
このページのスレッド一覧(全74037スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2003年10月25日 22:35 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月18日 14:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月27日 21:47 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月7日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月3日 16:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月19日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > サムスン > LT22A13W [22インチ]
SAMSUNGのLT22A13W,日立のW20-LC3000,iiyamaのProLite C480Tの
3機種で悩んでいます。
LT22A13W:解像度が1280*720,他社のリモコンで操作できない
W20-LC3000:DVIがない,光の写り込み,黒の残像
ProLite C480T:ファンの五月蠅さ
と、3機種とも気になるところがあります。
上記の件は過去ログから自分で結論を出さなければならないので、
とりあえず以下のことを教えてください。
解像度と画素数です。
解像度はパソコンのモニタと同じように表記されています。しかし、
問題は画素数です。解像度に加え『*3』となっています。RGBのこ
とだと思いますが、とすれば、3機種とも『*3』となると思います。
となると、1280*1024で解像度が一番高いiiyamaのProLite C480Tが
一番細かく綺麗に表示されると考えていいのでしょうか?
0点


2003/06/28 01:33(1年以上前)
私も購入時、その三機種で悩みました。
でもその選択肢があがるということは、テレビ使用半分くらいではないですか?
私の場合は、テーブルの広さより、将来的のワイド画面必要性の方が大事でしたので、SAMSUNGのLT22A13Wを選びました。
W20-LC3000は特に映り込みと、テレビ画質の悪さで却下しました。
解像度は確かに中途半端ですが、グラフィックボードとDVIで問題なしです。
テレビメインなら29インチ買っても良かったかな。と思いましたが
PC兼用ならほんとにちょうどいいサイズです。
リモコン問題もドルビーサラウンドでチャラです。
PCメインで複数アプリ動かすなら、間違いなくSXGAのイーヤマだと思います。
テレビとPCの使用頻度で考えられてはいかがでしょうか?
私は1280X720でも十分過ぎる広さでした。
安い買い物ではないのでドット欠けには注意して、いい買い物してくださいね
書込番号:1708879
0点

ありがとうございます。
リモコン問題とは、他のメーカーのリモコンで操作できないという
ことですよね? ちょっと残念ではありますが、まあ大して気にな
らないと思います。
解像度に関しては、まあ最近はインターネットを見ることがメイン
になりつつあるので、1280*720でも全然問題ないと思います。
それと、
>安い買い物ではないのでドット欠けには注意して、いい買い物してくださいね
これは? 事前に確認できる店があるんですか?
書込番号:1709360
0点


2003/06/28 09:44(1年以上前)
もし、購入するならば、ProLite C480TはPCショップ、LT22A13WとW20-LC3000は家電店になると思います。
中〜大型の家電店であれば、交換してくれるかも、、、。
幸い私の購入分にはありませんでしたが、行ったお店のうち3店舗は、ドット欠けが一つでもあれば交換してくれると、約束してくれました。
真ん中にあると、、、、、、、泣きます。
書込番号:1709531
0点

ありがとうございます。
ドット欠け1個でも交換を約束してくれるなんて親切な店ですね。
ヨドバシがLT22A13Wの価格をこの週末のみ下げるようなので、ちょ
っと遠いですが、マルチメディア梅田まで視察(購入?(^_^;))に
行ってきます。
ヨドバシはドット欠け交換約束してくれるかなぁ…。
それでは。
書込番号:1709594
0点

日立とサムスンの実物を見て、昼間から悩んでいます。
というのも、入力はどちらもD4だったのですが、ソースが、日立は
DVD、サムスンはハイビジョン放送だったのです。日立のにはノイ
ズのようなものが見られ、断然サムスンが綺麗だったのですが、こ
れがソースによるものなのか、液晶テレビの性能なのか判断がつか
ないんです。
同じソースであれば比較ができたのですが…。
書込番号:1710660
0点

ケーブルを付け替えてソースを同じにしていたので、傍から見てみ
ましたが、目の細かさはサムスン、色合いは日立という感じでした。
んで、結局買わずじまい。サムスンならポイントを考慮すれば他と
同じだけど、日立は価格.com掲載店と比べると高過ぎ。
書込番号:1712181
0点

数時間悩んで注文しました。
ドット欠け交換はメーカーが見て判断するとのことだったので、現
金で安い通販にしました。代引きにしたので早ければ今日届くはず。
書込番号:1716132
0点

昨日届きました。
すぐさまドット欠けチェッカーで確認しましたが、幸いドット欠け
はありませんでした。(^_^)v
また、22インチは私の部屋にはちょうど良い大きさでした。
残念な点は、やはり解像度。今までCRTで1280*1024で使っていただ
けに、縦が3割も短くなると使いにくいです。まあこれは慣れでだ
んだん解消するでしょうが、1024*768対応が多くなった昨今のゲー
ムが出来ないというのは盲点でした。(;_;)
あと、入力ごとにサイズ設定が固定されれば、とも思いました。
(DVDはズーム1で字幕が見えるように影像位置を上に移動させた
のが最適だと思っているんだが、毎回影像位置を調節するのは面倒。
日立やイーヤマのができるかどうかは知らないが…)
書込番号:1719066
0点


2003/07/22 21:38(1年以上前)
すいませんが、教えて下さい
ドットカケチェッカーとは??どうやって、ドットの欠けをチェック
すればいいですか? 近いうちに、液晶テレビ買います。
そのためにも、何卒!お願い!!
書込番号:1787150
0点

↓でダウンロードできるソフトを使います。全画面を黒,白,赤,
緑,青の単色で表示するソフトです。
もっとも、買ってからチェックするので、あるかないかチェックで
きるだけで、あったからと言って交換できるわけでもないからねぇ。
まあ、ホッとするか、ガッカリするか、ってとこですかね。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029465/home.html
書込番号:1788059
0点


2003/07/24 01:37(1年以上前)
どうもです! 自分も最近グラフィックスカードを変えようと思いジフォース4MXからラディオン9600に変えたんですが1280×720の解像度が選べないんですが、HPに載ってない最近のカードを使ってる方は何を使っておいでですか? よろしくです・・選べないのは自分だけか??
書込番号:1791500
0点

私もRADEON9600です。
ドライバは、サードパーティのomegaというチューンナップされた
ものを使っています。ただし、最新版では1280*720がなかったので、
一つ古いのを使っています。
書込番号:1791986
0点


2003/07/24 16:20(1年以上前)
au特攻隊長さん、ありがとうございます、無事にオメガインストール出来ました、古い方を使うとは思いませんでした・・・
また買い直さずに済みました、本当にありがとうございました
書込番号:1792818
0点


2003/08/03 16:32(1年以上前)
すいません、便乗で申し訳ないのですが
GIGABYTE GV-R96P128D(RADEON9600Pro)でもDVI、D-subどちらとも
1280x720の解像度が選択できません。(OSはXP Home)
よろしければau特攻隊長さん、RADEON9600で使用できたomegaドライバー
のバージョンを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1823291
0点

>Mr.QOU.さん
すみません、書き込み気付いていませんでした。
今外なので、晩に家に帰って調べて、レスします。
書込番号:1828380
0点


2003/08/08 10:36(1年以上前)
au特攻隊長さん、有難うございます。
それでは早速自宅に帰ってトライしてみます♪
書込番号:1836371
0点


2003/08/22 16:24(1年以上前)
うまくいきました♪
有難うございます!!
書込番号:1876939
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]
LG電子です。
一方、松下はサムソンです。
液晶デバイスは韓国、台湾勢にほとんどシェアを奪われています。
日本はシャープが5位ぐらいです。
ただソニーは先日の経営方針会で
液晶の自社調達の方針を出しました。
ちまたでは、日立だったかの子会社を買収するのでは、といわれています。
書込番号:1698090
0点



2003/06/25 11:06(1年以上前)
HMS7さんありがとうございます。 LG電子製だったか〜自社製の液晶を期待したいですね。
書込番号:1700728
0点


2003/07/07 14:03(1年以上前)
この30インチモデルに関してはシャープ製の液晶を使用している
と聞いています。
シャープも同様に30インチモデルを出していますが、ベガエンジンの
使用でソニーモデルの方が断然綺麗かと思います。ただしベガエンジン
のフィルター通過のためか1秒くらいタイムラグが発生しています。
書込番号:1737682
0点


2003/07/09 18:53(1年以上前)
上記のレスを見て、「なるほどー!」って一瞬思ってしまったのですが・・・。
NHKとNHKhiで平日の夜10時に同時放送しているニュース番組を”2画面”にして観ると、NHKhiの方が遅れている(ズレている)のは、ベガエンジンによるタイムラグのせいなのでしょうか?
書込番号:1744499
0点


2003/07/10 18:35(1年以上前)
30インチのHX-1はLGですよ。
ばらして見ましたから間違いないです。
ちなみに23インチの新しいのもLGですね。
前はNECでしたが。
書込番号:1747281
0点

本題から話がそれますが…、
BSデジタル放送が地上波放送に比べ遅れるのは、
送られてくる電波が圧縮されたデータで、
それをデジタルチューナーで解凍されるからだ、
と思っていましたが違いましたでしょうか??
書込番号:1748935
0点


2003/07/18 01:32(1年以上前)
どなたも回答されないようなので....
地上波とBSでは電波の通る距離が違います。
通信衛星は36,000kmにあるので、往復で72,000kmを電送することになります。
電波の速度は約30万km/secですから、0.2〜0.3秒のタイムラグが発生する計算になります。
さらにデジタル放送の場合は、圧縮技術、画面補正などでタイムラグが発生すると思われます。
書込番号:1771246
0点


2003/07/18 14:44(1年以上前)
takapikoさん、回答ありがとうございます。
BSデジタルのタイムラグの件、納得できました。
書込番号:1772441
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]


初めまして(この板では)
3月にLC-30BV5を購入しましたが、
最近画面の右1/3ぐらいの所に上下に縦に1本、2mmぐらいの黒い線が入っているのに気が付きました。
一応販売店とメーカーには問い合わせてみたのですが、
過去にそういう事例はない、とのこと。
販売店の人が見に来てくれることになったのですが不安で書き込みさせて頂きました。
どなたか識者のかたでご存じの方はいらっしゃいませんか?
またはユーザーの方で同じような症状が出たというかたはいらっしゃいませんか?
もしあればその時のメーカー、販売店の対応など教えて頂きましたらありがたいのですが。
安いものではありませんし、もし修理となったらテレビも見られなくなってしまうので困ります。(当然代替品は来ると思うのですが・・・)
宜しくお願いします。
0点


2003/06/24 00:02(1年以上前)
識者じゃありませんが一例として・・・「ボクの30BV5にそんな症状はありません。」
書込番号:1696461
0点


2003/06/25 08:42(1年以上前)
ひでひで♪さん、はじめまして。
そうですか、症状はないですか。
ある意味”当たった”のでしょうね。
昨日(6/24)販売店の人が来て、
最初は「メーカーに送る」と言ってましたが
結局新品交換となりました。
近日中に商品が入荷次第、交換予定です。
「今度出る後継機との交換はできないの?」
と図々しく聞いてみましたが
「差額を払って頂ければ可能です」
と言われたのですが、財布の中身が乏しいのでやめました。
私の地域(岡山)での地上波デジタル放送開始は`06からなので
そのころにはチューナー単体でも安くなってるかなと。
黒い線の原因はまだ判りませんが判り次第報告したいと思います。
どうもお騒がせいたしました。
しかし、液晶のシャープだと思ってたのになぁ・・・
今度来る交換品も心配です。
書込番号:1700489
0点


2003/06/25 22:01(1年以上前)
心配しなくても大丈夫ですよ♪
今度来る交換品は間違いないと思います。
ボクは今のとこ液晶はSHARPだと思っています。
まぁ、メーカーブランドはどこでも別に気にしていませんが・・・。
地上波デジタルもこれから始まる段階でまだ始まってないし、無理して買うほどこだわる必要はないと思います。
あせって買わなくても、いざ見たいと思った時にチューナーを買えば、べつに見れないわけじゃないんだし、TVとしては、この次ぎ買い換える時そういうのを買えばいいんです。
パパさんの決断は正しいと思いますよ。(差額がいくらかわかりませんが…)(^▽^;)
書込番号:1702224
0点

黒い線というのは、はっきりと線が入っているのではなくて、そこだけ明るさ
が違って影のようになっているのでしょうか。
うちでは影が3本出てました。
しかも画面真ん中左寄りに5センチ幅、画面右3分の1から5センチと3セン
チ幅で2本の計3本の影が出ていました。
明るい画像の時には気付かないのですが、暗めの画像の時になんか気になるな
という程度に見えていました。
これ自体は無視していたのですが、2月に完全にオカシイと分かる画像の乱れ
がありました。
状況を説明するのが難しいのですが、一見すると縦に2本線が入って画面が3
分割されたように見えるのですが、実際には分割された画面部分ごとに画像の
処理が違ってしまっている為に境目が線のように見えるようでした。
しかも分割された画面部分の表示も正常でなく、中に表示されている画像にあ
わせて横方向に白い霧のようなものが出て、上下に移動する有様でした。
早速ヨドバシに連絡してシャープのサービス員の方に翌日来てもらったのです
が、電源入れたら直ってました。(^^;
結局、その現象が再現しなかったので、暫く様子を見て下さいということで帰
ってもらったのですが、5月頭に何の前触れもなく再現しました。
シャープに直接電話したところ、またも翌日伺いますとのたまうので、現象が
再現したらすぐ連絡しろと言ったのはそっちだろと怒ったら、少し上の方があ
わてて駆け付けて来ました。
しかしシャープの方が主電源を切って再立ち上げしたら、また直ってしまいま
した。
ですが、現象は確認出来たということで早速新品に交換という事に。
1時間で代替品に交換から配線までやって帰っていきました。
まあ家はシャープのサービスセンター兼倉庫?が2・300メートルしか離れ
てないので早かったと思うのですが。
とりあえず聞いてみたところでは、こういう現象は初めてだと言ってました。
どうもデジタル処理が変なのではとの事。
新品に交換して分かったのは影なんてどこにも無いということです。
やはり当たりを引いてしまったようです。
ちなみに修理関係が気になったのでちと聞いてみたところ、バックライト3万
に工賃くらいではないかとの事。
液晶画面も念の為聞いたら、部品だけで25万以上だろうと......
かなり歩留まりが悪いそうなので、今度の新製品もあまり値下がりすることは
なさげです。
くれぐれも液晶画面を傷付けないように気を付けましょう。(^^;
書込番号:1706988
0点

影の事について補足ですが、カメラが左右にパンするとはっきり分かります。
影だけが微動だにしないので。
以上ご報告まで
書込番号:1706996
0点



2003/06/27 21:47(1年以上前)
ひでひで♪さん、enuさんこん**は。
enuさん貴重な体験談ありがとうございます。
わたしの30BV5の場合、画面右1/3程の所にくっきりと2mmぐらいの
黒い線が一本、画面の上から下まで通っています。
それとあとから気付いた事なのですが、
画面に白が映し出された時にその黒い線の両脇に3cmほどの霧みたいなものが見えます。
表現しにくいですが、その霧も上下にまっすぐ同じ幅で通っています。
別に液晶を触った覚えはないのですが、販売店に原因を報告してもらうつもりです。
それから今日、販売店から電話があり交換品が届いたので日曜日に来てくれる事になりました。
なかなか早い対応だったのでひとまず安心しました。
また交換品が来たらご報告いたします。
では、失礼します。
書込番号:1708066
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30AD2 [30インチ]

2003/06/21 17:15(1年以上前)
そればっかりはわかりませんね。
お星様にお願いしましょう!☆彡 (・・;(/ --)/ あ・・・流れちゃちゃった…
書込番号:1688734
0点


2003/06/23 23:32(1年以上前)
LC-30AD1なら、すでに通販で税込み40万切ってるところがあったので
ボーナスで買ってしまおうかと考えてます。
でもほんとはAD2が欲しかったけど値段そこまで落ちてくれないので
AD1にしてしまおうかと。
書込番号:1696328
0点



2003/06/24 10:51(1年以上前)
>LC-30AD1なら、すでに通販で税込み40万切ってるところがあったので
>ボーナスで買ってしまおうかと考えてます。
どちらでそのような値段になっているのですか?
ぜひ教えてください!!
書込番号:1697418
0点


2003/06/26 12:39(1年以上前)
未だ放送も始まっていないのに、そんなに慌てて購入しなくても!!
地上波ディジタル内蔵と言っても、地上波の受信部とチャンネル部分の追加(勿論ソフトも)で主要部分のディジタル回路は共用なので、放送が、実際に始まると直ぐにも30万円台に成ると思われます。
素人相手だと思って、異常に高い値段の付け過ぎ!!・・・・・余り先走らない方が利口だと思います。
書込番号:1703931
0点


2003/06/26 13:48(1年以上前)
どー感です。
デジタル放送開始と言っても、まだ試験放送でしょ
充実した番組が始まり出すのは、まだ数年かかると思いますよ。
そのころには、かなり安くなっているだろうし、新製品も続々出てくるでしょう
今から40万円も出してAD1、AD2を買っても、それまでアナログばかりを見ることになり、意味がないと思います。
特に、液晶やプラズマで見る地上波アナログは汚いしね
書込番号:1704080
0点


2003/07/03 23:32(1年以上前)
地上波デジタル放送が始まるといって購入する人は早すぎとは思いますが、テレビの買い替えを考えていて、地上デジタル対応TV待ちで我慢して写りの悪いTVを使い続けている人もいるということです。そういう人には待ち遠しい商品だったのではないですか?私も13年TVを使っていますが、デジタル放送が始まるということで、対応TV待ちで買い替え時期を探っていました。現在も我慢して使っています。液晶で、デジタル放送対応なんてもう買いかなと思います。
書込番号:1726390
0点

シャープの新工場が出来るまでは値段は下がらないでしょうね。
シャープの方に聞いてみたけど歩留まりが非常に悪いそうです。
例えば今液晶画面の修理交換をやると、画面部分の価格だけで25万以上する
とサービスマンの方は言ってました。
壊したら買い換えたほうが良いですねと言ったら笑ってましたけど。(^^;
まあ新工場では1枚のガラス基板から採れる画面の数が倍以上にどーんと増える
そうですから値段はかなり変わってくると思います。
そういえばサムスンは現在最大の液晶画面を作っているメーカーですが、製品
化したくても歩留まりが悪くて50インチ以上は一般向けに売るような値付け
が出来そうに無いとか言ってるので大画面化の道はなかなか厳しそうですね。
(5万ドルって高級外車並ですな。)
書込番号:1738095
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]


某量販店にて液晶TVを見比べたところ、このサイズではSONYが圧勝っていうくらい綺麗で即、購入したくなりました!しかし、年末には地上波もBSデジタル放送が放映スタートされます。2011年までには、アナログからデジタルへ完全移行と聞いてますが、そうなると別でチューナーがこれを買うと必要になりますよね〜?年末までにはデジタルチューナー内蔵型が発売されるのかな??値段的にも今が買いか、待ったほうが良いかとっても悩んでます。どなたか詳しい方、アドバイスお願いしますm--m
0点

東芝(フォームアップにて)、シャープから内蔵型が発表されています。
ソニーも年末までには発売すると思います。
となると、発表は8月〜9月頃だと思うので、待っていてもいいと思います。
あれ?あなたの会社の方に聞いたほうが早いんじゃないですか?
書込番号:1687864
0点



2003/07/03 16:31(1年以上前)
ありがとうございます。結局安い買い物ではないので、地上波デジタル対応の発表を待ってからでこの夏は見送ることにしました。現在シャープで発表も30V以上のもので22Vには非対応でしたので、ソニーも同様にこの23Vクラスで地上波対応を出すのか興味があります。ただ、シャープと違ってもともとBS&CS内蔵ではないので非対応であれば、別売りの対応チューナーを外付けすれば良いわけですよね!秋から冬が楽しみです。
書込番号:1725122
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20B3 [20インチ]


ヤマダ電機で購入する予定でしたがこのホームページを発見しまして、
安さにびっくりしています。質問なんですがそんな安い所で購入してトラブルとかないんでしょうか?あまりにも安いんでドット抜けがあるのかとか考えてまいます。購入した人教えて下さい。
0点

このテレビを購入した人じゃないですが、何件か通信販売を利用しています。
どんなお店でも入荷した商品開けて電源入れて検品したりはしないしょ?それやったら新古品になっちゃう。
メーカーだって、「これはできが悪いから、安売り用」なんてやって、不良品が出回ったら信用がた落ちだからするわけがない。
従って、高い店で買おうと安い店で買おうと初期不良やらドット抜けの確率は一緒。(開封品を新品と偽っている店なら別。ほとんどそんな店はないと思っていいです)
ただ、運悪く不良に当たったときには、自分で店に持ち込める身近なと、通信販売の場合宅配で店に発送したりメーカーに送ったりしなくてはならないかもしれない、という違いはありますよ。
あと人件費圧縮しすぎて事務処理がとろい店とか
私は店の規約(送料、梱包代、手数料、解約について)を確認後
・代引き、もしくは後払いを認める店に
・見積もりを依頼する 当日か遅くも2営業日以内には連絡が入るか
・発注依頼 確認連絡がくるか
配送予定日(もしくは入荷予定日)は連絡してくるか
をチェック、これができない店はキャンセルします。
まあ、ここまでがOKな店なら大抵、出荷時に連絡が入り荷の到着を待つ事になります。
大型テレビみたいに値の張る物と、一万そこそこの商品では一緒に出来ないかもしれませんが、この辺に気をつければ変な店に当たることもないでしょう。
相手も人の子、こっちも不安ですがむこうも「この客、ドロンしないだろうなぁ」と不安だと思いますので私は連絡には必ず返信する様にしています。忙しくて迷惑かもしれませんが「了解しました」程度ですから。
それと、荷が着いたら「無事到着、感謝」くらいのメールと。
これができない店はキャンセルします
・
書込番号:1680513
0点



2003/06/19 16:39(1年以上前)
ありがとう ございます。
助かりました。やはり安さが一番ということで購入します。
書込番号:1683035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





