
このページのスレッド一覧(全73993スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2025年9月10日 15:51 |
![]() |
29 | 10 | 2025年9月10日 13:20 |
![]() |
5 | 10 | 2025年9月10日 12:26 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2025年9月10日 10:04 |
![]() ![]() |
67 | 8 | 2025年9月10日 09:30 |
![]() |
64 | 16 | 2025年9月10日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8R [65インチ]
本機にはスクリーンセーバのような機能はないのでしょうか??
使用シーンとしては、日中はテレビを見ない時間帯も多いので、朝電源オンしたあと、しばらくつけっぱなしにしていたら自動的にスリープモードのようになって、かつ画像などを映してくれるような機能があればいいと思いました。詳しいユーザの方、教えていただけますと助かりますm(__)m
書込番号:26286157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyuma0812さん
こんにちは。
本機にはおっしゃるような自動で画像を表示するようなスクリーンセーバーの機能はありません。
無操作電源オフ機能はあります。無操作状態が3時間続くと電源オフするよう設定できます。
書込番号:26286168
0点

ご返信ありがとうございます!
やはりスクリーンセーバ機能は無いのですね。
自動電源オフ機能も知りませんでした、教えていただきありがとうございます。
書込番号:26286199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyuma0812さん
他メーカーでその機能がある製品もありますが...
基本、動画再生時は働かず、静止画のみの時に働くようです。
パソコンでも動画の再生時はスクリーンセーバーにはならないので同様ですね。
無操作自動電源オフ機能を使うのが一般的です。
オフまでの時間を調整出来る製品もありますが、この製品だと3時間固定のようです。
併せて、画面の明るさで節電モードを使われると良いと思います。
書込番号:26286259
4点

>kyuma0812さん
スクリーンセーバーってあったとしても再生を停止とか番組表を出しっぱなにしていると機能するものだからTVを見ていてスクリーンセーバーになるってのはないんじゃないですか?
日中はテレビを見ない時間が多いということだけど、朝電源オンにしてそのままにしておくとスクリーンセーバーになる、またテレビを見ようと思ったらリモコンを触るなどしてスクリーンセーバーを解除する必要があるし、操作は必要に応じて電源をオンオフにするとあまり変わらないと思いますけどね
レグザ/ハイセンスのテレビだ操作しない状態が3時間続くと電源が切れる機能は割と知られていると思うけど、他にオンタイマーで電源オンしてそのままだと1時間で電源が切れる機能もあるから、自分で電源オンオフをしない場合はそういうのを組み合わせて使うしかないでしょうね
レグザのレグザセンシングがついている機種なら人がいなくなるとスクリーンセーバーになる機能が使えるけど上位機種だけだから高いですね
書込番号:26286378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクリーンセーバが搭載されるのは有機ELのテレビくらいだと思います
液晶は有機ELほどに焼き付きを心配しなくても良いから
映像に関する操作、動作は機能操作ガイド(WEB版)
47頁
節電モード
,48頁
無操作自動電源オフ(約3時間(後))
オンエアー無信号オフ
外部入力無信号オフ
他に面白い動作は
46頁
映像を停止させる
でしょう
書込番号:26286406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ハードオフではない中古店に行ったらAndroidTV OSが初期化されておらずNetflixやGmailまで観れてしまった
ヤスオクデモ初期化されていないスマートテレビ2ー5年落ちを見かける。特徴は安い店や、ジャンクのテレビが多い。
4T-C70DN1 2022年式。それを私は買ってきてしまった(激安で28000円)アルファード40系に積んで持って帰って来た。
70XG35のサブとして使ってる
まだ初期化してないんですけど、このまま人様のアカウントでNetflixを無料で観るのはグレーですか
Netflixは共同使用件があるとかないとか聞いたことあるんですが。私はNetflixは非会員です。
中古品の個人情報保護法はどうなっているんだ。
Googleアカウントまで残ってる
書込番号:26285927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古店ではスマホのテザリングでNetflixが観れることを確認した。電源いれたら右上のGoogleアカウントに人様の名字が表示されて転げ落ちた。正常動作品。28000円。前オーナーは壁掛けだな。足は欠品してたからEN1のを自分で流用した。ビスも全く同じ。
書込番号:26285931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化して使えば良いだけだと思います
所有権を得たのはテレビという装置であり、他人の動画配信サービスを利用する権利を譲渡されたわけでは無いのだから
今回の購入品でどうだったかは知らないけれど、中古品の販売店でテザリングで予め、情報通信機の他人のアカウントの削除忘れを確認して購入する行為は拙いでしょう。そういうふうに考えると、テレビに削除を忘れられた他人のアカウントが残っていると知らずに買ったとしても、どうすれば良いかは分かる様に思います
書込番号:26285938 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初期化し忘れるとそんなこともあるのでしょうね。
私だったら買った直後に気持ち悪いので初期化しますが、そのまま使える間は使う、というのも良いのではないでしょうか。
元の所有者がNetflixを解約したり別の端末でログインしたりすれば、そのうち強制ログアウトされると思います。
なお、元の所有者がPCなどからNetflixの管理画面で確認すれば、現在ログインしている端末のリストが見られると思います。そこでIPアドレス等が確認できたりすれば、KUMA&CAFEさんの個人情報の一部が逆に見られてしまう?なんてことも考えられますね。
書込番号:26285939
6点

ちなみにGoogleアカウントもログイン端末のリストを確認できるし、強制ログアウトもできます。
ところでAndroidテレビで初期化されていない端末って、第三者が勝手に初期化ってできるんですか?
iPhoneなどは初期化されていない端末を拾ったとしても、アカウントのパスワードが分からなければ初期化はできません。Androidスマホなんかも同じだと思いますが、Androidテレビだとその辺はユルユルなんですかね?
書込番号:26285970
6点

テレビの基本ソフトのユーザ管理に特権ユーザ、一般ユーザやゲスト等の区別は無いのでは
区別がある様に見えたとしても見かけだけで、機能していないと思います
テレビの初期化はいつでも出来ると思います
テレビに搭載する動画配信サービスのアカウントにログインはできなくても、テレビの初期化で動画配信サービスのアプリケーションが初期化できたら同じです
テレビの初期化で動画配信サービスのアプリケーションが工場出荷時に復帰しないのであれば
動画配信サービスのアプリケーションをアンインストールする
できなければ個人の良心回路に従う
書込番号:26285980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
まあ、マナー違反行為はしましたが、店員も私も初期化されていないことは車の積込まで一切話しておりません。
それよりも割れないように倉庫から台車で店員とわたしとで二人で転がすのが大変だった
あとはジャンクじゃないかと疑ったが1週間の返品保証も付いてた完璧動作品。中古相場の1/3の28000円はさすがに飛び付いた
>ダンニャバードさん
逆にみられるリスクあるんですね、それは嫌だなあ、YouTubeはログインされていないから、私のサブアカウントいれちゃった、U-NEXTも。Prime Videoはちょっと個人情報怖くてまだいれないで置いてます。
Androidテレビはスマホみたいなものセキュリティないので、設定から初期化できるはずです。端末ロックは聞いたことがありません。
書込番号:26285981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
悪用はしていないので、自分のアカウントいれるときは初期化ですね
書込番号:26285983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
こんにちは。
テレビを売却したユーザーが新しいテレビに視聴権利を移した時点で早晩見れなくなるかと思います。退会等でも同様ですね。
Netflixのファミリー会員等で契約者本人でなく同居家族がみていたテレビ等の場合、Netflixに関してはライセンス管理が結構厳しいので、同居でないことがネット情報等で判明するとメッセージが出て使えなくなります。
書込番号:26286036
1点

自転車の防犯登録を解除しないで、防犯シールをはったまま
中古で売っているのだから、テレビなんてこんな状態なんですね。
お店で初期化しないのですね、中古車のカーナビは買取が初期化
してくれるのに!
書込番号:26286049
4点

>プローヴァさん
なるほど、前オーナーさんに迷惑がかかる前にNetflixログアウトしたほうがいいですね。数年前に米国では友人シェアのNetflix垢は垢BANされてた報道がありました。
サブ垢っぽいもので映画をみたが、勝手に知らない作品が視聴履歴に残ってたらこわいでしょうし。
>balloonartさん
はい、所有者が初期化しないとそのまま流通する可能性があります。おそらく、店は初期化面倒なのと
アンテナ端子がない店でしたので、そのままの方が東京都のアンテナ設定で関東地方住民に売りやすいと考えたのかも知れません。
SONYには地雷テレビがあって2015ー2019年式で初期化するとループAndroid故障するテレビも存在します。売り物にならなくなります。
書込番号:26286290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]
インターネット動画配信の視聴時に
Amazon FireTV Stickのリモコンを利用することは出来ますか?
音量もそれで調整できますか?
書込番号:26285187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon FireTV Stickのリモコン
使えます。
使用するテレビの設定を、東芝/レグザ の設定に指定する必要あり。
時々、HDMIのリンクで、電源や音量を操作していると誤解して、
接続しただけで、動かない。なぜ?と質問する人います。
Amazon FireTV Stickの操作は、大部分は、Bluetoothで操作ですが、
TVの電源、音量のボタンは、赤外線です。
ホームボタン一発で、FireTVの画面に切り替わります。
書込番号:26285202
2点

有難うございます。
>使用するテレビの設定を、東芝/レグザ の設定に指定する必要あり。
どのようにして設定するのですか?
書込番号:26285228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GALJZAR7CWNP32KQ
Toshibaの項の記述に従い操作すると如何でしょう
書込番号:26285249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマホスキーさん
別の人が、URLを案内してますが、
それは、各社のテレビのHDMIリンクの設定関連です。
その設定は、当然やっている前提ですよ。
それを真っ先に見てしまうから、全部、HDMIリンクでコントロールされると誤解が生まれるのでしょう。
使用するテレビの設定変更は、FireTVの設定の操作です。
FireTVの設定(歯車のアイコン)に入り、
⇒「機器のコントロール」
⇒テレビ
⇒テレビの変更
たどり、案内に従って、テレビの銘柄を変更するのです。
書込番号:26285372
1点

>スマホスキーさん
こんにちは。
一応確認ですが、
このテレビに内蔵されたネット動画視聴の機能を、《FireTV Stickのリモコン》を使って直接的に操作できるか?をお尋ねですよね?
つまりは、
FireTV Stickの本体はテレビ40V35Nへ繋ぐこと無しに、
《FireTV Stickのリモコン》をBluetoothでこのテレビ40V35Nにペアリングして使えるの?が知りたいことの核心なのでは、と。
何となくながら、皆さんの回答が《このテレビに Fire TV Stick 本体を外付けした上で》FireTV Stickのリモコンを使って出来ること、に関して力説されているような気がして、
うーん、これ40V35Nにはそれ自身にネット動画視聴機能があるのに、わざわざFireTV Stickを繋ぐかぁ?なんか問いと答えがズレてないかなぁ??、と思った次第。。。
私だけの勘違いでしたら、ご容赦を。
書込番号:26285395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
それ、私も最初感じました。
FireTVのリモコンが、Bluetoothコントロールと知って、テレビにペアリングできますか?という質問の意図。
さすがに、そこまで、二重三重に、誤解しているか?と、感じたので、
通常ありがちなパターン
テレビを買い替えた時の設定変更を案内しています。
最初に感じた、誤解が本当なら、その後の会話がかみ合わないはずですし。
> うーん、これ40V35Nにはそれ自身にネット動画視聴機能があるのに、わざわざFireTV Stickを繋ぐかぁ?
あり得ますよ。
プリインストールされていない、新たなサービスを使いたい人。
書込番号:26285403
0点

>スマホスキーさん
40V35Nにネット機能が付いていてYouTubeやPrimeビデオをはじめ有名どころの配信サービスに対応しているけど40V35Nの機能でインターネット動画を見るときはFireTVスティックのリモコンは使えないです
(ただし、FireTVStickの方で設定すれば電源やボリュームボタンは使える)
40V35NにFireTVStickを繋いでFireTVStickでインターネット動画を見る場合は
・FireTVStickのリモコンで操作する、FireTVStickの方で設定すれば電源やボリュームも使えるようになる
・V35Nの方で設定すればV35NのリモコンでFireTVStickの操作ができるようになる
感じですね
書込番号:26285475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えずは現状で不具合はなさそうです
逆に言えば接点の問題ともいえない。HDDが認識した後に移動させすべての接続を再度行いましたが特に問題は発生せず
自分もよく覚えておりませんが、(たぶん)録画一覧のボタンを押しても当然ながら旧機種での録画内容は表示されず、さりとて左下の接続機器の部分を選択しても認識しておらずです
自分が行ったことではありませんが最終的な聞き取りでは録画予約してみた・・・その後に自身で確認してみたら初期化しろのメッセージが左下に出たのでしたがって初期化。
最近は有難迷惑な初期設定を強要されますが、それなら一括で全部地均しして欲しい・・・それはそれで文句が出るんでしょうなぁ
書込番号:26285646
0点

>映画化決定さん
???
もしかして、こっち↓へ自己レスしたつもりの誤爆でしたかね?
●価格.com - 『リモコン』 パナソニック VIERA TV-50W80A [50インチ] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001624202/SortID=26283299/
書込番号:26286237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]
こちらのテレビをお使いの方に質問です。
※実際に試したことのある方限定で回答をお願いいたします。それ以外の方は書き込みを、ご遠慮ください。
@3色ケーブルの入力端子は無いようですが、ビデオ端子の入力は可能でしょうか?
Aゲームの映像をPCで録画しているのですが、変換器を用いてビデオ端子からのHDMI入力はできますでしょうか?
(ビエラへの入力はHDMI、途中にビデオキャプチャーをはさみます、ゲーム機本体とビデオキャプチャーの間にビデオ端子からHDMIへの変換器をはさみます)
B可能な場合、ビデオ端子からHDMI変換の推奨商品を教えて頂ければありがたいです。
0点


すいませんHDMI変換でしたね
アマゾンにある変換器で可能ですよ
書込番号:26285025 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Amazonで「HDMI 3色変換コード」で検索。
黄色がS端子でないなら。
2,000円以下であります。
書込番号:26285051
6点

>ゲーム好きくんさん
こんにちは。
ユーザーではありませんがメーカー公開情報から回答できる範囲で回答しますね。
>>@3色ケーブルの入力端子は無いようですが、ビデオ端子の入力は可能でしょうか?
本機にはNTSCビデオ入力端子はありませんので、NTSCビデオ信号(黄色ピン)を直接入れることはできません。
>>Aゲームの映像をPCで録画しているのですが、変換器を用いてビデオ端子からのHDMI入力はできますでしょうか?ゲーム機本体とビデオキャプチャーの間にビデオ端子からHDMIへの変換器をはさみます
ゲーム機本体からはNTSCビデオ信号が出ていると言うことですね。これをHDMI変換できる変換ボックスはアマゾンなどで安い中華品が多く出ています。これらを使えばおっしゃることは可能です。
>>B可能な場合、ビデオ端子からHDMI変換の推奨商品を教えて頂ければありがたいです。
一応サポートのあるサンワサプライのものを紹介しておきます。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=VGA-CVHD4
なお、ゲーム機の場合はNTSC信号と言っても特殊な場合がありますので、実際に変換して映るかどうかはゲーム機に依存し、やってみないとわかりません。具体的なゲーム機の機種をお書きになれば、経験者のコメントが出るかも知れません。
また間にキャプチャー機器を挟む場合、機器のHDCPのハンドリング次第では、テレビにうまく映像が映らないこともあり得ます。このあたり事前にお使いのキャプチャー機器で情報をググってみた方がいいですよ。
書込番号:26285336
1点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。参考になりました。
この商品には4極3.5mmの入力端子は無いということでしょうか?
前もって説明書は読んだのですが、どうもなさそうなので実際に使っておられる方にお聞きしようかと思った次第です。
それと対象ゲーム機を記述したほうがいいというアドバイスも、なるほどなぁと。
ゲーム機は、SFC・Wii・PS1と2ですね。どれもS端子などではなく3色のビデオケーブルで接続していました。
現在使っているのはブラビアで、HDMIへの変換をしてもokな(キャプチャーをはさんだ状態・直接テレビにつなげた場合も問題ない)のですが、最近のテレビは外部変換機器でHDMIへ変換したものがうつらないものがある…という情報でしたので、質問した次第です。
>すぐ自分の話したがる人ですさん
回答ありがとうございます。
この商品には4極3.5mmの入力端子はあって、実際に使っておられるということでしょうか?
画像を拝見したのですが、仮に4極3.5mmの入力端子が存在した場合でも接続できないような気がしますが…???
>MiEVさん
回答ありがとうございます。
この商品には4極3.5mmの入力端子は無くて、外部変換機器をもちいてHDMIへ変換後、キャプチャーを使った接続方法で、こちらのテレビと接続し『実際にゲームをしておられる』ということでしょうか?
よろしければ『実際にお使いの』HDMIへの変換の商品と、キャプチャー機器を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:26285478
1点

>ゲーム好きくんさん
>>この商品には4極3.5mmの入力端子は無いということでしょうか?
当方もオンラインの取説見た限りですがなさそうに見えました。
取説に記載がない端子が現物でついている、なんて経験はありませんので間違いないと思います。
それでも不安な場合はユーザーからの返信をお待ち下さい。
>>SFC・Wii・PS1と2で
種類が多いですね。
既に書いたようにHDMI変換で出画するかどうかはゲーム機と変換機の相性次第ですので、やってみないとなんとも言えないと思うんですよね。
変換機がどのくらいまで広範囲に、十年以上前のゲーム機の出力を検証しているかについては正直なところわかりませんので。
書込番号:26286124
1点



量販店の高い場所に展示してあるテレビは蛍光灯が映り込みやすく
ぼんやり映り込むのはハーフグレアとか蛍光灯が曲がって見えるのは有機ELだと見分けてるけど
なんでそもそも画面が波打ってるの?
真っ直ぐ平らにならないものなの?
書込番号:26283815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

板ガラスの表面は平らです
その向こうにいろいろな構造があるからでしょう
画像が波打っていなければうんちくは必要かどうか
書込番号:26283841 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

パネルが意図せず歪んで波打ってるのとは別に、
反射対策で5mm間隔の菱形に、わざと微妙に凹凸させています。
LEDライトを反射させ、ゆっくり動かせばキラキラして
表面の微妙な凹凸が分かるかも
書込番号:26284077 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ペンギン事変さん
パネルガラスの最表面に樹脂シートが貼ってあるからです。
書込番号:26284652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表面フィルムの影響では無く、内部素材の特性に依る現象です
https://www.lg.com/us/support/help-library/lg-tv-wavy-oled-screen--20153241483231
書込番号:26284677
10点

パネル裏に保持の骨格が有るからですね
応力がかかると歪むと言うこと
もちろん、表面の樹脂フィルムは直接関係ないでしょう(笑)
書込番号:26284810 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

波打ちの歪みはスマートフォンのような小型ディスプレイでも発生します
これはOLED特有の製造プロセス(複合素材の積層構造)において材料間の熱膨張率の差によって物理的歪みを生じさせることに起因します
この物理的なパネルの波打ちが最前面の光学フィルムに不均一なテンションや圧縮応力を生じさせ、結果として視覚的な歪みを誘発するという連鎖的現象につながっています
※前コメで引用したLGサイトの図は上記現象を簡略化しているものです
書込番号:26285017
7点

周波数の低い大きめの波打ちはバックパネルの歪に依存しますが、じらじらしたような細かい波打ちは最表面の樹脂シートの凹凸に依存します。リンクされたLGの説明サイトは前者についてのみ説明した内容になります。
書込番号:26286099
0点



SHARP2016 60インチを延長保証で直したときは壁掛けだった。その時はEN1に交換となり私も大喜び
壁掛けだったから足もリモコンもB-CASカードも私に返してくれて故障テレビだけ持っていってくれた。SHARP修理は丁寧
SONYでは黙って純正リモコン持ってかれた、さらに足まで返してくれとその場で言われた
これはメーカーの意向の違いですか、LG有機ELもリモコンまで回収されてサブのリモコンだけ渡そうとしたらマジックリモコンとB-CASカードも返してくださいと言われた
SONYの純正リモコン返して欲しくて、古いX9000Eの使いにくいリモコン渡してはダメなのか
A9Gの使いやすいリモコンを返して欲しい。黙って持ってかれたのはとても悲しい。SONYのB-CASカードは死守した
書込番号:26285111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPは付属品を要らないみたいで、70XG35、60US40.60DN1で付属品を全て返してくれた
8K TVはさすがに純正リモコン返してくれと言われたが、新品のリモコンとテレビはメーカー保証でいただいた
付属品はユーザーの所有物でなく、メーカーに渡すべきなんですか、修理交換時
書込番号:26285113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換である以上は一式の回収は普通です
むしろシャープの対応が例外でしょう
付属品は製品に付属するものだから、製品の一部と考えるのが妥当だと思います。付属品が無ければ製品として成立しません。回収された古いテレビでは、そういうことは無いと思うけれど点検、修理、清掃して組み立てれば、もう一度、使えます。現行機種や近年の機種であれば、交換用の予備機として短期に少なく一定数は保有するかもしれません
利益を得ると言うよりも処分する手間がかからないから例えばヤマダ電機に有償無償で渡せば、処分する組織も運営する費用も僅かで済みます
有り得そうでもあるけれど、製品の売り上げに影響するから、そういうことはしないと思います
付属品の帰属は本体であるから、所有者が変われば本体とともに移動するでしょう
B-CASカードは個体の番号が個人の契約と紐づいているから、個人に所有権があるとも考えられます。転用・流用は出来るのだし
B-CASカードを置いていくのもまた当然なのでしょう
書込番号:26285128 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます。分かりにくかったですがLGからは代理業者で回収だったのでB-CASカードも返して下さいと2台の有機ELで言われました。B-CASカード渡してます
書込番号:26285140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.b-cas.co.jp/support/faq/category06/faq038.html
B-CASカードの契約が解除できれば、B-CASカードの回収は有り得るけれど、
B-CASに返却か、使用できない様にするかの何れかです
従ってB-CASカードは回収せずだと思います
書込番号:26285143 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信が後先になりました
契約者が契約を解除(相当)にできないのにも関わらずB-CASカードを回収できないのは、釈然としません
契約期間の月またぎや年またぎで契約解除(相当)の手続きが遅れて、契約者に無用の請求、引き落としは発生はしないのだろうかとも思います
交換機で継続利用や複数台契約等ならば、実質それは無いとも思うけれど
微妙です
書込番号:26285148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

回収できないのは
↓
回収されるのは
書込番号:26285150 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はセカンドハウスでケーブルテレビYCV横浜 CSやANIMAX80CH割安契約 有料放送STBとパラボラアンテナで4K放送見ているからいいですけど、
B-CASカードにスカパー登録してたらどうするつもりだったのでしょうか、LGはメーカーの人は点検にしかきません
交換時はヤマト運輸家財便など、普通の宅配便しか来ないので、不手際あってはいけない、LGから作業完了にならないから
全部返して欲しいと言われました。壁掛け外したあと、足は探して返しました。足がないと梱包できないからお願いと
配達業者の人が可哀想に感じました。
書込番号:26285151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://faq.skyperfectv.co.jp/faq/show/286?site_domain=skyperfectv
消耗品でなければ変形や破損等していたとしても、保管すべきなのだろうと思います。保証で交換が有り得るなら
販売店独自の延長保証に「交換のときは…」と一筆入れて欲しいところです。販売店にはメーカの社内規定は関係は無いにしても、交換でトラブルことがあるならば知っているだろうし
ケーズデンキの長期無料保証の規定には記述は見当たりませんでした
これは気が付いていませんでした
交換で付属品が不足しているから交換を受けられなかったとの書き込みを読んだことは無いのは、不思議で不可解ではあります
書込番号:26285167 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お住まいの地域によるかもですが、
自分の県はかなり前からSONYのサービスセンターは無くなり、少しの間は出張修理はやっていたが、委託業者の対応になりました。
LGも同じ業者が委託されています。
外資系のTVも請けおっているようです。
今回の内容だと、発注元の指定でこれとこれは持ち帰ることが細かく規定されているのでしょう。
不満なら問い合わせしてみたら。
書込番号:26285169
7点

多分、ですが私にみたいにB-CASカードを切ってミニビーキャスサイズにしたり(カーナビやNECWindows11用)
やリモコンの触り心地きにしたり、テレビ足をメルカリで売る人がいないんだと思います。
そうですね、SONYに問い合わせたい気持ちもあるけど半年前だから。有無言わさず、回収な雰囲気でしたSONYは。でも、SONYから指定された新品テレビには満足
型落ちでなく現行を渡してくるところは心証が良いし、修理見積もり時に持ってきてくれて待ち時間0なのは他社にはない素晴らしさ
書込番号:26285182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
こんにちは。
修理の代替え手段としての本体交換ですし、その場合サービスでなく運送業者に委託される場合もあるようですので、委託された業者との取り決めが付属品含めてすべて回収、となってたら業者はそのようにしようとするだけなのではないかと思います。
まあでも純正リモコンは壊れたから捨てた。今は学習リモコンを代わりに使っている、などと言えばあきらめるのかも知れません。そんなことで交換を断られるはずがありませんので。
LGを交換修理した友人が付属品一式を箱で渡したら、メガネが2つついているはずだ、とかツッコミが入ったと聞いているので、事前にまあまあ調べてきているのかも知れませんね。友人はあと1個の眼鏡を探し回ったそうですが、見つからなかったので業者は諦めてそのまま帰ったとのこと。
ただこれもいわば委託と言う名のお役所仕事なので、持ち帰った付属品は全て廃棄になるとは思います。
意味ないっちゃーないですね。
カードの有料登録は電話一本で新しいテレビのカードに引き継げます。本人確認はありますが古いカードは無くてもいけます。
>MiEVさん
ソニーの直営サービスステーションは今や秋葉原と日本橋にしかありません。修理依頼をすると、委託されている外部業者が来ます。先日呼んだ際に来たサービスはレグザやLGも兼ねていると言っていました。
まあ基板交換するだけのチェンジニアなので委託で十分と言うことでしょう。
書込番号:26285197
1点

>プローヴァさん
対処法とご友人の経験ありがとうございます
書込番号:26285199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「交換」としている以上「経理上」全て回収が当たり前なのでしょう。メーカーでは経費計上するために廃棄の証拠を残すはずです。未回収品が売りに出たり現役で使われるなら、厳密には横領や経理操作と取られかねないのではないかと。
書込番号:26285406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コピスタスフグさん
やっぱり回収品は廃棄なんですかね。メーカーは初期不良品を粉砕破砕するというが、実情はリファービッシュが存在してるので別品への流用が怪しい。
私の有機テレビも29.2万で買い取られ過去に長野県へ転売された経験ありまして、仕事柄流通経路を見てしまいます。自分が手放した製造番号を業販のジャンク中古倉庫で発見しました。
書込番号:26285986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカは返却された製品を再調整して社員向けに安く販売していたりはします
現行機種や少し前までの機種の再調整品を交換用に短期に少ない数で保有していても良いとも思います
それ以外は廃棄でしょう
社員が購入した再調整品や、不具合で交換で渡した製品がリサイクル市場に渡ることはあるでしょう
情報は漏れるし、漏れたら直ぐに広範囲に知れ渡るから、メーカはそういうことはしないと思います
書込番号:26285993 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。福利厚生になっているとは知りませんでした。
書込番号:26285995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





