液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2025/06/16 16:21(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:8件

こちらの機種を購入しようと検討しているのですが、
テレビで録画するために接続する外付けHDDについて教えてください。

外付けHDDも色々とメーカーから販売されていますし、
中国製ということもあり、相性もあるのかなって思ってます。

現状、持っている外付けHDDが箱に入ったままほぼ未使用のものなのですが、
10年ほど前の機種になると思います。(たしかバッファロー)
もちろん、繋いでみたら接続OKってことになるかもしれませんが、
録画のために外付けHDDを接続されている方がいると思いますので、
メーカー名や機種名を教えてもらえませんか?

あと、持ち運び可能なスティック型のSSDで録画しているという書き込みも見ましたが、
そちらも含めて教えてもらえれば助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:26211812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/16 17:23(3ヶ月以上前)

>スベラーズさん

ハイセンスとレグザは一番相性とか心配しなくていいメーカーだと思いますよ

10年前のハードディスクでも壊れて無ければ使えるだろうけど10年前だと2TBあたりでしょうか?

A4NはW録画不可だから2TBあれば十分かもしれないけですが500GBや1TBだと少し物足りないかもしれないですね

書込番号:26211864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2025/06/16 18:09(3ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

回答ありがとうございます。

ハイセンス、相性気にすることないくらいなんですね。
それは知らなかった!

外付けHDDは確か3TBぐらいだったかな?
仮に2TBでも必要十分量はありますね。

書込番号:26211896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/16 18:28(3ヶ月以上前)

>スベラーズさん

>外付けHDDは確か3TBぐらいだったかな?
>仮に2TBでも必要十分量はありますね。

1TBで100から120時間くらい録画できるから2TBで200から240時間、3TBで300から360時間
録画してそれなりに消化していけばそれなりの期間は使えるでしょうね

ハイセンスのテレビはUSBハブを使うと4台まで同時接続可能だからどうしようもなくなったら入れ替えではなく追加できますよ

書込番号:26211909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度3

2025/06/16 19:22(3ヶ月以上前)

玄人志向 HDDケース 3.5型対応 USB3.1 Gen2接続 GW3.5FST-SU3.1
Seagate BarraCuda 3.5" 6TB 内蔵ハードディスク HDD 6Gb/s 256MB 5400rpm ST6000DM003
サンワサプライ テレビ・液晶ディスプレイVESAマウント取付けHDDホルダー MR-VESA1N

を使って裏面に貼り付けています。
毎週日曜日のNHK 小さな旅を録り続けていますが、現在のところ不具合は起きていません。

書込番号:26211964

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2025/06/17 10:57(3ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

同時録画は出来ず1番組しか録画できないですし、
200時間以上録画できれば十分すぎでしょうね。

書込番号:26212457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/17 11:00(3ヶ月以上前)

>cymere2000さん

回答ありがとうございます。

6TBって凄い容量のHDD使ってるんですね。

容量いっぱいになるのが先かHDDが故障するのが先かってくらい、
長期間使用できそうですね。

書込番号:26212459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/17 11:09(3ヶ月以上前)

>スベラーズさん
こんにちは。
TVとHDDの相性はあります。
その証拠に周辺機器メーカーは各メーカーのそれぞれのテレビに対して互換性テストを実施してその結果を公表しています。
ハイセンスやレグザが相性がない、と言い切れるエビデンスはなく、個人の感覚の域を出ないと思います。

ということで、古いHDDが使えたら結果オーライでよいですし、新規に買うのでしたら、各メーカーの互換性をチェックしてみて下さい。

例えば、

バッファロー vs 32A4N
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=Hisense&lv2=Hisense&lv3=A4N%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=

エレコム vs A4N
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=Hisense&seriesInput=A4N%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C32%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

HDDは認識して録画できるところまではすぐ確認可能ですが、HDDの容量を使い切る近辺で問題が起こることがありますので、周辺機器メーカーの互換性確認にのっとって商品選びをされることをお勧めします。互換確認できているものでしたら、万一の場合のメーカーサポート対応(初期不良交換等々)もスムーズです。

書込番号:26212465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/17 11:28(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。

互換性テストの件はHPに載っていることに気付かずに質問していました。

この互換性テストって、例えばバッファローがこの商品ならハイセンスのこのテレビで使えますって言ってるだけで
ハイセンスのこのテレビならバッファローのこの商品使えますって言ってるわけではないですよね?

要は、バッファローの製品 → ハイセンスのテレビ は互換性あるのを確認、
    ハイセンスのテレビ → バッファローの製品 は互換性あるかは未確認、
って感じですよね?

どちらにしても、新規購入の際はそこを参考に購入しようと思います!

書込番号:26212484

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/06/17 11:38(3ヶ月以上前)

同じくです

ハイセンスは知りませんが、レグザのテレビとレコーダに繋がらない外付け固定ディスクはおよそ、ありません

ハイセンスの外付け固定ディスクへの番組録画の技術がレグザの技術の転用であるならば、ハイセンスのテレビで録画目的で使えない外付け固定ディスクも、まず無いと考えて良いと思います

サードパーティの公開する動作確認情報は参考にできる、安心する材料にはなるでしょう。それでも使えないときにサードパーティが動作確認をしたり、交換品を提供することは無いでしょう。テレビ側に問題があるのかもしれないから

交換できるとすれば、それは販売店の好意に依るときです。もしも交換もあると考えるのであれば、実店舗でもネットの販売チャンネルでも良いけれど、大手家電量販店での購入が良いと思います

書込番号:26212491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/17 11:38(3ヶ月以上前)

>スベラーズさん
>>ハイセンスのテレビ → バッファローの製品 は互換性あるかは未確認、って感じですよね?

テレビメーカーでも、HDDの互換性試験をやってるところはありますが、範囲も狭く製品情報も古かったりします。
面で対応できているのは周辺機器メーカーですね。

テレビメーカーが確認しているわけでないので意味がないとおっしゃりたいのかも知れませんが、問題があったら交換対応はHDDの方になると思うので、周辺機器メーカーの確認で問題ありませんよ。

書込番号:26212492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:263件

2025/06/17 12:10(3ヶ月以上前)

>中国製ということもあり、相性もあるのかなって思ってます
パソコンとハイセンスのテレビを接続したときに「MediaTek(メディアテック)」と認識されたことがあるのでMediaTekのテレビ用のSoC等が搭載されていると思われるのでテレビ録画用のハードディスクで良いと思います
Amazonや家電量販店でテレビ録画用の売れ筋を検討されればと思います

以下の製品でハイセンステレビ(類似モデル)で問題なく動作しています
【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3
https://amzn.asia/d/1Z1P8KH

書込番号:26212526

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度3

2025/06/17 12:45(3ヶ月以上前)

>持ち運び可能なスティック型のSSDで録画しているという書き込みも見ましたが、
そちらも含めて教えてもらえれば助かります。

SeeQVaultに対応していませんし、持ち出しても他機種で再生できないので持ち出せる意味は皆無かと思います。

>6TBって凄い容量のHDD使ってるんですね

うろ覚えですが、確か本機の仕様を調べた際に6TBが最大容量だったからです。大は小を兼ねると言いますしね。
それに上記の通り、家で余っていたケースを流用しているのですが、HDD本体を単独で購入する場合には、外付け市販品ほどには容量での価格差はありません。大きいサイズを買う方がコストパフォーマンスが良いような気がしました。

それはさておき、既にHDDを持っておられるなら、それこそ起きる可能性が殆ど皆無の相性問題が発生でもしない限りは、新たに購入して準備はしない方がいいです良いでしょう。
現在、USBの規格が加速度的にtypeAからtypeCへ移行しつつあります。家電業界ではまだまだAが主流ですし、変換ケーブル等で互換性もある程度維持はできますが、PC業界及びスマホ業界は既にほぼCへ移行を終えておりますし、Aが遠からず消えゆく規格なのは疑いがありません。
せっかく?古い規格のHDDをお持ちなのですから、それを活用する事をお勧めします。

書込番号:26212561

Goodアンサーナイスクチコミ!11


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/17 12:46(3ヶ月以上前)

同時録画数も1番組ですし、セルフパワー(アダプタで電源供給)でハブを介さず本体USBに直接接続する構成でしたらさほど相性気にする必要はないですよ
周辺機器メーカーは買ってほしいから積極的に互換性テストを謳う訳ですし、せいぜい中身のHDDをWD Red等を使って高耐久を考慮している位の差かと思います

書込番号:26212563

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/17 12:59(3ヶ月以上前)

>>周辺機器メーカーは買ってほしいから積極的に互換性テストを謳う訳ですし

互換性テストが有名無実化しているという意見には賛同できませんし、なにより互換性検証が技術的に無意味と言う根拠がありません。
PCのMBのUSBと違ってテレビの内蔵基板ですから、MBのUSBの様な精査はできてないと思います。なので相性が出る結果になり、そのために互換性テストが意味を持ちます。

実際に同時期に発売された機種でもラインによって互換性のある機種が変わっていたりしますので実際にテストしていることは間違いありません。以前の記事でメーカーからテレビを借りてテストするといった話がありました。毎年多くの機種が発売されますので、これらを網羅的にテストするのはそれなりに工数のかかることかと思います。

せっかくテスト結果を公表しているのですから、それを敢て無視する積極的な意味がないと思います。

書込番号:26212576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/17 13:14(3ヶ月以上前)

>cymere2000さん

>SeeQVaultに対応していませんし、持ち出しても他機種で再生できないので持ち出せる意味は皆無かと思います。

持ち運びたいという意味で聞いたのではなく、外付けHDDだとどうしてもケーブル繋いでテーブルに置くとかが必要なので、
端子にさして収まれば見た目もスッキリになるから、そういうのも使えるのかなってことで聞いてました。

互換性のテスト結果にも同様の商品はあったので、そういう選択肢もあるなってのはわかりました。

書込番号:26212589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度3

2025/06/17 13:58(3ヶ月以上前)

>スベラーズさん

なるほど、そうでしたか。これは失礼致しました。
その用途であれば、SSDもありですね。本体価格よりもお高くなりそうではありますが。

書込番号:26212633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2025/06/17 15:17(3ヶ月以上前)

>cymere2000さん

確かに2TBのSSDってこのテレビと同額くらいですね・・・

このテレビが安いせいでSSDが高く見えてしまう。

書込番号:26212681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/17 18:50(3ヶ月以上前)

>スベラーズさん

他のメーカーがどうなのかはわからないですがハイセンス、レグザでハードディスクの相性を気にする必要はないです

例えばバッファローのハードディスクだけど同じ商品を販売先で型番を変えて出しているから対応で出ているハードディスク縛りにすると無駄に高いやつを買うことになりますね

>HDDだとどうしてもケーブル繋いでテーブルに置くとかが必要なので

テレビ背面のネジ穴を利用してテレビの裏に隠すとかすれば目立たず設置できると思いますよ

書込番号:26212857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2025/06/19 10:28(3ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
>cymere2000さん
>プローヴァさん
>緑茶猫さん
>zr46mmmさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

色々とご回答ありがとうございました。
購入の際の参考にさせていただきます。

書込番号:26214371

ナイスクチコミ!0


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2025/06/30 12:04(2ヶ月以上前)

24A4Nにバッファローのスティック型SSDを差して使ってます。

普通に使えますが、USB端子がHDMI2端子に近いので、HDMI2端子を使う場合は、USB延長ケーブルを併用する必要があるかも知れません。

取説に、バスパワータイプのHDDを接続する場合は、テレビを待機状態にして電源プラグを抜いてからとの記載があるので要注意です。

書込番号:26224870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ267

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IP機能について

2025/06/16 09:28(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 32V35N [32インチ]

スレ主 htokjpさん
クチコミ投稿数:32件

テレビが故障して、第1候補に考えています。

故障したテレビはアクオスで、録画したハードディスクから、ラン接続したパナのディーガへ
ダビングができます。

表題の通りDTCP-IP機能だと思うのですが、この機種で上記のような使い方、ハードディスクからレコーダー
へダビングできますか?

書込番号:26211508

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/16 09:49(3ヶ月以上前)

>htokjpさん
こんにちは。
LANダビングですが、DTCP-IPと違って同じメーカーのテレビとレコーダー間でないとできません。
本機はレグザなのでレコーダーもレグザにする必要があります。
ただレグザのレコーダーはOEM先のフナイ倒産のため、新規製造ができなくなっており、市場在庫もほぼ枯渇しています(正確には4Kモデルはまだありますが他社に機能面で劣りますのでお勧めできません)。
LANダビングの機能があるメーカーはパナソニックとレグザだけです。他メーカーは機能自体がありません。
ディーガへのダビングを前提とするならテレビもパナソニックから選ぶ必要があります。

書込番号:26211523

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/16 12:26(3ヶ月以上前)

>htokjpさん

設置スペースが許せば、4Kの43型テレビを新調されたらいかがですか?

書込番号:26211629

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件 REGZA 32V35N [32インチ]のオーナーREGZA 32V35N [32インチ]の満足度4

2025/06/16 14:02(3ヶ月以上前)

>htokjpさん

ディーガのHDD録画の番組はLAN経由で見れたり、外付けも

スマホやPCのミラーリングなどは出来ました


テレビにHDD繋げてないのでお引っ越しダビングまでは確認出来てません

場所が許せば40Vも考慮と、レコーダーに移すなら、レコーダーの増設が良いかと

自分は3番組録画のレコーダーを2台使用してるので、テレビの外付けからは面倒しかないです、録って消す専用ならいいですが

録画保存文化も下火ですし、ディスクに焼くか、パナにしてSeeQVaultフォーマット対応HDDに保存くらいしか再生状況キープという面では、それが一番無難かも

あとはパソコン等でガッツリ構築と保存くらいでしょうか

肝心な部分の答えが無くてすみません

ネット配信系は思ったよりサクサク見れますよ

書込番号:26211713

ナイスクチコミ!20


スレ主 htokjpさん
クチコミ投稿数:32件

2025/06/16 15:15(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
アクオスのlc-32w35というテレビが壊れて、テレビの購入を考えています。

とても使いやすい機種でなんでもできるいいテレビだったのですが。

Lanダビングというのでしょうか、ディーガとの連携もスムーズで、
今の機種ではなかなかないです。

テレビのusbハードディスクで録画して残したい番組のときだけ
コピーするのが楽です。

初めからレコーダーで何でもかんでも録画しておくのは、ほとんど必要ないので。

アクオスであれば2T-C32DEという機種が出来そうなのですが、新しいレグザでもできるかなと思って質問しました。

同じメーカーのレコーダーとしかコピーできないならdlcaの規格の意味無い気がします。

寝室のテレビで、32型が丁度良いのです。

上記のアクオスを考えてみます。

>bsdigi36さん
アドバイスありがとうございます。
お説の通り、ディスクに残す意味は少なくなっていると思うのですが、たまにあるもので、テレビ買い替えなら今までと同じ環境となるようにと考えてます。

32型のテレビを買いたいというのも、今なら需要少ないのか、
テレビは大画面とネットが中心です。

上にも書きましたが、aquos 2T-C32DEん考えてみます。


書込番号:26211764

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/16 16:22(3ヶ月以上前)

>htokjpさん
昔の機種だと、異なるメーカー間でもダビングできた時期はありました。でも今は基本ダメです。
LANダビングはDLNAやDTCP-IPに含まれる要件ではないためか、各社自社以外の機器に蓋をする様になりました。DLNAやDTCP-IPなどのお部屋ジャンプリンク系の機能はメーカーが違っても今もOKです。

今現在、古いシャープのテレビとパナソニックのレコーダーでダビング出来ていても、新しいシャープのテレビに買い替えると出来なくなる可能性大です。
そもそもシャープのスマートテレビ(ネット動画視聴機能付き)を買うとLANダビングの機能はついていません。
C32DEはスマートテレビではないのでLANダビング機能付きですが、ダビングできるのはシャープのレコーダー相手になります。

書込番号:26211814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 htokjpさん
クチコミ投稿数:32件

2025/06/16 17:55(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ネットワーク対応のアクオスの表を見ると、

「DTCP-IPダビングに対応しています。本機のUSB外付けハードディスクに録画した番組をDTCP-IPダビング対応レコーダー または サーバーにダビングできます。」

と脚注にあってlan経由での対応レコーダーならダビング出来そうです。
Lc-32w55と同じく可能と出てきます。

実際やってみないと分かりませんが、「ホームネットワーク対応のaquos(機種)と対応機能」の表を見て今使っているディーガなら可能かで思います。

いろいろありがとうございました

書込番号:26211887

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/06/16 17:56(3ヶ月以上前)

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41769/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%81%A7%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92lan%EF%BC%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BC%89%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF

ディーガの機種が分かりませんが、シャープのテレビから録画番組をダビングできるとすると、10年以上前の機種かもしれません。LAN接続ダビングに「だけ」対応する発売が2012年以前のディーガの機種は、現行のビエラの多くの「TV」で始まる機種からは録画番組はダビングはできません。テレビからレコーダへのダビング優先であれば「TH」で始まるビエラを用意することになります

レグザのテレビからレコーダへの録画番組のダビングは一度に16番組を実行できるけれど(最近の機種は増えているかも?)ビエラからディーガへのダビングはひとつずつです。作業性は著しく悪いけれど、求める運用では問題ないかもしれません

その目的であればレコーダではなくても良いかもしれません。録画番組のダビングに対応するNASでも十分にも見えます。予約録画や連ドラ予約等はあるにしても、残したい録画番組だけをテレビから機外にであれば

アイ・オー・データ機器のREC-BOXや、バッファローのLinkStation等があります。2万円を切る価格から

レコーダに縛られるとテレビを選べなくなる・選択肢は少なくなります。録画番組のダビングに対応するNASに録画番組を渡せるテレビを探した方が良いと思います。総額でも価格を抑えることもできます

書込番号:26211889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/06/16 18:43(3ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm

https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls400d.html

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=2&pdf_Spec301=32

DEで録画した番組を機外にダビングできると良く探せましたね。DEの取扱説明書にダビングの記述は見当たりませんでしたが

REC-BOXでは「テレビ側操作」は「手動」でダビング出来るとあります。LinkStationはDEに対応するとの記述は見つけられませんでした

DEで現有のディーガにダビングはできそうだし、
出来なければREC-BOXにダビングはできます

ビエラであればTH-32J300であれば、現有のディーガにダビングできるかもしれません。ディーガの機種が明らかになれば判断できるでしょう

アクオスが好みであればDEで、現有のディーガにダビングできたならばラッキー
ディーガにダビング出来なければ、REC-BOXの導入を検討する

書込番号:26211929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件 REGZA 32V35N [32インチ]のオーナーREGZA 32V35N [32インチ]の満足度4

2025/06/16 20:22(3ヶ月以上前)

>htokjpさん

まあねえ
大画面に振り過ぎは賛成です、特に日本じゃ広い部屋ばかりでもないし
もうちょいレパートリー欲しいですね

4Kテレビも綺麗だが、消費電力も発熱もフルハイビジョンテレビの2倍以上になるし、32形はHDとFHD機種にわかれるけど


こちらの機種シリーズもよく出来てると薦めておきますが、シャープの方が納得出来そうなら、お好きなのを
シャープの機種スレで聞いてもいいかもですが

書込番号:26212028

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/17 09:41(3ヶ月以上前)

スレに関係ない内容ですが、間違いを指摘しておきます。

>>現行のビエラの多くの「TV」で始まる機種からは録画番組はダビングはできません。テレビからレコーダへのダビング優先であれば「TH」で始まるビエラを用意することになります

これは間違ってます。TVで始まるビエラもLANダビングに対応しています。

書込番号:26212399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/17 09:47(3ヶ月以上前)

>htokjpさん
今現在LANダビングにメーカー間の互換性がないと言うのは一般的な見方ですが、当方も個別の機種間で確認しているわけではありませんので、ぜひ購入されて確認されることを期待したいですね。

その上で、うまく行った場合、結果についてはシェアされることを期待します。何も報告なかった場合は失敗したものと判断します。

書込番号:26212403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/06/17 10:02(3ヶ月以上前)

機種名の明らかではない、質問者が所有しているかもしれない、2012年以前に発売されたディーガについて言及しています

これらのディーガはネットワークダビングに対応しません

LAN接続ダビングには対応します

書込番号:26212411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/17 13:12(3ヶ月以上前)

LAN接続ダビングはTHで始まるTVの機能名称、ネットワークダビングはTVで始まるテレビの機能名称、OSが変わって呼称を変えただけで基本的に同じ機能です。
対応するDIGAも2009-2013までがLAN接続ダビングのみ対応で、2013以降はどちらも全対応になります。
スレ主さんのお持ちのテレビはLC-32W35という2016年モデルの機種なので、古いからレコーダーの方もTV-モデル非対応だろうという憶測に基づく記載は誤解を招きますね。

書込番号:26212585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件 REGZA 32V35N [32インチ]のオーナーREGZA 32V35N [32インチ]の満足度4

2025/06/17 21:44(3ヶ月以上前)

>htokjpさん

ちなみに

>テレビのusbハードディスクで録画して残したい番組のときだけ
コピーするのが楽です。

これはレコーダーで録画するのと何が違うんでしょうか?
ディーガが部屋にないとかなら、どこでもディーガアプリ使えばだし

書込番号:26213096

ナイスクチコミ!16


スレ主 htokjpさん
クチコミ投稿数:32件

2025/06/18 09:11(3ヶ月以上前)

>京都単車男さん
別な部屋にディーガDMR-BRW1010があり、lanでつながっていて、このテレビには余ったハードディスクにケース
を買ってつないだusbハードディスクで録画しています。

ほとんど見ては消しだけでディスクに録画して取っておくことはしないので、テレビのusbハードディスクが非常に
使いやすかったのです。

それでもたまに、ブルーレイに残したいものがあって(先日、田中麗奈の「がんばっていきましょい」
なんか期待しないで見たらこれは良かった)、lanダビングできる機種を探しているのです。

レコーダーを買うまでは必要ありません。だいたい今は、yutube,amazonprime等何でもあって残して
コレクションするまでもなくなってきている感じです。
テレビ番組なんか残して2回見るなんてほとんどありません。tunerレステレビさえが多くある時代ですから。

というわけで私の環境には、lanダビングできるテレビがぴったりなのです。
それにusb録画は操作性がとても良く安易に番組表みて録画して、すぐ消すのが私の使い方です。

本当に必要であればディーガで直接録画するか、アプリ「どこでもディーガ」でスマホで録画できます。

そこまで必要ないけど、本当にたまにディスクに落としたいというのが使い方です。

>プローヴァさん
やっぱりAQUOS 2T-C32DE-B 購入致しました。

lanダビングできそうなのと、シャープの画質がしっくりくるというのが購入理由です。

lanダビングできたら、ここに書き込みシェアいたします。

DLNAは異なるメーカーでもやりとりできる規格のはずが、なぜテレビのメーカーのレコーダーにしか
録画できないとは変です。使い勝手が同じメーカーなら良いだけというなら分かりますが。

>all
レグザのテレビも良い色合いで、前に使っていたことはあり、検討したのですがシャープに致しました。

皆様色々アドバイス等ありがとうございました。


書込番号:26213415

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/18 09:50(3ヶ月以上前)

>htokjpさん
>>DLNAは異なるメーカーでもやりとりできる規格のはずが、なぜテレビのメーカーのレコーダーにしか録画できないとは変です

LANダビングがDLNA規格の中に含まれていないからです。
メーカーがテレビとレコーダーを自社で囲い込みたいからと、動作保証に難があるから、他社を排除する様になったきたのだと思います。

ま、DLNAもすでにありませんし、こういうことで自社囲い込み、とかも、今は昔、と言う感覚ではありますが。

書込番号:26213452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/18 15:43(3ヶ月以上前)

LANダビング、ネットワークダビングもDTCP-IPによるダビングです
基本送信元がダビング先を同じメーカー(もしくは特定の機種)を判定して、送信可否を判断しているに過ぎません
なのでAQUOS 2T-C32DE-Bがダビング先のメーカー・機種判定をしていなければ実行可能です

なんでわざわざ判定してるの?って疑問については、コンテンツ保護遵守に際し、他メーカー製品に対して検証コストをかけてまで対応してもビジネスメリットを感じないからかと

書込番号:26213693

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件 REGZA 32V35N [32インチ]のオーナーREGZA 32V35N [32インチ]の満足度4

2025/06/18 18:10(3ヶ月以上前)

>htokjpさん

レコーダーを買えとは言ってないですよ、今は
今あるディーガを活用すればって事です

SeeQVaultフォーマット対応もメーカー縛りありますよね


本機からディーガにLANダビング、根拠はないですが出来そうな雰囲気はあるんですが、確認取ってないので何ともですが
LANケーブル直結パターンは無理だろうけど

自分はテレビにHDD繋ぐ方が使い方に合ってないので、こだわりは人それぞれですよね

とりあえず、事後報告宜しくお願いしますね

書込番号:26213824

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件 REGZA 32V35N [32インチ]のオーナーREGZA 32V35N [32インチ]の満足度4

2025/06/18 18:18(3ヶ月以上前)

>htokjpさん

シンプルにレコーダーで見て消してすればという、素朴な疑問なんです

レコーダーに録ったからって焼かなきゃって事はないし、うちのレコーダーも大半の番組は録って観て、消してですよ


そしたらテレビはもっと好きなの選べますし、まあ32だと選択肢は限られるけど

シャープのテレビが好きだっていうなら、それも否定しませんが
電気屋さんで一応見たり触ってみればどうでしょうか?

書込番号:26213829

ナイスクチコミ!12


スレ主 htokjpさん
クチコミ投稿数:32件

2025/06/19 12:22(3ヶ月以上前)

AQUOS 2T-C32DE-B が届き、設定しましたので
結果報告します。

結論からいうと可能でした。
説明書の
「usbハードディスクに録画した番組を再生する」
のところに、録画した番組をホームネットワーク機器にダビングという項目もあり、ホームネットワーク機器としてディーガが認識されています。

リモコンの「録画リスト」ボタンを押すと
録画リストがみれますが、青ボタンをおすと
全画面の録画リストに変わり機能メニューの中に
ダビングがあります。

実際に試して確認してあります。


前のテレビとほとんど同じですが全画面録画リストを出す方法か違ってました。
前はツールボタンを押したのですが、青ボタンです。

色味も同じで、操作もほとんど同じで良かったです。

>all
色々、調べていただいたり、アドバイス等ありがとうございました。

結果として
AQUOS 2T-C32DEは、ホームネットワーク機器として
メーカー違いですが私のディーガを認識し、usbハードディスクに録画した番組をディーガにダビングすることができます。(もちろんディーガの録画番組も視聴可能です)

これで報告を終わります。

書込番号:26214447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

超広角ゲームビュー

2025/06/16 08:17(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55Q6C [55インチ ブラック]

クチコミ投稿数:469件

この製品は「超広角ゲームビュー」機能は使えますか?

ご使用中の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

55Q6C と 55C6K の仕様がまったく同じであれば使用できるはずなのですが。。

書込番号:26211465

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/16 10:09(3ヶ月以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
こんにちは。
このモデルって全く情報ないですよね。TCLサイトにも情報がないです。
アマゾン限定モデルなのでアマゾンに聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26211540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2025/06/16 10:48(3ヶ月以上前)

超広角ゲームビュー

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。TCLの製品って説明書のダウンロードもできないものが多いので細かい部分は分からないんです。

ちなみに
超広角ゲームビューの説明は以下のリンクの下の方から探せます。

https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/55c6k

書込番号:26211564

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/16 12:42(3ヶ月以上前)

下記英語サイトには、Superwide Gameview の記載がありますけど、ご心配でしたらTCL お客様サポートにお問い合わせ頂ければと思います
https://www.tcl.com/iq/en/tvs/55q6c

書込番号:26211644

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/16 12:48(3ヶ月以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
この機能ってPCの出力側を3840x1080みたいな解像度に設定して使うみたいですが、画面上下が切れて極端な横長長方形になりますがメリットはあるということでしょうか?

ハイセンスやTCLなどの中華系メーカーは、同じ型番でも仕向け地によって仕様が結構異なることがあるので、ご注意ください。

書込番号:26211648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブチャンネルがよくわからない

2025/06/16 00:29(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:136件

最近、BSは赤ボタン押すとサブチャンネルに切り替わることを知ったけど
どうして地デジは赤ボタンでサブチャンネルに変わらないの?

BSの公共放送は赤ボタンを押してもサブチャンネルに変わらないけどどうしてなの?

赤ボタンはデータ放送のボタン並みにチャンネル替えてからしばらく反応しないけど、どうしてなの?

どうして4Kはサブチャンネルないの?

地デジの枝番はワイくんの地方では公共放送と一部のテレビ局以外、別の番組を放送することないけど、何のために地デジの枝番は存在してるの?

書込番号:26211323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/06/16 02:02(3ヶ月以上前)

地デジの枝番は放送局の送信所が複数ある地域、
隣接する地域の放送が受信できる地域で地域で良く見られます(検索してAIが回答した内容)

知りませんでした

県境なら、隣の県のNHKのローカルなニュースが見られたりするんでしょう。良いかもしれません

4K放送は電波は空から降ってくるからサブ・チャンネルは要らないのでしょう

知らなくても概ね問題は無さそうです

書込番号:26211346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/06/16 04:58(3ヶ月以上前)

BSは金の問題

地デジは、デジタルの宿命

書込番号:26211374

Goodアンサーナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:263件

2025/06/16 10:24(3ヶ月以上前)

>BSは赤ボタン押すとサブチャンネルに切り替わることを知ったけど
BSは赤ボタン押すとサブチャンネルに切り替わる機能が用意されているからです
マルチ編成
https://www.bs4.jp/baseball/multi/

>どうして地デジは赤ボタンでサブチャンネルに変わらないの?
赤ボタン押すとサブチャンネルに切り替わる機能が用意されていないため
マルチチャンネル視聴方法
https://s.mxtv.jp/multi_guide/

>BSの公共放送は赤ボタンを押してもサブチャンネルに変わらないけどどうしてなの?
マルチチャンネルで放送している番組(時間帯)でないから

>赤ボタンはデータ放送のボタン並みにチャンネル替えてからしばらく反応しないけど、どうしてなの?
テレビによるのでは普通に切り替わるテレビもあります

>どうして4Kはサブチャンネルないの?
高画質放送のためマルチチャンネルで放送していない

>何のために地デジの枝番は存在してるの?
以下で説明されています
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S0803121043497

書込番号:26211548

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーリモコンでテレビ操作

2025/06/16 00:23(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7N [55インチ]

レコーダー(Panasonic)を2つ、HDMIで接続して録画等しています。

テレビ買い替え前(ソニー)は、レコーダーのリモコンでテレビ操作(主にテレビ電源ON/OFF、音量調整)が可能でしたが、55U7Nではそれらの操作が出来ません。

テレビを見ている時もですが、入力切換でレコーダーに切りかえても、レコーダーリモコンで音量調整等出来ません。(チャンネル切換、録画再生は出来ます)

一通り設定を触りましたが分かりませんでした。

解決策はありますでしようか。

書込番号:26211318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/06/16 00:58(3ヶ月以上前)

>一通り設定を触りましたが分かりませんでした

HDMI連動設定は有効にしているという事ですね

機能操作ガイドのp104には
『連動機器の機能、設定によっては、HDMI連動設定をしても、一部もしくはすべての機能が働かないことがあります。』
と逃げ文句が書かれています

書込番号:26211332

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/16 02:58(3ヶ月以上前)

>ラスベガスベガスさん

テレビのリモコンでレコーダーを操作するのはHDMI連動機能だから連動さえしていれば動作するけど(メーカーの組み合わせによってどこまで操作できるかは変わります)、レコーダーのリモコンでテレビを操作するのは赤外線の信号を出して切り替える普通のリモコン操作になるからレコーダーのリモコンにハイセンスのリモコンコードが入っていれば使える、入っていなければ使えないですね

今のDIGAだとハイセンスのリモコンのコードが入っているけど使っているDIGAのリモコンがハイセンスのリモコンコードに対応していないということでしょうね

https://panasonic.jp/diga/feature/operation.html

対応しているリモコンだったとしも設定をしないと操作できないから設定をしていない、上手く出来ていないだけかもしれないですね

書込番号:26211356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/16 07:58(3ヶ月以上前)

>ラスベガスベガスさん
こんにちは
レコーダーの取説を見て、テレビ操作用のリモコンコードを再設定する必要があります。

今現在はソニーに設定されてるのでしょう。
それをハイセンスに設定し直すわけですが、ハイセンスは海外メーカーなので、必ずしもコードが内蔵されているとは限りません。古い機種などでそもそもコードが入ってなければ設定はできません。

レコーダーの取説を見て確認してください。

書込番号:26211453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/06/16 09:07(3ヶ月以上前)

同様の質問、前にもありました。

DIGAのリモコンの、TV用のボタンの事ですよね?
HDMI連動のレスが付いてますが、違いますね。

DIGAのリモコンに、テレビのメーカーコード番号を指定、ハイセンス用の赤外信号を出させる必要があります。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42847/

※1:2023年度以降発売のレコーダー(ディーガ)が対象です。

スレ主は、DIGAの型番を明かしてませんけど、
ハイセンスの34番というのは、23年以降のレコーダのリモコンでないと、出来ないようです。 リモコンだけ買うとか、必要なんじゃないですか?

書込番号:26211495

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/06/16 09:10(3ヶ月以上前)

・テレビ買い替え前(ソニー)は、レコーダーのリモコンでテレビ操作
(主にテレビ電源ON/OFF、音量調整)が可能でしたが、55U7Nでは
それらの操作が出来ません。

レコーダーのリモコンで操作するためのレコーダーの設定ですから、
レコーダーのカテゴリーで質問する内容ですが、、あえてこの場所で
このような場違いのスレを上げることに糸を感じえません

レコーダーがDIGAだったら、以前設定しているはずですので、
ソニーのテレビの時のように設定すればいいだけです。

レコーダーがソニーだったら、レコーダーの簡単設定すればいいだ
です。(ソニー レコ AT700でやってみた、コードなし)

DIGAでもソニーでも、古いレコーダーならこのテレビのリモコンコード
はないでしょう。



書込番号:26211499

ナイスクチコミ!13


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/06/16 09:24(3ヶ月以上前)

URLを教えても、見ない人がいますから、キャプチャ添付します。

書込番号:26211506

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/06/19 10:31(3ヶ月以上前)

>ラスベガスベガスさん

無反応になっていますけど、

1.テレビのリモコンで、レコーダの録画一覧や番組表を呼び出して再生するなどは、
HDMIの連動機能です。


2.レコーダのリモコンで、テレビを連動させる場合、
レコーダの番組表や録画一覧を呼び出して再生する時に、レコーダの動きからテレビの入力切替などが連動すること。これもHDMIの連動です。


3.レコーダのリモコンで、
テレビのリモコン機能を動かす場合は、リモコンのモード切替で、レコーダのリモコンにそのテレビメーカーの赤外線信号を出させる設定が必要です。


今回は、この3番目である。という事を理解する所だと思います。

テレビの機能であると誤解してしまっているから、テレビのスレッドで質問を書いている所から、間違い。

書込番号:26214372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/06/19 14:03(3ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
>balloonartさん
>プローヴァさん
>マヨポンくんさん
>不具合勃発中さん

ご回答ありがとうございました。
レコーダー側の設定だったのですね。
1つは設定出来ました。
もうひとつは年製的に未対応でした。

書込番号:26214529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信18

お気に入りに追加

標準

流通について

2025/06/15 15:55(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-77Z93A [77インチ]

スレ主 エボ子さん
クチコミ投稿数:127件

此方のTV-77Z93A、ネットで未使用品(保証無し)、未開封品が40万付近の価格で出てるのですが、どおしてこんな価格で出せるのでしょうか?

初期不良の再調整品等なのでしょうか、購入しても問題無いものなのでしょうか?

流通関係に詳しい方、いらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:26210884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3004件Goodアンサー獲得:403件

2025/06/15 16:00(3ヶ月以上前)

どこで売られてるのか知りませんが
値段聞く限りは十中八九SAGIだと思いますが
サイトの吟味はされたのでしょうか

書込番号:26210887

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/15 16:01(3ヶ月以上前)

そのネットって何処ですか?
具体的な販売先を教えてください。

書込番号:26210889

ナイスクチコミ!11


スレ主 エボ子さん
クチコミ投稿数:127件

2025/06/15 16:13(3ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
>ヘイムスクリングラさん

早速のご返信有難う御座います。
株式会社マーケットプレイスという上場会社の運営するサイトでのリサイクルショップです。実店舗も有ります。
現物も有りましたので、詐欺では無さそうです。
発売間も無く、かなり安いなと思い。

書込番号:26210899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/06/15 16:48(3ヶ月以上前)

https://www.marketplace.co.jp/

そういう事業は見たりませんでした
同じ会社名の会社は他にもあるかもしれません
URLの会社ではないのかもしれません

AIの回答は「売り手と買い手を結びつける取引所を運営」です。そうであるならば、売り手の審査はどの程度か、普通以上に審査はするとしても、個々の商品は審査しない・審査はしようもないのではないかと思います

保証無しとあります
ある意味、潔い

もしも商品に何かがあれば、売り手と買い手で解決するのではないかと思います。株式会社マーケットプレイスは何も関与しないかもしれません

何処の誰から買うか、株式会社マーケットプレイスが仲介するであろう売り手の判断は、どうやって?

以上はAIが提示した根拠は分からない情報からの推測です

株式会社マーケットプレイスの関わり方を理解してから判断できたら良いかもしれません

書込番号:26210920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3004件Goodアンサー獲得:403件

2025/06/15 16:50(3ヶ月以上前)

知りませんがリサイクルショップなら
なんらかの理由でそこに実際持ち込んだ人がいるのでしょう
流通がどうとかなにも関係ないと思いますが
保証はともかく
ショップの初期不良対応もないなら自分なら買いません

書込番号:26210921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3004件Goodアンサー獲得:403件

2025/06/15 16:57(3ヶ月以上前)

まともなリサイクルショップなら少なくとも
通電確認すると思いますので
未使用品ならわかるけど
未開封品って時点で怪しいと思います
実際店舗行って現物を確認したって意味ならSAGIではないと思うけど
画像だけだったら自分なら疑ってかかりますが

書込番号:26210924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 エボ子さん
クチコミ投稿数:127件

2025/06/15 17:10(3ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
ショップにて現物確認、未開封品が2台有りました。
因みにメーカー保証は無いのですが、記載事項に無かった場合の初期不良は返金対応する旨、明記されてました。

書込番号:26210932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/15 18:35(3ヶ月以上前)

>エボ子さん
メーカー保証も延長保証もない中でこの様な高価格品を選ぶのはどうかと思います。
LZ2000を量販店で買う方が良いのでは。
パネルの性能も両者同じですし。

書込番号:26211022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/06/15 18:49(3ヶ月以上前)

このテレビの発売は2024年の11月です

何処で買っても1年以内であれば、メーカが定める範囲の異常であれば、無償で修理は受けられます

流通経路が不明なのか、明らかにできないのか

開梱していないから完動するとは限らない

初期不良の確認は何時までに?
メーカ保証が効くならば1年間は猶予がある

初期不良に事務的に良心的に対応して貰えれば良いけれど
タフな交渉が必要だったり、求める結果を得られないこと等はあるかもしれません

書込番号:26211046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/06/15 20:07(3ヶ月以上前)

メーカ保証が効かないならば、初期不良のときの返金は何処から?でしょう

株式会社マーケットプレイスは仲介するだけなら、
取引成立後に売り手から仲介料は受け取るだけで、
買い手の支払い金は売り手に全額が渡されるかも

そうであるならば仲介者は返金を連絡するだけかも

とは言え商品は問題は無いこともあるだろうし、
故障せずに長く使えることはあるかもしれません

今どきのテレビは限界を超えたら簡単に壊れる様に見えます。そして壊れたら、修理費は買い替えた方が良いくらいに高額です。買うときはディスカウントでも、修理はメーカ希望小売価格が基準ですから

販売店独自の延長保証に加入できないのは気掛かり

そうは言っても延長保証はつけずに、ネット通販で思い切り良く、破格の安値で買う人も居ます

そういう人は壊れたら次を買う
いつも現金で一括払いなのかもしれません
長い目で見れば延長保証に加入は無駄が多いから

チャレンジで安く買って、幸せになれることもあるでしょう

書込番号:26211113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 エボ子さん
クチコミ投稿数:127件

2025/06/15 21:57(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご意見有難う御座います。
結構な大手業者で、返金保証等はしっかりしている感じで見受けられました。
確かにメーカー保証もまだ効くとは思うのですが、恐らく販売店の印鑑は押してないでしょうしね。
あまり流通するサイズのテレビではないのに、2台も未開封のテレビがリサイクルショップに有るのがあるのは不思議なものです。

書込番号:26211206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 エボ子さん
クチコミ投稿数:127件

2025/06/15 22:03(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご返信有難う御座います。
Z93AとLZ2000は画質に大きな違いは無いものなのでしょうか??同じパネルを使用してるとの事で。
2年も発売時期が違うので、画質、音質もかなり良くなってるのでは無いかと思っておりました。

書込番号:26211211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/16 06:32(3ヶ月以上前)

>エボ子さん
どちらも非MLAパネルで1000nitレベルの商品です。MLA付きパネルの方はピーク輝度が進化しましたが、それはMLAのおかげなのでMLA無しパネルには関係ありません。
77型はMLA付きパネル商品がLG以外他メーカーからは出ていませんし。

書込番号:26211399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 エボ子さん
クチコミ投稿数:127件

2025/06/16 22:59(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
やはり、LZ2000と、Z93aはパネルが同じとの事なので、画質は大差無いと言う感じなのでしょうか。
若干AIの制御が違うような事の記載が有りましたが、それ以外の画質に関する機能は変わらないように見受けられました。
あとは、Amazon FireTV、音声認識リモコンが追加された位みたいですね。
デザインも同じなので、65インチ迄のモデルと違ってマイナーチェンジ程度のアップデートしか変わって無いのでしょうか。

書込番号:26212160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/17 09:19(3ヶ月以上前)

>エボ子さん
画質は横並びで見ても差はわからないレベルですよ。
そもそもデジタルTVですから、基本性能の高い有機ELの場合、画質と言っても画作り、お化粧の範疇です。原信号が忠実に再生出来ていれば綺麗に見えますし、AIをいくら駆使しても伝送されている原信号以上に画質が上がるわけではありません。AIなどを使ったお化粧にしても1-2年でお化粧技術が急進化するようなことはありません。

プラズマから有機への進化は劇的なのでどちらを買われても驚かれると思いますが、ハイエンドモデル以外の有機TV間の1-2年の差は取るに足りません。

音声認識リモコンはLZ2000にもついてますよ。

fire TV OSに関してはOSが変わっているので使い勝手がかなり変わりました。安定度もやや落ちていると思います。好みもあるでしょうがLZの従来独自OSの方が使い勝手が良いと感じる人は多いと思います。

ただネット動画配信業者がアプリを移植するのに汎用OSの方を優先しようとするので、TVメーカーとしては汎用OS採用への圧力は大きいと思います。そこでパナソニックもfire OSを選択したのだと思います。
ただ従来独自OSでも主要なネット動画はカバーできていますので、今今はメリットもデメリットもありません。

将来独自OSでカバーしきれない局面が出てきたらfire TV stick等で補完すればよいだけなので、従来独自OSでも全く問題はないと思いますよ。

書込番号:26212387

ナイスクチコミ!0


スレ主 エボ子さん
クチコミ投稿数:127件

2025/06/17 13:01(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
詳細に渡り、有難う御座います。
やはり、パネルが変わらない分、画質は殆ど変わらない感じみたいですね。77インチはあまり台数出ないからコストかけても回収し辛いというのもあるのでしょうか。マイナーチェンジ程度の改良に至ってるところを見ると。
実機で操作感を試してみましたが、画質、音質調整の項目はLZ2000のほうが使いやすく、好みでした。

書込番号:26212581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/06/17 13:21(3ヶ月以上前)

>エボ子さん
パネルの進化とTVとしての進化は別ですね。
画質の進化はとにかくパネル次第であって、エンジンの寄与は少々、TVとしての進化はOSだったり音質だったりと言った所です。

パネルの方は、77型のハイエンドパネルはLG以外のメーカーに供給されていないので何か理由があるのかも知れません。
MLAありなしはともかくとして、素のパネルの方は22年に重水素利用のプロセスに変わって以来大きな変化はありません。
25年モデルの原色スタックパネルもハイエンドのみの設定になっています。

TVとしてはLZとZ93AはOSが変わっているので、それで内容が進化しているかと言われると疑問ですが、TVとしては使い勝手が全然変わっているので、型番まで変えるほどの内容になっています。ユーザーから質問受けた際も使い勝手が変わると説明を分ける必要がありますからね。
私も旧OSのインターフェースの方が直感的でわかりやすく好きです。

書込番号:26212595

ナイスクチコミ!1


スレ主 エボ子さん
クチコミ投稿数:127件

2025/06/19 00:58(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
事細かなご説明、非常にわかりやすいです。
今回はOSが変わった程度の変更なのですね。
ビエラ全体のOSが変わったので、モデルチェンジをしなければならず、95Aは OS、パネルもアップデート、77インチはOSのみの変更に留まった為、93Aと言う中途半端なネーミングにせざるを得なかったのかもしれませんね。

書込番号:26214141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング