液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74049スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

2台TV対面 リモコン干渉しやすいですか?

2025/04/22 23:30(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

クチコミ投稿数:301件

本日ビックで 65X90L と 75X90L をオーダーしました。10畳ダイニングの壁に75を壁寄せスタンドで高めに、つながった14畳リビングのテレビボードに65、1.6m横にずれますがほぼ対面になりモロ見通せます。帰って考えるうち、店員に「別の部屋ですか?」と問われた意味がこれかと思い当たったところです(ハイと返事しましたが(汗))。TV to TVの対面距離が8.6m、食卓に座って75の正面2mから75に向かって操作するのがメインになりますが、この時背面テレビボードの65が反応するか気になります。やってみないとわからないのだとは思いますが待っている間気になるので、もしご経験から何かコメントくださる方がいらしたらと質問してみます。バカヤロウ!とは言わないでくださいね m(__)m

書込番号:26156155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/04/23 07:33(5ヶ月以上前)

>よっしーkpさん
こんにちは
ブラビアのリモコンコードって昔から一つなんですよね。
電源オンオフは赤外線で、オンした後はBluetooth接続なので、オンの時だけ気にして操作すれば後は大丈夫と思います。

対面だし距離があるので操作したいテレビの方に向ければもう片方はオンしない様にできると思います。なんならオンの時だけ発光部の周りを手で覆って筒を作るとかすればと思います。

書込番号:26156376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2025/04/23 07:41(5ヶ月以上前)

みなさま、早速ありがとうございます
>ぬへさん
なるほど電源とチャンネルは反応しうるということですね。
>ひまJINさん
やはりリモコンモード切替はないのですね。同シリーズ情報大変参考になりました。

2台動いて困っているというぬへさん引用の口コミは2台を並べて使用とのこと。
壁反射の総距離11mでどうか?という点でどなたかごコメントできる方はいらっしゃいませんでしょうか? 壁の赤外線反射率なので家により万化とは思いますが。ちなみにザラザラの塗り壁です。赤外線の出る窓に何か貼って弱くするとどうかなども? よろしくお願いいたします

書込番号:26156389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2025/04/23 07:51(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
すれ違いました。核心のところについてありがとうございました。たしかに貼るよりも手で隠す方がテンポラリーで良さそうですね。

さて、チャンネルも赤外線とメーカーページにありますが、ぬへさん引用のページでも電源だけ気をつければ良いとのコメントあり。この辺はどうなっているのでしょう?

書込番号:26156399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2025/04/23 07:59(5ヶ月以上前)

自己レスです。チャンネルボタンではなくチャンネルポン、ですね。ほっとしました。

書込番号:26156404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/04/23 08:31(5ヶ月以上前)

>よっしーkpさん
チャンネルはBTです。ご心配なく。
チャンネルポンはチャンネルボタンを押すことで電源も一緒に入る機能なので、電源を入れる=赤外線トリガーになりますね。

書込番号:26156435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:65件

2025/04/23 13:00(5ヶ月以上前)

>よっしーkpさん

BRAVIAの実機で試したわけではないけど今のテレビリモコンは赤外線、Bluetooth兼用になっているメーカーが多くてBluetoothで接続していてもボタン押したときBluetoothスピーカーだけじゃなく赤外線の信号も出るのではないですかね?

Bluetoothはペアの機械しか動かないから2台のテレビにそれぞれBluetooth設定すればもう1台のテレビは動かない
赤外線はBluetoothと違って信号が入らない位置だともう1台のテレビは動かない

Bluetoothリモコンのメリットはテレビの方を向けていなくても操作出来るということだけど逆に言うとリモコンの向きによっては1台のテレビはBluetooth、もう1台のテレビは赤外線で反応して2台同時にチャンネル変わったりというのはあると思います

BRAVIA付属リモコンの赤外線の範囲はわからないけどSONYの学習リモコンだと赤外線の範囲がすごく広くて真上、真横は当たり前に反応角度によっては後ろ向けていても操作できるからBRAVIAのリモコンが同じくらい超広範囲に飛ぶんだったら普通に2台のテレビが同時に動くでしょうね

いくらBluetoothでも反対向きに使うとか普通はやらないし超広範囲のリモコンもそんなに多くないと思うから一番最悪の場合はこうなるくらいに読んでもらっていいですけどね

もしBRAVIAのリモコンは基本的にBluetoothでしか動かなくて赤外線は電源オンオフのみ(Bluetoothペアリングしないと一切操作できない)ということだったら書いたことは起きないから電源オンオフのときだけ気をつければ大丈夫ですね

書込番号:26156718

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]の満足度4

2025/04/23 16:57(5ヶ月以上前)

昔からソニーのリモコンの赤外線って、他社と比較して結構強力だと思います。
ただ11mはかなり微妙ですね。
壁反射だと環境次第なので、ほんと実際試して見ないと分からないと思います。

Bluetoothはペアリングして動作するので、対象と別のテレビ操作は出来ない筈です。
ただ我が家の55X90Lで、Bleutoothの接続が勝手に切れてた事があるので注意して下さい。

書込番号:26156944

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2025/04/23 20:37(5ヶ月以上前)

LDKでレグザ3台あり、5mくらいでやってみたらリモコンの
赤外線が強いと体で隠しても後ろのテレビの電源が入って
しまいますね。(リモコンコードは2台同じ)

反射で電源が入るようだったら、リモコンの先を筒などで囲んで、
筒の先を受光部にあて、反射波がもれにくいように工夫するのが
いいかもです。

電源さえ入ってしまえば、Bluetoothの電波なら干渉も誤動作も
ないと思う。

ただ、チャンネルボンなどで赤外線がでたら誤作動するだろうな。

電源だけだったら、レコーダーをつないでHDMIリンクさせ、レコーダーの
電源を入れたらテレビもつくようにするのもいいかも。

書込番号:26157201

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:301件

2025/04/23 21:58(5ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
>ひまJINさん
さらにコメントありがとうございます。BT赤外同時の可能性。ソニー強力ということもあり油断はできないってことですね。
>balloonartさん
レグザ実験、ありがとうございました。こちらも大変参考になりました。

幸い当家は一空間で家族が異なるTVで異なる番組を視聴して突然チャンネルかわり大事な一瞬を見逃したと家族で争い、というほどTV好きではないので、トラブルが起こったら対策をかんがえることとします。今回さまざまなコメントを頂戴して到着までの心構えができ、質問してよかったと感じています。
2年前から自分が買うならこれと思っていたモデルがモデルチェンジ値下がり&在庫払拭前で2台買えてしまった喜びを、今回の心配と到着後の手間が凌駕することは、たぶんないでしょう(たぶん(笑))
お答えくださった皆様にあらためて感謝いたします。

書込番号:26157285

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/04/24 09:16(5ヶ月以上前)

>よっしーkpさん
メーカーによっても違うかも知れませんが、BluetoothリモコンのテレビはBluetooothと赤外線による操作を受信しますが、Bluetoothリモコン側はペアリングしていればオンオフ以外の赤外線は発しないように見えます。リモコン電池の無駄使いですからね。
なので、オン後に赤外線により混信誤動作はないのではないかと思われます。
BTリモコンのテレビが同じ部屋に2台ありませんので実験はできかねますが。

学習リモコンは通常より高出力で角度の広い赤外線エミッターを使っているのが普通ですので、学習リモコンの動作をもって付属リモコンの動作を語ってもあまり意味がないと思います。

書込番号:26157683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:65件

2025/04/24 09:25(5ヶ月以上前)

>よっしーkpさん

リモコン押したけど反応が鈍いというのが一番ダメだからBluetoothにしたからと言って赤外線を止めるというのは普通しないと思います

どっちも動くけどよほどのことが無いと発動しない場合はいいけどもしもかなりの確率で反対側のテレビも動いてしまうようなら適度な厚さのゴム板を小さく切ってロの形にする
それをテレビのリモコン受光部に貼り付けるといいと思います

リモコン受光部に壁が出来るから反射で入ってくる信号を防げるようになると思います
(厚さがあればあるほど壁が高くなるからどんどんタイトになる)

デメリットは斜めからの受信が弱くなるからそのテレビを動かす時にしっかりテレビに向けてリモコン使わないとダメなところだけど、通常操作はBluetoothだから電源オンオフとか特定の操作の時だけこれを守ればそんなに不便はないと思います

書込番号:26157697

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/04/27 09:06(5ヶ月以上前)

>>Bluetoothにしたからと言って赤外線を止めるというのは普通しないと思います

誰が普通しないと思うかはともかく、実際にパナソニックの機種では、オン操作でテレビが起動した後は赤外線が出ないことは確認済みです。

純正リモコンで操作している場合、リモコン側が同じタイミングで赤外線とBT両方発信する意味はないですからね。BTで届かない場合赤外でそれが改善することはないですから。

書込番号:26161121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:65件

2025/04/27 21:37(5ヶ月以上前)

>実際にパナソニックの機種では、オン操作でテレビが起動した後は赤外線が出ないことは確認済みです。

電源オン用に赤外線を出す>テレビが起動してBluetooth接続を確認>赤外線をオフ(電源オフ用に電源ボタンのみ常時オン?)>テレビの電源が切れたら赤外線をオン

ということでしょうか?
接続によって赤外線をオンオフするのはテレビではなくリモコン側の制御、機能になるからPanasonicはかなり凝った作りをしてるということですね

書込番号:26161816

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/04/28 07:42(5ヶ月以上前)

リモコンの電源オンボタンはテレビのオンオフとBT起動終了のトリガー、BT接続が確立されたらリモコン側は赤外を切る。簡単なことです。普通のエンジニアならこのくらいやるかと。

書込番号:26162101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:13件

2025/04/28 09:36(5ヶ月以上前)

BRAVIAのリモコンで確認しないのですか?(笑)

書込番号:26162196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:65件

2025/04/28 13:33(5ヶ月以上前)

>普通のエンジニアならこのくらいやるかと。

なるほどです
ビエラのエンジニアは普通でソニーやレグザのエンジニアは普通じゃないってことですね(レベルが低い?)

Bluetooth接続になったても赤外線を切らないことをデメリットと思わない、Bluetooth接続って少し不安定なところもあるから補助的に赤外線を出す方がいいと思うんだけど赤外線を出さない方がいいと考えるのが普通のエンジニアということですね

でも1年経ってもまともにアップデート出せない普通のエンジニアより定期的にアップデート出してくれる普通じゃないエンジニアの方が個人的に信用できるかな?

書込番号:26162430

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/04/28 15:34(5ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
少なくともソニーやレグザが世の中の基準じゃないことがわかってよかったんじゃないですか。今後は間違ったことを居丈高に語って恥ずかしい思いをしなくて良いかも知れません。

書込番号:26162533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:13件

2025/04/28 20:35(5ヶ月以上前)

>よっしーkpさん
こんばんは

正解例が出て来ないから、念のため書いときますね。

現在BRAVIAを4台並べて壁掛けしていますが、慣れれば問題なく使えてます。
赤外線は指向性が強く範囲が狭いから、角度を付ければ個別にオンオフできますが、ほぼテレビ前20cmで操作します。
あとスマホからの操作で個別に電源を切ります。

リモコンの電源ボタンを押し電源が入った後、次のボタンも赤外線が出るため、画面表示か決定ボタンを無駄うち するのが良いでしょう。チャンネルポンが働くため、ほとんどのボタンで他のBRAVIAの電源が入ります。
Bluetoothでリンクし赤外線が出ないのは3ボタン目からです。

電源の入ってない違うテレビのリモコンは赤外線が出るから、
手触りで見分けが付くようにするのが良いです。

書込番号:26162876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/04/29 19:42(5ヶ月以上前)

ソニーも基本BT発信だけになるようですね。
となると赤外線とBTのどちらも出しているのはレグザだけということでしょうか。レグザだけ雑な実装だったというわけですね。
レグザファンの常識は疑ってかかった方がいいって事?

P.S.当方のA95Kはパネル不具合でLへの交換手配中。今月末までソニー機不在。Lはメモリ増えてるとの事で安定感に期待。

書込番号:26163996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/13 18:07(4ヶ月以上前)

>よっしーkpさん

BRAVIAは電源ボタンが赤外線でそれ以外はちゃんとリモコンがBluetooth接続されていれば赤外線の信号は止まります。

とこほでVideo & TV SideViewというスマホアプリをご存知ですか!
自分は電源ボタンはほぼこのアプリでオン・オフしてます(特に電源を切る時。笑)

解決済みでしょうが、ご参考までに。

書込番号:26177941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 85U8N [85インチ]

クチコミ投稿数:60件

5月5日にネットで購入し、昨日届きました。金額は価格コム最低額の226,138円に税抜き5%ぶんのVポイントと、楽天カードのポイント3%で、ポイント分を減算数ると209,074円でした。なおTポイントはWAONポイントに交換してドラッグストアの1.5倍デーにて使用するためさらに5140円お得になります。
前置きが長くなりました。今回は近県に展示品がなかったので他のハイセンス製品を見て判断しての購入でした。が、設置後のファーストインプでびっくりしまして、以下の質問がございます。

@地デジ画像がひどく荒いです。一昔前の大画面TVを見る感じです。ただこれは搭載チューナの性能のようで、ブルーレイレコーダーの地デジチャンネルを観たら意外ときれいに映りました。同機種を所有されている方のご意見をお聞きしたいです。
Aデフォルトでは画面が明るすぎ、白がぶっ飛んでいます。明るさや色温度を低く調整してもニュース番組のタイトル背景やYouTubeの背景、タイトルなどで目がいたくなります。同商品をお持ちの先輩方は、どのような設定をされているのか、ヒントをご教授願えますと幸いです。

室内照明の映り込みが激しく、テカテカです。照明を消すと今度は画面の明るさで目をやられてしまい・・・

書込番号:26175596

ナイスクチコミ!1


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/11 14:34(4ヶ月以上前)

>肉野菜スープさん

その他の設定 → 詳細機能設定 → 省エネ設定 で節電モードを 節電1か節電2 にすると画面の明るさがちょうど良くなると思います。

書込番号:26175728

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2025/05/11 15:47(4ヶ月以上前)

時間はかかりますが画質調整をこまめにして追い込んでゆくしかないです。機械はそんなことはしてくれません。

大型テレビだと画質が荒いのは画面が大きいための副作用のようなものです。20インチクラスのほうが綺麗に感じると思います。

この○○○○にチューナーの出来を求めるのは無理なことだと思います。値段〇〇〇〇◯のメーカーです。

書込番号:26175813

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/05/11 16:49(4ヶ月以上前)

>肉野菜スープさん
こんにちは
@について
ハイセンスの映像エンジンはレグザのものとほぼ同じですので、粗いということはありません。

ただお持ちのテレビが85型で大サイズなので視聴距離の問題が大きいかと。

55型でも85型でも映像信号処理自体は同じですが、同じ距離から見ると85型の方が画面が大きい分拡大されて見えるので、粗く見えるという人は多いです。

85型で地デジを見るなら推奨視聴距離は3.1mになります。3.1m離れてみれば、55型を2mの距離から見るのと同じ画角となるので同じように粗くなく見えるはずです。

お試しください。

Aについて
映像モードを標準にし、明るさオートをオフにしてから明るさ調整をやってみてください。メニューのパラメータ調整で暗くて見えづらい程まで明るさは落とせます。

書込番号:26175881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2025/05/11 22:19(4ヶ月以上前)

bsdigi36さん
ご回答、アドバイスをいただきありがとうございます。
節電設定はみておりませんでした!やってみようと思います。

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
仰ることは承知したうえで、皆さんがどのようにされているかを聞いています。

プローヴァさん
ご回答、、アドバイスをいただきありがとうございます。
@師長距離は2.6mです。少し前すぎですかね。。しかし、先も書きましたとおり、搭載チューナーでなくブルーレイレコーダーのチューナーで見るときれいに見えます。これが搭載の品質を疑っているところです。
A明るさオートオフはやってみました!ありがとうございます。またAI調整のような機能もオフにしないと、コンテンツの種類ごとに調整しなければならず面倒なのでまずはオフにしてみました。各種パラメータをいじってもあまり変化が感じられないものも多く、なかなか難儀しそうです(;^ω^)

書込番号:26176196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/05/12 08:04(4ヶ月以上前)

>肉野菜スープさん
少し前よりですが許容範囲かと思います。

レコーダーの映像と比べて具体的にどのような点が気になりますか?

誰がみてもわかるほど粗さに差があるなら、レコーダーから引いてきているアンテナ線がBSと地デジを逆接してたりしませんか?
逆接でも漏れ電波で映ったりするんですが、ゲインが低く粗くなる可能性は無いではないです。

その辺が大丈夫なのなら、一度初期不良交換を依頼して、交換で直れば個体不良だったということになりますね。修理だと判断がサービスマン次第になってしまいますので。

書込番号:26176410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/05/12 15:29(4ヶ月以上前)

プローヴァさん
ありがとうございます。
粗いというのは、もちろんデジタル的なノイズのことではなく、アナログ的な解像度の低い感じの映像で
まさに昔のTVのような感じで、映像のエッジがぼやけ、色もぼやっとする感じです。
アンテナ線は、配送してくれた業者さんが繋いだのですが、接続は間違っていないようです。

書込番号:26176737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/05/12 16:38(4ヶ月以上前)

>肉野菜スープさん
そうですか。それは変ですね。
一度コンセントを抜いて10分間ほど放置してから再度コンセント挿してみて下さい。
OSが再起動するので何か変わるかも知れません。

書込番号:26176791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/12 17:31(4ヶ月以上前)

根本解決策ではないですが、レゾリューションプラス設定のゲイン調整で多少好みに合わせてみてはいかがでしょうか

書込番号:26176840

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:60件

2025/05/12 20:40(4ヶ月以上前)

プローヴァさん
電源ケーブルの抜去やってみましたが、変わりありませんでした・・・
いろいろとアドアイスいただき、ありがとうございます。

緑茶猫さん
アドバイスありがとうございます!
確かにレゾリューションプラス設定で改善するかもしれませんね。
やってみたいと思います。

ここまで、様々なアドバイスをいただき本当に感謝いたします。
2日間使ってみて、搭載チューナーよりも手持ちのBlu-rayレコーダーのチューナーの方が
明らかに高画質なため、これ以上悪あがきせずにそちらを使っていこうという気持ちに
なっています。録画したドラマもよく見るのでそういうスタイルの方が切り替えもしやすかったり
します。

もうひとつの、白が飛んでまぶしい件ですが、こちらは引き続き、教えていただいた方法を
中心に設定を詰めていこうと思いいます。
bsdigi36さんに教えていただいた「節電モード」を試したところ、手軽に白色を抑えることが
出来ました。他にも色温度もいじっているので、一度整理して何が有効なのかを押さえて
おきたいと考えています。

書込番号:26177032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/05/13 11:17(4ヶ月以上前)

>肉野菜スープさん
>>搭載チューナーよりも手持ちのBlu-rayレコーダーのチューナーの方が明らかに高画質

この辺りがちょっと不可解な点です。

一般的にレコーダーの画作りでシャープネスが強調されることはあまりなく、ノイズレス重視の画作りが多いです。そういうレコーダーの画質にテレビの画作りが精細度で負けると言うのが理解に苦しみます。ハード不良の可能性があるなら早めにサービスを手配するとか初期不良交換を依頼された方がスッキリするのではと思いますが。
交換で直らないなら、そういう性能と納得出来ると思います。

買ったばかりなので量販店購入ならお店に初期不良交換依頼がお勧めです。

書込番号:26177602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/05/13 14:36(4ヶ月以上前)

プローヴァさん
理論的に考えるとそうなのですね!
勉強になります。

大型商品なので、消費者側の主観で交換に持っていくのは
難しく感じますが、出張修理なら応じてくれると感じます。
修理業者さんは判断しないでしょうが、チューナーユニットの交換は
やってくれるかもしれません。
まずは店舗に相談してみます。

話は大きくそれますが、昨年末に倒して壊れてしまったフロア型スピーカーの
メーカー修理がやっと今週来て貰えます。
部品が揃うのに半年待ちました(;^_^A

書込番号:26177789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信4

お気に入りに追加

標準

YouTubeアプリのロックについて

2025/05/11 18:50(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

子どもがYouTubeにはまってしまい、何とかしたいと思っています。
プライムビデオやネットフリックスは制限せずに、YouTubeだけを見られないようにする方法はないものでしょうか?
昔購入した同じパナソニックの43GX850は、アプリのロック機能があったのでよかったのですが・・・。

書込番号:26175973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/05/12 06:51(4ヶ月以上前)

以前の機種と違い2022年12月頃から、YouTubeアプリ自体で制限付きモードが効かなくなりました。
Googleが古い機種でのサポートを止めたからです。
強制的に見れなくするには、Wi-Fiルータから通信を止めることになります。
保護者がいない時間は、ルーターの「キッズタイマー」などの機能で止める。
保護者がいる時はそれを解除するとか。しかないでしょう。
他のネット経由のチャンネルを見たいなら。

書込番号:26176378

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2025/05/12 07:42(4ヶ月以上前)

テレビからYouTubeのアプリケーションをアンインストールすれば良いのではないでしょうか
できれば

テレビの基本ソフトに管理者と一般ユーザがあり、
インストールやアンインストール等は管理者権限
使い分けができるのであれば万全ですが

大人は子供のいないところでスマートフォンか他の端末で見るなど

子供が居るところで大人が何等かの装置でYouTubeを見るなら、子供との信頼関係に影響するでしょう

YouTubeなんか見なくても生活はできます

書込番号:26176399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/05/12 07:53(4ヶ月以上前)

>takapon4649さん
こんにちは
fire TV OSにペアレンタルロックの機能はありますが、アプリ個別には掛けられなかったかと思います。
なので、アプリ起動全体でロックをかけておいて都度親がアンロックすることになりますかね。

書込番号:26176406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2025/05/12 08:51(4ヶ月以上前)

テレビのYouTubeアプリの設定(自分のアカウント)で「制限付きモード」「保護者用コード」の設定がありませんか?

保護者用コードを設定する暗証番号を入力しないと保護者のアカウント(プロフィール)にログインして視聴できなくなります
また「アカウントの選択」で「YouTube Kids」アカウントを作成することができるのではないでしょうか?

子ども用のプロフィールを作成し、利用できるアプリの制限や、1日の利用時間・時間帯に制限をかけることも可能です
https://panasonic.jp/viera/feature/firetv.html

書込番号:26176440

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Webカメラが接続できません

2025/04/28 16:55(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z90A [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

TV-55Z90A(以下TV)を購入して3日目、非常に満足していますが1点どうしても解決出来ないことがあります。

Webカメラ(公式HPにて動作確認機器と記載されているバッファローBSW300MBK)をUSBポートに接続し、Echo Show8とのビデオ通話やZOOMアプリによるWeb会議をしたいのですが、Webカメラが動作しません。

【現象】
@WebカメラをUSBポートに接続するとすぐ、以下のメッセージがTV画面に表示されます。
「カメラが接続されました。カメラがFire TVに接続されました。このカメラは、Alexaコミュニケーション、呼びかけ、サードパーティアプリなどのサービスに使用できます。Fire TVのAlexaコミュニケーションを、「デバイスの設定」またはAlexaアプリで有効にすると、Alexaコミュニケーションによるカメラの使用が許可されます。カメラの使用を許可するサードパーティアプリを管理するには、「設定」、「アプリケーション」の順に選択してください。(OKボタン)」

AEcho Show8からTVに通話すると、Echo Show8の画像と音声はTVで出力されますが、TVの画像と音声はEcho Show8に出力されません。TVからEcho Show8へ通話した場合も同様でした。※TV画面上にカメラとマイクのオンオフアイコンが薄く表示されるが選択不可。

BTVのZOOMアプリの設定画面において、Webカメラのカメラとマイクが認識されません。

【質問】
・@のメッセージについて、具体的にどのような対処・操作をすればよいのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
※ネット検索しましたがヒットしませんでした。※USB2.0と3.0のどちらのポートでも同様のメッセージが出ます。

・ABについて、そもそもWebカメラのステータスLEDが点灯しません。ロジクールC270nを接続したところ、@ABとも同様の現象となりました。動作確認機器以外で使用可能であったパターンがございましたらご教授ください。


以上、長文となりましたが期待していた機能のためどうしても理解・解決したく、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:26162606

ナイスクチコミ!34


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/05/01 08:45(5ヶ月以上前)

>あまじん50さん
こんにちは
webカメラは繋げば特段設定なしに使えるとの事です。

本体のファームウェアが最新であることを一応確認してみてください。
ホーム→歯車→デバイスとソフト→バージョン情報→アップデートチェック

念の為再起動してみましょう。
ホーム→歯車→デバイスとソフト→再起動

あとはカメラ自体が壊れている可能性もありうるのでPC等に繋いで確認してもいいと思います。

zoomアプリではこちら側のカメラやマイクをオンオフできるのでそちらも基本的な使い方として確認を。

書込番号:26165489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/01 18:05(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。とてもうれしいです。
ご指摘頂いた事項を確認・対処してみました。

・「webカメラは繋げば特段設定なしに使える」とのことですので、Fire TVの設定ではなく、TVの設定(リモコンの歯車ボタン)でもないという前提。
・バージョン情報→マイテレビから、ソフトフェアのバージョン:Fire OS 8.1.3.0(RS8130/3201)
・バージョン情報→アップデートをチェックから、上記最新であることを確認しました。
・再起動実施(カメラ接続なしとありの2パターンで再起動)→TVでのAlexa通話及びZOOMアプリ(設定画面含む)にてカメラを認識しない状況は変わらず。
・カメラをに接続した際のメッセージは相変わらずTV画面に表示されますので、USBポートの不具合では無い。
・カメラをPCに接続し、ZOOMにてカメラ・マイクともに動作することを確認しました(LEDも点灯)。壊れている可能性は無し。

ここで、「Alexaアプリによる設定の不備(デバイス設定や連絡先設定など)」とも考えましたが、ZOOMアプリでも認識しないことから違うかと。
無線LANから有線LANに変更しても状況変わらず。
その後、「Alexaスキルの有無?」「CLUB Panasonicへの製品登録が必要?」などと迷走しつつ、解決に至りません。
購入店舗に出向いても望みは薄いため、Panasonicサポートへの連絡するしかないでしょうか。

ちなみに、当該「カメラ連携」の具体的な情報は以下の2つしか見つけられませんでした。
【公式HP内】 https://panasonic.jp/viera/feature/firetv.html#camera
【くらしのラボ】 45秒〜 同型Webカメラ使用とLED点灯が確認できるが、相手側のデバイス不明。
https://www.youtube.com/watch?v=fJA8jmpzdOk&ab_channel=%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%9C

元々Fire TV Cubeが実装していた機能ですので、相手側もFire TV Cubeである必要があるのか?はたまた延期になっているTV側のアップデート待ちなのか?など、疑問は尽きません。
実際に「カメラ連携」を利用できている方や、「カメラ連携」にチャレンジして頂ける方など、引き続きアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:26165970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/05/01 21:10(5ヶ月以上前)

>あまじん50さん
お伝えした内容は別件でパナソニックに問い合わせた際についでに問い合わせた内容を要約したものになります。

alexa連携はとりあえず置いておいて、まずはzoomアプリから使うことができないのでしたら、一度パナソニックに問い合わせてみることをお勧めします。テキストメールで相談内容を送れますので。

zoomアプリの使い方などについては答えてもらえないと思いますが、OSに関わる部分までは相談に乗ってもらえると思います。

おっしゃるようにこの機能を使う人はほとんどいないようで素人系の記事はネット上に見当たりませんね。

書込番号:26166185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/02 18:08(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

>まずはzoomアプリから使うことができないのでしたら、一度パナソニックに問い合わせてみることをお勧めします。テキストメールで相談内容を送れますので。

早速問い合わせてみたところ、先ほど以下の回答が届きました。
・TV-55Z90Aを含むFire TVには、「Zoom」アプリでWebカメラを利用するにあたり、必要な設定は無い。USB端子に当該カメラを接続すると認識して利用可能となる
・テレビが正常に動作していない可能性が考えられる。購入店に修理依頼必要。
・テレビでWebカメラは認識しているがZoomで利用できない場合は、アプリ提供元へ相談。

これを受け、修理の方向で検討することにします・・・(設置したばかりで気が重いですが。)
ただし、「テレビでWebカメラを認識」=「カメラが接続されましたのメッセージ表示」のことであるのか、や、Echo Showとの通話についてなど、追加でもう少し質問してみようと思います。

引き続き、「カメラ連携」を利用・チャレンジされている方の情報をお待ちしております。

書込番号:26167077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/05/02 20:07(5ヶ月以上前)

>あまじん50さん
買ったばかりなら初期不良交換を依頼した方がいいんじゃないですか?
量販店で購入したのならその方向で行けると思いますよ。通販なら仕方ないですが。

書込番号:26167201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/03 06:28(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
購入した量販店に出向き、メーカーによる訪問点検の手続きをしてきました。
初期不良と判断された場合は交換となるそうです。

点検で解決するのがベストだと思っています。
(カメラ連携以外は大満足のTVなので。)

書込番号:26167545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/12 06:41(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
解決いたしました。

原因は、「マイクスイッチ」のON・OFFによるものでした。
取扱説明書P23Dに記載の「マイクスイッチ(本体向かって左下部)」をONにしていないと、背面USB端子に接続したカメラとマイクが有効にならない仕様のようです。
メーカースタッフに訪問頂いた際、現地解決には至らなかったものの、後日の電話連絡にて解決となりました。(感動)

しかし取扱説明書を含むメーカー資料にはそのような記述がなかったと思います。
当方、リビング内にEchoが2台あることから、TVのマイクスイッチを設置段階からOFFにしていたことが災いした形です。
(納品段階ではONになっていたと思います。)
大きい画面でのAlexaビデオ通話とZOOMは最高です!

プローヴァさん、そしてメーカースタッフ様、ありがとうございました。

書込番号:26176372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/05/12 06:50(4ヶ月以上前)

>あまじん50さん
解決して良かったですね。

客相も社内テスト機のマイクスイッチはデフォルトオンだったので最初は気づかなかったのではないかと思います。
今回もサービスマンが工場出荷時初期化から始めれば原因特定も幾分早かったかも知れません。

バージョンアップ後のメディアアクセスの使い方についても最近専用の解説ページができているので、そのうちこう言った記述含めて、webカメラ接続の解説ページが作られるんじゃないですかね。

書込番号:26176376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ226

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

3年保証について

2025/05/10 10:26(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A4N [40インチ]

スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

気づけば15年以上使っていたアクオスが突然お亡くなりになりました。
テレビって壊れるんだ・・・とバカな想いを抱きながら、次の機種を探しています。
家族とも画質にこだわりないので、5万以下で交換できるレグザかこちらのハイセンスで考えています。

こちらはメーカー3年保証で魅力的なのですが、実際にこちらのメーカーで3年保証を利用された方はおられますか。

一応メーカーサイトでは、自然故障のみ3年保証の対象とあります。
ですが、そもそも初期不良を想定したメーカー保証は自然故障に該当しないと思われるのですが。

書込番号:26174523

ナイスクチコミ!10


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2025/05/10 10:41(4ヶ月以上前)

>そもそも初期不良を想定したメーカー保証は自然故障に該当しないと思われるのですが。

初期不良が「自然故障」に相当します(リモコンは除く)(パネル破損等外部要因による場合は除く)
本機は「1年」保証が無く「本体3年」保証となります
取扱説明書の裏表紙が保証書となります

書込番号:26174538

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:65件

2025/05/10 10:45(4ヶ月以上前)

>superlightさん
>そもそも初期不良を想定したメーカー保証は自然故障に該当しないと思われるのですが。

初期不良を想定したメーカー保証というのが何を指しているのかわからないけど、テレビの場合画面を割ったとか製品ではなく使い方が原因で使えなくなった以外の故障、リモコンとか付属品の故障以外はメーカー保証で修理してくれますよ

これはどこのメーカーでも一緒で普通は1年保証、ハイセンスは3年保証になってて3年保証しているけど2年目3年目は保証の内容が悪くなることはないですよ

書込番号:26174544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/05/10 11:05(4ヶ月以上前)

>superlightさん
>>実際にこちらのメーカーで3年保証を利用された方はおられますか。

ハイセンスのユーザーではありませんが、ハイセンスを買われた方の口コミで3年保証で良かったみたいな書き込みはたまに見ますよ。
バスタブカーブそっちのけで、3年間くらいは満遍なく故障事例はあります。これは他社でもあることですが、頻度が不明なのでハイセンスが他者に比べて壊れやすいかどうかについてはなんとも言えません。

>>一応メーカーサイトでは、自然故障のみ3年保証の対象とあります。ですが、そもそも初期不良を想定したメーカー保証は自然故障に該当しないと思われるのですが。

自然故障というのはユーザーがパネルにものをぶつけて割ったなどの物損ではなく、何もしてないのにテレビが勝手に壊れた事象を指します。
ですから初期不良は自然故障の範疇ですよ。
ハイセンスの場合、バスタブカーブの底が広いから保証期間が長いのかも知れません。

書込番号:26174570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2025/05/10 11:13(4ヶ月以上前)

テレビを10年以上使って壊れて買い替える方は、
次のテレビも10年以上使用できると考える方は多数

残念ながら現在のテレビは、
限界を超えると直ぐに壊れる印象です
安く値切られて買われるからコストダウン故かも

ハイセンスの普及価格帯のテレビを買う利点は、
メーカ保証3年間の期間の長さよりも、
普及価格帯でさえも他社品より安くて多機能や、
故障ではサービスマンは点検修理よりも直ぐ交換等

販売店独自の延長保証に加入せず(して良いが)、
3年を超えて壊れたら買い替えも想定だと思います

大きなサイズは引き取りや設置等が大変だったり、
高額商品は4年以上で壊れたら大ダメージだから、
判断はまた異なると思います

書込番号:26174580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2025/05/10 11:22(4ヶ月以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。
また、紛らわしい質問をしてしまい、大変申し訳ございません。

私としては、購入前にこのメーカーの修理対応の情報を入手しておきたいのが目的です。

以上、ご理解ご容赦お願い致します。

書込番号:26174588

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2025/05/10 11:54(4ヶ月以上前)

故障を確認するために点検はするけれど、

この大きさとこの価格であれば修理というよりも、

交換想定でサービスは来ると思います
これまでの書き込みを読む範囲では直ぐ交換

国内に工場があるわけでは無いし、
TVS REGZA社拠点で修理もあるかもしれませんが、
それは無いのでは。あっても少ない様に思います

レグザもハイセンスも他社品と比べると?の安さ
今は故障は交換でコストを抑えるを選択に見えます

書込番号:26174609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:65件

2025/05/10 12:16(4ヶ月以上前)

>superlightさん

>私としては、購入前にこのメーカーの修理対応の情報を入手しておきたいのが目的です。

保証期間のうちに故障したらメーカー保証で修理してくれる、それが1年なのか2年なのかってことでしかないから何も変わらないですよ

保証期間が長いメーカーは壊れやすい、製品に自信がないからみたいなこと言う人もいるみたいだけどこれって逆で壊れない自信があるから保証は1年でいいてしょじゃなく壊れない自信があるなら保証を3年5年にできるはずなんですよね

保証が長くなって買う人にデメリットはないし安心して選べますからね

ハイセンスの保証3年は壊れやすい壊れにくい自信があるないとかではなく単に消費者向けのサービスだとは思うけど

書込番号:26174621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/10 12:34(4ヶ月以上前)

私が参考になったと思う書き込みが

まっきー1015さんの書き込み

ハイセンスTV50インチ50A6G

タイトル二年半で画面欠けの書込番号26078725

見てください。

書込番号:26174636

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2025/05/10 15:53(4ヶ月以上前)

>アルミでできた鍋さん
参考となる書き込みを教えていただき、ありがとうございます。
不思議な欠けですね!
ただ、適切な対応をしていただけたようで、ホッとしました。

このスレを立てる前に、32インチのレビューで調査もなく物理的に破損させたとしてメーカー保証期間内に有償修理
となった報告があったので気になっていました。

テレビというか・・・スマホ以外で国内メーカー以外の物を購入しよう考えること自体が初めてなので、
対応が気になっています。
たとえ、レグザを選んだとて対応は同じとは思いますが。

ありがとうございます。

書込番号:26174797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/10 17:13(4ヶ月以上前)

>superlightさん

40型テレビが有機パネルなら

メーカー保障か販売店の延長保障必要だと思いますが

ハイセンスTVはコスパ最高です

でも私の50インチではバックライトの発光ムラがあります

40インチも店舗で全体が白い画面などで確認して許容できるか確認したほうが

良いと思います

延長保障は店舗により保障内容が分かりにくいので気を付けて調べてください。

書込番号:26174850

ナイスクチコミ!20


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2025/05/10 18:52(4ヶ月以上前)

この製品は2024年モデルです
去年10月頃Amazonでセールで購入しましたが故障等はありません

実際に不具合を経験された方のメーカの修理対応等を知りたいものと思われますが価格comでも故障の報告は多くないようです

サービス体制
https://www.hisense.co.jp/company/hisense-japan/#service
修理拠点
https://faq.hisense.co.jp/faq/show/8338?category_id=2&site_domain=hisense

書込番号:26174937

Goodアンサーナイスクチコミ!21


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2025/05/11 07:41(4ヶ月以上前)

>アルミでできた鍋さん
ほんと圧倒的に安いですね!
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00078189829

ダメ元感覚で昨日のうちに購入してしまいました。
昨日は、これに5%の会員割引が適用されていたので、結局2万円台で購入・・・40インチでこの価格はあまりに異様だ。。。
旧NTT-Xで購入を検討していたのですが、リサイクル費用も安かったので、こちらにしました。

クレカ会員でないので、長期保証はつけませんでした。
ただ、自宅回線がeoでプレミアクラブポイントが余りに余っているので、そちらのサービスを利用しようかと思います。
2年ほどは無料で加入できそうな感じ
https://eonet.jp/service/option/net/ouchihosyo/


>zr46mmmさん
実際の使用感報告ありがとうございます。
スマホ以外で海外メーカーは初めてなので、少し慎重になっておりました。
国内メーカーが手厚すぎる感はあったもので。

ストリートビューで関西サービスセンターを見たのですが、どう見ても以前は何らかの町工場で、現在は事務所兼倉庫ですね。
なんとなく、昔のサンヨーを思い出させる色合い。
全く関係ない話なのですが、我が家の電子レンジはサンヨー製で、かれこれ20数年稼働しておりますw

ただ、ググってみたところ、私の感情そのものだったサイトがあり、納得して購入できました。
https://kaden-navi.jp/hisensetv

書込番号:26175365

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/05/11 08:14(4ヶ月以上前)

>superlightさん
>>32インチのレビューで調査もなく物理的に破損させたとしてメーカー保証期間内に有償修理となった報告があった

画面割れなどの物理的な破損については調査などせず、自然故障とみなされず、有償修理になります。これは国内メーカーでも同じです。自然にパネルが割れることはありませんので。
設置業者に不手際等あって設置時に割ってしまった場合は、その場で受取拒否し持って帰ってもらう必要がありますね。

書込番号:26175380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kie〜reさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/11 10:40(4ヶ月以上前)

ハイセンスはレグザを傘下に収め、日本ではレグザをまだ東芝製品と思われている方が多いです。
ハイセンス2台所持しています。1台が2年余りで縦線が入り、ハイセンスに連絡、ハイセンスジャパンの方が直接訪問され
確認後、同タイプの機種を持ってきておりますので、交換させて頂きます。
同じ機種が廃盤で新機種の交換になりました。
設置も、交換テレビも持ち帰ってくれました。
その後、2台共使い続けていますが、1台は7年以上活躍してくれています。
今の時代はもったいない事ですが、なんでも使い捨ての時代、でも長持ちしてほしいですよね。
3年で何も起こらなければ、後は神のみぞ知るでいいかと。
量販店では、ビエラの展示も無くなり、シャープは台湾企業、ソニーはなんちゃって日本メーカー
ハイセンスお勧めします。

書込番号:26175487

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2025/05/11 17:31(4ヶ月以上前)

>Kie〜reさん
修理対応のご報告、ありがとうございます。

期待通りの対応をしてくれているようで、安心しました。
なんといっても価格が価格ですので、サポートとは名ばかりなのかと不安でしたが、思い過ごしだったようですね。


すでに商品も購入し終えて到着を待つばかりですので、ここらでスレを閉じさせていただきます。
ご回答していただいた皆さん、大変ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:26175905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Wake on LAN によるテレビの起動について

2025/05/09 18:46(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A4N [40インチ]

スレ主 白剣さん
クチコミ投稿数:34件 40A4N [40インチ]のオーナー40A4N [40インチ]の満足度2

取扱い説明書P106

TV設定画面

こちらの機種は、
「Wake on LANやその他の機能により、ホームネットワークに接続されたモバイル機器などからの操作で本機を起動して動画コンテンツを再生することができます。」
と取扱い説明書(P106)に記載されています。(画像1)

そこでまずテレビの設定はしました(画像2)。

そして、テレビのIPアドレスを固定にして、同一LAN内のPCからWOLメッセージ(ポート番号:2304)をテレビに送りましたが、起動はしませんでした。

因みに別のPCに対してはWOLで起動が出来ているので、メッセージ送出は問題ないと思います。
またテレビへのping試験も疎通は取れています。

メーカーに、上記の件と「対応のスマホアプリ?」について問い合わせましたが、
「当窓口ではお答え出来かねます」と不親切な回答しか得られませんでした、、
(取扱い説明書に記載されている機能なのに!)

どなたかハイセンスTVで実際にWake on LANを使ってテレビの電源をONにしている人がいれば、
手順をご教授下さい、、

書込番号:26173990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2025/05/10 21:22(4ヶ月以上前)

>白剣さん

ConnectLifeスマートホームとかは使えないでしょうか。
https://ja.connectlife.io/

書込番号:26175095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/11 08:13(4ヶ月以上前)

>白剣さん
そもそも論として
Anyviewホームサーバー:クライアントのみ
と仕様には書いてあるかと思います、ほかの部屋の録画は見れても、テレビで録画したものをほかで見るサーバー機能は付いていないので
遠隔で起動できる意味はないように思います
メーカーサポートの回答や取説の説明が変なのはよくわかりませんが

書込番号:26175378

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2025/05/11 11:46(4ヶ月以上前)

使用例
「キャスト」に対応しているアプリからできます
スマホとパソコンからテレビが起動しました
スマホやパソコンの「YouTube」アプリからキャストすると本機(ハイセンステレビ)の電源が入りハイセンステレビで「YouTube」が再生されます

書込番号:26175540

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2025/05/11 13:56(4ヶ月以上前)

機能のベースはレグザっぽいから、機能をそのまま外してないだけかもですね。(機能操作ガイドもほぼレグザのコピペですし)

書込番号:26175674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング