
このページのスレッド一覧(全74032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2025年8月10日 11:37 |
![]() |
22 | 4 | 2025年8月10日 10:51 |
![]() ![]() |
32 | 8 | 2025年8月9日 11:29 |
![]() |
1 | 1 | 2025年8月9日 11:07 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2025年8月9日 10:31 |
![]() |
70 | 6 | 2025年8月8日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ]
取説を読みましたが分からないので教えてください。
レグザのように、
・CMに自動的にチャプターが付く機能はありますでしょうか?
・早聞き再生はできますか?
以上、お願いします。
1点

取扱説明書の10頁の右半分の中断あたり
「…チャプターはないため…」とあります
「前/次ボタンは使えません。早戻し/早送りボタンを使ってください」ともあります
CMを飛ばしたい/スキップしたいのであれば、それは出来ないでしょう
早聞き再生が出来るのか、そうではないかは、記述が見つけられませんでした
書込番号:26259517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dctが好きさん
チャプタとか無いから、NHK4kだけテレビで録画し
4k以外はSONY製nasneで録画するのがお薦め
書込番号:26259572 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
細かいところまで調べて下さり、ありがとうございます!!
便利なチャプターがないのは正直痛いです。
レグザも下位機種はチューナーが2つしかなくなったので、
どれを買っていいのか本当に困ります。
>石の壁紙はダサいさん
nasne、知らなかったです。
調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26259709
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]
65Z875Rが、現在、価格コムで219,000円と超安いので、購入しようと思っています。
ちょいと気になったのが、上位モデルの65Z970Rが価格コムで282,482円で価格差が、約7万ぐらいあります。
カタログ上で比較すると、スピーカーの数がとても970Rの方が多くなっています。
画質などに関しては、それほど違いはあるでしょうか??
この7万の差が、納得できるのであれば、65Z970Rの方を購入します、
10点

公式ホームページではZ875RとZ970Rでは同じ映像エンジンを使っているように書かれていますが、実際は異なります。
ノイズ低減機能などの高画質機能が搭載されていません。また、AI高画質で検出できるシーンもZ970Rよりも少ないです。
2台並べてデモを見させてもらいましたが、3m離れて見ても違いが分かるレベルでした。
画質の性能差に関しては、公式サイトの仕様表を見てもらうと分かると思います。
[https://www.regza.com/tv/lineup/z870r/spec]
金銭的に余裕があるなら、Z970Rを買うことをおススメします。私も7月にZ970Rを購入しました。
書込番号:26258953
8点

ワイオミングさん、ご意見、ご感想をありがとうございます。
カタログだと、スビーカーぐらいの違いしか分からなかったので、画像がほぼ同じなら、安いZ875を買うつもりでした。
画質については、Z875RとZ970Rを二つ並べて見ないと大きく違いが判らないので、ここに質問しました。
現在、この二つの値段の差は、4万ぐらいなので、ワイオミングさんの意見を参考にすると、画質が大分違うみたいなので、Z970の購入を検討しようかなと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:26259279
3点

>灰色のカラスさん
バックライトの分割数が違うのでこれは画質にかなり影響があると思われます。
また970と875を比較している動画で、875の方はハロー現象が目立つとの事なので970に搭載されている機能(ハード面の機能?)が搭載されて無いと思われます。
上記の事から、暗室や暗い部屋での視聴においては明らかな画質差を感じるのでは無いでしょうか!
書込番号:26259623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗脳教祖様さん<、貴重な情報をありがとうございます。
>バックライトの分割数が違うのでこれは画質にかなり影響があると思われます。
このように、カタログでは、分からないような情報がとても必要ですね。
>また970と875を比較している動画で、875の方はハロー現象が目立つとの事なので970に搭載されている機能(ハード面の機能?)が搭載されて無いと思われます。
そうなんですか!!
「ハロー現象が目立つ」 なるほどね。 ただ、それは程度問題ですね。
差は有っても、それが、個人的に許されるような些細なものなら許せるのでが・・・・
>上記の事から、暗室や暗い部屋での視聴においては明らかな画質差を感じるのでは無いでしょうか!
太陽光が、あまり入らない、一般的なリビングでの普通の明るさで観賞するので、それらの画筆差がどの程度が問題ですね。
因みに、私が画質にこだわっているのに液晶っておかしいと思われますが、以下の理由です。
X9900RとZ970Rの比較動画をみて、全体の明るさでは、Z970Rに軍配が上がりますが、細部のくっきり感は、X9900Rの方があり、この有機ELがほしいなと思いました。
ただ、テレビとしてだけでなく、パソコンのモニターとしても使用しています。
・・・って言うか一日中、パソコンでの使用が圧倒的に多いので、「焼き付け」という問題で有機ELは、諦めて、液晶で綺麗な画質の物を探しています。
近場の電気店では、Z970RとZ875Rがとなり合わせに置いてないので比較できません。(涙)
書込番号:26259679
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55DN1 [55インチ]
【困っているポイント】
以前ONKYOのHTX-22HDXを使用していましたが、音が出なくなり、故障かな?と思いYAMAHAのSR-B40Aを購入し、HDMI3(eARC/ARC)へ接続するも音が出ない。
【使用期間】
2日
【利用環境や状況】
設定をいじっても、取説の通りにしても音が出ない。
【質問内容、その他コメント】
完全にお手上げです。助言お願いします。
YAMAHAの取説に「必ず付属のHDMIで接続」と書かれていたので、付属のケーブルで接続してますが音が出ません。
テレビ側のBluetoothで繋ぐと、スピーカーからは音は出ますが、サブウーファーからは音が出ないです。
書込番号:26242439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vえだまめvさん
ファミリンクでサウンドバーは認識しないでしょうか?
この他、HDMIで繋げている機器を一旦外して、このサウンドバーだけ認識できるか試されては。
書込番号:26242501 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

返信ありがとうございます。
ファミリリンクはAQUOS製品の機器とつなぐ際に使う機能だと思っていたのですが、他社の機器でもつなげるのでしょうか?
ファミリリンクのボタンを押しても何も反応がないので??
書込番号:26242531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vえだまめvさん
>ファミリリンクはAQUOS製品の機器とつなぐ際に使う機能だと思っていたのですが、他社の機器でもつなげるのでしょうか?
独自の機能もありますがHDMI連動機能の事で、今は設置環境でシアターバーやネッグスピーカーは繋げていないので、確かめられませんが、連動できればテレビのリモコンで音声ボリュームの操作ができました。
当時、連動が上手く行かず、光ケーブルでネッグスピーカーのユニットと繋げたことも。ファミリンクを押しても反応がないのは、HDMI連動ができていない状況と思われます。
テレビとサウンドバーのBluetoothも接続を解除も。
書込番号:26242592 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今度光ケーブル買ってみて試してみます!
光ケーブルはどれを買っても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:26242759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vえだまめvさん
こんにちは。
シャープは言葉遣いがちょっと特殊です。中の人もよくわかってないのかも知れません。
ファミリンクは標準規格のHDMI CECリンクの事です。
・ファミリンク制御は入にしてください。
さらに次が大変重要です。
・HDMI連動起動は無効にしてください。
(ファミリンク連動起動とは違う項目です。勘違いしない様)
オンだとなんとHDMIリンクが効かなくなります。
その上で下記を実行してください。
シアターシステムからサウンドバーに変更した内容をテレビが把握できてない可能性があり、下記HDMIリセットで改善する可能性があります。
メニューでサウンドバーの名称が認識されてますがそれで十分とは言えません。
・HDMIリセット手順
テレビのHDMIにつながる全機器(サウンドバーとテレビを含め)のコンセントを抜いて10分放置してから、再度コンセントを挿してください。放置時間を置かないとダメです。
書込番号:26243417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vえだまめvさん
>光ケーブルはどれを買っても大丈夫なのでしょうか?
ケーブル信者の方で無ければ、長さが合えば特に。私は昔買ったAmazonベーシックの光ケーブルを。
ただ最大5.1chなので、ドルビーアトモスは再生できません。
>故障かな?と思いYAMAHAのSR-B40Aを購入し、HDMI3(eARC/ARC)へ接続するも音が出ない
このテレビの取説を見ましたが、HDMIARCはHDMI3でなく、HDMI4になっていませんか?そちらに繋ぎ替えては。そしてHDMI3とHDMI4は4K120pに対応していますが、私も認識せずに困っていた頃に4K60pに変更した記憶があります。
本来はシャープテレビとサウンドバーを繋げて試せば良いのですが、仮住まいなモノですみません。
書込番号:26243445 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1プローヴァさん
先に回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:26243451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数々の回答ありがとうございます!
コンセントを抜いてリセット?をしたら無事に繋がりました♫
ありがとうございます!
書込番号:26258857
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z90A [55インチ]
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&lv3=Z90A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=254310
パナソニックのテレビ、レコーダやSTB等の録画機能を有する製品は、つながる外付け固定ディスクを選びます。AVコマンドに対応すること
パナソニック以外のメーカのテレビは例えば、余っている外付け固定ディスクでもあれば、つないで使える様なら使い続けても良いけれど
アイ・オー・データ機器やバッファロー等のサード・パーティの対応情報を検索して、適合品を求めるのが安全寄りです
容量は最大で6TBです
書込番号:26258836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]
【困っているポイント】購入したのが7月上旬 当初から地デジ・BS・YOUTUBEなどで数分おきに映像がカクツキます。
【使用期間】1ヶ月ほど
【利用環境や状況】先週サービスの方に来て頂き確認をして頂きました。サービスの方もこの現象は把握しておらずこの件に関してメーカーも調査中との事でした。
【質問内容、その他コメント】販売店の担当の方からメーカーに確認をして頂いたのですが、初期ロットで結構この症状が出ているとの事。バグ修正のためのソフトを開発中で8月下旬から9月中旬に配布する予定との事です。ユーザーの方で同じような症状が出ている方はおられますか。
8点

>コード283さん
わたしが購入したものも、1時間に1回程度ですがカクッとなります…
お粗末REGZA…
書込番号:26258809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ほぼ毎年メーカー問わずテレビを買い換えていますが、高く売却することは難しく、保管期間が数ヶ月に及びます。
メルカリが高く売れることが多いですが購入者との配送調整はちょっとした仕事のようです。
残クレ制度を導入して引取、階段上げ下げ、設置費用も含めて割安に買い換えはできないものでしょうか?
調べてもApple残クレが出てくるか、クレジット60回払い、リボ払いしか出てきません。事業者やメーカーが得するばかりで消費者が最新家電引取を気にせず買い換えできる環境は作れませんか。安く買い叩かれるのではなく、高く買い取り希望はニッチな需要でしょうか。
ちなみに有名自動車メーカーディーラーに行ったところ残クレで買う必要はなく、現金一括払いで買って量販店で1年後に売ってください。で、またうちで買ってほしいと話あり、メンテパックも不要で、リセールの高いオプション装備だけ付ければいいそうです。ネット情報やYouTubeでは注文不可の車との話でしたが、資産状況によって納期や売り方が変わるようです...
書込番号:26257660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電メーカーの指定価格が普及してきて、最安値で買う楽しみはなくなりましたね。底値や最安値を探すことも面倒に感じて来ましたので、残クレも悪いものではないかなと感じて来ました。
また、高く家電が売れたとしても数万ー数千円単位で高く売れたと喜ぶだけなので労力が半端ないです。他のことに時間使った方が...
だから買取業者は儲かるのですかね。
自動車の残クレは払っても払っても利息分しか払い終わらず本体代金が減らないのでまったくお得感はありませんが。
スーパーカーも残くれで買えることは魅力かもしれません。
書込番号:26257697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最上位モデルを求める人は、お金に余裕がある人でしょうから、数十万円程度で残クレなんてしないんじゃないでしょうか
書込番号:26257870 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>KUMA&CAFEさん
クルマと違ってメーカーお抱えのディーラーがありませんから、残クレ的な買い方は難しいでしょう。
クルマは整備すれば30年くらいは余裕で使えますし、修理パーツもそろいます。
テレビは修理用パネル自体1-2年でなくなりますし、他のパーツも基本8年で終わりです。
耐久年数の短い商品なので、買い替えも1年ごととかにしないと残クレのメリットが出ませんが、普通の人はテレビをその様な高頻度で買い替えません。1年では進化も殆どありませんから買い替える意味も乏しいですし。
書込番号:26257896
3点

残クレの仕組みを作るには、残価で回収した機材を
売却処分するための活発な中古市場がないと成立しないのですが
テレビとか家電でそのような大市場はなく、せいぜい個人売買とかリサイクルショップ程度しかないので、成り立たないでしょうね。
高く売りたいというのは、相手に高く買ってくれる人がいないといけないのですが、テレビの中古品を高く買ってくれる人はそんなに多くないと。
そこが、中古市場の大きな車やスマホとの違いですね。
書込番号:26258045 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

KUMA&CAFEさん
最近のパナのHPを見ると、中古整備品の販売が出てきますね。
家電量販店の下取り品か、パナのお店の引き取り品か分かりませんが、修理部門が責任を持って販売するのは、よい事だと。
私は家電量販店ですけど、メーカー整備品のレコを購入しましたが、5年保証が付いて良かったです。
書込番号:26258053 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>KUMA&CAFEさん
本来は販売店かメーカー主導で、中古品の回収と再版もすれば良いのでしょうけど、儲けが無いからやらないです
現状は引き取ったTVはゴミとなるだけなのかな?
TVは1年ほどで価値半減なので、配送費用だけ無駄に成りそうだし
半値で中古を買っても2年ほどしか使えなければ割高かな
書込番号:26258071 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





