液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(700041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 再起動の方法

2025/02/22 12:04(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]

スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

【困っているポイント】
netflixがみれない そのために再起動したい
【使用期間】
最近中古で買いました
【利用環境や状況】
他は正常。youtubeもみれます。
【質問内容、その他コメント】

再起動するにはリモコンの電源ボタン(緑)を5秒ながおしとありますが、押したらすぐ電源がきれてしまいます。
これは不具合でしょうか?

書込番号:26084400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2025/02/22 12:43(7ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bravia/info2/20240524.html

他の方法は

電源プラグをコンセントから抜いて10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿して電源を投入
動作を見る

ですが…

再起動してもNetflixは視聴出来ないようです

書込番号:26084437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2025/02/22 12:57(7ヶ月以上前)

>Quique Pさん

さすがに古いテレビではNetflixの対応は終わってます。
Fire TV Stick買われた方が良いと思います。
3/4までセール中です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQN6FYLN/

書込番号:26084449

ナイスクチコミ!5


スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

2025/02/22 14:05(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
私の再起動方法はまちがってないのならなにか不具合かな、、、

netflixはだめなんですね、、、まあ、PCからつないでみれるのでなんとか大丈夫ですが、
firestickも考えてみます!

書込番号:26084538

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2025/02/22 19:26(7ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W730C/spec.html

https://kakaku.com/item/K0000726371/

MHLということもあるかもしれません

必ず使えるかどうかは分かりませんが

Amazon fire TV stickに代え選ぶ理由もありませんが

テレビのHDMI端子に空きが無くても、Amazon fire TV stickとHDMI切り替えスイッチの組み合わせの方が良さそうです

書込番号:26084982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2025/02/22 19:37(7ヶ月以上前)

>Quique Pさん
こんにちは
本機は昨年7月からNetflixに関してサポート終了になってます。

https://www.sony.jp/bravia/info2/20240524.html?srsltid=AfmBOooIowMY7ukfqLdZLpY1_7tnih_ptPLzUpjxBKxgS9hC3LAvVkSY

なので再起動リセットしても残念ながら視聴は無理ですね。

電源ボタン長押しの再起動はAndroidOS機の場合かと思います。本機の場合、コンセントを抜いて2分放置してから再度コンセントを挿す方法で再起動リセットできます。

Netflix視聴にはAmazonのfire TV stick等を使うのが良いですよ。

書込番号:26084996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/02/22 20:09(7ヶ月以上前)

9年前のテレビを、そのまま使用なら、FireTV 4K MAXの接続が良いと思います。

FireTVのリモコン1個で、ソニーのテレビの電源ON/OFFが、赤外線リモコンが動くし。
ホームボタンを押せば、HDMI入力も切り替わるから、

配信動画を見ようとした時に、テレビのリモコンを持つのではなく、
fireTvのリモコンを手に持つ。という違いだけです。

書込番号:26085034

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

番組同時録画可能数

2025/02/21 14:44(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]

スレ主 kiri21さん
クチコミ投稿数:3件

地デジ、BS、4K、それぞれの録画用チューナー数は2とありますが、これで出来る同時録画番組数は地デジ、BS、4k合わせて最大で計2番組、あるいは、それぞれ2番組ずつで、計2×3=6番組、どちらが正しいのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26083457

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2025/02/21 15:40(7ヶ月以上前)

>kiri21さん
最大で計2番組です。

書込番号:26083499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2025/02/21 15:46(7ヶ月以上前)

地デジ、BS、4kで一組のチューナーで,二組の録画用チューナーしか無いので。

書込番号:26083503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kiri21さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/21 16:59(7ヶ月以上前)

Minerva2000さん、ありがとうございます。やはりそうですか。現在、15年前のブラビアと10年前のパナブルーレイレコーダー3番組同時録画を使っていて、3番組同時録画を結構使うのですが、テレビと録画用ハードディスクという使い方は録画用チューナー搭載がもう一つ増えて3チャンネル時代にならないと(近い将来なるのですかね)だめなのですね。

書込番号:26083552

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2025/02/22 09:54(7ヶ月以上前)

>kiri21さん
こんにちは
将来的にもならないと思います。
テレビの場合視聴用チューナーの確保が必要なので3番組裏録するにはチューナーが計4つ必要です。
ソニーはテレビ録画は他社に比べて機能面で劣っていますし機能強化する意思はなさそうです。
いまだにオートチャプターもつきませんし、LANダビングやリモート視聴も不可となっています。

書込番号:26084230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiri21さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/22 17:17(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんばんは
ご教示ありがとうございます。
今までテレビはソニー以外買ったことはないのですが、今後はREGZAも選択肢に入れて、ヨドバシなどで実物も見て決めたいと思っています。ありがとうございました。

書込番号:26084794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]

クチコミ投稿数:3件

サウンドバー(ソニーHT-S100F)を繋げばヘッドホン端子の音量をテレビリモコンで操作して、
スピーカー側はサウンドバーのリモコンで操作すればそれぞれ音量を小さくしたり大きくしたり消音にしたりするのは可能ですか?

書込番号:26084006

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2025/02/22 09:06(7ヶ月以上前)

>あすはれろさん
こんにちは。

結論から言えばできません。

サウンドバーを繋ぐと音声出力はサウンドバーが内蔵スピーカーの排他選択になります。

サウンドバーを選ぶと内蔵スピーカーから音は出なくなるので、イヤホン端子にイヤホンを繋いでも音は出ません。
内蔵スピーカーを選ぶとサウンドバーから音が出ません。
両方同時に鳴らすのができません。

書込番号:26084160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/22 10:08(7ヶ月以上前)

素早い回答ありがとうございます。
テレビは購入済なのでこのまま使いたい思います。
ありがとうございました

書込番号:26084256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:69件

2025/02/22 10:38(7ヶ月以上前)

>あすはれろさん
>プローヴァさん

内蔵スピーカー/サウンドバーとヘッドホンで同時に音を出せなくなったのは870Mとか550MとかのMシリーズからじゃなかったでしょうか?

570Lは音声設定の中にヘッドホンとテレビスピーカーという項目があるから同時に出せないですかね?

もっと前のレグザは間違いなくヘッドホンとサウンドバー同時に出せていて今の機種は出来ないはずで570Lはヘッドホンと内蔵スピーカーは出せるけどヘッドホンとサウンドバーは出せないとかかもしれないけど一度やってみるといいかもしれないです

書込番号:26084293

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2025/02/22 10:41(7ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
ヘッドホン端子と内蔵スピーカーを同時に鳴らしたりは機種によってはできますが、これらとサウンドバーの両立はできません。

書込番号:26084299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:69件

2025/02/22 11:35(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん

Lシリーズは試したことないですが、それまでのレグザは本体スピーカーとヘッドホン、サウンドバーとヘッドホンどちらも同時に鳴らせますよ

本体スピーカーとサウンドバーが排他利用なのはそのとおりだと思います

書込番号:26084368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:213件

2025/02/22 11:35(7ヶ月以上前)

・サウンドバー(ソニーHT-S100F)を繋げばヘッドホン端子の音量をテレビリモコンで操作して、
スピーカー側はサウンドバーのリモコンで操作すればそれぞれ音量を小さくしたり大きくしたり
消音にしたりするのは可能ですか?

>570Lは音声設定の中にヘッドホンとテレビスピーカーという項目があるから同時に出せな
いですかね?

Lシリーズからヘッドホン端子にヘッドホンを接続すれば、本体から音は出ません、ARCとヘ
ッドホン端子のどっちが優先かはしりませんが。

幸いサウンドバー(ソニーHT-S100F)に光端子があるので、光ケーブルで接続し、サウンドバー
は、専用リモコンで操作(電源もです)、ヘッドホンはテレビのリモコンで操作すれば、別々に音
量が操作できると思います。

書込番号:26084371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:69件

2025/02/22 12:04(7ヶ月以上前)

>balloonartさん
>Lシリーズからヘッドホン端子にヘッドホンを接続すれば、本体から音は出ません、ARCとヘ
>ッドホン端子のどっちが優先かはしりませんが。

説明書を見ると

・ヘッドホン
ヘッドホンだけで音声を聞くモードです。ヘッドホンのプラグを差し込むと、スピーカーから音が出なくなります

・ヘッドホンとテレビスピーカー
ヘッドホンとテレビスピーカー両方で音声を聞くモードです。家族で視聴する場合など、スピーカーの音声が聞き取りにくい人がヘッドホンまたはイヤホンで聴くというような使い方ができます。

って書いてます

Lシリーズより前の通常モードがヘッドホンで親切モードがヘッドホンとテレビスピーカーと同じ動作になりそうだけど違うのかな?

昔のレグザみたいに同時に出せるけどテレビの音量操作ができなくなって不便みたいな話が出てたような気がします

書込番号:26084401

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2025/02/22 13:20(7ヶ月以上前)

>あすはれろさん
>マヨポンくんさん
スレ主さんはサウンドバーとイヤホンから同時出音させて、それぞれを独立して音量調整したいと思うのでそれはどのみち無理なのでは?

サウンドバーを光デジタルで使うと電源連動も音量連動もしなくなるので機器の使い方としてとても不便だと思います。

書込番号:26084469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/22 13:23(7ヶ月以上前)

ヘッドホンとテレビスピーカーを同時に音を出すことは出来ますが、この場合だとリモコンの音量操作はヘッドホンのみしか出来ません。
テレビスピーカーの音量調整はヘッドホンジャックからいちいち抜かなきゃ出来なくて不便になりました。

書込番号:26084471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:213件

2025/02/22 13:24(7ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
>あすはれろさん

・・ヘッドホンとテレビスピーカー
ヘッドホンとテレビスピーカー両方で音声を聞くモードです。家族で視聴する場合など、
スピーカーの音声が聞き取りにくい人がヘッドホンまたはイヤホンで聴くというような使
い方ができます。

って書いてます

Lシリーズより前の通常モードがヘッドホンで親切モードがヘッドホンとテレビスピーカー
と同じ動作になりそうだけど違うのかな?

昔のレグザみたいに同時に出せるけどテレビの音量操作ができなくなって不便みたい
な話が出てたような気がします

→すみません、記憶違いでした。
  確かに親切モードにすれば、テレビとイヤホンの両方から音が出ますが、イヤホンを
  刺した段階で、その時のテレビ本体の音量が固定されます。(9900Lで確認)
  
  なので、イヤホンの抜き差しはやめて、ブルーツースのイヤホンを使用しています。
  

書込番号:26084476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:69件

2025/02/22 13:45(7ヶ月以上前)

>あすはれろさん
>この場合だとリモコンの音量操作はヘッドホンのみしか出来ません。

あとはサウンドバーやAVアンプの方でどうにかならないか?というこだと思うけどこれは持っている人に試してもらうしかないでしょうね

普通はテレビとサウンドバーの音量は連動するから可能性は低そうだけど光接続とかアナログ接続だとサウンドバー単独で音量調整できるからひよっとするとって感じです

>プローヴァさん
>スレ主さんはサウンドバーとイヤホンから同時出音させて、それぞれを独立して音量調整したいと思うのでそれはどのみち無理なのでは?

サウンドバーとイヤホンを同時に鳴らせるテレビはないみたいに書いていたからそれに対しての書き込みです

あすはれろさんの最初と最新の書き込みを読んで同時に鳴らせるのは知っているけど不便だからサウンドバーを使ったらできるかな?できるならサウンドバーを買おうみたいに思ったんだけど鳴らすことができないと鳴らすことはできるけどそれ以降は試してみないとわからないじゃ大きく違うと思います

書込番号:26084504

ナイスクチコミ!5


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:281件

2025/02/22 14:10(7ヶ月以上前)

HDMI(ARC)でテレビとサンドバーの接続ではできないです

サウンド-バーとテレビを光デジタルで接続する
テレビのヘッドホンにヘッドホンを接続する

この場合は以下のことができることがあります
サウンドバーの音量調整はサウンドバーのリモコンで調整
ヘッドホンの音量調整はテレビのリモコンで調整

>サウンドバーを光デジタルで使うと電源連動も音量連動もしなくなるので機器の使い方としてとても不便だと思います。
電源連動はサウンドバーの仕様によります
DENONのDHT-S218はテレビでもパソコンでも光デジタルから音声入力があるとサウンドバーの電源が勝手に入ります
音量連動は光デジタルではHDMI CECのような機能がないため連動しません
サウンドバーのリモコンで音量調整をします

本機での操作確認ではありません
ドルビーアトモスとかの音源でなければ光デジタルでも良いと思います
テレビとサウンドバーをお持ちであれば光デジタルで動作確認されたらどうでしょうか

書込番号:26084543

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

【困っているポイント】
パソコンのモニターとして使用した時に画面がプツっと途切れる
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
ゲーミングpcにhdmiケーブルポート1で144Hzに繋げている
【質問内容、その他コメント】

ご覧いただきありがとうございます。

REGZA 55X9900Nをゲーミングpcに繋げてモニターとして使おうとした所、
HDMIポート3、4で60hzの時は普通に映像が表示されるのですが

ポート1、2を使って144hzを選択すると、
画面がプツップツッと暗く暗転して途切れてしまいます。

音は聞こえていますが、まともにゲームが出来ないので困っています。

ゲーミングpcは144fpsを出せています。

どなたか解決策を教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:26069827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/10 21:09(8ヶ月以上前)

>厨二病の剣士荒波渡さん

HDMIケーブルの相性とかじゃないの?

違うケーブルが有るのなら試しに使って見ては?

書込番号:26069901

ナイスクチコミ!6


Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件

2025/02/10 22:11(8ヶ月以上前)

同じ症状ではないですが、自分も144Hzの時だけ画面がブラックアウトする時があります。
ctrl+ALT+WINDOWS+BやWINDOWS+ALT+Bなどのショートカットキーを押してもブラックアウトしたままです。

書込番号:26069979

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2025/02/11 10:04(8ヶ月以上前)

>厨二病の剣士荒波渡さん
こんにちは
対策としてはHDMIケーブルを認証品の48Gbps対応品に変えてみるとか、グラボのドライバーを変えてみるくらいですかね。
TVはPCに対する互換性検証は大してやってない(現実問題種類が多すぎて無理)のでPC側で何とかするしかないですね。
このくらいのレートになるとHDMIケーブルもかなりシビアです。古いものではちゃんと映らなかったりします。

書込番号:26070403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BD時代さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/11 14:55(8ヶ月以上前)

>厨二病の剣士荒波渡さん

参考になるか分りませんが、
下記環境で、4K(3840*2160) 144hz HDR10 VRR でゲームをしています。

4K(3840*2160)が設定できるゲームではブラックアウトは起きていません。

ブラックアウトが起きるのは、強制的に 2K(1920*1080)になるゲームでは起きますが、一瞬起きて直ぐに復帰します。

PC RTX4070(ドライバは 566.36)

ケーブル エレコム DH-HD21E50BK 5m

HDMIセレクタ ラトックシステム RS-HDSW41-8K (説明書では 120hz となっているが 144hz 出来てます)
(一緒に繋げている機器:PS5 Switch PS3)

ケーブル エレコム DH-HD21E10BK 1m

REGZA 55X9900N
※自動ゲーム機器設定:オフ にして、強制的にゲームモードにしています

やはり環境が違うと起きるタイミングが違ってくると思います。

書込番号:26070767

ナイスクチコミ!5


Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件

2025/02/12 07:48(8ヶ月以上前)

HDMIケーブルを変更したら症状が出なくなったかもしれません。

症状が出ていたHDMIケーブル
・Club3D HDMI 2.1 4K120Hz 8K60Hz 48Gbps Male/Male 2m 28AWG Ultra High Speed Cable ウルトラ ハイスピード 認証 ケーブル (CAC-1372)
症状が出なくなったと思われるHDMIケーブル
バッファロー HDMI ウルトラハイスピード 1.5m 8K / 4K / フルHD eARC VRR 対応 【 Ultra High Speed HDMI Cable 認証品 】Nintendo Switch / PS5 / PS4 対応 BSHDUN15BK/N

両方とも48Gbps対応ですが、バッファローの方が製品としては新しいです。(そして安い。)
ケーブルの長さがバッファローの方が50pほどみじかいですね。
そして新しいのでeARCやVRRなどにも対応しています。

自分の症状としては、以下のような感じでした。
@PCを起動したあとにタイムシフト番組などを視聴する。
APCがスリープする。
Bタイムシフト番組の視聴を終了してREGZAをHDMI1にする。
CPCをスリープから復帰させる。
DPCはスリープから復帰終了しているようだがREGZAは黒い画面のまま。
 REGZAのリモコンで画面表示ボタンを押すと4Kでの信号を受信している。
 WindowsのショートカットキーでグラフィックドライバーをリセットしてもREGZAは、反応しない。
 WindowsのショートカットキーでHDRのON/OFFをしてもREGZAは、反応しない。
 通常Windows側で上記操作をするとREGZAは、画面がブラックアウトした後で再度画面の表示が行われる。
 60Hzでは、症状が発生しなかったと思われる。

 自分の症状の再現率は、100%に限りなく近かったが100%ではなかった。もしかしたらもう少し使い込んだら症状が出るかもしれません。

書込番号:26071604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/12 10:28(8ヶ月以上前)

信号切換時の暗転は、HDMIの仕様と言うかバグなので、
対策されたチップが出る2026年頃まで治らないです。

HDMI QMSでググれば解るかと。
バグの時系列では、

元パナソニック子会社だったHDMI2.1チップメーカーの回路実装バグ
HDMI2.1設計レベルの致命的エラッタ3件
QMS(暗転対策)が動かない、HDMI2.1と2.1aの互換性問題

書込番号:26071802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/02/22 12:48(7ヶ月以上前)

ケーブルを変えたら治りました!

皆様ご回答
ありがとうございました!

書込番号:26084442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕の輝度を下げたい

2025/02/01 14:34(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

クチコミ投稿数:5件 VIERA TV-55Z95A [55インチ]のオーナーVIERA TV-55Z95A [55インチ]の満足度4

プライムビデオやNetflixで海外の映画とか見るときの字幕が、明る過ぎると思うのですが、字幕の輝度を調整できる方法は無いのでしょうか?

書込番号:26058094

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2025/02/01 15:26(8ヶ月以上前)

>お酒は糖質0さん
字幕の照度は変えれないと思いますが、サイズとスタイルは変えれるはずです。
文字サイズが5段階、見え方が4種類程度あると思います。
サイズを最小にして白文字を選べばかなり気にならないと思います。
黒文字も選べますが、暗い画面ではかなり見にくくなります。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GYSDCV5YBV4UWQ56
https://help.netflix.com/ja/node/100267

書込番号:26058181

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2025/02/01 17:37(8ヶ月以上前)

>お酒は糖質0さん
こんにちは
ネトフリもアマプラもプラットフォームによって微妙な違いはありますが、字幕の輝度調節のついた配信アプリはfire tv stickでもapple TVでも見たことがないので、流石に無理だと思いますよ。

うちでは字幕サイズを小さめに調整してます。こちらは背景、サイズ、色などスタイルが変えられますね。

書込番号:26058357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 VIERA TV-55Z95A [55インチ]のオーナーVIERA TV-55Z95A [55インチ]の満足度4

2025/02/01 20:45(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
先ほど買い替え前のビエラで同じ映画を改めて見てみるとちょうどいい輝度でした。
なので、字幕の輝度は、テレビ側で決めている気がします。
もしそうなら、字幕の輝度調整もメニューに入れて欲しいですね。
ソフトのアップデートで追加してくれないかな。

書込番号:26058579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2025/02/02 00:44(8ヶ月以上前)

>お酒は糖質0さん
>>字幕の輝度は、テレビ側で決めている気がします。

古いテレビより本機の方がピーク輝度が高いからかもしれません。輝度は制作側で決めますが、テレビによってどこまでピーク輝度を出せるかという性能が異なります。

字幕の輝度は高めなので、映像モードを変えたり、明るさを下げたりすればピーク輝度も下がります。古いテレビの性能レベルに新しいテレビを落とす方向で調整は可能です。

字幕の輝度を調整する機能をつけるとしたら、アプリ側での対応となりますので、ネットフリックスやアマゾンなどアプリを使っている会社に要望を出してみてください。聞いてくれるとは限りませんが。

書込番号:26058846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 VIERA TV-55Z95A [55インチ]のオーナーVIERA TV-55Z95A [55インチ]の満足度4

2025/02/22 11:30(7ヶ月以上前)

字幕ギラギラは、プライムビデオのDolby Visionの作品で起きていました。
Dolby Visionモードでは、通常メニューとは別に専用で輝度が設定できて、デフォルトは100%
字幕は、100%で表示されていて、眩しかったのでは、と思います。
輝度を下げる対応もできますが、せっかくのDolby Visionなので、下げたくないし、
で、アマゾンのカスタマーサービスに尋ねると字幕に関してアドバイスもらいました。
字幕の輝度は、変えられないけど、不透明度を変更出来ます。
この方法で字幕だけ輝度を下げることと同等の効果を得ることが出来ました。
やり方は、
アマゾンプライムビデオのホームページに行って、ログインし、自分のマークから「アカウントと設定」に入ると
メニューの中に「字幕」があります。ここで、不透明度を選択出来ます。私の場合、75%がちょうどいい感じでした。
Dolby Visonだけでなく、全てのプライムビデオ作品の字幕が75%になりますが、ちょっと暗くなったかな?くらいで
特に問題ないと思いました。
字幕が明る過ぎて、と感じている方は、ぜひお試しください。

P.S
アマゾンのカスタマーサービスとチャットでやり取りしました。最初、輝度は下げられないと回答があり、
やっぱ、そうだよなー、と諦めかけていたら、ちょっと待って、と返信があり、別の担当者に変わって、
上記の字幕メニューのことを教えてもらいました。
アマゾンのカスタマーサービス、すごいな、と思いました。グッドです。

書込番号:26084364

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

標準

REGZA Z970N ピクセル8とのミラーリング

2025/02/20 09:01(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

同一ネットワークに接続されていますが、スマホからテレビにミラーリング(キャスト)が出来なくて困っています。
ちなみにYouTubeはミラーリングが出来ている状態です。
ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:26081961

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2025/02/20 09:27(7ヶ月以上前)

>hilux040477さん
使われてるスマホは何ですか。
このテレビでは基本、Apple AirPlay 2か、Androidなどのスクリーンミラーリングしか利用できないと思います。
Youtubeアプリだけは独自にキャスト機能がありキャスト出来るのか。
具体的には何を映されたいのでしょう。

書込番号:26081975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 kuniharumaki blog 

2025/02/20 10:01(7ヶ月以上前)

>hilux040477さん
Z870Nユーザですが恐らく同様だと思いますので。
結論としてはGoogle Pixelからはミラーリングできません。
手持ちのAndroidタブレットではできたのですが、Pixelからはできず自分も残念でした。

画面ミラーリングが必要であればChromecastなどを別途使う必要がありますね。

書込番号:26082007

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2025/02/20 10:28(7ヶ月以上前)

>hilux040477さん
こんにちは。

メーカーもすべてのandroid機での動作は保証していませんので、下記の手順でできなければ無理かと思います。

https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170079

書込番号:26082028

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:281件

2025/02/20 12:10(7ヶ月以上前)

Androidスマホのスクリーンミラーリングは MiracastとChromecastの2種類があります
テレビがどちらiに対応しているか問い合わせされればと思います
pixel8はGoogleのChromecast対応です

YouTubeはスマホのアプリからテビアプリのYouTubeにキャストできます
(MiracastとChromecastに関係無く)

書込番号:26082120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2025/02/20 12:14(7ヶ月以上前)

表題見落としてました。
スマホはGoogle Pixel 8をお使いって事ですね。

Pixelシリーズは歴代、スクリーンミラーリング(Miracast)には対応してません。
PixelはGoogleキャストにしか対応して無いので、REGZAでは使用不可です。
Youtubeアプリのみ個別にキャスト内蔵してて使えると思われます。

ソニー、シャープ等のGoogleTV内蔵テレビなら使えます。
REGZAも元はAndroidTVだと思われますが、独自開発で改良されてます。
Chromecast追加すれば利用可能ですが、販売終了してて現行は下記のみです。
https://kakaku.com/item/K0001644359/

メルカリ等で入手すれば良いと思います。
https://jp.mercari.com/search?search_condition_id=1cx0zHGsdY2hyb21lY2FzdA

第1世代Chromecastはサポート終了してるので、第2世代以降を選んで下さい。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/01/news100.html

書込番号:26082126

ナイスクチコミ!7


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:281件

2025/02/20 12:16(7ヶ月以上前)

>画面ミラーリングが必要であればChromecastなどを別途使う必要がありますね。

書き込みにあるとおりTVに「Chromecast」ですね

書込番号:26082130

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2025/02/20 13:11(7ヶ月以上前)

>hilux040477さん
レグザZ970NはAndroidTVではなく独自OSモデルなので画面ミラーリングはmiracastのみの対応です。
レグザでAndroidTVは末尾Kの1世代のみです。
google pixel8がchromecastのみの対応ならpixel8からZ970Nへの画面ミラーリングはできないですね。

youtubeアプリなどの「キャスト」ボタンは画面ミラーリングではありませんので可能だと思います。

書込番号:26082207

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:281件

2025/02/20 13:30(7ヶ月以上前)

Chromecastを購入される場合は新製品を検討されればと思います
Chromecast with Google TV
https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv?hl=ja&pli=1

書込番号:26082224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2025/02/20 14:36(7ヶ月以上前)

Chromecast with Google TVは生産終了しました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1614469.html

書込番号:26082286

ナイスクチコミ!10


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:281件

2025/02/20 16:58(7ヶ月以上前)

>Chromecast with Google TVは生産終了しました。
失礼しました
現在は価格が高い以下のモデルです
Google TV Streamer 4K GA05662-JP
¥16,000
https://store.google.com/jp/product/google_tv_streamer?hl=ja

書込番号:26082448

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2025/02/20 18:28(7ヶ月以上前)

https://store.google.com/jp/product/google_tv_streamer?hl=ja

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1602633.html

https://www.ankerjapan.com/products/a8312

Google TV Streamerはとても高いです

有線接続で必ず上手く行くと分かりませんが多分、上手く行くと考えるのであれば、有線接続もあるかもしれません
使い勝手は著しく劣りはするでしょうが

配信サービスの視聴が主ならAmazon fire TV stickでも良い様な。できない幾らかのことは我慢する

ピクセル8の画面のミラーリングに拘るならGoogle TV Streamerしかないのかもしれません

書込番号:26082562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング