液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/04/09 15:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

スレ主 しのけいさん

今、日立のW32−PDH3000と迷ってます。
液晶とプラズマなので一長一短あると思いますが、
店頭で見たときには共に綺麗な画質だと思いました。
プラズマ方は写り込みがややきになってくらいです、
ソニーの液晶(KDL−L30HX1)については店員に「DVDでアクション映画など動きの速いものを観たときには残像がでるよ」と言われましたが店頭ではそういう映像がなかったので確認できませんでした。
既に購入済みの方がいらっしゃたら教えて下さい。
主に地上波とDVDをメインに使うつもりです。また将来は20万円位の予算でホームシアターにしようと考えてます。

書込番号:1473543

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでひで♪さん

2003/04/11 19:31(1年以上前)

Σ( ̄ロ ̄|||)なんと!?ホームシアタースピーカーに20万か・・・はりきってるねぇ。
BOSEのとかカナ?
ポクは1ビットに注目してます。(´ー*`)キラーン
もうすぐ1ビットの新商品が発売されますが、それも含め今後の展開に期待しています。

書込番号:1479614

ナイスクチコミ!0


DigitalNyanNyanさん

2003/04/19 23:52(1年以上前)

日立のW32-PDH3000は正直ダメですね。
フォーカスが甘く、発色性も良くなく
キメ細かさがありません。

KDL-L30HX1が買いですね。
動きの早いシーンでも残像等全然気にならずに見れますよ(^^
技術力に欠けて他社を圧倒します開発力があります。
流石SONYというんでしょうかね。
ちなみにプラズマの寿命は15000〜20000時間なので
SONYの液晶が60000時間と超寿命なのも魅力ですね(^^
プラズマはブラウン管よりも寿命が短い欠点もありますので、
慎重に選択した方がいいでしょう。
私でしたら液晶を強くお勧め致します。

書込番号:1504923

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/04/20 16:40(1年以上前)

↑上の意見に対して・・・、
☆ 飽くまで個人的意見ですので偏った意見に流されることなく自分の意思で決断することが大切です。☆

書込番号:1507020

ナイスクチコミ!0


しゃーぷさんさん

2003/04/26 22:49(1年以上前)

30インチ以上の液晶テレビを出しているメーカーは全商品バックライトの寿命は60000時間と表明しており、1日8時間見たと計算すると約20年見れると計算出来ます。だからSONYだけでなくPanasonic、SHARPもすべて対応していますよ!それでひでひで♪さんの1ビットの話ですが6〜7月にお楽しみ!

書込番号:1525201

ナイスクチコミ!0


網元さん

2003/04/27 21:32(1年以上前)

> なんと!?ホームシアタースピーカーに20万か・・・はりきってるねぇ。

スピーカーだけじゃなく、AVアンプも含めて20万と言っているのではないんでしょうか?

書込番号:1528103

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/04/28 15:51(1年以上前)

「もちろんそうよ♪」>網元
「全てセットでも20万は高くない?」>網元

しゃーぷさん、「1ビットの話ですが6〜7月にお楽しみ!」って・・・、
まさかっ、4/25に新作(SD-AT1000)を出したばかりなのにっ、ま、また出るの〜♪
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪ 楽しみにしてま〜す♪

書込番号:1530127

ナイスクチコミ!0


holds11さん

2003/04/30 01:05(1年以上前)

私も一旦液晶にしようと思ったのですが又迷っています。○○バシに行ったら、液晶は地上波だとザラザラ感が目立つので、プラズマの方がバランスが良いように言っていました。
それとsonyの液晶も検討に入れていて、これは○マダで聞いたのですがsonyのパネルは隣国のpcパネルなのでtv用には暗く、高圧を加えて明るくしているので、過負荷により通常の液晶より寿命が短い云々と言っていました。また電気代もその分かかるような事も。
また同じ32インチなら液晶が良いとも聞いた事があります。
いろいろな情報があってどこまでホントかも判らないし、結局は話半分で聞いて自分でリスク負って決めるしかないでしょうね。
ちなみに私はパナ32か日立W37(ホントはW42がいいけど金が)で迷っています。

書込番号:1535459

ナイスクチコミ!0


網元さん

2003/04/30 23:09(1年以上前)

「全てセットでも20万は高くない?」>網元

全てセットとすれば、DVDプレーヤも含んでいるのかもしれませんね。
「将来的には」と言っているので、7.1Chとかを考えているのかも。。。
だとすれば、20万円もそれほどではないですね。

書込番号:1538132

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/05/01 01:28(1年以上前)

7.1かぁ・・・さぞかし広い家にお住まいでしょうね。
20畳ぐらいはある防音設備の整ってる部屋でないと必要無いような・・・(>▽<;; アセアセ

書込番号:1538650

ナイスクチコミ!0


ジゴロウ&カエラさん

2003/05/01 17:39(1年以上前)

私も本日K市にあるヨ○バシとヤ○ダで色々聞いてきました。
シャープは当然ながら自社生産で、視野も陳列棚を横から観ていると
視野角の違いがホントに歴然としていました。
あと、ソニーのKDL-L30HX1は韓国のLG製の液晶パネルで、全体として
暗いので無理矢理バックライトで明るくしており、その為にコントラ
ストがくっきりとして見えるその反面、黒の階調は殆ど平面的になり
真っ黒くつぶれています。ここまではヤ○ダの人の話ですが、今度出
る(22HX2など?)は、サムスンのものに切り替えたらしいとの事です。
他だし、未確認。
いずれにしても、現物を横や下から眺めてみることをお奨めします。
いつもいつも真っ正面からしか観ない訳じゃないもんね。
 おかげで、ソニーを買おうかなぁと考えていた私は、もう少し
検討する事になりそうです。

書込番号:1540034

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/05/01 23:46(1年以上前)

ポクの場合は横から見ることはありません。(SHARP)
だって、ソファに座るとちょうど正面の位置になるように設置してるも〜ん♪
端に座ると多少斜めになるけど全然許容範囲、視野角に入ってます。( ̄∇+ ̄)vキラーン

書込番号:1541112

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/05/02 00:03(1年以上前)

あとさぁ、ジゴロウ&カエラさんは何時どんな時に横から見ることがあるの?
結構斜めの位置からじっくりTV鑑賞なんてすることあるかな?(ーΩー )ウゥーン

書込番号:1541193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/04/09 15:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

スレ主 しのけいさん

今、日立のW32−PDH3000と迷ってます。
プラズマと、液晶なので一長一短あると思いますが、
店頭で見比べたときには、どちらも綺麗な映りだと思いました。
プラズマについては写りこみがやや気になりました。
ソニーの液晶(KDL−L30−HX1)については価格が少し高いのと店員には「DVDで映画を観たときには残像が気になるよ」と言われましたが自分の目では確認できなかったので、既に購入済みの方がいらしたら教えて下さい
主に地上波とDVDをメインに使うつもりです。また将来は20万位の予算でホームシアターにしようと思ってます。

書込番号:1473530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCのモニターとしての性能

2003/04/07 22:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX10 [32インチ]

PCのモニターとしても使ってる方
感想おねがいしまっす☆

書込番号:1468724

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴょるしーさん

2003/04/07 23:28(1年以上前)

メーカーのHPの詳細スペックを見る限り、アナログRGBやDVIが
ないようですので、PCモニターとしては利用できないかと思います。

PCモニターとしてであれば、シャープやサムソンの製品が
PC入力を持っているのでいいと思いますよ。

書込番号:1468924

ナイスクチコミ!0


スレ主 133倍さん

2003/04/07 23:43(1年以上前)

PCの入力端子なかったんですか・・・
この製品にかなり期待してたのに
ぴょるしーさん、教えていただいてありがとうございます。

書込番号:1469005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/09 23:03(1年以上前)

ところでこの手の大型液晶TVをPCモニタに使いたいというのは
具体的にどんな使い方をされるのでしょうか。
ノートパソコンではなくて据え置きPCですか?

書込番号:1474703

ナイスクチコミ!0


スレ主 133倍さん

2003/04/10 00:45(1年以上前)

そうですね、デスクトップ用に欲しいんですよ。
いままで狭い部屋にテレビとPCディスプレイとがあって
どちらもそれなりに大きくて邪魔・・・
へやのインテリアもあったもんじゃありません(笑)
テレビが壊れたのでこのさいまとめて使える大型液晶にしようっ!!
とゆうわけです。
テレビもこのサイズなら満足ですし、ゲームも楽しめる。
そいでもってPCにも使えて、場所をとらない。
だいたいこんな理由ですよね皆さんも?

問題は値段なわけなんですけどね〜

書込番号:1475127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/11 00:58(1年以上前)

なるほど、お答えありがとうございます。
ノートパソコンを繋いで使うというのが多いのかなと思いまして。

書込番号:1477893

ナイスクチコミ!0


りゅあさん

2003/04/19 01:21(1年以上前)

はじめまして、宜しくです。
私も現在TH-32LX10をPCモニタとして使用を目論んでます。
私の場合は、PCのビデオカードのDVI-I端子をコンポーネント端子に変換するアダプタで、TVのD端子と接続し実現するつもりです。
ATI HDTV Component Video Adapter
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_videocard.php?show=ati
但し、ものが手に入るかどうかという問題があって、うまく手に入った際にまたレポートしますね。

書込番号:1502327

ナイスクチコミ!0


スレ主 133倍さん

2003/04/19 22:23(1年以上前)

こんなのがでてたんですねっ!!
すげーっす!!
しかも自分が持ってる9700pro対応

レポート心待ちに毎日のぞきにきます。

書込番号:1504613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 11:31(1年以上前)

32型液晶モニタとして使えるのなら、買いますが、
使えないのですかね?

書込番号:1625753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

えー。どうしょう。

2003/04/07 11:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 20LF10 [20インチ]

スレ主 にゃんにゃんにゃんこさん

この掲示板を一通り読んでみて、すごく悩みはじめました。部屋がワンルームで狭いので今回絶対ワイヤレス液晶を買うぞ!と意気込んで、しかも20LF10のリモコンのかわいさに感激していたのですが、まず、低音がいまいちということで、がっくりです。映画を観る楽しみが半減?しちゃいそう・・・。しかもある程度想像はしていたけど、画質もやっぱりいまいちみたいで・・・。昨日お店に行ったのですが、ワイヤレス受信中とか書いてありながら、実はコードが入ってて、お店の人に聞いても他の機械がたくさんあるからここでは無線での画面は見せられないって言われたんです。それに音にしてもまわりのテレビや店内放送なんかでぜんぜんわかんないし。それから、あたしは電気製品ってよくわかんないんですけど、お店って、たいていDVDやBSハイビジョンなんかを流してて、ふつうのテレビ放送ならどんな画面かってみれなくないですか?

書込番号:1467044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/05 09:41(1年以上前)

そうですよね。私も電気屋でテレビの画面みたとき、きれいな映像しかないじゃんと思い、店員さんに「このBSハイビジョン放送のテレビの地上波放送見せてください」と頼みました。やはり、映像が悪かったです。どちらの放送をよくみるかで選ばないと勘違いして購入してしまいますね。店側の策略にはまってしまいそうでした。私が選んだのは地上波がきれいなテレビを選びました。(パナのTH28−FP50)私もこの機種か東芝のワイヤレスを検討しています。私は、リビングにDVD2台とHDD内臓ビデオがあります。子供がテレビを占領しているときにDVDやHDDをみたくてワイヤレスで台所にもっていってみたいと思い購入を検討したのです。聴き比べたことはないのですが東芝フェイス20LF10は、スピーカーが大きいので音の面ではおすすめかもしれません。いかがでしょうか?

書込番号:1550782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/05 09:45(1年以上前)

ごめんなさい。私、ソニーの掲示板と勘違いしていました。おすすめではなかったみたいです。ごめんなさい。

書込番号:1550785

ナイスクチコミ!0


u-u¥さん

2005/01/03 05:37(1年以上前)

電気屋さんの画像は当てになりませんよ。気を付けて。
特にアナログ放送は同じ端子からセパしてあるものもあるので・・・

書込番号:3721632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サングラスして見ると・・・

2003/04/06 21:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

スレ主 のあっこさん

近所の○ジマで現物を見た。色の薄いサングラスをしていたのだが、隣にあったシャープは普通に見えるのに、L30HX1だけ画面が真っ黒に見えた。サングラスを外して肉眼で見ると普通に見える。コレは何だろう??? 店の人も首を傾げていました。

書込番号:1465366

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでひで♪さん

2003/04/07 23:48(1年以上前)

色眼鏡で見るな!・・・ということかもしれません。(▼∀▼)ニヤリッ

書込番号:1469032

ナイスクチコミ!0


Hisa_Aさん

2003/04/08 17:36(1年以上前)

あくまでも可能性の話ですが、
液晶パネルは、構造上内部に偏光パネルが入っており、液晶画面からは出てくる光は、基本的に偏光された光です。もしお使いのサングラスが偏光レンズのものであり、たまたま、液晶画面とサングラスの偏光面の傾きが直角に近かった場合は、光はほとんどサングラスを通過できません。
その場合であれば、首を傾げれば見えたはずです。(^^)

書込番号:1470873

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/04/08 20:40(1年以上前)

ウーン…ミエナイナァ (Θ_Θ;) と首を傾げてたりしてw (^▽^;)

書込番号:1471344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PC入力で1280*768表示

2003/04/06 13:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]

スレ主 セブちゃんさん

過去ログを読み、参考になりました。ありがとうございます。
GeForce4 Ti4600で写るようですけど、少し質問をお願いしたいのですが。

1.他のTi4800やFX5800Ultraでも、nVIDIA純正ドライバーで写りますか?
  今からビデオカードを買う予定なので、新作を買いたいんですが心配で。

2.GeForceTi4600などは、どこのメーカーのビデオカードでも動作します?

3.今現在、GeForce2MX(CANOPUS製)で1280*768出来ないみたいです。
  nVIDIA純正ドライバーでダメでした。(モード一覧にも出てこなかった…)
  で、1024*768でTV側でワイド化して映画(DVD)を見ていますが、
  ちょこちょこコマ落ちします。(スクロールする映像などで良く見える)
  リアル表示でも、同じです。ただ、640*480サイズで見れば、コマ落ち
  せず、綺麗に表示されます。(いずれもフルスクリーンで、垂直周波数
  (リフレッシュレート)は60Hz固定で、色数は32ビット表示です。)
  このコマ落ちの原因は、ビデオカードの性能の低さでしょうか?
  1280*768で↑と同じ条件で写せば、コマ落ちはどうでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:1464237

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/06 14:20(1年以上前)

セブちゃん さんこんにちわ

nVIDIAのドライバはメーカーサイトのドライバで動作すると思います。
私の場合、いつも最新のドライバをメーカーサイトよりDLして使っています。

こま落ちはビデオカードの性能もありますけど、CPU性能や、搭載のメモリ容量なども、関係する場合があります。

書込番号:1464303

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブちゃんさん

2003/04/06 14:42(1年以上前)

返信ありがとうございます!
CANOPUSの最新版を使っていたのですが、1280*768が無いんですよ。(泣
表示できないモードを隠す のチェックを外しても無いです。
nVIDIA純正ドライバーでも、ダメでした。GeForce2MXでは、ダメなのかな。
あもさんは、どこのメーカーのビデオカードですか?
私のPCは自作で、PEN4 1.9GHz RDRAM(PC800)256MBです。
メモリが512MBぐらい必要かな?CPUは問題無さそうですが、ビデオカードが
足を引っ張ってる気もします。(笑

書込番号:1464347

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/04/06 15:55(1年以上前)

nVIDIAのビデオカードを検討中でしたら、
今年の夏に新たな商品をリリース予定という噂があります。(おそらくUS予定)
現在、新作のGeForce FXの次なる商品です。(開発コードネーム:NV35)
実際は予定より遅れるようです。・・・噂で知っただけだけど。。。(^▽^;)

nVIDIAのドライバは4.0.7.2以上でWXGA表示が可能だと思いますが、
製品によって可能でない物もあるのかもしれませんね。
NVIDIAの最新ドライバはOSがXP or 2000の場合2003/04/06現在、Version:4.3.4.5です。

ポクの場合はコマ落ちなど特別問題ありませんよ♪ ( ̄∇+ ̄)vキラーン

書込番号:1464518

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/04/06 16:55(1年以上前)

ポクチンのGeForce4 Ti 4600については、PCを購入する時にカスタマイズで注文した物です。

書込番号:1464656

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブちゃんさん

2003/04/06 17:00(1年以上前)

ひでさん、レスありがとうございます〜。
やはりビデオカードを買わないと・・・。(笑
ドライバーは、今日、最新を入れたはずですが、もう一度確認&試してみます
コマ落ちも考えて、Ti4600以上のを狙ってみます。
1280*768は高解像度なので、その画面でフルスクリーンでMPEG2見るなら、
やはりパワーのあるビデオカードじゃないと、コマ落ちするのかな・・・。

書込番号:1464666

ナイスクチコミ!0


ぴょるしーさん

2003/04/06 17:29(1年以上前)

ビデオカードを新規購入するとの考えのようですので、
不要な情報かもしれませんが、下記のページに「GeForce2MXで
任意の解像度を追加する」方法が公開されています。
(カノープスのドライバで追加できる保証はないですが・・・)

なお、レジストリを操作するので、実行する場合は
自己責任で行ってください。

http://stretchmame.mameworld.net/tipsj-01.html

書込番号:1464733

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブちゃんさん

2003/04/07 06:28(1年以上前)

ドライバーを入れ直して、1280*768モードが認識しました!
が、しかしアクオス側では、1024*768として認識しており、横に縮めた画像を
フルモードでまた広げた感じで、字がつぶれています。
アクオス側で、1280*768として認識していないのが、原因だと思うんですが、
手順とかあるんでしょうか?
ワイド設定→位置設定→オート調整 してもダメです。1024*768と認識。
ひでさんと違い、機種はLC-30HV3です。機種の違いが原因でしょうか?
もしそうなら、説明書にも、1280*768サイズ対応っと書いてあるので、
サービスマンを呼んで、見てもらおうと思うんですが。もう1つ。
ドライバーをインストールした時点では、モニタは、LC-30HV3と名称が出ま
す。が、再起動したら、ビックリマークが付いて、(モニターの)ドライバー
がインストールされていません、と出ます。で、ドライバーを更新すると、
プラグアンドプレイモニタとなります。これは、これでいいんでしょうか?
返信よろしくお願いいたします! m(_ _)m

書込番号:1466717

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/04/07 15:31(1年以上前)

変ですねぇ〜。。。(´ヘ`;) う〜ん・・・。

ポクのはLC-30BV5ですが、パソコン側で1280×768に設定すれば、
正常な状態ならAQUOS側も入力信号表示で1280×768となるはずです。
※注、1280×720だと正常に認識しませんよ。(対応していない為)

モニタの名称がLC-30HV3となっているんですか?
BV5の場合はプラグ アンド プレイ モニタとなっています。
AQUOSのドライバなんてあるんですか?
黄色い感嘆符(!)のエラー状態ってことは、そのドライバに問題が起こってますね。
ドライバを入れ直してそれでも直らなければ、ドライバを消去してしまいましょう。
再起動すれば自動的に何か適用されると思います。

故障や不良品の可能性もありますので、SHARPに相談してみる必要がありそうです。

書込番号:1467617

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/04/07 15:38(1年以上前)

最後まで読まずに返信してました。(^o^)ゞ

>ドライバーを更新すると、プラグアンドプレイモニタとなります。
>これは、これでいいんでしょうか?

いいと思います♪・・・たぶん(^▽^;)

書込番号:1467628

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブちゃんさん

2003/04/07 17:59(1年以上前)

ひでさん、SHARPに問い合わせた所、画面モード(1280*768)で出力していても
微妙に周波数がずれてると、1024*768と認識されるという返答です。
垂直 60.017 水平 48.134
59.833 47.986
60.571 48.214
これにあっていないとダメらしいです。HV3でも、写るという返答です。
普通、ビデオカードでそこまで細かく合わせられないと思いますが・・・。
で、それに合うビデオカードを教えて下さいっと聞いてもわからないと返答。
サポートになってません。
で、ひでさん、ビデオカードのメーカー(チップじゃなくビデオカードの)
わかりますでしょうか? よろしければ、液晶側の、位置調整値↓
(クロック・水平位相・垂直位置・水平位置)を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:1467893

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブちゃんさん

2003/04/07 18:52(1年以上前)

↑の周波数は説明書に載ってました。(笑)
今、周波数チェックしてみました。
1024*768 水平 48.3 垂直 60.0
1280*768 水平 48.1 垂直 60.0
とアクオスで認識しました。水平が48.1となっている為、説明書通り、
WXGAとして認識しないといけないはずですよね?
1280*768が横方向に圧縮され、1024*768として表示されている所を見ると、
アクオスが1280*768として受信しているようです。ただ、1280*768サイズ
として、表示しないのが原因のようです。やはり、故障でしょうか?
もしくは、BV3・HV3で写らなかって、新作BV5等で改良されたのかも。
それなら、説明書にも表示出来ると記載してるし、電話でも写りますと
答えたSHARPは、責任を取ってもらわないと・・・。
販売店の店員さん(知り合いです)に問い合わせして、店にBV5があれば、
PC持参で表示出来るか試させてもらおうと思っています。
これはかなり重要な問題でもあり、購入を検討している人の為にも、
しっかりとした結論を出させようと思います。

書込番号:1468023

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブちゃんさん

2003/04/07 19:55(1年以上前)

写りました!!!SHARPさん、ごめんなさい。m(_ _)m
しかし、説明書に記載されていませんよ!!悩むのは当然ですよ!!
GeForce2MXでも、写ります。さて、やり方です。
同期の極性を、垂直・水平ともにマイナスにするだけです。
しかし、nVIDIAのドライバーでは、出来ないのかな?(探しましたが)
http://www.entechtaiwan.com/ps.htm
このソフトをDLして、マイナスにすれば、写ります。でもシェアウェア?w
SHARPは、この情報を公開する事に期待してます。w
普通、わからんでしょ、全く。写らない人は、試してみて下さい。

書込番号:1468186

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/04/07 22:13(1年以上前)

映ったのですね!・:*:・゜'ヤッタネ!(b^ー゜) オメデト~・:*。・:*:・゜'☆♪
そのソフトよく探せましたネッ!
Do you know speak English?...I don't know...(>▽<;; アセアセ

ポクの液晶側の入力信号表示の周波数値は…、
水平周波数:47.9kHz 垂直周波数:59.8 Hz となっています。

位置調整値は調整しなくてもキレイに映っていますが、オート調整を実行しています。
クロック:0 水平位相:−12 垂直位置:−1 水平位置:−2 です。

ビデオカードのメーカーのことなんですが・・・、
NVIDIAは自社で販売はしていないようで別メーカーの数社から販売しているようですが、
パソコンを買った時にセッティングされていた物で、市販の物って訳ではないようです。
なのでメーカーはわかりません。 …しいて言えばDELLでしょうか。。。(^▽^;)

書込番号:1468601

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブちゃんさん

2003/04/08 04:08(1年以上前)

ひでさん、長々と相談ありがとうございました。m(_ _)m
結論としては、HV3・BV3は、同期の極性をマイナスにしなければならない、
もしくは、GeForce4 Ti4600が↑をマイナスで出力している?
ひでさんが、同期の極性を触っていない所を見ると、新作BV5だと、
極性がプラスでも、映る可能性が高いです。
ただ言える事は、どのビデオカードのGPUでも、ドライバーもしくは、
アプリケーションで、1280*768を出力出来、同期の極性をマイナスにすれば
映るって事が言えそうです。アプリケーションで画面サイズを作成出来る
ものもある(もしくはレジストリをいじる)ので、どのビデオカードでも、
映せるんじゃないでしょうか?
後、みなさんのなかで、同期の極性をマイナスに出来る、日本語のフリー
ソフト(ぉぃ)を知っていて、教えてもらえると、みんなが助かるんですが。w
ATiのドライバーは、プラス・マイナス調整が付いているようです。
(最新のGPU・ドライバーはわかりませんが・・・)

書込番号:1469575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング