液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(698770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
番組表からキーワード検索する方法がわかりません。

【質問内容、その他コメント】
番組表からキーワード(番組名やタレント名等)を入力しての検索方法がわかりません。
番組表の画面からはキーワードを入力する箇所が見当たらず、他の画面(機能)でも見当たりません。

音声検索した場合は動画コンテンツ(YouTube等)の検索結果が出ます。
まさかこの機種は番組表のキーワード検索対応してないのでしょうか?
それだとかなり不便なのですが…。

書込番号:26283519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:215件

2025/09/07 09:37

>うすぽん丸さん

下記リンクが対応しているようですが、解決しますでしょうか?

「外付けHDD録画をもっと便利に!」
https://www.sony.jp/support/tv/special/beans/usbhdd_search/

書込番号:26283527

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/07 09:42

https://www.sony.jp/support/tv/connect/google-assistant/hf/?srsltid=AfmBOooH__bj0KjR7NGg5JaiUcEJz0xjHJoWavwwOF_nSeiKXTXTD89t

https://jp.sharp/support/cloud/aquos/google_assistant.html

https://panasonic.jp/viera/voice.html#:~:text=%E7%95%AA%E7%B5%84%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%8F,%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%8C%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

https://www.regza.com/tv/lineup/x9900n/features/play

検索するとパナソニックのビエラとTVS REGZAのレグザは音声で番組を検索できる様です

シャープのアクオスとソニーのブラビアは、Google アシスタントが音声検索を担う様です。Youtube他の動画配信サービスに対しては音声検索ができるけれど、テレビ放送番組は検索はできないと思われます。番組を音声検索できるとの記述、案内は見当たりません

レグザは音声検索ができるのは録画番組だけだと思います

制限はあると思うけれど放送中、放送予定の番組を音声で検索できるのはビエラだけではないかと思います

書込番号:26283529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/07 13:33

地上 BS bs4k CS4kの右の + からキーワードを追加すると
番組リスト一覧が出ますよ

書込番号:26283681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/07 13:40

でも、今のところは、スマホアプリのVideo & TV SideView
から検索する方が予約が楽かも

書込番号:26283688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/07 14:35

>すずあきーさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>石の壁紙はダサいさん

みなさん返信ありがとうございます。
大変参考になりました!

書込番号:26283732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 部分的に映像が暗い?!

2014/03/28 04:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

先日、こちらの機種を購入しました。
視聴していて気付いたのですが、明るい映像(CMでバックが白で社名が出るシーンなど)の時に
向かって左側上下の角と上部がなんとなく暗くなっていると感じました。
これの影響で、普段テレビを観ていても左側から右側にかけて
なんとなくグラデーション(青→黄)がかかっているような印象を受けています。

これはうちのテレビだけなのか、はたまた皆さんのテレビも同じような色合いなのか。
「うちも同じ症状で問い合わせした」、「液晶とはこういうものだ」など
ご意見や情報等があれば、お願いします。

書込番号:17352738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/03/28 07:35(1年以上前)

バックライトの輝度ムラとして普通の気がします。
(TN液晶なら液晶ムラも)
ただし、文句を言いたくなる気持ちもわかります。
メーカーに相談されるとよろしいかと思いますが、
パナだけでなく、もっと酷いパネルもあります。

書込番号:17352927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2014/03/28 07:37(1年以上前)

液晶TVはバックライトの光を液晶フィルムをとうして画像をつくっている構造上、明るさのムラ(輝度ムラ)が発生します。
このTVより2年前の型のパナの37DT3を使ってますが、貼られた画像以上の輝度ムラがあります。

輝度ムラが少ない液晶TVが欲しいなら、省エネ設計じゃないLEDの数が多いTVか、シャープのLED直下型のTVになるのでしょうけど、輝度ムラが完全にないTVはないです。

不自然さに慣れていくしかないと思います。

書込番号:17352933

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/03/28 22:23(1年以上前)

輝度ムラの無い液晶テレビは先ず無いと思って下さい。
特に、エッジ型バックライトでは周辺部が暗くなります。

それと、初期のIPSは斜め方向では若干青味がかる、あるいは黄色味がかるという課題が残っていました。
例えば、右上から左下方向では白色が黄色に変化し、逆の斜め方向(左上から右下方向)では青に変化するという感じです。

この対策として、一つの画素内で黄色に変化する領域と青色に変化する領域を混在させることで平均化して全方位に対し
て色変化をほぼ完全に抑えることで解決しています。これをダブルドメイン化と言います。
画面をルーペで拡大して見るとわかりますが、画素が逆「く」の字型をしているのがそれです。


仰る様な、なんとなくグラデーション(青→黄)がかかっているような印象が目立つのであればダブルドメイン化の効果
が十分でない。つまり製造プロセスのバラツキか何かが原因で不良パネルなのかも知れません。
見ていて気になる様でしたら一度メーカーに相談された方がよろしいかと思います。

書込番号:17355245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/03/29 03:52(1年以上前)

ガラスの目さん
返信ありがとうございます。

こういった輝度ムラは「普通」レベルとして認識されるものなのですね。
この機種に関しては輝度ムラ関連のスレッドがあまりあがっていなかったので
パナはまだマシな方ということなのですかね・・・。
あとは自分がどの程度気にするか・・・ですかね。
どうしても気になるようなら一度メーカーにも聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17355969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/03/29 04:12(1年以上前)

エックスピストルさん
返信ありがとうございます。

輝度ムラというのは構造上仕方のない「仕様」という事になるのでしょうか。
パナの液晶はやけに消費電力が少ないと思いましたが
LEDの数やエッジ型、直下型などの違いからくるものだったのですね。
しかも、ムラは完全にはなくならない・・・。
そうなってくると仰る通り「慣れる」しかないのかもしれませんね。
今回は本体価格、消費電力、店頭での映像の好みで選んだので
構造面の知識は乏しく・・・大変勉強になりました。

ちなみに、エックスピストルさんが所有されているDT3の輝度ムラに関しては
こういうものだと割り切ってそのまま使用されているのでしょうか?!

書込番号:17355978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/03/29 04:27(1年以上前)

メカタれZさん
返信ありがとうございます。

かなり突っ込んだ知識をお持ちのようで、大変参考になります。
そんな技術が用いられているとは驚きです。
色の変化を仰る手法で均一化させているにも関わらず
素人目でみて気になっているという事は・・・。
そういった根拠を元にご説明いただくと
やはり不良なのか?!・・・という気分になってきますね(汗)

嫁的には言われてみればのレベルらしく、あまり気になっていないようなので
あとは自分が少し様子を見てみて、どうしても気になるようなら
メーカーに問い合わせをしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17355991

ナイスクチコミ!1


kkuroさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/07 14:35

もう随分前の書き込みへの追記、ご容赦くださいm(_ _)m
最近、廉価版のL42E60を入手、バックライト修理しましたので、参考までにと思い書かせて頂きます


E60は向かって右側、縦のエッジのみに、チップLED48個のバックライトがあります

複数枚の拡散シートと厚さ5mm程度のアクリル板で全面に拡散していますが、どうしても光源である右側縦の方が明るく、光源より遠い左側縦が暗くなってしまうのは構造上しかたないと思います

でも左右を厳密に比べての話で、モニターとして見る分には十分な通常範囲かと、、、

中の拡散シートを組むのが難しく、大量生産中にズレが生じてしまう可能性もあります→ムラ
(位置決めはキチンと設計されてますが、外れる可能性もある構造)


今後、別機種購入時に気になることがあったら、展示品等と見比べ(設置場所の環境が異なり難しいですが)、明らかに変?と思えるならメーカーサービスマンに確認してもらうのが良いと思います♪

書込番号:26283731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:136件

たまにスポーツで途中からをSD画質でサブチャンネルでやることがあるみたいだけど
もし、サブチャンネルのスポーツのHDとSDを時間帯録画でひとつの予約で済ませたらどうなるの?

録画可能なの?
SDに切り替わる瞬間どうなるの?
もしかして録画番組がふたつに別れたりするの?

書込番号:26282932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2025/09/06 14:11

放送画質が変わっても録画の品質自体は変わらない筈です。

書込番号:26282935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/06 14:29

放送画質のまま録れるだけではないかと思います

それがHDならHDで
SDならSDで

放送画質が途中で変わっても、そのまま継続してひとつの録画単位で録れると思いたい

書込番号:26282944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/09/06 14:48

>ペンギン事変さん

違う録画モードの録画番組は、一つにできないと思います。

書込番号:26282960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2025/09/07 08:59

>録画可能なの?
日時指定で予約はできます
録画可能かは録画を実行しないとわからないです

>SDに切り替わる瞬間どうなるの?
録画を実行しないとわからないです
>もしかして録画番組がふたつに別れたりするの?
録画を実行しないとわからないです

9月7日(日)にNHK総合2で当該事例の番組がありますのでご自身で録画され確認されたらどうでしょうか
9月7日(日)NHK総合2 サッカー強化試合「日本」対「メキシコ」
AM10:50からAM11:53 HD:1080i
AM11:53からPM1:00 SD480i

※テレビの番組表は「マルチチャンネル表示」に切り替えるとNHK総合2が表示されます
また番組表は「AM10:50からAM11:53 HD:1080i」と「AM11:53からPM1:00 SD480i」と分かれております

書込番号:26283510

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2025/09/07 13:31

>もしスポーツのHDとSDを一度に予約したらどうなる?

9月7日(日)NHK総合2 サッカー強化試合「日本」対「メキシコ」について10時から13時までハイセンスのテレビで連続録画してみました
HDとSDを一度に予約(日時指定予約)で連続で録画はできました
11時53分頃このあとはサブチャンネルでといって1秒程度ブラックアウトしてHD:1080i→SD480iに切り替わりました
録画は継続していました
なお予約はNHK総合2で予約しました
NHK総合1とNHK総合2で同じ番組はNHK総合2で予約しても総合1と同じ番組が録画できます

AM10:50からAM11:53 HD:1080i
AM11:53からPM1:00 SD480i

書込番号:26283678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LZ2000とZ93A

2025/09/07 07:39


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

クチコミ投稿数:3件

77インチの有機ELテレビを検討しているの価格が落ち着いてきたLZ2000を検討しています。
新しくZ93Aが出ましたが金額にかなり差がありますが買えなくはないです。
ただほぼ倍の金額なのでそこまでする品物でしょうか?
この2機種においてZ93Aの方が格段にスペックが上がっていて雲泥の差があるのであればこちらも検討しています。画質や反応速度などなど。
主にリビング用なので映画やVOD等で使用します。
外部スピーカーを使用しているので音に関しては特にこだわりはありません。

現在使用している方など何か参考になることがありましたら教えていただければと思います。

書込番号:26283458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/07 08:08

>ハングリーXさん
こんにちは
当方77LZ2000ユーザーです。

どちらもパネルは非MLA、非プライマリーRGBタンデムの普通のパネルですので、画質やピーク輝度に大差はありません。概略1000nit前後のピーク輝度を持つノーマルパネルです。
パナソニックはノーマルパネルでも排熱特性が良いのでピーク輝度が高いですね。

77LZ2000は当時出ていた数少ない77インチの中でもリファレンス的に画質が良い機種であり、当初の指定価格も792000円と今のZ93A並でした。
77型でZ95Bはおそらく出ないと思われるので、Z93Aはフラッグシップ機として遠慮ない値付けになっているのだと思います。

画質音質面では両者大差ありませんが、OSはJZ2000が独自OSで、Z93Aはfire TV OSに変わっています。比較するとfireの方はアプリ対応が幅広くマイナーアプリまで網羅しますが、OS自体の安定度や熟成度は独自OSで堅牢なJZ2000に負けます。
JZ2000もメジャーどころのネット動画にはフル対応してますので、事実上十分という見方もできます。将来何かあれば外付けでfire TV stick等を使えばどうにでもなりますし。

という事で今の実売価格差を考えると、JZ2000は非常にお買い得です。画質は4Kコンテンツでも2Kコンテンツでもナチュラル感を保った鮮やかな画質で、非常に素晴らしいものです。
私はJZで十分と思いますよ。
ぜひ購入されてご体験ください。
高いテレビなので、延長保証等は抜かりないように。

書込番号:26283476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAI6969さん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件 VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]のオーナーVIERA TH-77LZ2000 [77インチ]の満足度5

2025/09/07 08:21

現在、77インチLZ2000を保有しています。しかも一ヶ月前に購入しましたので、同じようにかなり迷いました。検討の途中はマイクロLEDも検討しました。
マイクロLEDは確かに明るいですが、その前も有機ELを保有していたせいか有機ELと比較したら、画像がのぺっとした感じで全くそそられませんでした。Z93Aも家電店で確認しましたが、確かにかなり明るくなっていましたが、画質的には値段程の大きな進化は感じませんでした。
夜テレビを見ることが多いこともあり、明るさはそんなに必要にと思いLZ2000を本体45万円、5年保証つけて48万円程度で購入しました。
LZ2000を使い初めて一ヶ月くらいですが大変満足しています。土日は昼間もテレビを見ますが暗いと感じたことはありません。
買ってよかったと思います。
あくまでも感じ方は個人次第ですので、私の場合の感想です。

書込番号:26283483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2025/09/07 08:46

>プローヴァさん
詳細なご回答ありがとうございます。
fire TV OSについては店舗で聞いた時初めての試みらしく購入したお客さんから不具合が若干報告されているとの事でした。そういう意味では熟練した方が安心感ありますね。 LZで検討しようと思います。
>DAI6969さん
ご回答ありがとうございます。
悩みますよね。
今もパナの有機EL65を7年使用してますが一度も故障がなく安定したメーカーというイメージです。
参考にしたいと思います。

書込番号:26283502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

6畳の自室に設置検討

2024/07/16 20:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]

家電量販店で77インチを実際に見に行った時は没入感が最高レベルでとても見やすかったのですが、自室に設置するとまた違って見えるのでしょうか?視聴距離は約2メートルです。今は65インチの有機ビエラですが、見慣れてしまってもう少しサイズアップしたいです。

書込番号:25813840

ナイスクチコミ!0


返信する
haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/16 21:00(1年以上前)

どんな映像作品を見るかでテレビ画面の大きさの良し悪しは変わるかなと思います
映画、スポーツ、音楽、舞台などは大きめの画面で見たいです
逆に地デジのニュースやバラエティなどは小さめの50インチくらいで
十分かなと思います
昔は私も大きめの画面サイズが欲しかったのですが、通っていた病院
の待合に100インチのテレビが置いてあり、地デジの解像度でニュース
などを見せられて大きすぎるのも過ぎたるは及ばざるが如しかなと感じました

書込番号:25813888

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:212件

2024/07/16 21:09(1年以上前)

地デジなどの解像度が低い映像を大画面に映し出すと確かに機種によってはボヤけて見える事もあります。それは恐らく、画像処理のエンジン次第で大きく変化すると思ったんですが、意外と最近の有機ビエラって画像処理が凄く優秀になって来てると思います。家電量販店でもちろん地デジも映してますが、物凄く綺麗でした。

書込番号:25813902

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2024/07/16 21:24(1年以上前)

今が65ならほとんど変わらないです。

書込番号:25813931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:128件

2024/07/16 23:46(1年以上前)

単純に比例で考えると
2m から 77inch を見ることは
1.69m から 65inch を見ることに対応します。
実際試しましたが結構圧迫感がありますね。没入感とも言えるので、映画などを集中して見るには最高ですが、なんとなく見るには辛そうな気がします。

書込番号:25814127

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:212件

2024/07/17 02:06(1年以上前)

大体1.7mくらいの視聴距離ですと、55インチが適切のようです。ただこれが本当に正しい情報なのかと言われると、見やすい人も居れば見にくい人も居るって事で、試しに77インチのテレビが仮置き出来ればいいのですが、80万出して私が買い取らない限りはちょっと無理があるようです。実際にお店で2メートルくらい離れて見てみましたが、目がグルグル回るような事も無く、普通に見れました。慣れですね。65インチを1.7メートルの距離で見るのは圧巻ですよ。超ド迫力です。深夜にBS4K放送で風景画をひたすら流すリラクゼーション番組がありますが、その距離だとその世界に引き込まれそうな感じの没入感がありました。

今の私の部屋の状況ですが、正にこんな感じです。
https://rocketnews24.com/2019/07/22/1228855/

書込番号:25814208

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/17 02:20(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
こんにちは

実際ベッド??に座らないと1mくらいになりそうですね。

見上げる感じなのと。風景画が多いので。視野角はあまり関係ないようですが。

実際の番組や、映画となると視野角も必要となってきますので

長時間の鑑賞のは 向かないかもしれないですね。

まあ 満足感は人それぞれですんで、いい買い物ができたと思えれば

それが結果としてのベストですね。

書込番号:25814212

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/07/17 16:36(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
こんにちは。
本機は今の視点で見ても十分明るいので、店頭より暗めの自宅の部屋ですと輝度は十分ですよ。

視聴距離は個人差が大きく、40型2mでも大きいという人もいるので、一概に言えません。
スレ主さんは
>>65インチを1.7メートルの距離で見るのは圧巻
とのことなので、77型2mは何の問題もないと思います。部屋の調度品との対比で77型は65型より一回り大きく見えるでしょう。

>>最近の有機ビエラって画像処理が凄く優秀になって来てると思います。家電量販店でもちろん地デジも映してますが、物凄く綺麗でした。

ビエラの良さはお化粧が濃すぎない点です。うす化粧なので近接試聴でも破綻がすくないわけです。

有機ELですので液晶みたく視野角を気にする必要はありません。
77型2mでも画面周囲にも色かぶりが出たりはしませんので。

書込番号:25814871

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/17 22:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>自室に設置するとまた違って見えるのでしょうか?

感覚は人それぞれなので何とも言えませんm(_ _)m


>大体1.7mくらいの視聴距離ですと、55インチが適切のようです。

「4Kテレビ」の場合、「画面の縦の長さ×1.5倍の視聴距離」が良いと言われていますが、「映画館で何処に座るか」と同じで、画面酔いし易い人ならもっと離れた方が良いでしょう。
 <https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/?lid=shop_pricemenu_guide_2041#sec03
  https://panasonic.jp/viera/select/screen-size.html


とは言え、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こんな人も居るので、自分の好きな大きさのテレビを買えば良いとは思いますm(_ _)m
 <画面酔いするかどうかは人それぞれなので、「買った方が良い」「買わない方が良い」は断言できませんm(_ _)m

書込番号:25815299

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/19 19:24(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
もっと広い部屋に置いたほうがいいですよ!笑

書込番号:25817594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/19 20:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
その84インチで壁一杯とか部屋が狭すぎですね
1辺に55インチ9台は並びますけどね

書込番号:25817673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件

2024/07/21 16:57(1年以上前)

77インチで80万かぁ。家電の虎曰く、2024年だけは通販でテレビを買うなとか言ってたけど、家電量販店のほうがもっと安いのだろうか。80万って結構安くなってるような気もしますけどね。20年前でパナの65インチプラズマのフラッグシップだと100万はしてたと思うので。もし設置費込みで70万切ったら即決する人は居ます?

書込番号:25820045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/07/21 17:19(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
本機は指定価格機種なので、量販店では一律79.2万円で、これは売り出した当初から変わっていません。なので店頭での値引き交渉はできないんですよ。

書込番号:25820087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2024/07/21 18:04(1年以上前)

(_´Д`)アイーン

書込番号:25820155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/07 07:58

>おはよう、かっちゃんです。さん

明らかに部屋の広さに対してインチ数が大きすぎます。
字幕と俳優さんの顔を同時に見るのが難しいです。視線移動で疲れると思います。

書込番号:26283467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]

スレ主 soken-tさん
クチコミ投稿数:9件

2018年に購入してから、7年間トラブルなく快適に機能していましたが、突然HDDを認識しなくなりました。TVに直付けしていた 外付けHDDは TOSHIBA HD-AC10TK で、パソコンで寿命診断すると 正常と判断されます。TV側の基盤トラブルと判断して、セルフパワーのハブを介して接続してみたのですが、認識できませんでした。基盤の故障かと思います。東芝のサイトで修理診断をすると3万円〜5万円の修理費用が発生するとのことで、買い替えるしかないのかなという状況です。どなたか、安く修理する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。

他の機能は問題ないのに、もったいないです。最近の電化製品は 5〜10年の使用で 買い替えを促す故意的な設計が 必ず施されていると感じます。それが、大量消費、大量廃棄の原因を作っています。そういう意味で、欧米諸国は進んでおり、、「Right to Repair(修理する権利)」に関する法規制が進んでいるそうです。EUでは、冷蔵庫、洗濯機、電子ディスプレイなどについて、メーカーに修理可能な設計とスペアパーツの提供(7〜10年間) を義務付けられていると聞きます。国内でも 持続可能な社会の構築に向けて、市民がどんどん団結して 資本主義の暴走から メーカを救い出す必要を感じます。メーカで働いている方々も それを強く望んでいるのではないでしょうか?

書込番号:26283076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/06 18:34

>soken-tさん

別のハードディスクがあるならそれで試すのが良いけどUSBメモリでもいいのであれば使えるか試してみる

それでダメなら本体故障の可能性が高くなるけど念の為本体を初期化してからもう一度試す

修理に関して修理出来る期間を長くして同じ製品を長く使えるようにして欲しいということだけど、修理はコストが掛かるし新しく買い替えた方が性能や機能が高くなるから進化の早いデジタル製品で20年30年修理できますとかやっても消費者が選ばないでしょうね

カバンとか時計とか長く使えば味が出るようなもの、クラシックカーのようにすぐに壊れて修理代も高いけどそういうのがあっても所持したいって思えるようなものじゃないと成立しないと思います

書込番号:26283151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/09/06 18:51

>soken-tさん

修理や買い替えよりは、安いレコーダーを買うことをおすすめします。

書込番号:26283170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/06 19:09

>soken-tさん

PCで認識しているのなら接点不良を疑ってみては?

接点復活材を試す、USBケーブルを替えてみる

外付けHDD、これはケースと中古のHDDで組むことで安く済ます事も出来るので

見て消しなら試して見て下さい

書込番号:26283177

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/06 19:14

電源ボタンの長押しのリスタートで外付け固定ディスクを再び認識できることは少なからずあります。もっともそういうときは外付け固定ディスクの故障が近く、認識不可が何度か再発したりします

あるいはハードリセットで復旧を試みる

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分待つ
再び電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動

別の外付け固定ディスクを用意して使えるかどうか

録画の機能が必要なのであれば、レコーダの買い足しもあると思います。パナソニックであれば約4万円から
レグザはレコーダは生産中止・終了?で在庫限り

テレビとレコーダで役割を分ければ何方かが故障しても対策し易いです

短期でテレビの買い替えを促されていると言うよりは、経済的な理由は大きいと思います。旧い製品の修理ができる様に旧い部品や旧い治具等を保有するのは、メーカの負担が大き過ぎるでしょう
製造を終了して8年は修理できるなら、十分に良心的だと思います

書込番号:26283181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soken-tさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/06 19:39

>ご回答いただいた みなさまへ
早速の沢山のご回答、ありがとうございます!
お伝えし忘れていた情報がありました。外付けのSSDを新規に購入して確認もしているんです。認識しませんでした。TVの電源や初期化など、メーカ提示のある 基本的な復旧操作は実施しております。

まあ、7年間もの長期期間、全く問題なく動作していたので、十分満足しております。レグザの新しいのを購入します。こちらの本体は USB端子以外の不具合はないので、ヤフオクなどに出品してみようと思います。同じようなトラブルで「録画情報を元通りにみれるようにしたい」といった顧客ニーズもあるようで、部品取りのため、中古本体のニーズも少なからずあるようです。そういったリサイクル需要に使われるのなら、廃棄するより 気持ちがよいです。

書込番号:26283198

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/06 21:04

修理して使うことを含めてリサイクルよりも環境に不可を与えないのは、そのままで使うリユースだから、ヤフオクその他で新しい利用者に渡るのは良いと思います

処分の費用もかかりません

書込番号:26283265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング