
このページのスレッド一覧(全74086スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年10月4日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月4日 22:55 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月29日 20:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月28日 20:07 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月27日 23:52 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月26日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > C15-LC2100 [15インチ]


DVDプレイヤーでのD端子接続映像があまり余り良くありません。
D-Sub15p接続でのPC接続DVD映像はハッキリクッキリで良いのですが…
D端子映像が綺麗に観れる解決方法があればお願いします。
D端子→D-Sub15p変換端子などあれば…
0点


2002/10/04 00:05(1年以上前)
D端子の映像がよくないとのことですが
いつ、どんなとき、どのように悪くなるのでしょうか?
次に、接続しているD端子の規格は何でしょうか?(D1、D2、D3、D4?)
あと、DVDプレイヤーのメーカー、機種を教えていただけたら
検証範囲も広がります。
最後に変換端子ですがD端子はハイビジョンクラスの高画質の信号を
正確に転送する規格ですので、D-sub15pに変換してしまっては
画質が落ちてしまいます。(D端子の意味がありません)
立て続けに聞き返してしまい失礼しました。
より詳しく調べるためですのでご了解ください。
こんな私でよければ協力させていただきます。
書込番号:980543
0点



2002/10/04 08:55(1年以上前)
プレイヤーはPANASONICコンポSC-PM1DVDです。
D1端子端子に接続しています。
DVDを観ていると色がにじむというか…解像度が低い映像みたいに
なってしまいます。
書込番号:981035
0点


2002/10/04 23:05(1年以上前)
言い切ることはできませんが、
原因はDVDプレーヤーがプログレッシブ再生に対応していないからなのでは
と思っています。
これは難しい注文ですが、もし知人友人親戚のなかで
プログレッシブ対応DVDを持っていたらつないでもらって試して見れば
はっきりわかると思います。
D1はプログレッシブには対応していませんので
PriusViewの力が完全に発揮できなかったのではないかと思われます。
わからないこと、もしくは調べた結果が出たら
お返事お願いします。
この質問は正直気になっておりますので・・・
書込番号:982261
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > C15-LC2100 [15インチ]


お聞きしたいことが在ります。
現在、パソコンモニター・TVと共用できるディスプレイを探しているんですが、結局プリウスとGAWINに絞られてしまっています。
プリウスはDVI端子を備えている点で魅力的なのですが、DVDのプログレッシブ入力についての画質はいかがなモノなのでしょう?
GAWINはAV機器雑誌で結構扱われていて、相当な表示能力なのは解りますが、プリウスについてはプログレッシブ入力の画質に関して記載が無く迷っています。
所有するDVDプレーヤは松下のRP91ですが、このプリウスはプログレッシブ表示モニターとして、応答速度、輝度、色彩配下ほどの能力なのでしょうか?
GAWIN並の品質が在るのなら即買いに行くのですが・・・
所有の方、感想などお願いします。
0点


2002/10/04 22:55(1年以上前)
私の見解では、(実際GAWINは見たことがありませんが)
画質を追い求めるのであればPriusViewをお勧めしたいです。
展示されていたものを実際に見たことがありますが、
応答速度、色彩はほとんど問題ありませんでしたよ。
ちらつきもほとんどなく思わず見入ってしまうほどでした。
輝度が必要であれば、C15-LC2100ではなく、C15-LC2200をお勧めします。
こちらは輝度を400カンデラまで強化されています。
(ただし、ラスターパネルはありません)
ちなみにインタフェースボックスは不要なので若干ですが場所を取りません。
あと、ホームページ上でどのように評価されているか調べてみました。
いろいろ読んでみましたが、EIZOがうたっているような高画質技術は
すべて日立のほうは満たしていました。
むしろ日立はさらに上の技術を使っていると思われます。
次ですが、モニターとしても使いたいとおっしゃられていましたが、
液晶はDVIを使って初めてその力を発揮するものです。
なぜならアナログではケーブルの中でノイズによる信号の劣化を起こすので
若干ぼんやりしたような画像になってしまうからです。
CRTと違って液晶はいわば点の集まりのようなものですので
信号劣化を起こしてしまうと表示があやふやになってしまうのです。
それに対し、DVIは一つ一つの座標に対し正確な信号を
ノイズに負けることなく転送するので
非常にくっきりとした鮮やかな画像を実現できるのです。
日立は先進技術のプログレッシブ、ハイビジョンを持っていますし
EIZOのTFTに対し、日立は独自のスーパーピュアカラー液晶を使っています。
さらに、映像ノイズカットやちらつき、ざらつきの防止技術、
映像の臨場感や色の深みをリアルに再現する回路の搭載等などを見ると
私の技術的な見解ではPriusViewの方が良いかと。
余談ですが、EIZOの方では積極的な宣伝が展開されていたと想像できますが
日立はプラズマに力を入れているので宣伝が行き届かなかったのが
雑誌の投票の結果に表れたのではと思っています。
詳しい得票数が公表されなかったのも解せないところです。
品質よりも宣伝量によって消費者は傾きやすいので
読者投票を完全に信頼するのはいかがなものかと。
何かの参考になりましたら幸いです。
書込番号:982243
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]


単純には比べられないのかもしれませんが、このシリーズは他社の液晶と比べて、DVDなどを見たときの画質はきれいといえますか。これくらいのサイズではシャープ、パナソニック、サムソンなどが出してますが、一番値段が高いというのはきれいだからと考えていいのですか。
0点


2002/09/24 10:14(1年以上前)
値段が高いのは、初物だからじゃないでしょうか。
シャープの22インチも発売当初は、もっと高かったですよ。(一応定価32万円ですから)
画質については、この機種とサムスンの22インチはまだ見ていないので、コメントできませんが、シャープと松下の22インチは共に画素数が854×480しかないので、ハイビジョン等を見るには、画素数の多いこの機種(1280×768)かサムスンの22インチ(1280×720)の方が向いていると思います。
書込番号:962018
0点



2002/09/25 11:10(1年以上前)
初物とはどれくらいの期間をさすかわかりますか?買うにしても30万円貯めるに半年近くはかかるのでそれまでに安くなっていたりすることはあり得ますか?
書込番号:964226
0点


2002/09/28 01:58(1年以上前)
確かにソニーのはハイビジョンはきれいにうつりますが、
この大きさだとあまり画素数は関係ないと思います。
やはりシャープは明るくて一番きれいだし、
ソニーはサムスンの液晶を使っていますが、サムスンより画質は良いと思います。というかサムスンはきれいじゃないです。回路やチューナーの出来が影響しているのかと思います。
書込番号:969381
0点


2002/09/28 09:36(1年以上前)
ソニーはサムスンの液晶を採用しているという事ですが、それはどこからの情報でしょうか?
ソニーの液晶TVは、15、17そして11月に登場する30インチ共にLGフィリプス製液晶パネルを採用しています。
この23インチについては、LGフィリップスに該当するパネルがないので、私自身はNEC製だと予想しているんですが・・・
(勿論サムスンも当たってみましたが、該当する液晶パネルは発見出来ませんでした。実際今度出るサムスンの液晶TVは22インチでソニーの23インチとはサイズも違いますし、画素数も異なります)
書込番号:969754
0点


2002/09/29 03:31(1年以上前)
30型はNEC製(MDT301S)との噂もありますね。
書込番号:971611
0点


2002/09/29 12:42(1年以上前)
MDT301Sというと、三菱が受注生産という形で販売しているマルチメディアモニターですよね。
これってNEC製パネルなんですか。私は単純にシャープ製パネルと思っていました。
しかし、11月登場のソニー30インチ液晶TVの使用パネルは、一部雑誌等でもLGフィリップス製と書かれているので、ほぼ間違いなくLGフィリップス製と断言できると思います。
このLGフィリップス製30インチ液晶パネルは、発表スペックを見ると、視野角が上下左右共176°と大変広いのが特徴なんですが、いずれにしてもシャープ製パネルとは一味違った画質が期待出来るんじゃないかと・・・
書込番号:972192
0点


2002/09/29 20:42(1年以上前)
早速買ってきました。
液晶テレビは、初めてなんですが、グラデーションかかった感じの所が、16色表示したように、カクカクしていて、あまり綺麗ではないのですが、液晶はそうなんでしょうか?
書込番号:972990
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV3 [30インチ]


http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020925-2.html
シャープよりAQUOS新シリーズ発表になりました。
液晶37インチは魅力的です。
でも、チューナが外付けなんです・・・
なんで?
合わせて発表された新型30インチは、コレまで通り、
内蔵タイプのようですが・・・。
理由を知ってる開発関係者の方、ヨロシクお願いします!
来週のCEATECで一般公開ですね。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]

2002/09/07 09:32(1年以上前)
KLV-17HR1は、LGフィリップス製液晶パネルを採用していますが、このKLV-23HR1はどこの液晶パネルを採用しているんでしょうね。
個人的には、NEC製液晶パネルを採用している可能性が高いと思っているんですが・・・
また、先頃30インチサイズの製品も発表されましたが、こちらはほぼ間違いなく、LGフィリップス製液晶パネルを採用していると思われるので、シャープのアクオス30インチとの画質の違いがどの程度なのか、ちょっぴり興味があります。
書込番号:929180
0点


2002/09/23 15:33(1年以上前)
先日、山○電気で予約してきました。税込み二十三万円!!!ここで探すより安く買えましたよ。参考までに。
書込番号:960482
0点


2002/09/24 08:32(1年以上前)
みつきぱぱさん、23万円安いですね。
予約されたのは、○○ダ電気さんでしょうか?
もしそうなら店舗名教えていただけないでしょうか?
書込番号:961921
0点


2002/09/25 14:53(1年以上前)
そうですヤマ○電気さんです。価格comの値段を言ったら、そこから5千円引き。税込み231000円からさらに千円引いてもらってこの値段ですよ。
書込番号:964495
0点


2002/09/27 23:52(1年以上前)
みつきばばさん、うらやましいです。
買われたのは、ヤマ○電気の何店でしょうか。
差し支えなければ教えていただければと。
書込番号:969090
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > サムスン > LT17N13W [17インチ]


実際に購入された方に質問ですが、画質は他社製に比べてどうでしょうか?SAMSUNG社の製品自体が近くの量販店に置いていなく、ネット上の情報だけでは購入にふんぎれません。私が見た限りでは、SONY、Panasonicあたりは遜色なく奇麗に感じました。入力端子、PIP機能などスペックは申し分ないと思うのですが・・・。
0点

サムソンは、世界最大の液晶メーカーです。
でも韓国系なので、愛国心が強い自分は買いません。
書込番号:928754
0点

↑
韓国が嫌いとかじゃなく、国産優先って意味で。
品質に問題があれば、世界最大になれるはずがありません。
書込番号:928759
0点

世界最大な理由はボクは知りません。
それが
画質なのか
不良率の低さなのか
耐久性なのか
サポートなのか
とりあえずの提示価格の安さなのか
または・・・
何が理由で最大かによるでしょ。
個人的見解ではとりあえず画質ではないと思う。
ちなみにボクはかわんけどね。
書込番号:928777
0点

それは知ってる・・・。
生産量=販売量
とは言わないけど、≒でしょ。
NO.1の販売量の理由のことです。
書込番号:930040
0点


2002/09/07 22:38(1年以上前)
日本メーカーでも液晶を作っていないところは、
他メーカーの液晶を使っているわけだし
中身はサムソンってことも多いんじゃない?
書込番号:930386
0点

多いかどうかしらんけど
最新のは知らんし、全部かどうかってのもしらんけど
SONYがってのは有名?だね
書込番号:931022
0点


2002/09/26 22:37(1年以上前)
量販店に置いてありました。自己評価としては、他社に比べると動画処理が遅いのか、映像にザラツキを感じました。PCモニタ&テレビ兼用として使うには力不足かと思います。次は三菱LCD-18MX2を見てみようと思います。
書込番号:967238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





