液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質は?

2003/04/16 00:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-14TA3 [14インチ]

スレ主 液晶はじめてさん

新型のTH-14LA1は現物を見たことがないのですが、TH-14TA3と比較して画質はかなりよくなったのでしょうか。
あまり変わらない場合、TH-14TA3の方が安ければ買いですか。
SONY KLV-15SR1とTH-14LA1を比べると、どちらの画質がいいのでしょうか。

書込番号:1493497

ナイスクチコミ!0


返信する
蒼月さん

2003/05/02 21:35(1年以上前)

液晶はじめてさんはじめまして。
TH-20LA1の掲示板に書き込んだ者ですが、LA1はTA3からタイマー機能を省いてリモコンを簡素化したものらしいので、画質は変わらないようです。
カタログを見ても違いがわかりませんしね。
TH3の低価格版とみて間違いないでしょう。

KLV-15SR1については調べてないのでわからないです。ソニータイマーが怖いですし、また液晶についてはあまり力を入れてない(もしくは技術があまり高くない)らしいので、アウトオブ眼中(うわ古っ)です。

最終的には主観で判断でしょうから、ご参考までに。

書込番号:1543385

ナイスクチコミ!0


kairuneさん

2003/05/04 23:21(1年以上前)

今日両方並んでいたのを見てきました。正直画質の違いはほとんど
わからなかったです。LA1は3次元Y/C分離回路はないけど
ポリシリコン液晶ですよね。実際このあたりは画質等にどれくらい
影響を与えるものなのでしょうか?

書込番号:1549660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCで使用について

2003/04/15 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W20-LC3000 [20インチ]

スレ主 夏がくるさん

はじめまして夏よこいです、よろしくお願いします。
最近W20を購入しPCに接続して使用しているのですが、ソフトを起動すると画面の解像度が小さくなってしまい、小さいウィンドウでソフトを動かしている状態です。
どなたかご教授のほどをお願いします。

書込番号:1492940

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴょるしーさん

2003/04/17 01:48(1年以上前)

PC側の問題の可能性もありますので、下記のような情報も書かれた方が
いいかと思います。

・PCの機種(デスクトップorノート、グラフィックチップの種類などもあるとよい)
・使用OS(OSで使用している解像度などもあるとよい)
・使用ソフト(ソフトが使用する解像度やフルスクリーンで起動orウィンドウで起動などもあるとよい)

情報が少ないので見当違いのことを書いてるかもしれませんが、
ソフト起動時にXGA→VGAなどの解像度の変更が行われた結果、
画面中央に小さく表示されているのであれば、TVの表示モード(ズーム、
ノーマル、フルスクリーンなど)の切り替えか、それで駄目なら、
多分PC側の設定の問題だと思います。

書込番号:1496814

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/05/06 00:30(1年以上前)

これは、DOT by DOT(リアルやノーマル)表示時に特定の解像度で全画面表示するアプリケーションで全画面表示を行なった場合において正常です。
おそらくそのケースではないですか? ※ゲームなどによくあります。

通常のPCモニターのように常に自動的にフレームを画面に合わせて使いたい場合、
液晶TVの方でフルスクリーン表示にすれば解決します!
表示モードのボタンを押してみると良いでしょう(*^▽^*)

書込番号:1553141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どのくらい?

2003/04/14 18:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-14TA3 [14インチ]

スレ主 パナマツさん

取り寄せの場合届くのにどれぐらいかかりますか?            知っている方がいましたら教えてください。

書込番号:1489218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

40型〜は…いつ?

2003/04/13 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX10 [32インチ]

スレ主 mimi2003さん

こんにちは。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
最近、とっても大画面のテレビが欲しくなってきました。
(現在は25型のテレビです…)
電気屋さんにも色々通いました。
ずっとプラズマの購入を考えていましたが、
最近、液晶に心変わりしつつあります。
パナソニックの40型以上が出るのはいつ頃になるのでしょうか?
この場にふさわしくない書き込みでしたらごめんなさい。

書込番号:1487257

ナイスクチコミ!0


返信する
PC音キチさん

2003/04/14 11:09(1年以上前)

パナの製品化戦略は現状、32インチ以下を液晶、それ以上をプラズマとしているようですので40インチは当面製品化されないと思います。
残念ですね!!

書込番号:1488413

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi2003さん

2003/04/14 11:45(1年以上前)

>PC音キチさん
早速のお返事ありがとうございました。
はっきりいってとっても残念です。
プラズマは高いし、寿命が短いですよね。
テレビっ子なのでプラズマは数年しかもたないのではと
不安です。
液晶32インチかプラズマ42インチか…
かなり悩むところです。
いろんな事が噂されてますが、結局のところ
プラズマの寿命はどれくらいなのでしょうか?
メーカーのカタログにもそういった事は載せないですよね。
SONYは消費電力もすごいし…
プラズマのメリットは大きい事だけですか?

書込番号:1488470

ナイスクチコミ!0


ばかうけさん

2003/04/14 12:03(1年以上前)

比較的安価で寿命も長い大画面をご所望ということなら、
リアプロのSONYのグランドベガも検討しては如何でしょうか?

ただ、グランドベガは輝度や視野角はかなりいいレベルまで
改善されているものの、やはりプラズマや液晶のそれらよりも
劣ることは否めないので、家電量販店等で一度現物を見ることを
お勧めいたします。
(もっとも、量販店の照明は家庭よりも格段に明るいですので、
量販店で鑑賞したときは暗かったり視野角が狭かったり感じる場合でも、
自宅に持ち込んだときは全く気にならない場合もあります)

ちなみに、プラズマのパネルの寿命は大体20000時間といわれています。
しかし、これは輝度がおよそ50%に低下する時間ですので、
20%〜30%低下するのはおそらくもっと早い時期でしょう。

書込番号:1488505

ナイスクチコミ!0


PC音キチさん

2003/04/14 23:01(1年以上前)

来春まで待てば間違いなく40インチ程度の液晶ハイビジョンTVが製品化されるでしょう・・・でも高いョ!!。(^_^;)
少なくとも37インチ液晶はある程度の量産化が進み40万円台にはなると思われます。(^o^)丿
現在、国内ではSHARPが一生懸命に大型液晶TV向けの最先端・液晶製造工場を建設しています・・・来春から徐々に稼動開始されます。

今後製品化されるTVには地上波デジタルチューナーも搭載されるでしょう・・・。

PDPは今後、一層価格面での優位性を強調せざるを得なくなりますネ!
其れと更なる大型化の推進です。
(PDPをより安く購入するんだったら37型〜40型液晶TVが販売されるのを待ちましょう・・・。)
映像品位・エコロジー面では液晶TVに優位性があり、応答速度・視野角も一層改善され、市場を拡大してくると個人的には予想しています。
でもPDPと同価格帯になるには、少なくとも6,7年程度はかかるのではないかなー。

書込番号:1490300

ナイスクチコミ!0


PC音キチさん

2003/04/15 00:07(1年以上前)

もっと有態に言うと、大画面液晶TVの出現・大型化の推進によりPDPは普及型(低価格)TVとしての位置付けに・・・大画面液晶TVは高品位ハイエンドTVとしての位置付けで今後、推移していきます。

もちろん液晶でカバー出来ない大画面はPDPの市場には変わりがありませんが・・・。

書込番号:1490613

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi2003さん

2003/04/17 11:16(1年以上前)

>ばかうけさん

グランドベガの事、色々調べて検討してみます。
プラズマ2万時間とはいえ、もっと先に輝度が
落ちてくるんですね。
そう考えると短い贅沢品なんですね…
もう一度色々考えて見ます。回答してくださってありがとうございました!

>PC音キチさん

来春ですか!とっても遠い話ですね。
あと1年。それまで待ってる間に一括で払うことを考えるか、
または違う機種を買うか…
相当悩みそうです。回答をありがとうございました!

書込番号:1497346

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi2003さん

2003/04/17 11:17(1年以上前)

すいません…アイコン間違いです。

書込番号:1497349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 11:27(1年以上前)

>「パナの製品化戦略は現状、32インチ以下を液晶、
>それ以上をプラズマとしているようです」

勝手に決めるなって感じですね。
メーカーではなく、ユーザーが決めるべきです。


書込番号:1625743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高輝度?

2003/04/13 14:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-15SR1 [15インチ]

スレ主 こうもさん

次期モデルの15SR2などが高輝度(500cd/u)と謳っていますが、
この15SR1の輝度はいくつなのでしょうか?

書込番号:1485729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちがいい

2003/04/12 13:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37BD5 [37インチ]

スレ主 悩み君さん

液晶かプラズマかなやんでます。目が疲れるとか長持ちとか、電磁波とか、近くで見たときのちらつきとか、教えてください

書込番号:1481864

ナイスクチコミ!0


返信する
しりまさん

2003/04/13 13:51(1年以上前)

購入して長くなると購入前後のテンションが低くなって、この掲示板もあまり覗かなくなりました。
購入前のあれこれと悩んでいるときが一番楽しいですよね。
さて悩み君のご質問ですが
1,目の疲れ・・・・当然液晶の方が明るいし目に優しいと思います。
2,長持ち度・・・・正確な耐用年数は忘れましたが、パンフ等にも記  載してあるとおり圧倒的に液晶が長持ちします。
3,電磁波量・・・・基本的にどちらも電気製品ですから、電磁波の発生はありますが、簡単に言うと液晶は蛍光灯で液晶を塗った画面を照らしているだけで、プラズマはその名の通りプラズマを発生させて、画像を作っているわけですから、当然電磁波の量はプラズマやブラウン管より液晶の方が少ないはずです。

液晶も価格的に高いとか、残像処理(現在の液晶はかなり解消され良くなっています)等、全く問題が無いわけではありませんが、まず、画像がプラズマより綺麗な事と、プラズマは、ヒーターなみに熱や消費電力が多く発生する等々の問題がありますので私は液晶を選びました。
・・・熱帯夜に暖房ヒーターつけてテレビ見る気する?

書込番号:1485610

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み君さん

2003/04/13 18:08(1年以上前)

しまりサンありごとうございます。もうひとつ聞きたいのですが、野球とかサッカーなどスポーツを見たときに残像とか、速さについていけますか

書込番号:1486300

ナイスクチコミ!0


しりまさん

2003/04/14 10:05(1年以上前)

普通にスポーツ番組を見てて残像が気になる人はいないと思いますよ
それより、画像のきめの細かさや、明るさはプラズマより群を抜いていますから、そちらのほうが、見る場所を変えないと映り込みでイライラするプラズマより何倍もましです。
ご自身で、電気屋さんで見比べて、どちらの欠点が自分にとって我慢できるかを判断するのが一番です。
私は、去年通販で購入しましたが、しょっちゅう量販店に足を運んで見比べていました。
その時が花でしたね!

書込番号:1488311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング