液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74033スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ139

返信8

お気に入りに追加

標準

55z870Nとの違いを教えてください

2025/05/07 23:01(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770R [55インチ]

13年ほど前のブラビアが、音は出ますが画面が白くなって見れないときがあります。
3から6時間ほどの放電で復活しますが、その間隔が短くなり、もう危険な状態でなので買替ようと思います。

昨年発売の55z870Nと本機種の違いを教えてくれませんか?
量子ドットではないのはわかりましたが、それでも2〜3万円ほどしか違いません。
他にあるのでしょうか?

書込番号:26172206

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2025/05/07 23:26(4ヶ月以上前)

>ファントムソロンさん

主だったところだと下記がありますね。
・タイムシフトマシン(地上波全録)がZ870Nには付く
・2画面機能がZ770Rには付く
・レグザインテリジェンスがZ770Rには付く(レグザAIボイスナビゲーター/レグザAI快適リスニング)

書込番号:26172220

ナイスクチコミ!26


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/05/07 23:38(4ヶ月以上前)

同じくです

画面分割(2画面機能)は便利ではあるけれど

タイムシフトマシンか否かはテレビ番組を見るのが好きな人ならば、大きいでしょう
チューナは9機が搭載されています

外付固定ディスクはタイムシフトマシン用は2台、
通常録画用1台、ハブを介せば複数台が繋がります

定めたチャンネルと時間帯で番組を録画しっぱなし
テレビ番組の放送予定を気にして録画予約する煩わしさから解放される度合いは大きいです

大容量の外付固定ディスクは安くなっているから、
もっとも最近は物価高で値上げはされましたが…
快適さは外付固定ディスクの用意次第でしょう

書込番号:26172226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/05/08 04:38(4ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/lineup/z870n/features/timeshift#jump

https://www.regza.com/news/2025-news/20250408-1

タイムシフトマシンで受けられるサービスの幾つか

55Z770Rはアップデートで対応予定のGoogleの生成AI,Geminiで実現する音声による操作がどうであるか
新しい技術に触れて見たければ、興味があれば

書込番号:26172322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/05/08 09:06(4ヶ月以上前)

>ファントムソロンさん
こんにちは。
現物が出る前なので事前情報だけからの比較になります。

まず、型番数値の多い方が基本性能面で上位モデルであり、これは下剋上はありません。
また、末尾Nは24年モデル、末尾Rは25年モデルです。
なので、24年モデルのZ870Nは25年モデルのZ770Rの上位モデルと言うことです。

機能面の比較は以下の通りです。

・同社独自のタイムシフトマシン機能は870より上のモデルにしかつきません。
 Z870Nはタイムシフトマシン付き、Z770Rはついてないです。
・量子ドットシートはL世代は770以上についていましたが、N,R世代では870以上に変わっています。
 Z770Lは量子ドットシート付でしたが、Z770N,Rでは量子ドットシートは無くなっています。Z870Nはついてます。
・末尾Rのエンジンはダブルウィンドウ(2画面)が復活しているようです。
 Z770Rは2画面付き、Z870Nはなしです。

ここ1-2年は型番混乱がありますね。
Z770R(25年)はZ770L(23年)の後継のようです。どちらも55/65/75型のインチ展開です。
Z770N(24年)が間にありますが、これは85型、100型のみの展開でしたので1年限りの特殊なモデルでした。

性能面の比較です。

Z770Rは従来比2倍の輝度とのことなので、おそらく1200nitレベルと思われます。
Z870Nは1400nitレベルでしたが、Z870Rでは2000nitレベルまで引き上げられるのではないかと思います。
そうなるとZ970Rは3100nit超と言うことでしょう。
このあたりは他社並みレベルなので特段レグザがリードできるわけではありません。

miniLED含め液晶FALDバックライトでは1区画だけではカタログピーク輝度が出せませんので、有機の様なきらり感を出すためにはピーク輝度をひたすら上げていくしか手がありません。分割数を上げるのも効きますがコストがかかりますので。

エンジンがR世代になって、いくつかギミック系の機能が付加されていますが(一部はアップデート対応)、エンジン起因の基本画質性能はここ2-3年進化は止まっています。

値段に関しては、テレビと言うのは発売当初と終売時でざっと4割近くは値下がりします。Z870Nは値段が下がり切った状態、Z770Rは値段が一番高い時期ですので、現在の値段差は2-3万になっているわけです。両者の価格比較は初値と終売価格の比較なので、まあまあアンフェアなわけです。
Z770Rは1年後には値段が下がり切って、今の価格の3-4割引きで買えるようになるので、その値段とZ870Nの今の値段を比較すべきですね。

書込番号:26172452

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2025/05/08 12:31(4ヶ月以上前)

>ファントムソロンさん

>55z870Nと本機種の違い

・タイムシフトマシン(地上波全録)がZ870Nには付く・・・あったほうがいいが使わないなら関係ない
・2画面機能がZ770Rには付く・・・870Nならタイムシフト録画によりまるごとchで代用できる
・レグザインテリジェンスがZ770Rには付く(レグザAIボイスナビゲーター/レグザAI快適リスニング)
 ・・・どーなのかね?

yotubeで見たら、新型はイヤホンと本体の音が同時にでるようです。

本来なら使い慣れたブラビアのほうがいいのでしょうけどお高いですね。

770Rと870Nは同じグレードではないので、価格帯だけで比較するもので
はないです。

コスパなら870N、新機能が欲しいなら770Rでしょうか!

書込番号:26172585

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3件

2025/05/08 22:05(4ヶ月以上前)

いや〜皆々様。短時間にたくさんの方々のアドバイスありがとうございます。感激です!

@私には知らない違いが発見できました
A型番が少なくなっているのは気づいてましたが、グレードダウンなんですね?新発売のものはグレードアップのものと思ってました。それが知れた皆様のアドバイスと価格COMにバンザイ!です
 型番での比較なら2世代前となった55Z870Mも同じ、ってことでしょうか?
B2画面は現在も重宝してます(歌番組とドラマが重なると火花が散ります!)

よって55Z870Nにします。後はどこのショップにするか、です。
(私の住まいは都心ではないので、実店舗はとても高いのです(´;ω;`)

皆さま、重ねてありがとうございました。

書込番号:26173211

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/05/08 23:26(4ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/comparison

ご判断に至る文章を読みました
誤解であれば良いのですが念のために記述します

Z870Nは2画面表示の機能は搭載はされていないけれど、パネルやタイムシフトマシン等に着目して結果、選んだということで良いでしょうか

2画面は現在も重宝している、とありましたので…

価格コムではメーカを超えて機種の比較はできるけれど、稀に誤記はあります

レグザだけで機種を比較するのであればメーカのサイトで比較できます。誤記は無いであろうし、機能や品質等は横並びで表示されるので、機種の比較で差異の理解が簡単です

Z870Nでタイムシフトマシンは、テレビ番組を視聴する生活を豊かにすると思います。2画面表示ができないのは残念ですが…

書込番号:26173296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3件

2025/05/10 12:47(4ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます。

決めた理由は単に「新しく発売されたのに、価格は高いうえグレードダウンしたものを買うのは納得できない」だけです。

タイムシフトマシンってすごそうですね。外付けHDDが別に必要なようですが、2画面にこだわる必要はないかもしれませんね。

(午後に実店舗へ行って再交渉する予定です)

書込番号:26174647

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

標準

cmスキップ

2025/05/07 22:02(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C42FL1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

こちらのテレビにHDDを接続して地上波のテレビ録画したいのですが、その際に、CMをスキップできますか?
チャプターみたいのが出来るんでしょうか?
3チューナーで裏番組を2つ同時録画できるのは間違いないでしょうか?
どなたかHDDで録画されてる方お願いします。

書込番号:26172159

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2025/05/08 00:58(4ヶ月以上前)

https://jp.sharp/aquos/products/fl1/spec/

書込番号:26172279

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/05/08 04:16(4ヶ月以上前)

取扱説明ガイドの3-61,3-62や7-4等
チャプター設定をおまかせにすれば良いでしょう
工場出荷時の設定はおまかせかもしれません

音声の切り換わりを検知して自動的にチャプターが入ります

リモコンの「次」で次のチャプターに送ります

CMで音声が切り換わることを利用して、CMのスキップに応用します
検知は上手くできないときはあるでしょう
リモコンの30秒送りと10秒戻しを併用して、使いこなしで対処すれば良いかもしれません

https://jp.sharp/aquos/products/fl1/spec/

地デジ、およびBS/CSはチューナは3機を搭載です
同時に録画できる番組は2つまでです

4Kのチューナは2機搭載で裏番組の録画は一つだけ

書込番号:26172320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/05/08 09:16(4ヶ月以上前)

>むみんむみんさん
こんにちは。

>>CMをスキップできますか?チャプターみたいのが出来るんでしょうか?

本機FL1はOSがシャープのGoogleTVとなっており、シャープのGoogleTVはソニーのGoogleTVと違ってオートチャプターを振ってくれる機能があります。なので、>>| ボタン一つで次のチャプターに送ることができます。CM飛ばしには便利です。

>>3チューナーで裏番組を2つ同時録画できるのは間違いないでしょうか?

間違いありません。地デジとBSは3チューナーで裏番組2番組録れます。
BS4Kは2チューナーで裏番組1番組ですがこちらは実用上問題ないでしょう。

書込番号:26172457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 本機の消画機能は

2025/05/07 20:45(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32LB8 [32インチ]

クチコミ投稿数:13件

本機シリーズの19型をまだ使用しています。センタースタンドが便利です。それに19型は消画機能が付いているので、夜中に音声だけ聴けるので便利です。32型の本機も消画機能は付いていますか?

書込番号:26172080

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/05/07 20:57(4ヶ月以上前)

32型にも消画機能は搭載されています

取扱説明書の48頁以降に記事があります

画面サイズの違いで機能の搭載の有無や動作に違いがある等の書き分けはありません

書込番号:26172092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2025/05/07 21:05(4ヶ月以上前)

早速のご返答ありがとうございます。古い機種ですが、良い製品だと思っています。19型は故障もなく今も使っています。
本当にありがとうございました。前向きに考えます。

書込番号:26172102

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/05/07 21:25(4ヶ月以上前)

派手さは無いけれど東芝、日立と三菱のテレビは良かったと思います

既に3社ともテレビの事業からは撤退していますが

大手家電量販店での販売は無さそうです
ネット通販で2社のみ
人気が高いとは思い難いけれど、在庫は少ないかもしれません

価格は安いです
ここからさらに価格が下がることは考え難い

買うにしろ買わないにしろ、決断はお早目にだと思います

書込番号:26172126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ152

返信12

お気に入りに追加

標準

タイムシフトマシン録画をレグザリンクで見る

2025/05/07 17:46(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

クチコミ投稿数:158件

55Z7を10年以上使いましたが故障してしまいました。買い替えようと思いますがこの機種を検討しています。
いままでTVはリビングに置いてダイニングでDIGAブルーレイレコーダーのお部屋ジャンプ機能でタイムシフトマシーンの過去番組を見ていました

ここで少し不便なのは
〇 タイムシフトマシーンの録画中で8時に始まって9時に終わるような番組があるとすると8時半に最初から見ようとすると9時までDIGAの再生リストに出てきません。

〇 番組の視聴中に停止するとその位置から再開してほしいのに再番組の先頭に戻ってしまいます。

そこで質問です。もうDIGAも10年選手なので買い替えようと思いますが、レグザのブルーレイレコーダーを買ってレグザリンクを使えば以上の点は解消されるのですか。または機種によって違いますか。HPで調べたのですが良く分かりませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:26171892

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/05/07 18:17(4ヶ月以上前)

質問の答えは知らないのですが、

もっと大きな問題は、
旧来のDMRのレコーダは市中在庫が僅かで、
入手が困難なことでしょう

製造を請けていた船井電機が倒産しました

販売経路がネット通販であれば未だ買えますが何れ

4K放送を録画できる4KZのレコーダはテレビの録画機能にプラスアルファの様で、レグザのレコーダのファンからは不評です

テレビがレグザでレコーダもレグザなら、
それでタイムシフトマシンが利用できるならば
素晴らしいのだろうけれど…

書込番号:26171920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:158件

2025/05/07 19:47(4ヶ月以上前)

すぐに回答ありがとうございます。DMRってDigaの事ですよね。全自動Digaもフナイ倒産の影響は今後受けるでしょうか。去年新しいモデルは出たみたいですね。VieraとDigaのリンクは質問の動作はすべてできると聞きました。レグザリンクもできればありがたいのですが。この掲示板なら実際に使っている人がいるでしょう。お伺いしたいところです。

書込番号:26172024

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/05/07 19:56(4ヶ月以上前)

すみません
誤記です

DBRです
レグザの4K放送録画に非対応のレコーダです
パナソニックでもディーガでもありません

パナソニックにしろTVS REGZAにしろ、
利用者は多いだろうから詳しい返信はあるでしょう

書込番号:26172034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/05/07 19:59(4ヶ月以上前)

>ぴんかーとんさん
こんばんは
レグザのレコーダーはDBRで、パナソニックはDMRですね。
よく間違える方なので今回もまた間違いかと思います。

もちろんパナソニックのレコーダーがフナイ倒産の影響を受けることはありません。
ご心配なく。

書込番号:26172038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件

2025/05/08 11:47(4ヶ月以上前)

プローヴァ さん
ありがとうございます。安心しました。TOSHIBAは子供の時から親しんでいますからこれからも頑張ってほしいです。

書込番号:26172547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2025/05/08 12:22(4ヶ月以上前)

>ぴんかーとんさん

・VieraとDigaのリンクは質問の動作はすべてできると聞きました

でも、スレ主さんのDIGAはできない。

うちのDIGAも古いので両方できなし、全録DIGAの過去の番組表は
1チャンネル表示ができないので不便です。

最新Fire Osのビエラと新DIGAならできるかもですね。

だれかちゃんと持っている人が答えてくれないかですね。

書込番号:26172576

ナイスクチコミ!23


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/08 12:51(4ヶ月以上前)

>ぴんかーとんさん

東芝はテレビの製造や販売から数年前に撤退しました。

REGZAを引き継いでいるのは中国ハイセンス傘下のTVSREGZA社です。

書込番号:26172605

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2025/05/08 23:55(4ヶ月以上前)


>いままでTVはリビングに置いてダイニングで
DIGAブルーレイレコーダーの
お部屋ジャンプ機能でタイムシフトマシーンの
過去番組を見ていました

>もうDIGAも10年選手なので買い替えようと
思いますが、

ごめんパナソニックDIGAの仕様には疎いのだが
10年前にモデルにレコーダーでクライアント機能
を有するモデルって有ったのか?
主にレコーダーのモデル型番の記載を願いたいが。

>〇 タイムシフトマシーンの録画中で8時に
始まって9時に終わるような番組があると
すると8時半に最初から見ようとすると
9時までDIGAの再生リストに出てきません。

少なくとも
DBR-M4008(配信元)
TVレグザZ720X(受信)
DBR-M3009(配信元)
スマートフォンアプリ「スマホdeレグザ」(受信)

での家庭内LAN環境下における視聴確認では
タイムシフトマシン録画中の番組視聴は可能。

が、
>〇 番組の視聴中に停止するとその位置から
再開してほしいのに再番組の先頭に
戻ってしまいます。

上記は視聴停止を行ったら、録画リスト内から
視聴番組を探す事から始めるのでいわゆる
レジューム機能は無い。たぶんDIGAだろうが
何だろうが他のクライアント機器から
ネット経由での番組視聴をする際は機能しない。

あと…REGZAレコーダーは3チューナーモデル
(DBR-Tから始まる)、
タイムシフトマシン録画モデル
(DBR-Mから始まる)はクライアント機能を
有するが、2チューナーモデル
(DBR-Wで始まる)はクライアント機能を持たない
ので離れた処での家庭内LAN下での視聴は不可。

※うちはTVでの番組録画はしていないので
TVからレコーダーでの受信視聴の検証はできない
ので悪しからず。


書込番号:26173325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:158件

2025/05/09 19:41(4ヶ月以上前)

>bsdigi36さん
そうなんでうすか。TOSHIBAはそんな状態だなんて知りませんでした。久しぶりにタイムシフトマシン
の事を調べましたが健在で安心しました。

>balloonartさん
>六畳一人間@スマフォからさん

実際にお使いの方にレポートいただきありがとうございます。

はい。レグザもDigaも10年以上前のモデルですがDLNAは質問の件
意外は非常に便利でした。これは東芝もPanaも偉いんですね。
やはりレシュームはダメですね。仕方ないですね。

だた友人がDigaの2x602持っていますが、クライアントからも
チャンネル録画の追っかけも途中復帰もできるそうです。
じゃDigaが良いかといえば値段がバカったかいです。

その点タイムシフトマシンは外付けHDDで自由度が
高くてコスパはすごくいいです。いままで通りDRで6TBのHDD
でゴールデンだけのタイムシフトにしようかと思い始めました。

書込番号:26174050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:65件

2025/05/09 21:29(4ヶ月以上前)

>ぴんかーとんさん
>いままでTVはリビングに置いてダイニングでDIGAブルーレイレコーダーのお部屋ジャンプ機能でタイムシフトマシーンの過去番組を見ていました

リビングにタイムシフトマシン対応の大きなテレビがあってダイニングテーブルの上に小さなテレビとDIGAが置いてあるということですか?

普通に録画してある番組じゃなくタイムシフトマシンの番組を便利に見たいってことだったらレコーダーよりV35Nあたりのタイムシフトリンク対応のテレビを使うのが一番だと思いますよ

書込番号:26174172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/12 20:33(4ヶ月以上前)

タイムシフト録画の再生画面です

>ぴんかーとんさん

うちの環境で確認してみました。
サーバ側:65Z970N タイムシフト録画
クライアント:DIGA DMR-4CW200
クライアント:BRAVIA KDL20J3000

結果、レコーダーもTVもDLNAクライアントではレジューム再生出来ませんでした。
また、リアルタイム放送番組の途中再生も出来ませんでした。

BRAVIAは2008年製TVで寝室用ですが、初めてDLNA再生で使いました。確かに便利ですね。DIGAは電源Onから操作できるまで結構待たされますし、PanaはUIがダメダメで…
BRAVIAはTVなので起動は即でリモコン操作、UIもSonyは気が利いてます。

サーバTVは本機で良いとして、クライアント側は>マヨポンくんさんのご提案に1票!
因みに870Nのタイムシフト録画は全てチャプター付きますし、シーン一覧表示できます。

ちなみにヤマダ電機で870N購入時にオネダリすると4TBの東芝HDD付けてくれるかも?
(私も実家の義父も4TB HDD付けてくれました)

書込番号:26177022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:158件

2025/06/18 16:21(3ヶ月以上前)

>digital好きさん

具体的なDLNAのレポートありがとうございました。お返事遅れて申し訳ございません。私はあれから65Z870Mを購入しました。
それからレコーダーはDBR-T1007を中古で購入しました。DBR-T1007は東芝のHPにレグザリンクの検証済み機種としてリストされていました。当初東芝の相談室ではタイムシフトマシーン録画のレグザリンク再生ではレシュームはできないといっていましたが、なんとこれはサポートさんが間違っていて、できます。

その番組の途中で停止でも、他の番組を見てもT1007の電源を落としても途中再生できます。これはとても便利です。ただしその番組が終了しないとリストに出てきません。つまりおっかけ再生はできません。
ビエラとDIGAではこれはPanaのサポートさんの説明ですがレシュームも追っかけもできるそうです。ただし全部録画については以前のZ7のHDDをタイムシフトマシーンに流用しましたがABで合算で容量が認識されてシンプルでコスパが格段に良いと思います。

あと気が付いた不都合でサポート経由でも解決していないのはなぜか65Z870を有線接続するとT1007で認識を誤ることが頻繁です。ただし私は光電話の関係でTPlinkのルーターをブリッジでつないでいるのではないかと思っています。

ただし無線LANで接続すると不思議なことに一切不都合は起こりません。無線とはいえ非常に高速でキビキビ動作します。

書込番号:26213741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアアクセス

2025/05/07 07:43(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

スレ主 マリオAさん
クチコミ投稿数:3件

パナソニックのHPでは、2024年10月のアップデートによりメディアアクセス対応とあるんですが、スマホ・タブレットに登録しようとしましたが55z95aを認識することが出来ません。
私の見間違い或いは勘違いなのでしょうか?

書込番号:26171474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/05/07 08:24(4ヶ月以上前)

>マリオAさん
こんにちは
以前の独自OSの機種ではmedia accessを利用する前の準備として、テレビのメニューのネットワーク設定内のメディアアクセス設定をオンにする必要がありましたがそのような項目がメニューにありませんか?

書込番号:26171501

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/05/07 14:22(4ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html

ビエラをサーバ、録画番組配信としてスマートフォンとタブレットで視聴で利用するのであれば

前年の10月のアップデートで利用できるようになったのは、ビエラがクライアントとして動作することです

ビエラがサーバとして機能するのは4月末のアップデートを実行しなければなりません。アップデートの配信は順番待ちで数日を待つことはあります
とは言え、もうそろそろだとは思いますが…

Fire OS 8.1.3.8になっているかどうか

アップデートが最新でなければ、
月曜日まで待っても更新されない様であれば、
パナソニックに問い合わせ

アップデートが最新ならば、
やっぱりパナソニックに問い合わせ

でしょうか

書込番号:26171733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 マリオAさん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/07 21:02(4ヶ月以上前)

「ぶうぶうぶう。でも人間です」さん詳しくご説明いただきありがとうございました。
URLまで貼っていただき感謝です。
OSは、最新にアップデートされていました。
案内に従ってスマホに登録することはできましたが、「再生エラーが発生しました。接続機器が再生できる状態でないため再生できません。」という事で再生できませんでした。テレビ自体は、ちゃんとネットに繋がっているので(YouTubeやprime video等は、視聴可能です)原因がわかりません?
引き続き、パナソニックや購入したお店の担当者の方に確認したいと思います。
結果は、又ご報告させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26172096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/05/07 22:15(4ヶ月以上前)

アップデート前に録画した番組は機外に配信もダビングもできませんが、その様な利用では無く?

アップデート後に番組を録画して配信してみたら、
スマートフォンとタブレットで視聴できるかどうか

その辺りの確認からでしょうか

書込番号:26172170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/07 22:55(4ヶ月以上前)

>マリオAさん
テレビの電源が入ったまま「放送中の番組」を再生しようとしていませんか?
私も試しにアプリを入れて再生しようとしたら録画は新規がなく無理なので、
放送中の番組を観ようとしたら同様のエラーが出て調べてみました。
テレビを消した状態でしか再生できないようです。
違ってたらすみません。でも家族が別チャンネルを観ててスマホで観られないのも変な仕様ですね
エラーの下に「解決方法を調べる」9件目に解説があります。

書込番号:26172201

Goodアンサーナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/05/07 23:23(4ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/index.html

テレビの基本ソフトがFire OSに変わる前から、幾つか制限はあります

その何れでもないのであれば、何等かの不具合動作かもしれず、解決することは出来るかもしれません

書込番号:26172219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 マリオAさん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/07 23:43(4ヶ月以上前)

よこB4さんのおっしゃる通りでした。
私もあれからもしかしたらと思い、テレビを消してみたらスマホで再生することができました。
色々と助言をしていただいた方々に感謝申し上げます。
初歩的な勘違いで、情け無く思います。
何かあれば、又投稿するかもしれませんが今後とも宜しくお願いします。

書込番号:26172230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/05/08 09:45(4ヶ月以上前)

スレ主氏は解決済みとのことですが、
fire TV OS機でのmedia accessの使い方は下記に載っています。ROMっている方々のご参考まで。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/222.html

書込番号:26172477

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Netflixのスタート時の「ドーン」の音

2025/05/06 16:55(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]

スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

Netflixのスタート時の「ドーン」のボリュームを下げる事はできませんか。
あまりにも大きくてマンションでは使えません。

書込番号:26170908

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/05/06 17:11(4ヶ月以上前)

>Ken Grandさん
そう言う場合は、音量を下げて下さい。
下げすぎるとセリフが今度は小さすぎて聞こえにくくなるかも知れません。
折り合いをつけられる音量値があれば良いですが。

元々映画音響は、音声フォーマットのダイナミックレンジを最大限生かした音響設計をしますので、セリフの音量が自然になるよう音量を合わせると、効果音はかなり煩くなってしまいます。
マンションなど隣近所迷惑が気になる住まいにはあまり適しません。

AVアンプなどですと、大きい音と小さい音の差を小さくする、つまり、ダイナミックレンジを狭める機能があったりしますが、違和感を減らすために効きは概して弱めです。

書込番号:26170928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2025/05/06 17:14(4ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
いや、バランスが違い過ぎるんです。
Hisenceの32インチも持っているのですが、そちらはそこまで大きな音ではないので。

書込番号:26170930

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2025/05/06 17:14(4ヶ月以上前)

43U7Nをお持ちの方、同じ現象はありませんか?

書込番号:26170933

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/05/06 17:32(4ヶ月以上前)

>Ken Grandさん
そうですか。
であれば下記レグザと同じ現象かも知れません。ハイセンス・レグザ向け配信アプリの不具合の可能性が高いと思います。

ハイセンスとレグザは中身の多くの部分が共通設計ですのでバグも共有している可能性はあります。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001616674/SortID=26037736/

これだとすると、ハイセンスに報告して様子を見る感じかも知れません。

書込番号:26170949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2025/05/06 17:39(4ヶ月以上前)

なるほど、東芝でも同様の現象があるのですね。
メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26170958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/08 14:04(4ヶ月以上前)

はじめまして。
私は65U7Nですが、おっしゃっておられる事がよくわかります。
ネットフリックスの ドーン でびっくりしてしまいます。
それだけ異常に大きいです(笑)
どうしたもんでしょうか?

書込番号:26172662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング