液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

価格

2025/03/05 14:30(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]

358000円
今が底値かな?

書込番号:26098869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/05 14:43(7ヶ月以上前)

>フィービー・ブッフェ・ハニガンさん

こんにちは、1月中旬からほどんと変化してないようですね。

書込番号:26098879

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/03/05 15:17(7ヶ月以上前)

ネット通販の販売店ばかりなら在庫は持たずに注文を受けたら手配だと思うから、待っていても在庫処分で値下げは無いと思います

それがあるなら各社の手配先は同じ様なところ、ひとつかもしれないから、いっせいに値下げで直ぐに欠品はあるかもしれません

もう買っても良いのかもしれません

延長保証の良い店を選びたいところ

故障で延長保証で修理は、代品と交換もあるかもしれません

書込番号:26098914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

ワイくん、4K最近さっぱり見ないんだ
だってBSとほとんど同じなんだもん
テレビ欄をチェックするのすら面倒なんだ

そんな中、オコテレビが開局するそうなんだ……
何を怒ってるのか怖いんだ……

採算が取れるものなの?
よしもと、松竹東急、ジャパネクスト
どれも視聴率が取れなくて大変だったらしいけど黒字化出来るのか?
スポンサーは付くの?

書込番号:26098693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/03/05 12:25(7ヶ月以上前)

>全世代人気No.1キムチ鍋さん
知らんがな。
既存の地デジキー局系の放送局よりはマシなんじゃね?

書込番号:26098708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2025/03/05 12:48(7ヶ月以上前)

アジアの映画・ドラマ・ドキュメンタリー・音楽等の番組を流すらしい。
韓流専門にしたら見る人がいるかも。

書込番号:26098740

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2025/03/05 14:21(7ヶ月以上前)

全世代人気No.1キムチ鍋さん

4月開局は間に合わない様ですけど、基本、有料放送なのでどれだけ魅力のあるコンテンツが放送できるかですね。
ジャニーズ後継のスタトロも絡むみたいですし。
BS松竹東急では滝沢歌舞伎を放送してました。

書込番号:26098859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LGの86UT8000PJBとの比較検討

2025/02/17 16:03(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 85QM8B [85インチ]

スレ主 subwaveさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。アドバイス頂けると幸いです。
大型テレビが安くなってきているので現状のプロジェクター生活から、85インチ程度のテレビへの買い替えを考えています。

価格面、テレビ台の制約などからLGの86UT8000PJB(コストコで23 万円)とどちらを購入するか迷っています。
スペック上の量子ドットやミニledなどの仕様違いは理解していますが、現実、画質面ではどちらを購入したほうが幸せになれるでしょうか?
安い量子ドットパネルは質が悪いなども聞きますので。

私の条件は下記です。
・ケーブルテレビなのでチューナーは不要
・5.1チャンネルサラウンド組んでいるので音質は不問
・低遅延を望むようなゲームはやらない(子供とSwitchでマリオとかやるくらい)
・ゴルフやオリンピックなどのスポーツはそれなりに見ます

よろしくお願いいたします。

書込番号:26078962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/03/01 10:15(7ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現実、画質面ではどちらを購入したほうが幸せになれるでしょうか?

これは「好み」の問題なので他人には判りませんm(_ _)m
実際の映像をみて納得出来るかどうかはご本人にしか判りません。
 <「他人の感性」で良いなら、Amazonも含めSNSなどでのレビューを参考にすれば良いと思います。


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001629890_K0001630104&pd_ctg=2041
ですが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001629890_K0001624450_K0001542977_K0001630104_K0001658129&pd_ctg=2041
こういう選択肢も!?(^_^;

書込番号:26093634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/03/01 10:41(7ヶ月以上前)

>subwaveさん
こんにちは
まず、ぶっちゃけ、LGは画面サイズがでかいだけの中身安モデルです。画質フィーチャーはほとんどついてません。ミニLED等以前にこのサイズで等速パネルですしね。ある程度離れて(3m前後)みる事で等速の映像ブレは気にしない事にする、程度の割り切りは必要ですよ。

TCLの方はミニLEDとか倍速パネルとか、色々てんこ盛りに見えますが、あれでもまだ同社上級モデルとの比較では盛りは弱い方ということかと。

とは言え、いくら安モデルでも一昔前では考えられないサイズと価格なので、プロジェクター置き換えには好適ですね。部屋が薄明るい場合プロジェクターは使い物になりませんのでそれよりはかなり使い勝手はよくなります。

その前提でですが、私ならこの二機種だと画質フィーチャー少なくてもLGを選びますかね。LGも有機ELは入魂画質ですが、液晶はそれなりレベルですので、画質メリットは大してありませんが、少なくとも色合いなどの画作りはまあ常識的な範疇なので安心してみれると思います。

TCLの場合、機種や個体間のばらつきが大きく、画の違和感がありますが、店頭でみるたびにその違和感の印象が変わる様な感じです。ぶっちゃけ最上位モデル以外は、色合い等普通の部分で違和感が大きい印象ですね。
カタログに書かれてる画質機能と実機の画質の乖離をだいぶ感じます。クチコミでもトラブル報告多いですから特に大画面は壊れたとき大変そうに思います。

TCLも保証期間中は壊れたら交換対応等取ってくれるみたいですが、保証期間過ぎて壊れると粗大ゴミです。大画面テレビは搬入搬出が大変なのでそこは気に留めた方が良いと思いますね。
LGは修理含めて国内メーカー並みのサービスは受けられます。
TCLはお近くで実機見れますか?もしこちらにするなら事前に実物を確認した方がいいですよ。

ご参考まで。

書込番号:26093658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 subwaveさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/05 11:18(7ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
大きめの家電量販店回って自分の目で見てみたいと思います。

書込番号:26098643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

録画機器の表示名が変わる

2023/02/19 11:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X80WK [75インチ]

スレ主 kazu101512さん
クチコミ投稿数:3件

外部入力HDMI1にPanasonicのBlu-ray Discを接続していますが、表示される接続先名がレコーダー1→レコーダー2→レコーダー3→1→2→3と毎日変わります。
一方でブラビアリンクの録画機器はレコーダー1のまま変わりません。

録画も再生も特に問題ないのですが、結果としてTVのリモコンのレコーダーを操作する部分は3日に1日だけ使える訳の分からない状況です。(毎日ブラビアリンクの録画機器先を手動で変更すれば使えますが)

ソニーに連絡したところ初期不良ということで交換してもらえましたが交換した物も同じでした。また交換しても同じだろうし録画機器のリモコンを使えば他に不具合もないのでそのまま使おうと思いますが、同じ状況の方、治し方のわかる方いましたら教えて欲しいです。

書込番号:25149466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/19 12:14(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>外部入力HDMI1にPanasonicのBlu-ray Discを接続していますが、表示される接続先名がレコーダー1→レコーダー2→レコーダー3→1→2→3と毎日変わります。
>一方でブラビアリンクの録画機器はレコーダー1のまま変わりません。

「HDMI1のDIGA」も「ブラビアリンクの録画機器」なのでは?
状況が良く判りませんm(_ _)m
 <「設定のブラビアリンクの項目では」って事でしょうか?
  言葉を省略されると何を言いたいのかが良く判りませんm(_ _)m

そ(れぞれ)の状態を写真に撮って投稿して貰えると「こんな状態」って一目で分かったりするんですけどね(^_^;


「テレビ/レコーダー」を買い換えると、「以前の接続状況」を「レコーダー/テレビ」が記憶したままの状態になり、新しい「テレビ/レコーダー」との接続状況と反故が出て表示などに不具合が出る可能性も考えられます。
その場合は、
1.「電源リセット」を「テレビ/レコーダー」等繋がっている機器全てで行う。
   <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
2.「HDMI連動(ブラビアリンク/ビエラリンク)」の設定を一度解除し、「電源リセット」の後にもう一度設定し直す。

大抵、「1」で正常になると思いますが...m(_ _)m
それでもダメだったら「2」も行うって感じでしょうか...

書込番号:25149525

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazu101512さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/19 13:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。分かりづらいですよね、すみません。

画像1枚目のブラビアリンク設定の録画機器はリコーダー1で変わりません。
画像2枚目で表示されるところは毎日レコーダー1、2.、3と変わります。ここがレコーダー1の日だけTVのリモコンで操作可能です。

教えていただいた内容試しました。今は両方レコーダー1のため問題なく使えています。明日レコーダー2に変わらなければいいのですが。。

ちなみに3年前の知恵袋でBRAVIAについて同じ質問がありましたが未解決になってました。。。

書込番号:25149626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/19 14:25(1年以上前)

電源を入り切りする度に、相性で変わるのかな
BRAVIAリンクから制御しても、電源の起動で
ディーガの反応が遅いからだと思います

機器コードが保持できる、HDMIスプリッタを
間に入れれば改善するかも(改善しないかも)

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08R3LHHFD
別途USB電源とHDMIケーブルが必要です


BRAVIAリンクを解除して、リモコン別の方が
電気は食わないでしょうけど

書込番号:25149713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/19 18:42(1年以上前)

こんばんは

そのレコーダー1〜3はレコーダーが記憶してますので、テレビはそのレコーダーの記憶を引き出しているので、テレビの問題ではないですよ。

HDMIケーブル抜き差ししたり、既に使われている場合はテレビが別の番号を割り当てて、レコーダー側に記憶されるようになっているはずです。

複数のレコーダーを使ったりテレビ2台を抜き差しして繋ぎ直すとこれがコロコロ変わるんです。



一応、リセット方法は、テレビとレコーダーのHDMI連動を切る→それぞれのリモコンで電源切る→テレビとレコーダーのHDMI連動を入れる。です。
(複数あるなら、1から認証して欲しい順にレコーダー側の設定をしていく)

レコーダー側のHDMI連動設定を一度切ることで、リセットするかも。


電源抜き差しなどのリセット(再起動)では消えない(リセットしない)情報です。


それでも改善しなく、いちいち連動機器を設定するのが面倒であれば、テレビの側ではどうしようもないので、テレビの「入力切替してから」録画リストや番組表ボタン押せば、この番号が変わっても大丈夫です。
(この入力切替の一手間が必要)

書込番号:25150045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2023/02/19 19:13(1年以上前)

>kazu101512さん
こんばんは
またいつもの擁護専門の盲信の方が出てきてらっしゃいますが、これはテレビの問題ですよね。Android以前のブラビアでは発生しませんので。

とりあえずAndroidブラビアがとち狂った時はコンセント抜いて10分待ってみる。
OS再起動で直ることを期待しましょう。それでもダメなら工場出荷時への初期化ですね。

この程度のものと諦めれば慣れてくるものですよ。

書込番号:25150110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/19 20:31(1年以上前)


ソニーAndroidテレビ(テレビA)にレコーダー1(@)、レコーダー2(A)接続がある現状。


レコーダー1(@)を外して、別のレコーダーを接続するとレコーダー1(B)となる。
Bを外してさらに別のレコーダー(C)を接続すると、レコーダー1と表示。

このレコーダーBをAndroidではないテレビ(B)に接続するとレコーダー1(B-B)、Bは繋げたままさらにCを繋げるとレコーダー2(B-C)。

このB-Cを外して、Aだけが繋がっているテレビAにCを繋げると、なんと、レコーダー3になる。

CをAに繋いだとき、レコーダー1

レコーダー1が空いていないBに繋げるとレコーダー2に書き換えられた

レコーダー2が空いていないAに戻したら、1が空いているのに、3に振られた。

接続が空いていればこの番号は動きません。

これってレコーダーが記憶してるでしょ。
BはAndroidではないテレビでシステムは大型4K対応テレビと同じのを共用していたころのテレビ。


A : XRJ-48A90K
B : KDL-24W600A

@ : BDZ-FT1000
A : BDZ-FBT2000
B : BDZ-ET1000
C : BDZ-AT950W

書込番号:25150206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kazu101512さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/21 13:33(1年以上前)

いろいろ試しましたがやはり毎日変わってしまいます。
リモコン2台使えば問題ないのでこのまま使おうと思います。
回答いただいた方ありがとうございました。

書込番号:25152416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


U-ma50さん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/09 12:27(1年以上前)

kazu101512さん

こんにちは、私も同じ状況で困っています。
その後、解決しましたでしょうか?

私の組合せは以下になります。
SONY BRAVIA XRJ-65A80L
Panasonic DIGA DMR-2X202

書込番号:25766034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/18 00:43(9ヶ月以上前)

我が家でも同じ状態です。

Android BRAVIA でも、Android以前のBRAVIAでも同じです。

6チューナー搭載のDIGAを接続すると起こります。
3チューナー以内の機種では起こりません。

書込番号:26003836

ナイスクチコミ!3


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/18 01:07(9ヶ月以上前)

デーガのバグですから

書込番号:26003846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/05 11:03(7ヶ月以上前)

わが家の環境下でいろいろと実験してみましたが、どうやらTVリモコンでDIGAを操作すると、その後に表示が変わっているケースが多いことに気づきました。
TVリモコンで録画機器の操作をできないように設定してからは、この症状は一度も起こっていません。
不便ですが、リモコンを2台使うしかなさそうです。

書込番号:26098631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

これはWチューナーですか?

2025/02/27 18:15(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]

これはWチューナーですか?

書込番号:26091896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2025/02/27 18:21(7ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X75WL/spec/

仕様書ぐらいは見ましょう!!
トリプルチューナーみたいだな。
(*^_^*)

書込番号:26091907

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/27 21:47(7ヶ月以上前)

>さsdふぁsdふぁsdfさん

ここの、スペック情報にすら書いてあるのに聞くとはwww

書込番号:26092131

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/02/28 12:45(7ヶ月以上前)

わざわざ、アカウント作ってまで、
メーカーのサイトを見れば、わかる事を質問して、待ってしまうのは、なぜなんでしょうね。

3チューナで、1つは視聴専用チューナー、2つは録画用チューナー
よくある話で、テレビの1系統が視聴用という事が理解できないパターンですかね。

テレビの場合は、1系統は、視聴用、2系統は録画可能。
レコーダの場合は、Wやトリプルと記載されていたら、その数が同時可です。

テレビを、レコーダと同じくWやトリプルの録画可能にしてしまうと、
録画している局以外のチャンネルを見る事ができなくなりますけど、
その事を理解できず。なんでチャンネルを変更できないのかと、理解できない問い合わせがメーカーにあったのでしょう。

テレビの1系統は、視聴用になって、録画している局以外を自由に見られるようになっています。

書込番号:26092647

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/05 08:18(7ヶ月以上前)

アカウント登録して、メーカーのサイトに書いてある事を質問してしまう人、

価格コムが、安売りの通販店を紹介して、送客している仕組み。
クチコミで答える人たちを、店の店員と、誤解しているから、
ぼんやりと、商品のスペックを質問するのですかね。

答える人たちも、一般のユーザですよ。
時々、「価格コムで買った」というコメントを見ますけど、それも違いますよ。

書込番号:26098486

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 65X8900Nか75Z870M で迷っています

2025/03/04 10:54(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900N [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

初めまして、みなさんの意見をお聞かせください

テレビ レグザについて、
有機 65X8900N
miniLED 75Z870M のどちらか迷っています。
購入先については、居住エリアに実店舗があり、保証があるケーズデンキかヤマダ電機を考えています。
いずれも型落ちの為、在庫の有無は不明ですが、価格差もほとんどない場合のおすすめをお聞かせください

また、有機の方が画面は綺麗だが、10インチのサイズ差を考慮するととても迷います。(実際に比較はまだしていません)

使用用途は平日地上波 休日ゲーム(アクション系)や映画など(一日合計で多くて4-6時間)です。
ヤマハ SR-X40ABのサウンドバーを合わせて購入予定です。

録画機能に関しては、一日1番組録画するかしないか程度です。
その他判断する要素があれば、追記いたします。

ご意見をお聞かせください、宜しくお願い致します

書込番号:26097507

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/03/04 11:19(7ヶ月以上前)

平日が地上波視聴で1週間を通して地上波主体なら

有機ELで地上波の番組を見るのは疲れると思えば、
液晶のMiniLEDが良いかもしれません
地上波の番組は液晶の方が見易いと思います

ゲームで画面の周囲辺りに固定された図柄が表示され続けるなら、ギミックの動作はあると言えども、焼き付きは心配です

有機ELの利点を発揮し得るであろう傾向の映画を見るとき、ゲームは焼き付きを懸念しつつ長く遊ばない様であれば、有機ELはあると思います

大画面で、細かいことを気にしないで良いMiniLEDの方が気軽に使えると思うから、MiniLEDでしょうか

書込番号:26097533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2025/03/04 11:54(7ヶ月以上前)

>こまとらさん

液晶のMini LED(LEDエリアコントロール)を使うためには、
・Z870MはVRRと4K/120Hz入力を我慢しなければならない
・Z870NはVRRを我慢しなければならない(4K/120Hz入力には対応)
という制約があります。下記参考スレッド参照。
VRRや4K/120Hzといった流行の機能をとるか、Mini LEDのコントラストをとるか、の選択となっています。

一方、有機ELのX8900Nには、液晶のLEDエリアコントロールの概念がないので、コントラストの高い映像とVRR、4K/120Hz入力が両立できます。

ゲームを重視する場合は、65X8900Nになりますね。

参考スレッド:
『55z870mのゲームモードでのエリアコントロールについて』のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001527571/SortID=25698991/#tab
『ゲームモード』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001616678/SortID=26002111/#tab

書込番号:26097575

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/03/04 16:09(7ヶ月以上前)

>こまとらさん
こんにちは。
レグザのラインナップの中で、液晶の二番手と有機の二番手の対決ですね。Z870Mは23年モデルですが、X8900Nは現行モデルです。

まず音質は、薄型テレビ自体がよろしくはないので、両機似たり寄ったりです。サウンドバーを買われるとのことなので、テレビ自体の音質は気にする必要ないですね。

画質で言えば、液晶は有機ELに多くの画質要素で勝てませんので、X8900Nの方がベターです。
一方で、65型と75型の10型分の迫力の差は誰にでもわかる差ですね。

小さめの有機と大きめの液晶でどっち?というのは永遠の課題です。
最終的にはご自身で決めるしかないですね。

上位機種に目を向けると、X8900NとX9900Nの差は大きいですし、Z870MとZ970M/Nの差も大きいです。要はX8900NもZ870Mも各カテゴリーの最上位機種ではなく、予算も考慮した選択肢だと思いますので、いっそうご自身の判断で決めるしかないと思います。

レグザの中で画質優先で選ぶとするなら何と言っても65X9900N一択だと思いますし、これなら画面サイズが65型であっても画質優先で機種選びをしました、と胸を張れる画質になります。その点X8900Nは弱いです。
X9900Nであれば、75Z970N・75Z870M等々に目移りしなくてよいと思いますね。

X9900Nは高く感じるかも知れませんが、MLA付き有機パネルを搭載する機種の中では他社比格安なので、コスパは大変によいですよ。

書込番号:26097825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/03/04 16:55(7ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご回答ありがとうございます。
確かに、何かを気にして使用することはストレスになると思います

気軽に使えるという点をメリットとして再度比較検討してみます、ありがとうございます。



>すずあきーさん

ご回答ありがとうございます。
LEDエリアコントロールに条件があったことを知りませんでした、ありがとうございます。
地上波に画質は求めていないので、自身が画質を求める状況のゲームか映画などに適したテレビ選びをしたいと思います。

8900Nとの比較に変更ありませんが、素人ながらに先程のURLから色々調べ、
レグザに問い合わせたところ、VRRと4K120or140にLEDエリアコントロールはかなり制約があるようですね、

「Z970Nは、4K 144Hz VRR信号入力時はLEDエリアコントロールに対応しておりますが
4K144Hz VRR入力かつ、DolbyVision信号が入力されている場合は、
LEDエリアコントロールを設定できない次第でございます。」

品番は異なりますが、以上のような解答もレグザチャットサービスより得られました。
正直素人すぎて上記内容がどんな状況かわからないので、有機ELにしようと思います。
せっかくのテレビが実は機能が十分に発揮されていなかったという状況は避けたいので。

取り急ぎご回答ありがとうございました。非常に勉強になりました。

書込番号:26097871

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2025/03/04 17:02(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。

上位機種はどうしても予算オーバーでしたので、次回買い替えの楽しみにしたいと思います。
小さい有機か大きい液晶かギリギリまで迷いたいと思います。

ご意見参考にさせていただきますmありがとうございました。

書込番号:26097877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング