液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74039スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有機ELかmini LEDで迷ってます。

2025/07/07 08:10(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900N [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

【重視するポイント】
画像の綺麗さ
斜めから見ることも多いので、斜めからの見やすさ
【質問内容、その他コメント】
普通に電気のついた部屋で見たいのですが、有機ELの55X8900Nかmini LEDの55 Z770Rで悩んでます。
自分の環境ではmini LEDのほうが用途にあってそうですが、有機ELも自宅で体感してみたい気持ちがあります。
価格は量販店で同じ18万にしてもらいました。
それか1番ほしいのは55Z870Nですが、どこに行っても展示品しかありません。ちなみに展示品で145,000円だったので、一瞬買おうかと思ったのですが、やはり展示品は‥
今テレビ壊れてて今日にでも購入予定で急いでいます。
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:26231039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/07 08:37(2ヶ月以上前)

他機種の値下げやセール等を待てないのであれば、

その2機種からどちらかを今、選ぶのであれば、

Z770Rが良いのではないかと思います

何を好んで見るかにも依るでしょう

有機ELのメリットと液晶のデメリットは案内があると思います

書込番号:26231049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2025/07/07 08:47(2ヶ月以上前)

早々に回答ありがとうございます。
ちなみにやはりZ870Nの展示品はやめといた方がいいでしょうか?
タイムシフト機能は特に必要ないのですが、価格が安いので‥
やはり消耗していますよね?

書込番号:26231057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/07 09:31(2ヶ月以上前)

>リューク☆さん
こんにちは。
今の液晶テレビは、HDRコンテンツでのコントラスト確保のため、ほとんどの機種がVAパネルになっています。VAパネルは正面視のコントラストに優れる反面、視野角は狭いです。

Z770Rのパネル種別は公表されていませんが、店頭で見る限り普通のVAパネルに見えます。VAパネルでも上位機種の場合、コントラスト改善フィルムなどを併用して視野角もある程度確保しているものもありますが、本機はミドルレンジなので普通のVAです。

視野角で言えば

通常VA液晶 < 視野角改善フィルム付きVA液晶 < IPS液晶 <<< 有機EL

となりますので、視野角重視なら文句なしにX8900Nがよろしいかと思います。

有機ELは、持ってない人に限って、暗いなどという人もときどきいらっしゃいますが、普通に照明のついた部屋で十分な明るさで見れますのでご安心を。

Z870N展示品ですが、1年間1日10時間つけっぱなしで展示されていますので、一般家庭で2年分程度は使い込まれた程度の悪い中古品ということになります。過走行の中古車というイメージです。

展示品は新品最安値の7がけが相場です。55Z870Nは新品最安値は過去16万くらいでしたので、11万円くらいで延長保証もつくなら価格的にはリーズナブルと言えます。あとは2年中古を納得できるかどうかですね。

書込番号:26231085

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/07 10:15(2ヶ月以上前)

55Z870N展示品は展示品を買うかどうかだけでしょう

この機種の画質や機能等に拘る何かがあれば別ですが

理屈や算数等には無関係に展示品は選びませんが、
極く極く短期と知るならば、
あるいは激安価格であるならば

提示価格が激安と思えるならば買いだと思います
それは人それぞれです

書込番号:26231099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2025/07/07 11:18(2ヶ月以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
やはり展示品はやめようと思います!
あとは、ゲームを子供達がよくするのですが、ゲームに適しているのはどちらでしょうか?

書込番号:26231129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/07 12:34(2ヶ月以上前)

有機ELでゲームするならキーワードは以下でしょう

・きらきらドッカン(と誰かが言っていました)

・焼き付き

検索されたら分かるかもしれません

傾向と対策を掴まれたら良いと思います

書込番号:26231188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2025/07/07 13:38(2ヶ月以上前)

みなさんのコメント見てX8900Nにしようかと思ったんですが、パナの55Z90Aをすすめられました。
価格は少し高いですが、パネルの綺麗さと地震に強い吸盤が付いてるのに惹かれました。
今度はこの2つで迷ってます。
有機ELのグレードや音響などはやはり55Z90Aの方がいいのでしょうか?
ブレブレで申し訳ありませんが、教えていただけたら助かります。

書込番号:26231248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/07 14:30(2ヶ月以上前)

迷うならば、勧められた方が良いのではないかと思います

書込番号:26231287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/07 17:10(2ヶ月以上前)

>リューク☆さん
Z90Aの方が間違いなくベターです。
暗部階調表現に優れており、レグザの様にデフォルト輝度設定が暗くありません。

書込番号:26231390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドバーの自動起動ができなくなりました

2025/07/06 11:19(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z670N [75インチ]

クチコミ投稿数:308件

本機のHDMI入力2(eARC)へソニーのサウンドバー(HT-X8500HT)を接続しています。
ある日まで、本機の電源を入れると、自動でサウンドバーも電源が入り、音声もサウンドバーから出力されていました。
しかし、ある日、突然、テレビの電源を入れてもサウンドバーの電源が入らなくなったため、手動でサウンドバーの電源を入れて、音声を出力するようになりました。
また、本機の電源を切ってもサウンドバーの電源が切れなくなっています。

テレビの設定は・・・・
オーディオシステム音質連動→スピーカー・音質連動
eARCモード→ON
電源オン時優先スピーカー→オーディオシステム
という具合で、何も問題なさそうです。

例えば、手動でサウンドバーの電源を入れておいてから、本機の電源を入れるとサウンドバーからの音声出力になります。
その際は、音量調整はサウンドバーのリモコンからしかできません。
特に問題がなかった時の設定から変更していないので、問題はないと思っています。

HDMIケーブルの端子清掃→改善せず
機&サウンドバーのコンセント抜き→改善せず
本機の初期化(工場出荷時に戻る)→改善せず

何が原因でしょうか?


書込番号:26230200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:308件

2025/07/07 08:00(2ヶ月以上前)

自己解決

本機の入力4へ「UGREEN HDMI切り替え器 5入力1出力 8K@60Hz」を設置し、パソコンとAVアンプの入力切替として接続していました。
使用しない時はセレクターの電源を電源タップで個別でOFFとしていましたが、この電源を入れると、入力2に接続されていたサウンドバーと本機が連動しました。
セレクターの電源を切ると、本機とサウンドバーは連動しませんでした。
入力4のHDMIケーブルを外すと、本機とサウンドバーが連動しました。
セレクターに問題があったようです。

UGREENのセレクターを設置する前は、グリーンハウスのHDMIセレクターを同様に接続していましたが、そちらは問題なく本機とサウンドバーが連動していました。
まさか、セレクターに原因が・・・・しかもeARCとは無関係と思われる入力4で影響が出るとは思いもしませんでした。

書込番号:26231032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/07 09:53(2ヶ月以上前)

>YUKI-YUKI-YUKIさん
HDMIセレクターは一般的にトラブルのもとですので、そもそも使わない方がよいですね。

もし使うにしても電源タップでオフ、なんてのは意地悪テストみたいなものなので辞めた方がよいです。使うならセレクターの電源はつけっぱなし推奨です。

HDMIは不定期にネゴシエーション通信を行いますので、その際にセレクターの電源が切れたりしていたらトラブルの元となるかと思います。テレビがオンの時にセレクターがオフになっている状態は問題ということです。

書込番号:26231092

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55Z770Rか55X8900Nで迷ってます。

2025/07/07 08:07(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770R [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

【重視するポイント】
画像の綺麗さ
斜めから見ることも多いので、斜めからの見やすさ
【質問内容、その他コメント】
普通に電気のついた部屋で見たいのですが、有機ELの55X8900Nかmini LEDの55 Z770Rで悩んでます。
自分の環境ではmini LEDのほうが用途にあってそうですが、有機ELも自宅で体感してみたい気持ちがあります。
価格は量販店で同じ18万にしてもらいました。
それか1番ほしいのは55Z870Nですが、どこに行っても展示品しかありません。ちなみに展示品で145,000円だったので、一瞬買おうかと思ったのですが、やはり展示品は‥
今テレビ壊れてて今日にでも購入予定で急いでいます。
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:26231036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/07/07 09:18(2ヶ月以上前)

>リューク☆さん

比較表見て問題ないなら今はまだ同じ価格なら
有機ELで良いと思います、
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001616670_K0001684575&pd_ctg=2041

ただし今のTVは長期保証必須ですよ、

書込番号:26231072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/07 09:29(2ヶ月以上前)

>リューク☆さん
こんにちは。
今の液晶テレビは、HDR時のコントラスト確保のため、ほとんどの機種がVAパネルになっています。VAパネルは正面視のコントラストに優れる反面視野角は狭くなっています。
Z770Rのパネル種別は公表されていませんが、店頭で見る限り普通のVAパネルに見えます。VAパネルでも上位機種の場合コントラスト改善フィルムなどを併用して視野角もある程度確保しているものもありますが、本機はミドルレンジなので普通のVAです。

視野角で言えば

通常VA液晶 < 視野角改善フィルム付きVA液晶 < IPS液晶 <<< 有機EL

となりますので、視野角重視なら文句なしにX8900Nがよろしいかと思います。
有機ELは持ってない人に多いですが、暗いという人もときどきいらっしゃいますが、普通に照明のついた部屋で十分な明るさで見れますのでご安心を。

Z870N展示品ですが、1年間1日10時間つけっぱなしで展示されていますので、一般家庭で2年分程度は使い込まれた程度の悪い中古品ということになります。走行距離の少ない中古車とは違います。

展示品は新品最安値の7がけが相場です。55Z870Nは新品最安値は過去16万くらいでしたので、11万円くらいで延長保証もつくなら価格的にはリーズナブルと言えます。あとは2年中古を納得できるかどうかですね。

書込番号:26231081

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音声モードの設定の仕方

2025/06/30 15:52(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

【困っているポイント】
型式はみてないのですが、去年に購入したパナソニック液晶50型テレビです。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
音声以外は大変満足していますが、映画やビデオとかの音声が、とくに、声がこもったように、聞き取りにくいです。サラウンドスピーカー購入も考えていますが、音声モードの変更で、なんとか聞き取りやすい設定はないものでしょうか?いろいろ設定を変えたりしていますが、高い音が耳障りで、低音も少ないです。よろしくお願いします。

書込番号:26225055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2025/06/30 18:01(2ヶ月以上前)

>ピアノ弾きのトシさん

音質設定の中に音声モードや詳細設定の項目があると思います。
詳細設定で、クリアボイスを入れたり、イコライザーで低音を上げたりしたらどうでしょう。

書込番号:26225130

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/06/30 18:36(2ヶ月以上前)

ビエラ操作ガイド

80頁の音声モードを設定するで 快聴

82頁のシアターサウンドを設定するで ニュース

83頁の各音声モード詳細設定するで 各種

87頁の音声のオプション機能を設定する 明瞭調整

83頁の各音声モード詳細設定する以外は、人の声を聴きやすくできるかもしれません

幾つかの調整を複合させて目的の聴こえ方に近づける試みは出来るけれど、難しい様に思います。ひとつだけか、ふたつを合わせてくらいかもしれません

複数の設定を調整しての結果は…人それぞれでしょう

高い音が耳障りで低温も少ないのは、スピーカの口経が小さいから当然とも思います

サラウンド・スピーカは小さいとは言え、内容積はテレビの筐体内よりは遥かにマシです。テレビの設定をいろいろと調整して不満が抑制されれば、それで良いし、解決の見込みが望めないと思えばサラウンド・スピーカでしょう

書込番号:26225150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/30 21:25(2ヶ月以上前)

DIGAと繋げた時に聞き取りづらいなら
DIGAの音声出力を3つともビットストリームからPCMに変更して、ナイトサラウンドとシネマボイスをONにして
それでもダメなら、ゆっくりはっきりのはっきり再生をONにして下さい

それから、こもるならテレビ側で低音を下げる設定にした方がいいし
テレビ台に布をかけているなら外した方がいい

書込番号:26225309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/03 13:04(2ヶ月以上前)

>ピアノ弾きのトシさん
こんにちは
>>いろいろ設定を変えたりしていますが、高い音が耳障りで、低音も少ない

すでに色々設定をいじられている様なので、理解されている通り、そんなものです。設定での改善は限定的で改善というより多少好みに合わせられる程度です。

薄型テレビは、内容積が小さすぎ、スピーカーユニットも大口径のものはつけられませんので、低音は原理的に全然出ません。

また、メインLRのスピーカーユニットが底面についているので、音は前と背面方向に出ます。
背面に回った音が壁で反射して前に出る音と混じって混変調を起こします。結果周波数特性が凸凹になり、アナウンサーの声などがいつもと違う感じに変な音に聞こえます。

また底面出音ですと、音の定位が曖昧で不明確となり、どこから出てるかわからない様なはっきりしない音になります。聞こえづらいので音量を上げ気味になりますがそうすると高域が耳につく様になります。

本機に限らず薄型テレビの音は原理的に悪く、評価に値しません。最上位機種ではスピーカーがフロントベゼルの画面下に設置されている物があり、そう言う機種ではまあまあ普通の音が出るくらいです。ほとんどの薄型テレビは音が悪いわけです。

という事で設定をいじったくらいでは、音の改善は限定的で、どうにもなりません。

>>サラウンドスピーカー購入も考えていますが

サラウンドスピーカー単体は本機には付けられませんが、サウンドバーなら手軽に薄型テレビの音を改善できます。サウンドバー自体もさして音の良い機器ではないですが、薄型テレビよりはマシな音が出ます。
検討されるのがよろしいかと。

書込番号:26227595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/07/06 13:29(2ヶ月以上前)

ありがとうございます&#128522;詳しく内容で良くわかりた。サラウンドバーを検討します。

書込番号:26230292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

(質問) テレビ画面 左上に一部変色?

2025/07/03 20:24(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]

スレ主 t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件 AQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]の満足度5

購入して間もないテレビの画面右上に、一部変色している部分があることに気がつきました。ゴキブリでも画面にくっついているような感じです。電源切っても、元通りに戻りません。不良でしょうか?対処方法等あれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:26227951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2025/07/03 20:34(2ヶ月以上前)

変ですね、おそらく対処法は無いと思いますパネルの不良と思われますので購入されたお店に連絡されては
それよかこの虫のような黒い部分より中央の人の方がよっぽどX X X、よりによってこの場面で撮影しなくっても。

書込番号:26227962

ナイスクチコミ!10


スレ主 t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件 AQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]の満足度5

2025/07/03 20:37(2ヶ月以上前)

画像の選択配慮が足らず申し訳ありません。 販売店に連絡して、交換してもらうようにお願いしてみます。

書込番号:26227968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/03 21:15(2ヶ月以上前)

パネル内部が割れて液漏れしてるように見える
もし、割れたなら保証は無理かも

書込番号:26228021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件 AQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]の満足度5

2025/07/03 21:18(2ヶ月以上前)

イメージ的にはそんな感じです。保証外ですか?非常に悲しいです。

書込番号:26228027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/04 08:19(2ヶ月以上前)

>t_t_t_tさん
こんにちは。
量販店購入で、購入一か月以内なら初期不良交換を依頼できます。1か月超えていたらメーカー保証修理の依頼ですね。
ただこういう不良は普通起こらないので、メーカーのサービスマンによる事前点検をさせてくれと言われるかも知れません。

犬猫など小動物を屋内で飼っていたりする場合に、それらの尿が画面にかかるとこのような症状になる場合があります。
そのように判定された場合は初期不良交換やメーカー保証は効きません。

書込番号:26228311

ナイスクチコミ!2


スレ主 t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件 AQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]の満足度5

2025/07/04 11:33(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
販売店に連絡したところ、メーカーが観に来るそうです。スケジュール調整して早く動いてほしいです。

書込番号:26228450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/07/04 13:19(2ヶ月以上前)

私の経験上、量販店の初期不良交換対応は3ヶ月でも行けたりしますね
半年でも交換対応してくれたところもありました
連絡して症状を言うと交換いたしますって感じでした
全部の量販店でいけるかは分かりませんが

書込番号:26228514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件 AQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]の満足度5

2025/07/04 20:57(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。今日は販売店に電話して症状を伝えました。後日シャープさんが現状を見に来てくれる予約をしました。
今日になって気がつきましたが、ルーペで拡大してみると、該当場所の縁にわずかなカケを発見しました。この部分に衝撃が加わったことで「液晶もれ」の症状が出ていると思われます。素人感覚ですがw

購入当初からついていた傷かどうかは、わかりません。 購入後に傷をつけるようなことはありませんが
証明する術はありません。

余計にショックです。 有償確定でしょうか?

書込番号:26228804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/05 10:41(2ヶ月以上前)

>t_t_t_tさん
テレビの搬入設置は業者ですか?搬入直後はなんの問題もなかったですか?
搬入直後から怪しかった場合はその様に言った方がいいですね。すぐ知らせるべきだったと言われるかも知れませんが。

テレビのバックライトは中空のものがあるので、エッジ部分を前後に強めに摘んだくらいでもパネルのセルガラスにヒビが入る場合があります。
おそらくサービスもその様に判断すると思われます。

パネルの割れが発見されると、保証対象外が一般的です。メーカーは、何もしてないのに自然にヒビは入らないと言う立場を取ります。
おっしゃる様にユーザー側でやってないという証明は事実上できません。

設置のその日のうちに異常がわかって業者が帰った後に連絡、交渉の末に交換になった例は口コミで以前ありました。

書込番号:26229181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件 AQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]の満足度5

2025/07/05 11:38(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
画面のヒビはごく僅かです。通常では気がつきません。
業者の搬入設置時に、あの傷を見つけるのは無理です。
ジョジョに変色度合いが酷くなってきて、気になり出して発見に至りました。

いくらくらいかかるんでしょうか?
めちゃくちゃ不安です。

書込番号:26229218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/05 16:03(2ヶ月以上前)

>t_t_t_tさん
とりあえずスレ主さんとしては、ご自身の立場をしっかり主張された方がいいです。

設置後すぐから違和感があったこと、それが徐々に広がっていったこと、などをまずはしっかり主張されるのがいいと思いますよ。
明確に硬いものをぶつけて割ったような場合は、ガラスが割れたような線が画面に入りますが、スレ主さんの個体の場合、そこまではっきり線が出ていませんから、設置の際の事故だったとしても、設置後すぐには発見できず、結果的に発見が遅れたのではないかと思います。

これはメーカーとのバトルですから、簡単には折れず、せめて販売店は味方につける感じで事前に話をしておいた方が良いかも知れません。

まずは頑張ってみてください。

書込番号:26229443

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件 AQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]の満足度5

2025/07/05 18:46(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。プローヴァさんみたいな理解のあるかたなら嬉しいです。
K'sデンキさんで購入しましたので販売員さんにも事情をしっかり説明して
あるべき姿にしてもらいたいです。

日が経つについてて黒い部分が大きくなっている気がします。アップした写真時は15mmでしたが
今は20mmあります。

こんな傷、付けようと思っても付けられません。

書込番号:26229628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信7

お気に入りに追加

標準

12年前のフルHD+4倍速駆動パネル機との比較

2025/07/01 21:39(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ]

クチコミ投稿数:45件

現在、KDL-46HX850という機種を使っています。
12年ほど前の機種で、調子も悪いので買い替えを予定しています。

ソニーのHPからスペックを確認したところ、画素数はフルHDなのですが、4倍速駆動パネルとモーションフローXR960という技術が使われており、動きの速い映像も滑らかと書いてありました。
確かに、スポーツ等を見ていても特に不便は感じなかったなと。

で、それの代替えとしてこの機種を検討しているのですが、この機種には倍速機能はついていません。

12年前の機種と比べ、今の機種でも倍速機能がないと速い画像への追従は厳しいのでしょうか。


ちなみに、レコーダーを去年買い替えたのですが、テレビがソニーということでソニーを買いました。
なので、今回も合わせるためにソニーで考えています。

書込番号:26226265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/01 22:49(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec110=1

このテレビを見る本人が気にするか・気になるか
好んで見るジャンルにも依るでしょう
一度、気になり始めたらずっと気になる様な…

倍速駆動はあった方が良いと思います

オン/オフを選べるか、動作を抑制できたり等があれば良いけれど、それは無ければ無いでも、倍速駆動の動作はあった方が安心で安全寄りです

XRJ-55X90Lは大手家電量販店では16万円くらいから
この製品くらいから上が良いかもしれません

10年くらい使う予定にも思われますし

近年のテレビは故障してパネル交換であれば、修理費は購入金額を大きく超えます。大手家電量販店で延長保証に加入して購入の検討を勧めます

大手家電量販店では加入料無料のケーズデンキの延長保証が保証内容で他の大手家電量販店を圧倒するけれど、テレビの販売価格は高目であることは多いです

延長保証に加入したとしても、保証期間は5年も理解されてからでしょう。年数の経過で保証限度額が漸減する保証は避けた方が良いと思います

書込番号:26226314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/01 23:00(2ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bravia/cp/cb2025_spring/

メーカの売りたい画面サイズは現在は65インチ以上くらいに移っている様に見えます

50インチでソニーは近年は倍速駆動搭載がありません

置けるのであれば55インチで検討されたら如何でしょうか。予算金額のアップは画面サイズ拡大に依る満足度が補ってくれるかもしれません

60インチ以上でも置けるならば

高額な商品寄りではあるけれどキャッシュバックもあります

書込番号:26226327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/02 09:30(2ヶ月以上前)

>フォレッターさん
こんにちは。
2Kパネルの時代はパネルの駆動周波数も4倍速までありましたが、4Kテレビでは最高でも倍速までです。
X75WLはソニーのエントリーモデルですので4K等速パネルになります。
液晶のようなホールド型素子の場合、4倍速くらいでやっと動きボケがほぼ解消される感じなので、2倍速でも動きボケはしっかり残ります。動きボケだけに着目すれば、2K4倍速パネルより4K倍速機ははっきり劣ります。

>>12年前の機種と比べ、今の機種でも倍速機能がないと速い画像への追従は厳しいのでしょうか。

液晶の動きボケはホールド型素子に起因する原理的なものなので、12年経った今でもなんら進化や改善はしておりません。
なので、12年前の等速モデルと4倍速の差と同等であり、2K4倍速に目が慣れている場合は、ボケが厳しいと感じる可能性は十分にあります。

上記のように2K4倍速なみの動きボケレベルは現行機種に望んでも無理ですので、選ぶならせめて2倍速という感じですかね。
あとは、有機ELモデルですと、上記、倍速駆動に関連する動きボケは液晶と同等ですが、画素応答速度が液晶より速いので、細かく速い動きでのじわっと滲むようなボケは液晶よりかなり少なくベターです。
ただソニーは現在有機ELに力を入れていませんので、ソニー限定であればお勧めモデルはありません。

有機ですと、X75WLよりはかなり高額になりますので、ここは一旦動きボケの追及はあきらめて、2倍速機で妥協するか、逆に動きボケの多い映像に慣れて気にならなくするという選択肢も考えるべきと思いますよ。

ソニーの場合高収益戦略をとっていますので、同等レベルの他社と比べて値段が高めです。高画質を求めると値段が跳ね上がります。ソニーの液晶機だと、50型現行機種では等速モデルしかありません。55型ですと、倍速モデルはあり、55XR50(24年モデル18万)、55X90L(23年モデル15万)、X85L(23年モデル14.5万)などが該当します。

書込番号:26226577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/02 13:35(2ヶ月以上前)

>フォレッターさん

レコーダーがソニーだからという理由でソニーのテレビを選ぶ意味は、今はほとんど無いと思います。
ブラビアリンクは他メーカーのテレビでも動作します。
HDMIリンクが機能すれば支障は無いはずです。
もう少し選択肢を広げてみては如何でしょう。

書込番号:26226712

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/02 13:46(2ヶ月以上前)

BDZ-ZW1900特徴

因みに、レコーダー付属リモコンで他メーカーテレビの基本操作も出来るはずです。
この点からも、ソニーで揃える理由が無くなります。
お使いのレコーダーのマニュアルなど確認してみて下さい。

書込番号:26226714

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/02 19:50(2ヶ月以上前)

昔は応答速度が遅くて25msとかで動画ボケしまくってたから、倍速は必要だったけど
今は10msとかだから中型テレビまでぐらいなら倍速はいらなくなってきた
50インチだとスポーツ見ない人ならなくても良さげだけど
画面が左右に動きまくるスポーツ見るならあった方がいい

それから倍速ないと動く文字がにじんだりカクカク動いたりで読みづらかったりするから
そういうのが気になるなら倍速はあった方がいいかも

書込番号:26226982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/05 18:14(2ヶ月以上前)

>フォレッターさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001448866_K0001347775_K0001448864&pd_ctg=2041

この辺りから如何?

書込番号:26229586

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング