液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74032スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-26BHR400 [26インチ]

スレ主 nishijimaさん
クチコミ投稿数:133件

本製品で調べると 最新バージョンが1.52で、本日 メーカーに電話してみたところ「社内に実機があり、確かにバージョン1.52が最新のものです」ということでした。
ただ「1.52の CD の配布は現在はすでに行っていない」「ホームページにも載せていない」ということでした。

そのため1.52の CD をお持ちの方は、そのイメージをどこかにアップロードしていただくか、又はCD をヤフオク等に販売していただけますでしょうか?

なおメーカー側では「個人でネット上にアップロードされているものが仮にあったとしても、既に廃業している製品であるため、メーカーとしては原則感知しません」とのことでしたので、自己責任というのは100も承知の上です。

本機で色々と不具合があり、システムアップロードで直せるなら直したい、使っているのは高齢者の家族であり、新しい事を殆ど覚えられないため「別のテレビに買い替える」のは最後の手段です。

書込番号:26252838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 4T-C55HP1 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

今週15年位前の液晶テレビパナソニック37インチから買い替えしました。地デジ、BS4K放送とかを見て画面のきれいさには感動しております。ところがネットフリックスとかユーチューブを見ているとき字幕が明るすぎて画像を鑑賞するときに目が痛いと言いますか邪魔になります。(AI自動とか通常とかに映像レベルを変更してもじまくのあかるさは変わらず)
ほかのメーカーと比べても画像は少し派手とは思いますが横から見ても画面がきれいに見えるので気に入っています。
いろいろ検索しても字幕の件はででこないし、メーカーのチャットで質問しても「字幕のみの調整はないので画像を調整してみてください」との回答でした。細かい設定は不得手なのでその場合どこをどうすればいいのかわかりません。
どなたかご教授願えたら助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:26252529

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/08/01 11:51(1ヶ月以上前)

>うりねこままさん

字幕のスタイル、サイズ、フォントなどを調整してみては如何でしょう。
見え方を変えれば眩しくないかも知れません。
設定手順は添付画像を見て下さい。

書込番号:26252573

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/08/01 12:52(1ヶ月以上前)

似たような状況で、下記なども参考にどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001624179/SortID=26058094/#tab

書込番号:26252606

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/08/01 13:19(1ヶ月以上前)

>うりねこままさん
こんにちは。
Netflixの字幕はNetflixのアプリが出しています。
字幕のサイズやスタイルは変更できますのでやってみて下さい。メーカーや機種によって変更内容は微妙に異なります。

https://help.netflix.com/ja/node/100267
テレビまたはストリーミングデバイス、の項目をクリックしてみてください。

書込番号:26252626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/01 14:15(1ヶ月以上前)

皆様、回答ありがとうございます。アプリでの字幕の設定は色々してみましたがまぶしくはないものの字が小さいとか字が黄色はちょっとね↓とか、ありましたので・・・ひまJINさんに教えていただいたスレも参考にもう少し調べてみます。プローヴァさんもありがとうございました。
また質問するかもしれませんのその節はよろしくお願いいたします。

書込番号:26252683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/08/01 14:46(1ヶ月以上前)

>うりねこままさん
字幕だけを独立して輝度調整する方法は存在しません。

字幕の設定でよいものが見つからないのなら、映像調整してみるしかないですね。
字幕は信号レベルが高いので明るさを落す調整になります。

映像調整-画質モード →標準に
映像調整-明るさセンサー →切
映像調整-映像レベル →好みの輝度に調整してみてください。

書込番号:26252700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

スレ主 nnn46さん
クチコミ投稿数:242件

2011年のフラッグシップモデルBRAVIA HX920からの買い替えを検討しているのですが、どれほど進化しているのでしょうか?

HX920の頃はミニLEDではなく直下型LED部分駆動と呼ばれ、128だか256分割だか忘れましたが、部分駆動でしっかり黒が沈むモデルで、今まで画質に不満はありませんでしたが、有機EL搭載のノートPCを購入したら流石に遥かに上だな…と思って現代のTVが欲しくなってきました。

現代のTVでミニLEDと有機ELがありますが、結局はどちらが良いのでしょうか?
ミニLEDは長持ち、有機ELは短命っていうのは実体験で身に沁みてわかっています。

書込番号:26250204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/29 12:22(1ヶ月以上前)

>nnn46さん

こんにちは!
いい機種をお使いですねー(^^)

MiniLEDと有機ELはもう本当に好みで分かれる印象ですね。

MiniLEDにしか出せない明るさ、余裕のある鮮やかさ
有機ELにしか出せない漆黒、点光源ならではの輝き

映像としてどちらも大好きですが、現状SONYのフラッグシップモデルBRAVIA9は輝度もバックライト分割数も歴代最高で、独自で開発しているLEDドライバーにより非常に高精細な映像になっています。映像に関してはそこら辺のMiniLEDテレビ(パネル会社からの量産型)では太刀打ちできないレベルです。

昨今の映画もピーク輝度がどんどん上がってきていることによりMiniLED購入後の伸び代も期待できるのがいいですね。

有機ELは使う時間が長くなればなるほど画面焼き付きの危険が上がるのがストレスを感じる部分ではありますが、有機ELは有機ELにしか出せないコントラストがあり素晴らしいと思います。

最近では超バランス型がMiniLED、特化型が有機ELって結論になっています(自分の中で。笑)

自分としてはSONYにされるならXR90が非常にお勧めです。

SONYの有機ELフラッグシップモデルA95Lは量子ドットを使った珍しい機種になっており、RGBのみで表現する映像はA95Lならではの鮮やかさを持ってます。が、海外では2023年から発売していたモデルなので、有機ELを買うならもう少し待つのがいい気もします。

とにかく、テレビなんてものは百聞は一見にしかず!です(笑)
気に入るテレビが見つかるといいですね!

書込番号:26250256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2025/07/29 13:15(1ヶ月以上前)

nnn46さん

HX920はどのサイズをお持ちなのですか?
当時は55インチがフラッグシップの中心で、65インチや46インチもあった様です。今のフラッグシップは65インチが中心になりました。
今回は14年でしたが、今度は5年なのか10年なのかは分かりませんし、オプションで付けられる延長保証が5年程度なので、5年で買い替えるのかもというつもりで、予算をお考えられたらどうでしょうか。
私自身は、ミニLEDと量子ドットの明るく鮮やかなテレビがあるので、サブとして有機ELテレビが欲しいです。


書込番号:26250292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/29 13:30(1ヶ月以上前)

>nnn46さん
こんにちは。

XR90はHX920と比べて、

・解像度が4Kになっています。解像度は2倍、画素数は4倍です。
・4K放送やネット動画の再生に対応します。
・HDR信号に対応しますのでダイナミックレンジが広くなっており、ピーク輝度もアップしています。
・色域が広がっています。
・部分駆動の分割数が増えており、お持ちのモデルより局所コントラストがアップしています。

>>現代のTVでミニLEDと有機ELがありますが、結局はどちらが良いのでしょうか?

画質なら有機ELです。ミニLEDが勝てるのはピーク輝度だけで、コントラスト、視野角、画素応答速度、色むら、輝度むら、黒の沈み、艶感など、他にミニLEDが勝てる要素はありません。

>>ミニLEDは長持ち、有機ELは短命っていうのは実体験で

そうなんですか?
パネルの寿命は輝度寿命で定義されます。LEDバックライトの寿命は精々3万時間前後、有機ELはメーカー重役コメントで10万時間と言われています。双方ともに公式情報はありません。

それとソニーは有機ELに力を入れていませんので、フラッグシップのA95Lも2年前のパネルを使ったモデルです。
画質優先で有機ELを選ぶならソニーはお勧めできません。

書込番号:26250304

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/29 13:59(1ヶ月以上前)

液晶のMini LEDと有機ELのメリットとデメリットは返信で詳しく説明があるでしょう

既に案内のある通り、買い替えるテレビがいつまで使えるだろうか(それは誰にも分かりません)と予算のバランスは気にしておいた方が良いと思います

2011年に販売されたテレビと、ここ10年未満くらいのテレビは造りが違います。近年のでは限界を超えると簡単に壊れる様に見えます

従って大手家電量販店で各社独自の延長保証に加入して購入するのが安全寄りですが、それでも多くは保証期間は5年間です。6年目からの故障で修理は自己負担です。修理金額は買い替えた方が安いほどに高額です。購入はディスカウントでも、修理はメーカ希望小売価格が基準です

販売店に依れば年々保証金額が漸減するものもある

修理で費用が保証金額の上限を超えたときは、
負担無しで修理か同等品に交換で保証終了か、
あるいは上限を超える金額は自己負担で保証終了か

保証期間内でも保証金額を使い切ったり、
交換を受けたりしたら、やっぱり保証は終了します
以降は延長保証は受けられません

故障の時期と修理金額に依れば、5年より大きく短い時期から延長保証無しはありえます

ケーズデンキは保証期間はやはり5年ですが、金額と回数の制限はありません
しかし製品の価格は他社より高いことは多いです
ビエラの現行機種でハイ・グレード品は指定価格制度を受けるから何処で買っても同じ。ビエラを買うならケーズデンキ

新しく買ったテレビが10年を超えて使えれば良いけれど、長く使えると考えて高額な商品を求めて、短期で故障で使えなくなることもあることは少し気にかけておいた方が良いと思います

書込番号:26250321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:17件

2025/08/01 03:43(1ヶ月以上前)

焼き付き怖くなければ基本有機ELがきれいです。明るさの弱点も克服されています。
私はPCメイン使うので、BRAVIA9にしました。

書込番号:26252365

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

都内で現在の価格相場

2025/07/27 05:57(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

スレ主 文鳥Jumaさん
クチコミ投稿数:17件

ヒントでよいので、どなたが現在の価格相場をご存知でしょうか。
5年保証付きで購入しようと思ってます。今時期が悪いでしょうか。

書込番号:26248344

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/27 06:33(1ヶ月以上前)

今が購入に時期が悪いということはないと思います

31日までならソニーのキャッシュバックは2万円

ポーナス時期の夏のセールで安く買える時期です

池袋でヤマダ電機とビックカメラ辺りで競合させ、
買い叩けば安く買えるらしいです
体験はしていませんが

情報が得られないときは池袋の大手家電量販店へ

書込番号:26248364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/29 12:39(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん

こんにちは。最近の値引き額は価格ドットコムを参考にせざるを得ない家電量販店が本当に多くなってきた印象です。
価格交渉として価格ドットコムの値段を提示するのはいい手段だと思います。

無理なものは無理だし、価格交渉するのも自由ですからね(笑)

他の方も言っているように価格交渉は家電量販店の激戦区で行うのがセオリーかと思います。

どうしても詳細は伏せさせてもらいますが、友人は実質ベースで価格ドットコムと同じくらいの値段で買っていました。

書込番号:26250269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/29 13:38(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん
こんにちは。
都内なら池袋でヤマダとビックを競合させれば、軽く40万フラットくらいは目指せると思いますよ。
当方はテレビはだいたいこの方法で買っており、クチコミでも何度かコメントしています。
他人の受け売りではありません。

ソニーは今年モデルの発表はXR50だけだったので、上位モデルの70/90は2年キャリーするのかも知れません。
本機はすでに発売から1年たっていますので、値段もこなれており、時期が悪いと言うことにはならないと思います。

書込番号:26250310

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/29 14:06(1ヶ月以上前)

このときとばかりに買い叩くのが肝要らしいです

普通に交渉するなら、それなりの結果でしょう

そういうことが出来るのであれば…

書込番号:26250325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 文鳥Jumaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/30 18:05(1ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
一回池袋に行ってきます。

書込番号:26251216

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥Jumaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/01 03:41(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ジュラララスさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

無事購入できました。皆様本当にありがとうございます。

書込番号:26252362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:136件

ネット動画を見る機能の付いてる古いスマートテレビやレコーダーやアンドロイドチューナーはネットに繋ぐと危険なの?
スタンドアロンにした方がいいの?

やっぱりファイヤースティックをサポート切れる度に買い換えるのが賢いネット視聴法なの?
テレビが壊れるまでの15年間ぐらいサポートしてくれるメーカーないの?

書込番号:26249140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2025/07/28 03:27(1ヶ月以上前)

5年前後といったところかと。

REGZAの場合、2022年対応開始のTverやNHKプラスに対応された機種は2018年以降のモデルです。

書込番号:26249205

Goodアンサーナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/28 03:39(1ヶ月以上前)

5年くらいではないかと思います

大手家電量販店の各社独自の延長保証は概ね5年

パソコンの買い替えもそのくらいですし

書込番号:26249207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/28 07:54(1ヶ月以上前)

>ペンギン事変さん
こんにちは
2016年製のLG C6ですが、最新のアップデートは今年4月です。9年目ですがまだアップデートはきますし、内蔵アプリも何の問題もなく使えてます。

書込番号:26249277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2025/07/28 18:33(1ヶ月以上前)

LGの場合、新コンテンツへの対応期間は短いです。
https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT52000176-20152668311518/

TverやNHKプラスに対応された機種は2020年以降のモデルとなっています。

FireTV Stickについては第2世代までが3世代前のFireOSで止まっており、10年以上の利用が困難なことがわかります。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201497590

書込番号:26249708

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/28 20:17(1ヶ月以上前)

レグザでアップデートを調べると最新は以下です
確認は最上位機かハイ・グレード品で行いました

・2015年2016年に発売の製品 2022年(以下同様)
・2017年と2018年  2024年
・2019年から2021年 2023年
・2022年以降    2025年

概ね3、4年くらいと考えて良いと思います
旧い機種は長くアップデートは公開されたけれど、
新しい機種のそれは短く見える理由は何となく…

稀に動画配信サービスの新規追加・アップデートはあるけれど、多くは「動作の安定を図りました」と基本ソフトのバグ・フィックスと思われるものです

国内メーカ各社のテレビの事業は5年どころか2、3年後くらいでも懸念はありそうです
期待を込めて5年に留めるのが安心寄りと思います

ソニーはテレビは高額な商品で揃えて利益を出していると思うけれど、現実にそうなるかはさておき、アッサリ「テレビは止めた」はありそうな会社です

Fire tv stickのアップデートで、時期が来たらFire tv stick新規購入で良いのではと思います。テレビに比べると遥かに安くて高性能です。無駄は少ないでしょう

書込番号:26249772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/29 09:51(1ヶ月以上前)

Fire tv OSを搭載するビエラでも良いかもしれません

fire tv stickと同等程度以下のアップデートがあるなら

簡単なんだろうけれど契約に依ると思います

Amazonからパナソニックへのアップデートの提供がアップデート込みの契約ならば、アップデートの公開は随時なんだろうけれど、費用が発生するならパナソニック次第でしょう

fire tv stickのアップデート履歴とビエラのアップデート履歴を調べたら、直ぐに分かると思います

書込番号:26250169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2025/08/01 03:04(1ヶ月以上前)

そもそもテレビを10年使う前提が間違っています。せいぜい2-3年で買い換え。特に北米では。
北米価格でテレビの高級機←重要 を安く売ってくれれば大多数の日本人が残くれやiPhone感覚で買い換えてくれるでしょう。
メーカーもクレームが少なくなって喜ぶはずです。

書込番号:26252355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2025/08/01 03:06(1ヶ月以上前)

高級機を安く売ることで、北米と同じような需要を日本でも出せるからです。安物テレビを安く売ったら駄目ですよ。利益率が崩壊します。

書込番号:26252356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの外付けスピーカー

2025/07/28 16:44(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550L [50インチ]

スレ主 pochitoraさん
クチコミ投稿数:5件 REGZA 50M550L [50インチ]のオーナーREGZA 50M550L [50インチ]の満足度3

最近購入しました。音楽番組をよく見るため音質の悪さが気になり、外付けのスピーカー購入を検討しています。おすすめの外付け方法、または皆さんはどのような方法で外付けスピーカーを利用しているか教えてください。あまり高価ではなく、場所も取らない方法が希望です。テレビの近くに置く場所がないので、可能であれば配線なしで離れた場所で利用できるスピーカーがあれば理想的ですが、音が顕著に遅れるようなら直接つなぐ方法で考えています。お手数ですが初心者向けに説明お願いします。

書込番号:26249630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/28 17:42(1ヶ月以上前)

>pochitoraさん

色々制限あるなら、いっそネックスピーカーを検討されては如何でしょう。
肩掛けなので、基本設置スペースは不要です。
大音量にしなくても迫力ある音が楽しめるのがメリットです。
音質重視ならソニー辺りが良いと思います。
下記などを参考にどうぞ。
https://ikebukurogu.com/gadget/neckspeaker-for-regza.html
https://kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec035=1&lid=shop_pricemenu_hotspec_0171_1

書込番号:26249668

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/28 21:50(1ヶ月以上前)

一般的には、今一番スタンダードなのはサウンドバーでしょう。
テレビとの相性が一番良く、使い勝手も良好です。
テレビ前に置き場所が無いなら、壁掛けも可能です。
安価な物でもテレビ内蔵スピーカーより確実に音質アップできると思います。
https://kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/

書込番号:26249872

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 pochitoraさん
クチコミ投稿数:5件 REGZA 50M550L [50インチ]のオーナーREGZA 50M550L [50インチ]の満足度3

2025/07/29 07:56(1ヶ月以上前)

>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます!
ネックスピーカー、サウンドバー、いろいろなタイプのスピーカーがあるんですね。
とても参考になりました。
サウンドバーならテレビ下の隙間に置けそうです。
ありがとうございました!

書込番号:26250088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/29 08:16(1ヶ月以上前)

>pochitoraさん
こんにちは。
薄型テレビの音質を改善する安価な方法としてはサウンドバーですね。
HDMI ARC同士を接続すれば、テレビのオンオフに連動し、テレビのリモコンで音量調整できます。
安いものでは下記あたりがお勧めです。

ヤマハ SR-B30A
polk SIGNA S3
デノン DHT-S218

書込番号:26250102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pochitoraさん
クチコミ投稿数:5件 REGZA 50M550L [50インチ]のオーナーREGZA 50M550L [50インチ]の満足度3

2025/07/29 15:00(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
おすすめのサウンドバーありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:26250359

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochitoraさん
クチコミ投稿数:5件 REGZA 50M550L [50インチ]のオーナーREGZA 50M550L [50インチ]の満足度3

2025/07/29 15:14(1ヶ月以上前)

テレビをテレビ台の上に置いています。サウンドバーもテレビ台の上に設置しようと思ったらいろいろ不都合が多く、(サウンドバー位置が床に近かったり、サウンドバーを置くとテレビのリモコン受信部が隠れたり)、テレビの上に設置できるおすすめの方法ありますか。自分で調べたところ、テレビの裏に固定する「サウンドバーマウント」というのをみつけたのですが、REGZAのこの機種に取り付け可能なのかよくわかりません。できればこの機種で使える具体的な商品のアドバイスいただけると助かります。

書込番号:26250366

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/31 08:36(1ヶ月以上前)

>pochitoraさん
本機のスタンドは低く、スタンド下部から画面下部までが45mm位になります。サウンドバーの高さはだいたい67-68mm程度ですので、テレビの下部が隠れます。通常ソファとテレビボードの位置関係は、目の高さから画面を見降ろすような配置になると思いますので、サウンドバーをテレビの前寄りに置ければ、画面は殆ど遮らない配置は可能かと思いますが、テレビボードの奥行きがぎりぎりの場合、それも難しいですね。

ということで、サウンドバーを上に付けたくなる気持ちはわかりますが、薄型テレビは重量は軽く、重心もテレビの下部の方に集中しています。サウンドバーをテレビ画面の上に付けると重心が上がってしまいますので、地震などが起きた際に倒れる危険性が高くなります。

テレビ単体で使うなら、付属の耐震ベルトをテレビボードの裏にねじ止めしておけば倒れるのは防止できます。メーカーもこういう条件でテストしています。ですが、重心が上がるとメーカー想定外になってしまいます。
なので、サウンドバーをテレビの上部に付けるのはお勧めしません。

そのあたり理解した上で自己責任で良いとおっしゃるなら、サウンドバーマウントは使えます。本機もVESA対応のネジ穴による壁掛けに対応していますので、同じVESA穴を使うこのようなマウントも使えるでしょう。

テレビの下に15mm位の板を敷いてテレビをかさ上げしたりする工夫をしている人は多いですね。ホムセンで棚板の化粧板などを買ってくると安上がりです。

書込番号:26251640

ナイスクチコミ!1


スレ主 pochitoraさん
クチコミ投稿数:5件 REGZA 50M550L [50インチ]のオーナーREGZA 50M550L [50インチ]の満足度3

2025/07/31 10:33(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、テレビの薄さを考えると、数キロの重さのサウンドバーを支えるのは負荷が大きい気がしてきました。
下に台を置くなど、別の方法を検討してみます。
的確なご意見ありがとうございました!

書込番号:26251706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング