液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなものですか?

2025/03/09 19:36(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A4N [40インチ]

クチコミ投稿数:138件

今日ホテル宿泊です。久しぶりにハイセンスのテレビ見ました。最初は普通に見ていたのですけど、途中であれっ?番組表出した後、どこ押しても動かない。しょうがないから電源切ってやったら回復はした。しばらくしてまた同じ症状、番組表にするたびこのことが起きているみたいだ。俺は昔買った日本製シャープ持っているけど、この15年の間にこのようなこと一度もなかった、さすが海外製と思いたくなる。
海外製こんなものでしょうか?

書込番号:26104131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ammtk2012さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/09 22:41(7ヶ月以上前)

どうですかね
じぶんは楽天ビック通販から
安く買えました。1500円クーポンとPOINT引いたら
実質20160円でした。明日配達なので試してみますね

書込番号:26104374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ammtk2012さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/09 22:42(7ヶ月以上前)

訂正 32インチのやつです

書込番号:26104376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2025/03/10 08:32(7ヶ月以上前)


いい結果を期待しています。 
昨日の投稿少し訂正させてください。昨日はホテルのテレビで仕様が変わっていて、それでそのバグが起きている可能性があります。家庭用とは違う部分があります。
今日は朝から見てますが、自分のテレビでは見られない4Kに感嘆しています。この映像は素晴らしい、REGZAの自然な感じになんともいえない色合いを感じ、これが二、三万で購入し、体感出来るのであれば素晴らしい買い物だと思います。故障少なければハイセンスのこの機種が大賞取るのはわかります。
機能的に欲しいところありますけど、この映像がこの値段、私の二台目に大きく前進しました。

書込番号:26104704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの電源について

2025/03/08 08:07(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 32V35N [32インチ]

外付けポータブルタイプのハードディスクを取り付けて録画したいと思います。
ハードディスクはバスパワーのため電源接続はしないのですが、録画できますでしょうか。
テレビの電源がONの時はハードディスクで録画できると思いますが、
テレビの電源がOFFの時も録画はできるでしょうか。

書込番号:26102065

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2025/03/08 08:26(7ヶ月以上前)

>テレビの電源がOFFの時も録画はできるでしょうか

出来ますよ
テレビ電源がoffの時に録画できなければ、留守録なんてできませんから。
電源offでも内部回路には、通電されてますし、USBコネクタにも電圧供給されてます。

ただ、バスパワーによる録画は不安定な場合もあるかもしれませんけど。
そのHDDによるかな?

書込番号:26102090

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2025/03/08 08:29(7ヶ月以上前)

電源プラグがコンセントに挿さっていなければ、流石に予約録画はできませんが

待機中の電源オフなら、
リモコン電源釦を押せばテレビが点く電源オフは、

予約録画はできます
予約録画の開始前にテレビのUSB端子に電源が供給されて外付固定ディスクがウェイクアップ。待機からテレビの指示を受けて予約録画開始

セルフ・パワーの外付固定ディスクは問題無く予約録画の動作はするだろうし、もしも上手く行かないとしても、出来ることは外付固定ディスクの交換くらいです

バス・パワーの外付固定ディスクはスタンバイが遅れて録画開始が間に合わずに録画番組の頭が切れるとか、録画が開始されないとかはあるかもしれません
その様な書き込みは見たことはありませんが…

外付固定ディスクがセルフ・パワーかどうかは別の話しですから

「できます」

逆に聞くとするならば、電源オフで予約録画ができないテレビは無いでしょう

書込番号:26102092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2025/03/08 08:32(7ヶ月以上前)

>サブシステムログインさん

取説にはこのように書かれているので、そのとおりにしてください。
「本機にUSBバスパワー方式の機器を接続する場合は、必ず本機の電源を待機にし、電源プラグをコンセントから抜いてください。」

電源OFFでも録画するときはUSBが起動するので大丈夫ですが、HDDの消費電力によっては不安定になる場合もあります。

書込番号:26102094

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5001件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/08 10:48(7ヶ月以上前)

>サブシステムログインさん

何を期待して、バスパワーハードディスクですか?

まず電源の話、
USB2.0のバスパワーは、500mA
USB3.0のバスパワーは、800mA

HDDが巨大化して、バスパワー目いっぱいの消費電力というのも起こり
USB3で動くなら、まだ安定だけど、USB2だと電源が怪しいという事、よくあります。

また、テレビがバスパワーを制御しているので、テレビの電源OFFの時に、録画できない。などというおかしな状態は、生じませんよ。

私は、3.5インチUSBハードディスク推しですね
・無人の所で動く動作の確実性
・容量あたりのコスパ
・テレビのUSBバスに、電源の負担をかけない
・別途電源取得するから、テレビと繋ぐUSBケーブルが長めになっても安定動作


3.5インチのケースは、データアクセスが無いと休眠状態になり、データアクセスによりスリープから復帰という機能が当たり前に装備されているので、
HDDが回りっぱなしとか、なりませんよ。

USBメモリ型のSSDや、2.5インチパスパワーHDDなど、
「ケーブルなくすっきり」とか宣伝されていますが、テレビの背面って、見ますか?
「1本で繋がる」と言っても、テレビに繋ぎっぱなしで、繋ぎ変えません。

電源が「たこ足配線」というのも、適切な容量の電源タップをチョイスして、テレビ台の影にACアダプターを見えないようにすればよいと思いますが。

テレビ台の中に、工夫して3.5インチを見えないように設置で、静かですけどね。
もう何年も安定動作している。

書込番号:26102257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2025/03/08 11:34(7ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん

>まず電源の話

はいいけど、このテレビのUSB端子は、5V、900mA max

書込番号:26102330

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5001件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/08 12:00(7ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
失礼しました。打ち間違い、訂正しようと思った所です。

>サブシステムログインさん
この話題は、何度も繰り返されます。
テレビがOFFになったら、即バスパワーもカットになると、誤解していたようですが
逆に、
3.5インチのケースは、ACアダプターを繋ぐから、テレビがOFFになっても、ハードディスクが回りっぱなし。
ではありませんので、
誤解してませんように。以前、回りっぱなしになると誤解して、敬遠されていた事があります。



書込番号:26102363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2025/03/08 15:47(7ヶ月以上前)


>ハードディスクはバスパワーのため
電源接続はしないのですが、録画できます
でしょうか。

…別にいいんじゃない?
ポータブルHDDでもバスパワーでも
TV基盤のUSBハブから録画データと
HDD稼働が十分出来てる電力供給量が
送られていれば……てな話なんだが。

>テレビの電源がONの時はハードディスクで
録画できると思いますが、テレビの電源が
OFFの時も録画はできるでしょうか。

……一応書いておくけどHDD容量が多いと
必要な電力も多くなるのは想像できるよね。
で、TVのUSBハブにPC並みの電力供給量が
供給されていると思う?

一応TVの録画機能ってだいたい録画開始時刻
の1分から30秒前くらいに休止状態から
電源オンになり(※画面は点かない)
録画準備を始め開始時刻に
録画開始→録画終了時刻で停止→電源オフ
となるけど、録画開始にHDD稼働に必要な
電力が送れない事が有れば録画番組の
初期部分(たぶん数十秒程)は録れてない事
が有るかもしれない。
それなれば「TVが不良だ」とか愚痴る
じゃないの?

書込番号:26102596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2025/03/08 16:01(7ヶ月以上前)


>3.5インチのケースは、ACアダプターを
繋ぐから、テレビがOFFになっても、
ハードディスクが回りっぱなし。
ではありませんので、
誤解してませんように。以前、回りっぱなし
になると誤解して、敬遠されていた
事があります。

この辺は個人的な意見としては
「買った(選んだ)モデルによっては
TVや録画機器に連動する物は殆んどだが、
中にはしないモデルも有る。」
という認識。
一応好んでバッファロー製品を選んできた
中で購入HDD20台中1台が連動しない
感じかな……。
(注バッファロー製品は付属ACアダプターの
不良という欠陥も過去に在ってそのせいで
のも有ったりする。)

書込番号:26102607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:66件

2025/03/08 16:16(7ヶ月以上前)

>サブシステムログインさん

テレビの電源がオフでも録画できるのか?という問題とポータブルHDDでも大丈夫なのか?は別問題ですね
テレビの電源がオフのときに録画する件だけど予約時間になると内部で電源オンになって録画するから問題ないです
これはレコーダーとは古い話だとビデオデッキと同じ仕組みですね

ポータブルHDDでも大丈夫なのかの件はポータブルHDDは通信用のUSBから電源も取っていてUSB端子には必ず電気が流れているんだけどこれがHDDを動かすに十分だと動く(録画できる)、不十分だと動かない(録画できない)になりますね

普通に売られているポータブルHDDやSSDだと問題なく動くものが大半だと思うけど中には動かないものもあると思います

そのHDDが動くか動かないかというのは使っているうちに出る、動くときと動かないときがあるみたいに中途半端な動作になるより最初から認識しない使いだした直後から不安定という感じですぐに結果が出る方が多いだろうから判定は比較的楽に出来るでしょうね

テレビの録画用だけではなくPCでもそうだけどポータブルHDDやDVDドライブなどでUSB端子に繋ぐだけでは動かない場合、USB端子に繋ぐアダプタや二股ケーブルで電力を補う感じになるでしょうね

書込番号:26102619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/08 16:48(7ヶ月以上前)

電力足りないと壊れるらしいからやめた方がいいと思うよ

やるならUSBメモリーかSSDにしたら?
高いけど……

書込番号:26102641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5001件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/08 19:00(7ヶ月以上前)

>サブシステムログインさん

思い込みだけで、バスパワーに猪突猛進しませんように。

この話題は、だいたい無反応になり。、
誤解が解けて、3.5セルフパワーに心変わりしたか?

何か他に意図があって、バスパワーを選ぶのか?不明なまま終わります。

(安定動作がバクチになる、バスパワーを、あえて選ぶ理由がわかりませんけど。)

書込番号:26102782

ナイスクチコミ!3


秋人77さん
クチコミ投稿数:42件

2025/03/08 21:31(7ヶ月以上前)

余ってた500GBの2.5インチHDDを1,000円くらいのケースに入れて使ってますが、今のところなんの問題もなく録画できています。

書込番号:26102937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2025/03/08 23:20(7ヶ月以上前)

回答いただきありがとうございます。

テレビを消しているときは録画はできないという書き込みを見たので心配になり相談をさせていただきました。
録画に関しては問題なさそうですね。
多くの方がおっしゃているように3.5インチのHDDの方が良いのかもしれませんね。

ついでに質問させていただきたいのですが、録画用として発売されているHDD以外でも問題なく使えるのですか?
それとも録画用のコマンドのようなものをテレビとHDD間で送受信しているのでしょうか。

書込番号:26103050

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/08 23:49(7ヶ月以上前)

>サブシステムログインさん

東芝の"HD-PD20TW"
をバスパワーで使用しています
問題ないです

24V35Nで使用しています

書込番号:26103079

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2025/03/09 00:18(7ヶ月以上前)

それはパナソニックの製品です

パナソニックのテレビとレコーダは、外付固定ディスクを選びます。サード・パーティが使えるとする外付固定ディスクを使った方が安全寄りです

レグザのテレビとレコーダは容量の上限はあるけれど、およそどんな外付固定ディスクでも使えます

書込番号:26103113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2025/03/09 10:22(7ヶ月以上前)

>サブシステムログインさん
こんにちは
ポータブルタイプの2.5インチのHDDであれば、3.5インチのものより消費電力が小さいため、USBバスパワー給電でもうまくいくことが多いです。
ただメーカーの注釈には、うまくいかない場合ACアダプターで給電するよう書いてあったりする場合もありますが。

テレビの電源がオフの場合もテレビのコンセントが挿してあれば予約録画は可能です。
ご心配なく。

書込番号:26103452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5001件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/09 11:36(7ヶ月以上前)

>サブシステムログインさん

別途、DIGAを持ち、約1TB 「90時間の録画では、少なすぎ。」という書き込みをしていたのを見ていますが、

だからバスパワーで大容量にした時の消費電力の話をコメントしている訳ですが、

テレビでの録画で、どのくらいの時間を準備したいのでしょうかね?


書込番号:26103547

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2025/03/09 13:51(7ヶ月以上前)

「テレビを消しているときは録画はできないという書き込みを見た」ので心配になったのであれば

その原因、対策を質問したら、回答のひとつには「USBバス・パワーだからかも」が、やっぱり挙がると思います

余っているポータブル・ディスクを流用、活用で、録画に失敗することがあっても良いならポータブル・ディスクはあると思います

そうでなければ外付固定ディスクが良いと思います

書込番号:26103710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/09 19:16(7ヶ月以上前)

>サブシステムログインさん

東芝の"HD-PD20TW"

今は入手できないようですので

https://www.buffalo.jp/taiou/

TVS REGZA / 東芝 レグザ V35Nシリーズ 40V型 2024年 2月
ポータブルHDD

CANVIO HD-TPA2U3-B [ブラック]

https://kakaku.com/item/K0001261820/#tab

対応表によると対応になっています
家電量販店で入手可能です

書込番号:26104116

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アップコンバート機能について

2025/03/09 08:34(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]

クチコミ投稿数:8件

公式のハイセンス43U7Hの説明欄にはアップコンバート機能について書かれてるのですがハイセンス43U7Nにはアップコンバート機能について書かれてません。U7Nにはアップコンバート機能がないのでしょうか?それとも名前が変わっただけでアップコンバート機能は付いているのでしょうか。あまり4kテレビには詳しくないです。

書込番号:26103324

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2025/03/09 09:11(7ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/viera/digital_fun/dvd_4k.html

43U7Nに4Kアップコンバート機能はあります

無いと地上波の放送は43インチの画面の一部、5分の1くらいの領域で小さく映されることになります

ハイセンスに限らずとも、4Kアップコンバート機能を搭載しない4Kテレビは無いでしょう

書込番号:26103356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/03/09 09:20(7ヶ月以上前)

なるほど、ありがとうございます😊今の4kテレビにはほとんど搭載されてるんですね。43U7Nを購入しようと思ってるんですけどU7Hよりアップコンバート機能などの性能も上がっているのでしょうか?

書込番号:26103365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5001件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/09 10:02(7ヶ月以上前)

>maaamin6579さん

この話題の毎度のパターンですが、

2Kで入力された映像を、4Kの画面に表示する変換は、「アップスケール」
これを搭載しない4Kテレビは、ありません。
「アップスケール」をしないと、小さい画面が真ん中に表示されるのみ。

この引き延ばす時に、ノイズ対策やシャープネスの補正などを行う事を、
「超解像技術」と、言ったりします。


前者は、有って当然の機能なので、

質問の意図を考えると、「超解像技術」の出来は?と、書いた方が、質問の意図が正確に伝わると思います。

「アップコン」と漠然と書くと、両方の意味にとらえたり、解像度変換のみにとらえたり、レスが付いたり、しがちですよ。

書込番号:26103416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2025/03/09 10:14(7ヶ月以上前)

>maaamin6579さん

画像処理エンジンは、[NEOエンジン Pro]→[HI-VIEWエンジン]→[HI-VIEWエンジンU]と進化してきています。
U7Nの[HI-VIEWエンジンU]は、U7Hの[NEOエンジン Pro]の改良なので、すべての機能を持っていると思ってよいです。

書込番号:26103440

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2025/03/09 10:15(7ヶ月以上前)

>maaamin6579さん
こんにちは
今売られているハイセンスの4Kテレビにはアップコンバーター機能はもれなくついてます。
これがついてないと、地デジ等の2K以下の信号等を入れた時に画面全体に映像が表示されません。
そう言うテレビはないので大丈夫ですよ。

また、アップコンバートによって2Kの信号が4K並みの解像度になったりはしませんので、画質アップに関しては基本ないと思って差し支えないです。

書込番号:26103443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結局、ダウンタウンチャンネルは開局するの?

2025/03/08 18:12(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

お友達の国民的アイドルNさんがスキャンダルで引退するし
仲良くしていたプロデューサーも人事局付
向かい風が強く吹いてるようだけど吉本は4月に動画配信サイト ダウンタウンチャンネル開局させるの?

テレビでも視聴出来るようにメーカーはアップデートするのかな?

どうして吉本チャンネルじゃなくてダウンタウンチャンネルなの?

書込番号:26102718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/08 18:16(7ヶ月以上前)

またですか。飽きないですね〜
ここには関係ない書き込みですな。

書込番号:26102721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2025/03/08 18:19(7ヶ月以上前)

吉本じゃなくて、ダウンタウンだけなんじゃないの。
バラエティー番組は見ないからどーでもいいけど。

書込番号:26102724

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/03/08 18:37(7ヶ月以上前)

>湊川神社さん
YouTubeという選択を除外して大スターが開局ですよ
YouTubeならスマートテレビで見られるのに、一大事でござるよ
それに大阪万博が始まる前にアンバサダーが逃げ隠れしたままじゃ、大阪ダサダサなんだ

>あさとちんさん
R100もさや侍も吉本がバックに付いて作ったんだから
ダウンタウンチャンネルも吉本が外注して作らせて、吉本や広告代理店がプロデュースするんじゃないのかな?
松本が自腹で動画配信を立ち上げるとは思えない

書込番号:26102744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2025/03/09 07:04(7ヶ月以上前)

あなたの興味、疑問は興味がない。
関西のお笑いや見世物は無くても、何の支障もない。
関東での日中の情報番組もどうでもいいよ。
番組内で◯知の芸能人が適当なコメントを言う、時間を潰しているような番組もいらない。
だから、若年層はTVを見なくなったんだよ。
面白ければ何でもいいって、そんなわけ無いでしょう。
この際ギャラを減らして、この手の出演者を減らして、淘汰させたほうがいいでしょう。
スポンサーも程度の低いのからは、手を引いたほうがいいよ。
「物言うスポンサー」ってか?

書込番号:26103249

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

NASの中の動画再生について

2019/12/07 17:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]

クチコミ投稿数:140件

本機に接続したNAS(DS218J)の中にある動画を再生したいのですが、うまくできません。機器を選択することもできますし、その中の動画ファイルも見えていますが、「このコンテンツは再生できません」と表示されます。何か注意点があるのでしょうか?ちなみに試した動画の形式はTSファイルとMP4ファイルです。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:23093232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/07 18:33(1年以上前)

私も経験ありますが、テレビやレコーダーで録画した動画以外はほとんど再生できませんでした。(日立Woooでも同じ)
規格さえ合えば再生できると思うのですがかなりハードルが高いです。
パソコン等で作成した動画は再生不能と思っていた方がいいと思います。

書込番号:23093297

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2019/12/07 19:07(1年以上前)

>空軍エースさん
こんばんは。
テレビ付属のメディアプレーヤー機能なんて、おまけみたいなものなので、一般的に対応可能なファイルの方が少ないくらいかと思います。
再生できないならできる形式を見つけるべくPC等で色々変換してみるしかないですが、あまり現実的ではないですね。

書込番号:23093352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/12/07 23:00(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本機に接続したNAS(DS218J)の中にある動画を再生したいのですが、うまくできません。
>機器を選択することもできますし、その中の動画ファイルも見えていますが、「このコンテンツは再生できません」と表示されます。

この手の質問で多いのですが「結果」だけしか判らず、手順などの情報が無いので、どこで間違いをしているのか判りません。

そもそも、「55U7E」には、「ファイル共有参照機能」が無いので、「メディアプレーヤー(DLNAクライアント)機能」を使おうとしていると思いますが、「DS218J」側の「メディアサーバー(DLNAサーバー)」の設定などの情報が有りません。

正しく設定出来ていて、他の機器から再生できるけどテレビだけ出来ないとか、そういう検証情報も必要ですm(_ _)m

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/How_to_enjoy_multimedia_contents_stored_on_Synology_NAS_with_DLNA_UPnP_compliant_DMAs


>ちなみに試した動画の形式はTSファイルとMP4ファイルです。

「TSファイル」とか「MP4ファイル」って、「動画フォーマット」というより、「ファイルコンテナフォーマット」つかり「箱の仕様」でしか無いので、その中に入っている「動画フォーマット」と音声フォーマット」に依存する場合も多いです。

「真空波動研」とかを使って、動画・音声のフォーマットをしっかりと確認してみるのも手ですm(_ _)m

書込番号:23093809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2019/12/09 23:43(1年以上前)

>ナオタン00さん
>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
やはり、あまり期待するべき機能ではないようですね。
おとなしくあきらめますか……。


>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございました。
MP4とかは本当の意味でのフォーマットではないのですね……。
真空波動研で調べてみることにします。


書込番号:23098112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/12/10 00:26(1年以上前)

「DLNA」を利用する場合、「NAS(メディアサーバー)」にファイルを置いたら、「テレビ(メディアプレーヤー)」で直ぐに見ることが出来ると思っていると失敗します。

「配信情報」を取得した後で無いと、動画などを再生できません。
慌てずに、もう一度確認してみると、再生できるようになっていたりします(^_^;

書込番号:23098185

ナイスクチコミ!0


esquisseさん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/08 22:23(7ヶ月以上前)

今さらですが
MIMEタイプを
mp4=video/mp4:DLNA.ORG_PN=AVC_MP4_BL_L31_HD_AAC;DLNA.ORG_OP=11
でmp4再生できました。

書込番号:26102984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジのデータ放送がなかなか見れません

2025/02/23 18:32(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C3PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:110件

買って1週間ほど使っているのですが、地デジを見ている時に「dデータ」ボタンを押しても反応しなかったり、右下に「d」マークが表示されて音だけすることが多いです

ちゃんとデータ放送が表示されることもあるのですが、成功率が低いです
あと、特定のチャンネルなんかは一度も成功しなかったり…

解消する方法や確認、試した方がいいことをご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

なお、インターネットには接続しています。
何となく、昨日WebOSのアップデートをしてから格段に調子悪くなったような気がしますが…

書込番号:26086244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2025/02/23 18:51(7ヶ月以上前)

選局直後にdボタン押して反応が遅いのは仕様ですよ。

選局してから30秒から1分弱でdボタン押して表示が遅ければ

テレビのソフトの出来が悪いんでしょう。

書込番号:26086269

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件

2025/02/23 19:08(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
選局直後に反応が悪いのは感じていました
ただ、今日なんかはいくら待っても反応しなかったりして、リモコンで電源オフ→オンにして5分くらい待っても反応しないなど、酷いもので…

webOSの出来が悪いのですかね
次回アップデートで改善されて欲しいものです

書込番号:26086301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/23 19:38(7ヶ月以上前)

LGはやばいのか?
それとも他のメーカーもこんな感じなのだろうか?

書込番号:26086339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2025/02/24 10:30(7ヶ月以上前)

>だぼだぼズックさん
こんにちは
一度寝る前にコンセントを抜いて翌朝入れてみてはいかがですか?放電リセットで改善するかもしれません。

書込番号:26087049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/24 13:37(7ヶ月以上前)

うちのC3PJAは爆速で表示されますよ。
テレ朝だけは10秒くらいかかるけど、他はほぼ1秒以内で、基本的にはリビングにあるレグザよりも早いくらいです。
インターネットは戸建ての光回線で有線接続してます。

地デジのチャンネルを変えるだけで、毎回必ず右下に「d」マークが出てくるので、データ放送を利用しない時でも毎回裏で読み込んでいるのかと思ってました。
うちでデータ放送を利用するのは、プロ野球シーズンに他球場の途中経過をチェックする時くらいですけど。

同じテレビなのにスレ主さんとは異なる状況ですけど、データ放送に関わりそうな設定を変更した記憶もないですし、光回線の有線接続だからなのかな?

書込番号:26087321

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件

2025/02/26 12:25(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
コンセントを抜く対処、やってみましたがダメでした


>オクタヴィアン2世さん
このモデルすべてが悪い、というわけではないんですね
情報ありがとうございます、切り分けの材料になります

データ放送ってネット回線関係あるのでしたっけ?
地上波だけで通信していますよね?
うちの回線は100Mbps程度は出ているんですが…

書込番号:26090237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2025/02/26 12:58(7ヶ月以上前)

>だぼだぼズックさん
そうですか。
であればユーザーレベルで次に試せるのは初期化です。

歯車マーク - 機器設定 - システム - 初期化

です。既録画物は消えないとのことです。

あとはファームウェアが最新でない場合アップして見ましょう。下記に詳細があります。

https://www.lg.com/jp/support/product-support/cs-OLED55C3PJA.AJLG/?srsltid=AfmBOor_0cbXV2X4nR1uMwetLe-2XHrPpZbJr-iqlu0Up-Vg9rJJHWnG

書込番号:26090281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:41件 OLED55C3PJA [55インチ]のオーナーOLED55C3PJA [55インチ]の満足度5

2025/02/27 22:15(7ヶ月以上前)

私も48C3PJA購入して1月半。
ネットに接続していません。
dボタン初めて押してみましたが、1秒から遅くとも
3秒でデーター放送見れました。

ネットに接続しなくとも地上波で、データー更新
される物では、無いのですか?
10年前のソニーの液晶が、ネット接続なしで、
買って3年間位は、
何回かデーター更新されてた様な記憶が。

全然テレビの事は、詳しく無いのですが、
例えば、もう一度、郵便番号から打ち直して、
放送局のスキャンをやり直したら、
以外と元に戻りませんか?

的外れな事言っているかも知れません。

書込番号:26092172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2025/02/28 12:49(7ヶ月以上前)

地デジのデータ放送って放送波で送られるから、受信環境を改善すれば良さそうな気がするけど。
BSなどインターネットに繋ぐ場合は、設定の際に情報提供の同意を求められていたかと。
テレビによってOSが古かったりすると、データ放送の更新が遅くなるみたいで、2008年購入のビクターEXE、2010年購入した東芝レグザ、2018年頃のソニー24インチ、2024年に購入したシャープ8Kテレビと、基本新しい方が更新が速く感じます。
ただ8Kテレビは画像処理の関係か、2018年頃のソニー24インチが速いです。
テレビの設計で画像音声、データを処理するチップの性能や、メモリの容量や速度、そして処理するOSの適正化で決まると思いますけど、スマホやPCと違ってどうなのでしょうね。
配信動画などテレビアプリも同時に使うと、データ放送の処理にも影響があるかもしれません。

書込番号:26092650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2025/03/08 10:00(7ヶ月以上前)

その後、徐々に良くなっていき、それなりに使えるようになりました(裏でアップデートでもされたでしょうか。初期化はしていません)

買い換え前のVIERAや、今も使っているブルーレイレコーダー(DIGA)ではずっと快適にデータ放送が見れているので、
LGのテレビ自体の問題かな、と考えていますけど、とりあえずは使えるようになったので解決済みとさせていただきます。

様々なご回答やご提案をいただきありがとうございました。

書込番号:26102192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング