
このページのスレッド一覧(全73998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年7月24日 20:07 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月15日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月26日 09:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月6日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月21日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月28日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-22LT1 [21インチ]

2002/06/26 22:38(1年以上前)
チューナーをつけるので地上波デジタル放送が見れないテレビはないと思いますが、デジタルというだけにデジタルの端子(iLINKなど)を搭載しているテレビのほうが良いのではないでしょうか・・・
書込番号:795213
0点


2002/06/27 10:38(1年以上前)
以前、テレビ朝日の番組で地上波デジタルの解説をしたときには、
BSデジタルと全く同じ内容の解説(ハイビジョン、双方向、データ放送)
をし、現在お持ちのテレビで視聴する場合については、
まだ実物はありませんが、同じようなものになると思いますと言って、
BSデジタル・チューナを見せ、こういうアダプタを付ければ、
見られますと言っていた。
アンテナとして、パラボラの代わりにUHF用のテレビ・アンテナを使う
以外は、BSデジタルから類推すればよいのでは。
従って、ビデオ入力可能であれば、地上波デジタル・チューナからの入力
により、視聴可能です。
(解像度はそれなり。)
デジタル・テレビでのiLINKは、デジタル・チューナ内臓テレビと
生のデジタル信号が記録可能なビデオの間で、生のデジタル信号を
やりとりするためのものです。
書込番号:796148
0点



2002/06/30 09:54(1年以上前)
まるっるさん。梅雨寒さん。ありがとうございます。
まだ規格が決まってないんですね。
液晶テレビなのにチューナーとか付属品をつけるのはちょっと
嫌な気もしますが、まだまだ先のことですし
気にせずに・・・買っちゃいました。
薄くていいです。でもちょっと映像がだぶる気がするなぁ。
書込番号:802582
0点

地上波デジタルは、どんなテレビでも、BSデジタルみたく
チューナーを内臓or外付けで、みれます。
液晶は、動画の残像が残りやすいです。
この機種は、液晶の中では、動画で残像が目立たないという評価のようです。
残像の少なさでは、世界トップクラスだそうです。
書込番号:814018
0点



2002/07/09 01:13(1年以上前)
PANASONICに直接問い合わせてもそのような返事が返ってきました。
それと残像が残るのはアナログ電波です。
DVDやゲームではとても綺麗に見れます。
単にうちの電波が悪いだけなのかも・・。
書込番号:820229
0点


2002/07/24 20:07(1年以上前)
「動画で残像が目立たない」=「動画の追従性が高い」
と解釈してもよろしいのでしょうか?
書込番号:851293
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-13C1 [13インチ]


こんにちは。
場所違いこもしれませんが、教えてください。
車のリアモニターに使いたいと思うのですが、車での使用には耐えられるのですか?
温度、振動など。
車用は9インチが一番大きいようで値段も高いので。
0点


2002/06/27 22:51(1年以上前)
私も同じこと思ってました。手のもつ所をヘッドレストに固定し、コンソールボックスの上に置けば、良いのではないかと思っています。ナビによって違うのですが、パナソニックとアゼストは、モニターの関係上裏番組も見られる機種もあります。使わないときは、家でも使えるので、とても便利だと思います。
書込番号:797373
0点


2002/06/28 11:11(1年以上前)
私も車載用として購入を検討中です。
13形で一番消費電力の少ない
LC-13C1がいいかなーって思っています。
電源は12Vから直接取れるのでしたっけ?
書込番号:798246
0点


2002/06/28 14:07(1年以上前)
当方も車載を検討したのですが、メーカー側の返答としては、
耐震・耐熱・耐電流に関して車載様としての条件を満たしていません、
との返事です。したがって何か問題が生じてもメーカーに対しては
一切苦情は言えないと思います。私はたまにアウトドアを楽しむときに
補助バッテリー(シガレットライターより充電可)と一緒に持ち出しています。
屋外でもはっきりと見えて快適ですよ!
書込番号:798501
0点



2002/06/29 19:11(1年以上前)
私も昨日メーカーに聞いてみたところ、中の機械的には、全然問題ないと言っていました。ただ車載用には作っていないので、あまり高温になりすぎると外形が変形するかもしれませんと言っていました。あと、氷点下時に液晶をつけると画像の反応速度が遅くなると言っていました。まぁ、車内が氷点下の時にTVなんか見ませんが。
私の話したシャープのサポートのおじさん(声でなんとなくです)は、なんか気さくな方で(話がはずんで30分ぐらい話していました。いいんでしょうか??)、車に積んだぐらいで簡単に壊れるようなものは作っていないと。もし、それで壊れたら販売店にもっていっていただければ、普通に対応させていただくと言っていました。それと、来月に新しい液晶が発売するから、それを待てば現行型は安くなるって教えてくれたので、購入は来月まで待とうかと思いますが、やっぱり新しいのほしくなるかな?
後ろにTVがあれば旅行なんか楽しいでしょうし、子供もポケモン流しておけばおとなしくなるし。。。
電源は安いインバータを買おうかなと思っていますが、みなさんはどうされるのですか?
書込番号:801217
0点


2002/08/31 21:41(1年以上前)
キャンピングカーに搭載していますが、何も問題発生していません。現在最もキャンピングカーオーナーに人気あるテレビでしょう!12Vでも使えるし。壁掛け金具を使ったりできるし、画面反転(鏡像)や上下反転もできるんですよ。
書込番号:919292
0点


2002/09/02 00:08(1年以上前)
高橋俊夫様 こんばんは。
さんざん迷ったあげく、車載用に今この商品を注文しました。
ところで、12Vで使える件ですが、別売りのアダプターのようなものが
あるのでしょうか?
一応、インバータも購入したので100Vから電源を取るつもりでしたが
12Vから直接取れるならば、そのほうが効率がよい気がしますが
いかでしょうか? 可能な範囲で教えてください。
書込番号:921249
0点


2002/12/15 21:32(1年以上前)
ミニバンの助手席の後ろに付けています。
つけ方はキャリングハンドルに太いひもを付けてヘッドレストに結び、
ヘッドレストの支柱とキャリングハンドルの真ん中ぐらいを30cm
ぐらいのタイラップで止めればしっかり付きます。
電源ですが本体が12vのDCなので、ビデオが12vなら100v→12vのイン
バーターはいりません。ただ、アンテナ端子は家庭用なのでTVを
見たい方はやめた方が良いでしょう。
耐震、耐熱性については1年間の使用でなんともありませんが、
キシキシときしみ音が出ています。
書込番号:1135920
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20SD1 [20インチ]


一年程前シャープLC-20SD1を買いました。
その時は壁掛けにして貰いましたが,部屋の模様替えをしたので
フロアースタンドを注文したところ88000円だと言われました
さすがにこの出費は痛い,やはり売れないから高い?
安く買う方法は無いものでしょうか,ちなみに商品は
私が買った半額以下で今売られている。
なぜまだ残っているのだろう,やはり売れないから?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-15LV1 [15インチ]


この製品を買った人でも、Panasonicの液晶テレビを買った方でもいいので他社との画質の比較を教えてください!Panasonicの液晶テレビは画質がきれいなほうなのでしょうか?
0点

■シャープ 鮮やかな映像。残像が多い。
■Panasonic 柔らかな映像。残像が少ない。
■ソニー 低反射で映り込みが少ない。
書込番号:814036
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]

2002/06/21 01:15(1年以上前)
パソコンのモニターとして使う時に、どのくらいの画質を期待しておられるのかによります。
D4端子対応のスキャンコンバータかビデオカードからつなげば、そこそこのレベルかと思います。
パソコンもきちんと見たいのであれば、SDM-N51AVかPED-W17Mの方がよいでしょう。
書込番号:783662
0点



2002/06/21 23:46(1年以上前)
わかりました!ありがとうございます!
書込番号:785220
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]


バックライトの寿命はどれくらいなのでしょうか?シャープの製品で60000時間、アイワの製品で45000時間、パナソニックの製品で20000時間ぐらいだと(間違いでしたら申し訳ありません)、他の人の書き込みで読んだのですが、ソニーの製品はどれくらいのものでしょうか?また、バックライトの交換はできるのでしょうか?
0点


2002/06/15 10:16(1年以上前)
バックライトは勿論交換出来ると思います。
また、ライトの寿命ですが、2万時間以上はあると思います。
たとえばライトの寿命が2万時間としても、1日5時間使用で楽に10年以上は持つ計算なので、あまり気にする必要はないんじゃないでしょうか。
書込番号:773155
0点


2002/06/23 10:12(1年以上前)
バックライトの交換は一般の人では無理です。
書込番号:787955
0点


2002/06/28 22:12(1年以上前)
パナソニックの液晶テレビのバックライト寿命は60000時間です。世界の松下がシャープやアイワに負けるといったような誰もが考え得ない発言はよしましょう。「サラダ姫」さん、もっと勉強してドレッシングをかけてから発言しましょうね。
書込番号:799232
0点


2003/01/28 15:41(1年以上前)
(間違いでしたら申し訳ありません)って書いてあるじゃないですか。
いちいち人の間違いを指摘していたらいい情報交換なんてできませんよ
書込番号:1255817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





