液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74033スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画が映りません

2025/07/29 12:59(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

スレ主 hidekanさん
クチコミ投稿数:16件

ブラウザからYAHOO JAPANで動画が映るサイトを選択しても動画が映りません。
動画以外は正しく表示されます。
解決方法を教えて下さい。

具体的にはバーチャル高校野球のサイトの動画が映りません。

よろしくお願いします。

書込番号:26250286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/29 13:20(1ヶ月以上前)

>hidekanさん
こんにちは。
テレビに搭載されるブラウザはPCやスマホなどのフルセット版ではなくサブセット版なので、ブラウザによっては動画サイトなどの動画が見れない場合は往々にしてあります。

うまく映らない場合はテレビ単体では方法はないと思います。PCのブラウザやスマホやタブレットのアプリなどを利用して、HDMIでつないで見るようにしましょう。

書込番号:26250296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/29 13:53(1ヶ月以上前)

>hidekanさん
お困りですね。
以前はバーチャル高校野球の動画観れたんでしょうか。
それとも、これが初めてですか。

もし以前観れてたのなら、テレビの電源を一旦抜き10分程度放置後、再度試してみて下さい。
ダメなら、Yahoo側のバージョンアップ等で、テレビのブラウザが対応しなくなった可能性もあります。
まあ、元々PCかスマホなどにしか対応保証してませんが。
https://vk.sportsbull.jp/koshien/help/

やはり一番確実なのはPCの利用ですね。
ミラーリング機能を使えば、PC画面をそのまま無線でテレビに映す事も可能と思います。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/kurashi_style/mirroring.html

書込番号:26250318

Goodアンサーナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/29 15:46(1ヶ月以上前)

>hidekanさん

TVのアプリからのジャンプでは動作しないと思いますよ

PCとは違い簡易的な機能ですからね

スマホをミラーリングするなりPCを繋ぐなりした方が早いですよ

2万程度でミニPCが購入できますから

書込番号:26250390

ナイスクチコミ!30


スレ主 hidekanさん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/29 17:32(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
HDMIで接続すれば見ることが可能なんですね。
勉強になりました。

書込番号:26250457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidekanさん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/29 17:34(1ヶ月以上前)

>ひまJINさん
ありがとうございます。
電源を15分程度抜いてから接続したら見れました!
とても助かりました。ありがとうございます。

書込番号:26250459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 hidekanさん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/29 17:36(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

スマホからミラーリングでも見れるんですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:26250461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

スクリーンセーバーの抑止方法

2025/07/28 22:55(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900N [55インチ]

スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

YouTubeを流し見していると、5分くらいでスクリーンセーバーが起動してしまいます。

省エネ設定などのメニューを調べていますが、該当するようなメニューも見当たりません、、、 マニュアルにも記載が見当たりませんでした。

有機ELなので焼き付き防止機能が豊富なのかもしれませんが、動きのある動画を見ていても発動してしまうのはかなりストレスが溜まります。

いずれかの設定でオフにできるかご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:26249927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/29 03:47(1ヶ月以上前)

機能操作ガイドの51頁

設定

省エネ・その他の設定

離席時省エネモード

オンならオフにする
省エネスクリーンセーバーは使用しません

もしオフなら省エネスクリーンセーバー動作は異常
メーカに問い合わせる。チャットが簡単です
異常であれば販売店に連絡してメーカの点検の手配

電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再びプラグをコンセントに挿し起動は実行してから
ハード・リセットの実行の指示はあると思うから

スクリーンセーバー起動までの時間を選べます
焼き付きに10分に設定するのも良いかもしれません

省エネスクリーンセーバーの動作、起動は、視聴者の位置を検知するセンシング機能に依るから、センシング機能を使用をしないにしても良いでしょう

「センサーの検知外からテレビを見るときは、離席時省エネモードをオフにしてください」とあります

書込番号:26250001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

2025/07/29 07:40(1ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間です さん

ありがとうございます。
しかし、メニュー内に「離席時省エネモード」がありません、、、

電源プラグ抜いて10分放置し、起動してもメニューは変わらず。
ソフトウェアが最新なのは確認済みです。

操作ガイドに記載があるのは確認しましたが、8900には機能が無い気がします。
メーカーにも問い合わせてみます。

書込番号:26250079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/29 08:34(1ヶ月以上前)

>R-JAJAさん
こんにちは。

取説ガイドは複数機種共通のもので、そこに記載がある通り、X8900Nにはテレビの前に人がいるかどうかのセンシング機能は存在しません。
なので、センシング機能のオンオフや、離席時省エネモードなどの設定も存在しません。

X8900Nの場合、コンテンツに静止画が続いた場合にのみ自動起動するスクリーンセーバーしか存在せず、オンオフや起動時間設定等はできません。

スレ主さんの場合、動画視聴中でもスクリーンセーバーが起動するとのことなのでなんらかの不具合があります。

コンセント抜きリセットはやられているようなので、メニューから初期化@を実行してみてください。コンセント抜きで直らないソフト的な不具合も直る場合があります。
それでだめならメーカーのサービスに点検依頼ですね。

書込番号:26250116

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/29 09:12(1ヶ月以上前)

節電モードを標準、節電1と節電2で切り替えて、
或いはセンシング機能を使用するしないで切替え、
離席時省エネモードが設定に現れるか確認する

離席時省エネモードはそれらと排他かもしれません

そうとしても設定画面はグレーアウトにも思えて、
あまり期待はできませんが…

設定可否とその後の対処はメーカに確認願います

書込番号:26250141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/29 09:29(1ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/comparison

8900Nはレグザセンシングは非搭載です
残念ながら
取扱説明書に一筆、記載が欲しいところですが、
動作を選べないことには変わりはありません

Youtube以外の動画配信サービス、地上波やBS等の放送波、外部入力で動作は違うかもしれません

あるいは映像メニューがおまかせAIやゲーム等では、省エネスクリーンセーバーの動作が固定など

メーカの相談窓口で明らかになると思います
取れる対処も

書込番号:26250150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/29 09:41(1ヶ月以上前)

>R-JAJAさん
https://cs.regza.com/document/manual/100108_01r3.pdf?1738299253

X8900Nのガイドは上記になります。こちらは共通ガイドなので、P.1右下に書かれている通り、機種ラインによって、[X9900N][Z990R]などの適用機の記載がきちんとあります。一筆ないわけではありません。

センシング機能に関してはガイドP.47右上にあるように、X8900Nは対象外になります。
わかりにくいですが、ガイドはこのように見るようにしてください。

書込番号:26250160

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

2025/07/29 16:36(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます。

やはり機能無し・設定メニューも無い、ですね。

スクリーンセーバーの起動ですが、再起動してから動きが変わった感があります。
今までは、YouTubeで動画を流していても静止していると判断されていたようでした。

再起動で動作が改善しているかしばらく様子を見て、ダメであれば初期化→メーカー問い合わせ・点検依頼としようと思います。

ガイドの見方もありがとうございました。そのように見ていくようにします。

書込番号:26250418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

2025/07/29 16:38(1ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。

省エネ設定を変えても、メニューに変化はありませんでした。
再起動後の動作を見るようにします。

書込番号:26250424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種のスピーカの音質は良いですか?

2025/07/27 08:07(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65W95A [65インチ]

クチコミ投稿数:314件

パンフレット見ましたが、当機種はスピーカの最大出力50Wと確認
自分が所持しているテレビはスピーカの最大出力が30Wしかありません(15W➕15W)

30Wと50Wでは当機種の方が音質的にきれいなのでしょうか?

書込番号:26248405

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/27 08:55(1ヶ月以上前)

>大和山麓さん

比較対象のテレビが分かりませんが、30Wと50Wの違いはウーファーの有り無しのみでしょう。
ウーファーが加わっても、若干迫力が増すのみで、音質に大きな違いは出ないと思います。

スピーカー向きの工夫、スピーカー数の増加などが無いと劇的な違いは無いかと。
VIERA最上位モデルなどは360立体音響サウンドシステムで豪華ですね。
https://panasonic.jp/viera/feature/Z95B/sound.html

一般的に音に拘るなら、今はサウンドバーの追加などが現実的でしょう。
本体スピーカーのみで良い音を出すのは限界があると思います。

書込番号:26248430

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/27 08:57(1ヶ月以上前)

音量の大きさは音質とは無関係です

家庭ではうるさ過ぎて、50Wどころか30Wでも鳴らせないでしょう。音は割れると思います

音量の大きさよりもスピーカだと思います
マルチウェイだとしても口径の小さなスピーカでは、音が良くなるかどうか。むしろシングルで中口径の方が良さそうです

テレビ筐体は薄くて内部の空間も容量は小さいです

テレビで良い音で聞けることは期待できません

音はサウンドバーで補うのが簡単で一般的です

書込番号:26248433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2025/07/27 09:07(1ヶ月以上前)

普通の視聴ではせいぜい数ワット程度の出力しかありません。30w 50wだと爆音級の音になり到底視聴できる範疇ではありません。

むしろ音質調整のほうが重要ですがバス トレブルの補正だけでは賄うことは難しいです。中音域のコントロールがあるとよいのですが。

内蔵スピーカーを外部スピーカーに変えるだけでも音はこれがテレビの音かと思えるほどよくなります。テレビも外部スピーカーをつなげられる仕様があればユーザーも大変便利だと思います。テレビのスピーカーも長く使っているとへたりが出てきて音も歪んできます。

家ではすべてのテレビを外部スピーカーにしています。ポップノイズもなくアンプとしてはよくできていると感心しました。

書込番号:26248437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/27 10:15(1ヶ月以上前)

スピーカーはワット数に余裕がある方が音が良いとされてるから、たぶんパナの方が良いんじゃないかと思うけど
たいした違いはないような気がする

書込番号:26248490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件

2025/07/28 17:32(1ヶ月以上前)

レスありがとうございます

そんなにたいした違いはないのですね

つい最近VIERA43型 W90Aを購入しました(スピーカ30W)
ところがほんの1週間ほどしてVIERA有機EL42型 Z90B(スピーカ60W フロントパワースピーカ付)の発売を知り、かなり凹んでいる次第であります

シアターバーはこの前までパナ製のsc-htb200をを使っていましたが、たまにシアターの電源が切れたりシアターの音声が勝手にテレビからの音声に切り替わるなど動作が不安定になることもあったのでやめました

書込番号:26249662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中古かこれか

2025/07/26 23:40(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-48Z85A [48インチ]

クチコミ投稿数:6743件 楽天ブログ 

光の筋?が見えてきた

約10年前にヤフオクで落札したTH-49CS650を使っています。今年に入り画面中央下辺りに光の筋?が入るようになり、だんだんと大きくなってきました。明らかに劣化、10年間使ってきたツケなのは確かです。

なので新しくPanasonicのテレビを買いたいのですが、このTH-49CS650は大変気に入っていた(画質が非常に良かった)ので、これをもう一個中古で買うかどうかを悩んでいます。というのも、4k対応のVIERAは反応が遅いのがネック(今ではないが当時電気屋で4kVIERAの反応を確かめていた)だからです。

私はVAパネルが嫌いなので50型は必然的に論外、残る選択肢は48型で有機ELのこれしかありません。

TH-49CS650より画質が良いなら文句なく選びますが、どうするべきでしょうか?

書込番号:26248241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2025/07/27 00:46(1ヶ月以上前)

TH-49CS650はIPSです。IPSがいい場合は現行機種では43インチが前提となりますが、倍速表示はありません。2015年モデルを買い直したとしても、いつ壊れてもおかしくありません。

あと、この製品は操作性面で評価が低くなっています。48〜50型4K有機ELはREGZAやLGの方が高評価です。

書込番号:26248275

Goodアンサーナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/27 06:19(1ヶ月以上前)

https://www.ecj.jp/U8801.doit?cm=98

この機種は前年モデルで大手家電量販店では既に販売は終了です。現有のテレビはヤフー・オークションで購入だから、ネット通販で購入に問題はないと思います

近年のテレビは故障したら修理費用は高額です
パネルの交換であれば買い換えた方が良いくらいに
購入はディスカウントでも、修理はメーカ希望小売価格が基準です

損保会社の延長保証に加入できることもあります

有機ELで懸念は焼き付きでしょう
最近の有機ELは焼き付かないと言う人は居ます
それも使い方次第だと思います。それは人それぞれ

有機ELの焼付きは家電量販店の延長保証では対象外

損保会社の約款では
(物損付き)サービス規定の第9条の16
液晶画面の焼け…その他の類似の事由

有機ELの焼き付きについて言及のないことから、もはや不安ですが、有機ELの焼き付きは保証の対象かもしれません。仮にそうだとしても、物損付きの保証でも保証金額の上限は年々、漸減するから、パネル交換ともなれば、修理費用の負担は高額でしょう

物損付きの延長保証でも対処しきれないであろう、
有機ELの焼き付きが発生するかもしれない懸念を、
どう考えるか次第だと思います

書込番号:26248358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/27 06:39(1ヶ月以上前)

>香川竜馬さん

で、ここに書いたのは何故?

書込番号:26248369

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6743件 楽天ブログ 

2025/07/27 08:14(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
REGZAですか。リンク優先でVIERAにしようと考えているのでどうしたら…

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
有機EL、焼き付きするのを忘れてましたね。

>アドレスV125.横浜さん
この機種にしようか悩んでるからです。

書込番号:26248409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6743件 楽天ブログ 

2025/07/28 17:21(1ヶ月以上前)

もう少し考える事にします。

皆様有り難う御座いました。

書込番号:26249656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 サウンドバーについて

2025/07/28 15:05(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970R [65インチ]

スレ主 よ16さん
クチコミ投稿数:1件

先日購入して来週届く予定で楽しみにしています。
決してオーディオオタクというわけではないのですが、音楽鑑賞など目的にそれなりにスピーカーはいいものをと思って思いきってフラグシップモデルの購入に至りました。
マンションのリビングなのでガッツリホームシアターシステムというよりは、純正スピーカーでそのままかサウンドバーの追加購入を考えています。

この製品購入された方でサウンドバーをお持ちの方がいたら純正スピーカーとの比較など感想伺えたら嬉しいです。予算は特に設定していません。

JBL bar1000などのクラスになればさすがにそっちの方が圧倒的に音が良いと感じるものでしょうか?
もちろん感じ方の個人差はあるのでしょうがREGZA公式のYouTubeで去年のz970nモデルとサウンドバーの比較動画をみて、z970rはどうなんだろうと気になりました。

それほど変わらないのであれば純正スピーカーで楽しむつもりですし、やっぱりサウンドバーの方が音はいいよという感じであればサウンドバーの追加購入検討しています。

書込番号:26249557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/28 15:33(1ヶ月以上前)

>よ16さん
こんにちは
薄型テレビの内蔵スピーカーの音って、最上位機種であってもかなり良くないですよ。
薄型筐体で内容積が小さいので低音は出ませんし、ミニミニユニットが底面に向いてついているのでどこから音が出てるかわからない様な定位の悪いこもった音になります。

サウンドバーも高さの低い筐体で内容積は小さく、出た音が画面やテレビボードに反射するので混変調で音が濁り、到底オーディオ機器として評価できる様な音ではありませんが、薄型テレビの内蔵スピーカーよりはかなりまともで、昔のブラウン管テレビくらいの普通の音が出せます。

BAR1000などの大型機では、別体ウーファーで低音もがっつり出ますし、リアスピーカー等でサラウンド効果もはっきり出ますから、テレビ内蔵スピーカーとは比較にならない音が出せますよ。

ただし、壁や天井の反射を利用したマルチ音声なので独立スピーカーをレイアウトしたサラウンドシステムとは次元は違います。包囲感も移動感も没入感もそこそこです。

サウンドバーは出てくる音に対して機器の値段は高いので、コスパは良くないです。精々BAR1000くらいの価格までにしておくのが得策ですね。

書込番号:26249573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothの受信 ヘッドホンなども接続につ

2025/07/26 22:03(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:175件

お忙しいところすいませんが、簡単な質問ですが、この機種のBluetoothを使ってヘッドホンなどの受信機に接続することは可能でしょうか?

書込番号:26248151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/27 07:28(1ヶ月以上前)

過去の機種に遡って取扱説明書を確認すると

DX、EX、FX、GXと2019年までは以下です

本機はスピーカーなどのオーディオ機器には対応していません

2020年に発売されたHXの取扱説明書でようやく

本機はA2DP対応のBluetoothオーディオ機器を登録することができます

ヘッドホンには使えないと思います

書込番号:26248383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件

2025/07/28 11:33(1ヶ月以上前)


ありがとうございます。

Bluetooth対応イヤホンを使ってみたいと思

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

書込番号:26249391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/28 12:34(1ヶ月以上前)

>プクプクぱぱさん
こんにちは
できません。
本機はBTによる音声送信機能がありませんので。

光デジタル入力付きのBT送信機をAmazonなどで調達して、テレビ裏の光デジタル出力に繋げば送信できる可能性はあります。

書込番号:26249436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング