液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

通販よりもキー局の台所事情が厳しいの?

書込番号:26132183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/04/02 16:56(6ヶ月以上前)

イエス

書込番号:26132246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2025/04/02 18:19(6ヶ月以上前)

大物タレントUやっちゃいなよさん

このch、4KBS、CSのほか、他のchでも放送していますが、同時間は同一放送。BS10は一般番組も織り混ぜて放送するので、他のchと同一放送は(全国同時ネットはあり)無いみたいです。
この2chは番組中、在庫がリアルタイムに動き、購入したい視聴者に「売り切れる前に」と注文させるので、ヘビーユーザーも多いようです。この方法は宝石通販chも同様なので、これは遅延前提のネットではこのドキドキ感は味わえないでしょうね。

民放BSは夢グループと高麗人参、死亡ガン自動車保険に支えられているので、まるごと通販chに敵いませんし、売り上げの良いchに衛星使用料を支えていただかないと。

書込番号:26132319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

価格が上がっている理由

2025/03/30 15:04(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77G4PJB [77インチ]

スレ主 MSS0177さん
クチコミ投稿数:4件

ここ数年有機EL77インチを探していて、国内メーカーは最新パネルでなかったり価格もなかなか自分の希望の価格にならなかったりで、、国内メーカーをあきらめてこのLGにしようと思っているのですが、
価格推移をみると3月になって急に20万くらい上がっているのですが、これには何か理由があるのでしょうか?

書込番号:26128801

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2025/03/30 16:08(6ヶ月以上前)

ECショップにおける非正規流通品の販売が無くなっただけだと思います。このような販売店からの購入は保証条件(ヌ)に反する可能性があります。
https://www.lg.com/jp/support/warranty-terms/

量販店での価格はポイントも含めて一律653085円です。

書込番号:26128896

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/30 18:00(6ヶ月以上前)

>MSS0177さん
こんばんは
真相などわかる訳がありませんが、guessであれば。

最安値45万円台をつけれていたのは、零細ショップに流していた問屋の存在があったからかと思います。そういう問屋へのメーカーからの流通が何らかの原因で断たれたか、もしくはメーカーから問屋への仕切値が高くされてしまったのではと思います。

これが一時的なものか、しばらく続くのかは分かりませんが、今の本機の価格はMLA付き最高ランクの唯一の有機77型としては、たとえLGブランドであっても、まあまあ妥当には感じられますので、このまま下がらない可能性もないではないですね。

更に、パナソニックZ93Aなどメーカー指定価格の商品が、量販店でも79万と83万の間を行ったり来たりしているので、なんか77型の価格は奇妙です。
77型の価格が傾向的に落ち着くまで、しばらく待ってみた方が良いと思います。

45万台復活すればいいですが、前の価格を覚えていると、この価格で買う気はちょっとしないですよね。

書込番号:26129072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MSS0177さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/31 12:57(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます!

正規のルートではないお店の販売での価格だったという事ですね。

先日、家電量販店でも見てきたのですが、どこも65万円台でほぼ同じ価格でした。
プローヴァさんの仰る通り、45万円という価格を見てるとなかなか踏ん切りがつかないでいます。。

夏のボーナス期までには決めたいのでもう少しウォッチしてみる事にします。

ありがとうございました。


書込番号:26129893

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/31 14:09(6ヶ月以上前)

>MSS0177さん
正規・非正規の件ですが。。

量販店チェーンではないネット通販ショップの商品は、殆どの場合、正規代理店経由ではなく、問屋等を経由した商品になりますが、商品自体は日本向けの正規品であって、並行輸入品等ではありませんので、メーカー保証等は効きます。
ただ通常はお店での対応となる、初期不良交換等々のサービスは受けられない場合が多いのでその点注意は必要ですね。

書込番号:26129979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2025/03/31 14:30(6ヶ月以上前)

保証条件(ヌ)は中古や転売業者等からの購入を禁じているので、正規品であるという条件だけではダメです。

書込番号:26130009

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/31 18:28(6ヶ月以上前)

>>保証条件(ヌ)は中古や転売業者等からの購入を禁じているので、

問屋は転売業者ではありませんし、通常は新品を流しています。その新品は通常メーカーの国内代理店から流れてきたものです。

非正規流通品という文言が国内正規代理店を通ってないという意味で使っているのであれば、それだけで保証が無効になることはありえません。

書込番号:26130212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2025/03/31 19:57(6ヶ月以上前)

そのあたりは店舗によります。55QNED85JQAの最安値店のショップレビューを見ると、カメラ用レンズが転売品だった人がいたようです。
https://kakaku.com/item/K0001443601/

書込番号:26130317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/02 10:34(6ヶ月以上前)

たまたま間違えて中古を新品と出品した一例だけをもって、保証条件に当てはまらないかもしれないとするのは無理があるのでは・・・

書込番号:26131904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2025/04/02 16:41(6ヶ月以上前)

それとは別に他の店の転売品だったという報告もあります。下記の最安店も中古疑惑が目立ちます。
https://kakaku.com/item/K0001630124/

格安流通業者を利用する関係で、このような商品が新品として流れてくることがあります。

このような店舗は、販売規約において初期不良対応不可もしくはもろもろの条件で対応困難にしていることが多いです。

書込番号:26132230

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-77Z93A [77インチ]

スレ主 ボフナさん
クチコミ投稿数:1件

77型有機EL欲しく通販ポチりましたが
下見搬入経路確認でエレベーター対角線215cmにつき
幅も考慮すると外装のままでは搬入不可でした
裸ですと170cmにつき搬入容易なため提案いたしましたが
破損の可能性ありとの事でキャンセル扱いです
住まい30階につき当然の事ながら階段での運搬もないです。

代替案でブラビアの有機EL77型であれば外装含め搬入可能のように思いますがこちらのクチコミ拝見するにブラビアはVIERAより画質で劣ると記載あり尻込みしてます
ブラビアはVIERAに比べてかなり画質が劣りますか?

書込番号:26132221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RECBOXが問題なく使えるでしょうか?

2024/12/14 23:47(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

REGZA 55Z870Nを購入し、録画用に東芝THD-600D3を同時に購入しました。
 購入し1か月ぐらいすぎた時に.、番組表から録画予約した録画の方は問題なかったのですが、タイムシフトが時々検出できずに見ることができない時があったり、タイムシフトの録画番組を見ていると急に再起動がかかったりする事に気が付きました。修理の連絡をし、東芝の修理業者に来てもらい、現状を確認してもらったら、タイムシフトにエラーが起きているが、録画の方は問題なくできているので、テレビの方が故障している可能性が高い。なので、テレビを交換することになりました。そこで困ったことに、テレビを交換したら、今まで録画した番組は見れなくなることがわかりました。
 どうにか、交換したテレビでも録画した番組がみれないか、調べてみたのですが、RECBOX(ちなみにRECBOX RS HVL-RS8/UEを購入予定です)が一番価格が安く次のテレビでも見れるのではないかと思いました。しかし、アイ・オー・データのHPにはZ870Mは動作確認済みですが、Z870Nは入っていませんでした。アイ・オー・データに問い合わせたら、レグザZ870Nシリーズは動作確認が取れておらず、本製品との組み合わせで正常にご利用いただける保証が無い状況とのことでした。
 そこで、Z870NでRECBOXを使用して問題なく使用できているなど実際に使っている人や、Z870NはZ870Mの後継機なので、技術的に使用できる可能性が高い、もしくは全く使用できないなどがわかる、知識がある人に教えてほしいと思い、また、もっと良い方法など私の知らないこともあると思い質問しました。
 長文、また駄文で大変申し訳ありません、教えてください、よろしくお願いいたします。

書込番号:25999746

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/12/15 02:35(9ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001083449_K0001083450_K0001315476_K0001315479&pd_ctg=7731

テレビ録画番組はDTCP対応製品にダビングできます

アイ・オーかバッファローの製品の何れかより
容量の大きな製品が必要なら大きな容量の製品から

テレビと同じメーカのレグザのレコーダも使えます
他社のレコーダにはダビングはできません

録画番組のダビングに必要なDTCPの技術は10年以上くらい変わっていません
アイ・オー・データ機器のREC-BOXとバッファローのLinkStationは対応を表明していないだけで、問題なく使えると思います。実際に既に現行のレグザのテレビで使っている人がいることは、容易に想像できます

ダビング10のカウント数をひとつの録画番組に持たせられるという点で、REC-BOXに優位があります。もっともダビング行為はダビング10のカウント数だけ発生します。ダビング10のカウント数がひとつだけで良ければダビングは1回だけで済みます

RSは宅外視聴ができます
その機能が不要であればLSで良いと思います

LinkStationの方がREC-BOXより安く買えることの方が多い様に思います。ここではREC-BOXを選ぶ人がほとんどです。困ったらREC-BOXの方が情報は得られ易いでしょう。価格優先であればLinkStationはあると思います

レグザのレコーダの製造を受託していた船井電機の倒産により、市中のレグザのレコーダは品薄状態・欠品中です。レグザのテレビで録画番組視聴とタイムシフトマシンで最大限に機能を引き出すのであれば、レグザのレコーダを買っておいた方が良いかもしれません。最後のチャンスになるかもしれないし、製品の選択肢は減るかもしれません

書込番号:25999852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2024/12/15 02:45(9ヶ月以上前)


>修理の連絡をし、東芝の修理業者に
来てもらい、現状を確認してもらったら、
タイムシフトにエラーが起きているが、
録画の方は問題なくできているので、
テレビの方が故障している可能性が高い。
なので、テレビを交換することになりました。

その症状(状況)をみて一番に疑うのは
接続しているUSB-HDDの不具合だと思うが
まぁTVを交換するという手段をとるなら
いいか……。
TVを交換してUSB-HDDを接続しても
USB-HDDの中身
(HDDケース内に封入されているHDD自体)
が故障していては同じ症状に悩まされると
思うが……。

>そこで困ったことに、テレビを交換したら、
今まで録画した番組は見れなくなることが
わかりました。どうにか、交換したテレビ
でも録画した番組がみれないか、
調べてみたのですが、RECBOX
(ちなみにRECBOX RS HVL-RS8/UEを
購入予定です)
が一番価格が安く次のテレビでも
見れるのではないかと思いました。

RECBOXを購入してZ870Nと繋ぎ870Nから
録画番組をダビングする時間(猶予)は有る
のですか?
TV→ダビング機器へダビングする速さは
大体等倍速で行われるので1時間番組なら
約1時間程、ダビング本数が有れば
その分加算され、ダビング中の録画番組の
視聴はできませんが。
タイムシフトマシン録画(枠)番組は
直接ダビング機器へは保存できません。
一旦通常録画(枠)へ保存してからのダビング
になります。
あとダビング機器に移した録画番組は
ダビング10は保持できずコピーワンス番組
となります 。

……REGZAの録画機能が優れているといえ
TVの録画機能に頼っていれば、年数経過
での買い換えの際でも同じ問題はいずれ
顕れる……そういう点も考えて
TVの録画機能を使用するしないの
判断をしたらいいのに。

書込番号:25999857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 09:34(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
良い情報をありがとうございます。
LinkStationという存在は知りませんでした。さっそく調べてみようと思います。
使用できる可能性が高いような気がするので、自己責任で使用してみようかとも思います。
レグザのレコーダが品薄とはしりませんでした。レグザで統一するのも良いかと悩んでいたので、
判断する情報が手に入りとても助かりました。ありがとうございます。

書込番号:26000138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 10:18(9ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
 私もUSB-HDDの不具合だと思って、現場に来た東芝の修理業者に話しましたが、診断結果からHDDは問題なく、テレビの故障と判断されておられました。交換しても症状が改善しない可能性があるので、HDDの交換となれば、その時も録画がすべて消えるので、録画番組が次でもみられるようにレコーダーを購入しようと考えました。
 ダビングに時間がかかることは、東芝の人からも聞きました。なので、レコーダー製品の購入とダビングに時間がかかるので、しばらく待って頂くようになっています。でも、1時間番組に1時間程度とは、そんなにかかるとは思いませんでした。情報ありがとうございます。あと、コピーワンスになるんですね、初めて知りました。
 地方のケーブルテレビの番組に子どもが映っているので残しておきたい、レコーダーを購入すれば、テレビを買い替えても録画は残ると思っていたのですが・・・「年数経過での買い換えの際でも同じ問題はいずれ顕れる」確かにそうでした。なぜかずっと使い続けられると思い込んでいました。
 10月放送からのアニメ番組を録画して、年末年始に時間が空くので、その時に一気に見ようと思い、まだどの番組も見ていない状況です。なので、交換すると年末年始の楽しみがなくなってしまうと考えレコーダーを購入しようと思ったのですが、冷静になって考えると、アニメなど会費を払えば全話視聴できますよね・・・レコーダーを購入するより明らかに安いですよね。確かに「TVの録画機能を使用するしないの判断をしたらいいのに。」というように、考え方、判断に誤りがあったかもしれません。気づかせていただきありがとうございます。

書込番号:26000203

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/12/15 10:45(9ヶ月以上前)

既に案内がある様に、テレビの交換までに機器を用意できてダビングが完了するのかどうかがひとつ

RS8は高過ぎるのではないかと思うのがひとつ

5万円台後半です
この価格であれば、レコーダのT1010が望ましい様に思います。近所のエディオンでは販売は4KZ400とM4010だけでしたが…
大手家電量販店の通販チャンネルではT1010が6万円台で販売している様ですがいつまで買えるか、あるいは既に在庫は無いか

REC-BOXかLinkStationかを求めるのであれば、内蔵固定ディスクの容量は最小の最下位の機種で良いのではないかと思います
記憶容量はREC-BOXもLinkStationもUSB接続の外付固定ディスクの追加で増やせた?かもしれません

少し前までならLinkStationもUSB接続の外付固定ディスクも、もっと安かったけれど、少し前に結構な数字で値上げされました。REC-BOXは見ていないので価格の変動は知りません

REC-BOXとLinkStationは割高なので相対的にレグザのレコーダが優位だと思うけれど、レグザのレコーダは選択肢が減りました

REC-BOXかLinkStationかを用意するなら最下位の機種でダビングする番組は選んで、でも良いかもしれません。8TBもいるかどうか。いるなら、ですが

書込番号:26000247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/15 11:28(9ヶ月以上前)

>jikyuu360enさん
こんにちは
RECBOXは適合表の更新がとても遅いので、載ってなくても使えると思います。

テレビからRECBOXに直接(ネット経由)録画はできないので、基板交換前に保存したいものは全てRECBOXにダビングが必要ですね。
残したいものが多い場合、とても時間がかかりますので注意して下さい。

退避先はRECBOXだけでなくレグザのレコーダー相手でもできます。レコーダーの方だとチューナー内蔵なので、次から単体で録画もできますから便利です。

ただ、レグザのレコーダーは他社比で仕様が古く、ハイエンドの4Kレコーダーでも圧縮記録ができないなど開発の遅さが目立ちます。
これに加えてフナイの倒産でレグザのレコーダーは当分供給が停止する見込みですので、テレビとレコーダー両方で録画してダビング環境を整えるなら、今後はレグザの選択肢は無くなるでしょう。
ダビングは同じくメーカー間でしかできませんのでレコーダーが無くなったレグザは選択肢になりません。

まあそんな感じなので、すでにレグザテレビをお持ちの場合、RECBOXか流通在庫のレグザレコーダーを買い求めるしか無さそうですね。その場合も高い4Kレコーダーは辞めた方が良いかと。現状バグが多い上、今後のサポートも期待薄なので。

書込番号:26000302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 14:10(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
 再度の投稿ありがとうございます。
レコーダーの機種情報助かります。なかなかの金額ですね・・・
 実は、RS8がブラックフライデーで約45000円だったので購入したのですが、LS4が届き、返品交換を頼んだのですが、欠品しているので、一旦返金となりました。入荷待ちで時間がかかってもいいなら、同じ値段で購入できることになっています。どうするのか悩んでいる時に、もう一度動作確認するかどうかチェックするために、アイ・オー・データのHPを見たら、Z870Mだから使えるか、ん?「M」・・・この時に「M」を「N」と見間違えており、HPにZ870Nの記載がない事に気が付きました。そこで質問することにしました。
 割引が多いからRS8にしましたが、たしかに、最下位の機種でもいいかもしれません、情報ありがとうございます。

書込番号:26000508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 14:20(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
貴重な情報ありがとうございます。
色々な事があるんですね・・・勉強になります。
RECBOXが使えるかもと教えて頂きありがとうございます。
東芝の修理業者さんから、基板が故障した可能性が高いと言っていたので、そこを見抜いているようなのですごいですね。
RECBOXか、データをあきらめるか、判断する材料を頂きありがとうございます。

書込番号:26000518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/15 16:04(9ヶ月以上前)

>jikyuu360enさん

購入して1ヶ月くらいしてからとあるのでそこからやり取りをしてと考えても2〜3ヶ月くらいでしょうか?

見ようと思っていた番組を諦めるというのも難しいかもしれませんが2〜3ヶ月でしたら録画もそこまで多いわけでもないでしょうし、5〜6万使ってレコーダーやRECBOXを購入して未視聴の番組を救出するより、年末年始の数ヶ月間だけでもいいのでなにか有料の配信サービスに加入してそちらで作品を見まくる、救出しようとしている番組があるわけではないのである程度諦める必要はありますが大半の配信サービスで今まで見たことのない作品が山のようにありますしそれなりに楽しめると思いますけどね

アニメをよく見るのであればやはりdアニメでしょうか、TVの機能では直接dアニメを見ることが出来ないためFireTVStickのようなものかPrimeビデオ経由での視聴になってしまいますが

https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/tp_pc
https://www.amazon.co.jp/gp/video/offers?benefitId=danime

書込番号:26000628

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 21:17(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
有料の配信サービスの情報ありがとうございます。
たしかに、レコーダーを購入するより少ない金額でいろんなものが見れますね・・・
うーん、かなり悩んだのですが、とりあえず一番安いRECBOX HVL-LS2だと、19000円なので、
今回はそれを購入して様子をみてみようと思いました。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん>六畳一人間@スマフォからさん>プローヴァさん>今日の天気は曇りですさん
さまざまな意見、ありがとうございます。
今回の質問の口コミ投稿は貴重な意見が多く、とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:26000981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/12/19 21:54(9ヶ月以上前)

最後にどうなったのか報告しようと思いクチコミしました。

 RECBOX HVL-LS4 を 24800円で購入しました、使用していた録画用HDDが2TBで容量が少なかったので、HDDの増設にもなると考え購入することに決めました。
 ダビングは問題なくできました。ダビング時間は録画番組の合計約3時間分が1時間弱でできるぐらいでした。一回にダビングできる録画番組数は64個でした。空いた時間にダビングして、2日間で全部ダビングできました。
 アプリを購入すればPCでも視聴可能になるみたいです。RSなら宅外、スマホやPCで視聴可能になりますが、やはり、アプリの購入が必要になるみたいです。なので、無料でアプリを使えないので、LSでいいかなと思いました。RSならインターネット経由で他のRSに転送可能みたいに説明書にかいてありました。

クチコミありがとうございました。

書込番号:26006086

ナイスクチコミ!3


まるAさん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/02 12:40(6ヶ月以上前)

かなり前の投稿への返信で申し訳ありませんが、その後、本体交換してから症状はなくなりましたか?
私も先日、同じ機種を買って、全く同じ症状で本体交換対応になり交換待ちです。
たまたまハズレを引いただけならいいのですが、今後、同じ症状が起こる事を考えると不安なので、投稿させて頂きました。

書込番号:26132011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

55X9900Nでの視聴距離

2025/04/01 17:23(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:355件

店頭でこれを見てあまりの綺麗さに
これ1択だったんですけど
リビングでの視聴距離を測ったら2メートル!
なんか圧迫感がありそうで心配になり
店頭でシャープのC42GQ2を後ろに下がって1.5メートル
で視聴すると凄くいい感じで悩んでいます
買って大きすぎて失敗する事よりも
グレート下げてもしっくりする方がいいような?
皆さんはどれくらいの距離で観ていますか?
55型をお持ちの方の視聴距離と
42型をお持ちの方の視聴距離のお二人方の
ご意見を頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
タイムシフトはパナの全録の6000と言うものが
有るので無くても大丈夫です。
ちなみに有機ELで考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:26131159

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/04/01 18:31(6ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/selection-guide

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=24128&pdf_Spec114=2

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2

レグザのサイトに、画面サイズに対するお勧めの視聴距離の案内があります

・いつもの距離 1.7から2.0m
・少し離れて  4.1mまで

視覚と聴覚は人それぞれです
人により距離は前後するでしょう

圧迫感を感じるのであれば、
綺麗ではあるが油絵の様に濃密べったりの有機は、
長く見ていたら疲れる様な気はします

・本機で視聴距離を更に取れる置き方を用意する

・視聴距離が固定なら48型の48X8900Nを検討する
 X9900Nは55が最小で50はありません
 X9900Nと差があるのは理由あるから当然として、
 気になるか・気にならないか、許容範囲かどうか

・48インチの他社品も見てみる
 LGやシャープ等

慣れるかもしれないはチャレンジグでリスキー
55の本機を置けたら良いけれど

何を見るかにも依るとも思います
地上波主体であるならば少し小さい液晶で良いかも
映画や動画配信サービス等なら有機ELなのでしょう

書込番号:26131238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:66件

2025/04/01 19:48(6ヶ月以上前)

>チビすけちゃんさん

大きすぎる、近すぎると思うのは個人の感覚になるけど55インチで2mだと特に近すぎる距離ではないですよ

書込番号:26131315

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/01 20:40(6ヶ月以上前)

>チビす けちゃんさん

わたしも1.5mから2m近くで55インチの55X9900Lを観ているけど、映画などの字幕と俳優さんの顔を同時にみれないですね。
視線移動が大変です。
パナソニックの42インチの有機ELに買い替えたくなります。
レグザ55X9900NならUSBハブで外付けHDDを4台同時接続できたり、地上波限定(BS録画不可)だけど24時間全ての番組を録画できるタイムシフトがありますし魅力的な機能が使えるのが便利ではありますけどね。

書込番号:26131388

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/04/01 20:41(6ヶ月以上前)

>チビすけちゃんさん
こんばんは
テレビの視聴距離はガイドラインがあります。

地デジやBSなど2Kコンテンツでは55型テレビで2.04m、BS4Kやネット動画などの4Kコンテンツの場合、55型テレビで1.02mです。

42型テレビの場合、2Kコンテンツで1.55m、4Kコンテンツでは0.77mになります。

地デジや4Kを混在してみるなら、安全めにとって55型なら2m、42型なら1.5mが最適な距離と言えます。

なので、自宅で42型を1.5mから見ていい感じなのであれば、55型を2mから見ても画角はほぼ同じなので、目へのストレスは同じですし、圧迫感を感じることはありません。

自宅での視聴距離が2mとの事なので、55型をお勧めしますし、自宅でも1.5mの視聴距離から見たいなら42型をお勧めします。

どちらでもお好きになさってください。

書込番号:26131390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2025/04/01 21:29(6ヶ月以上前)

>チビすけちゃんさん

我が家は、昨年暮れに40インチから55インチに買い換えました。
最初は50インチを考えてましたが、今のメイン機種が55インチ以上なので考え直しました。
画像処理エンジン、音響装置など55インチ以上でグレードアップします。

リビングでの視聴距離は2m〜3m程度です。
圧迫感は全くなく、設置場所が許せば、65インチでも良いかと感じてます。

今時のテレビ番組は、大画面テレビに向けた画面構成に変わってきてると感じます。
サイズアップで情報番組などでの文字がすごく見やすくなり満足してます。

画面が大きくなると、圧迫感は確実に増すと思います。
ただ、その圧迫感が迫力につながるんですよね。
まあ、どちらを買っても、慣れれば、実質後悔にはつながらないとは思うんですが。

書込番号:26131438

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:355件

2025/04/01 22:54(6ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

>レグザのサイトに、画面サイズに対するお勧めの視聴距離の案内があります
お勧めの視聴距離的には行けそうですね!ただ、少し離れて4.1mまで行けるという事は
映画館の最前列と1番後ろの席的な感じで考えると、最前列で映画はキツイかもです
むしろ、真ん中よりも後ろの席が好みなので48インチ?でも後ろの方で考えると42インチ的な感じでしょうか?
48インチを購入したとしたら、後々55インチも頑張れたかもと思ったり、
潔く42インチであれば55インチとは大きさが違うので
55インチの選択の後悔はなさそうな。

>慣れるかもしれないはチャレンジグでリスキー
これがグサっと刺さりました!
ますますわからなくなりましたが貴重なアドバイスありがとうございます!

書込番号:26131524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2025/04/01 23:06(6ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

>大きすぎる、近すぎると思うのは個人の感覚になるけど55インチで2mだと特に近すぎる距離ではないですよ
個人の感覚って難しいですよね、マヨポンくんさんはいきなり大画面的な感じでしょうか?
自分は26インチを2台目でして、1台目は30万円もしましたのでその金額で55インチのフラグシップが買える!
と思うといつかは大型TVの夢が目の前にきてる感じで気持ちが浮き立っています!
その当時45型の液晶が100万円してました!それを超える55型は凄すぎます!

書込番号:26131531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2025/04/01 23:17(6ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん

>わたしも1.5mから2m近くで55インチの55X9900Lを観ているけど、映画などの字幕と俳優さんの顔を同時にみれないですね。
視線移動が大変です。
パナソニックの42インチの有機ELに買い替えたくなります。
まさしくこの心配をしてる感じです!気持ちがグラグラです!
身の丈にあった42インチが自分にはあっているのかもしれません
そもそも、26インチからのステップアップなので42インチでも大画面かもしれません
ただ、値段が3万円しか変わらないので損してるような気分になる貧乏性がいけないかもしれません
10万円くらいの違いが有れば納得なんですが、貴重なご意見ありがとうございます
ちなみにBRX6000の12チャンネル全録がありますのでタイムシフトのご心配は大丈夫そうです

書込番号:26131541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2025/04/01 23:29(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

>地デジや4Kを混在してみるなら、安全めにとって55型なら2m、42型なら1.5mが最適な距離と言えます。
>自宅での視聴距離が2mとの事なので、55型をお勧めしますし、自宅でも1.5mの視聴距離から見たいなら42型をお勧めします。
映画館の最前列の迫力を取るか最後列の全体を見渡せる感じを取るかと
フラッグシップで最新の有機ELのマイクロレンズアイ!を3万円の差額で手に入れるか
欲を欠かないで地味にスタンダードモデルの42にするか、値段の開きがもっと有れば
諦めがつくんですけど気持ちがブレブレです!
貴重なアドバイスありがとうございます!

書込番号:26131552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2025/04/01 23:53(6ヶ月以上前)

>ひまJINさん

>我が家は、昨年暮れに40インチから55インチに買い換えました。
最初は50インチを考えてましたが、今のメイン機種が55インチ以上なので考え直しました。
画像処理エンジン、音響装置など55インチ以上でグレードアップします。

そうですよね、業界のメイン機種が55インチ以上のようですね
値段的にも55インチが昔の26インチの値段で買えてしまうことに驚きです!
AQUOS45インチが100万円の時代は凄かったです

>画像処理エンジン、音響装置など55インチ以上でグレードアップします。
まさに55X9900Nはいたせり尽せりなのにこの価格とは!
あの頃のAQUOS45インチ100万よりも大型で高性能な物が今なら3分の1以下で手に入ると思うと
妥協することの意味がわからない!

>画面が大きくなると、圧迫感は確実に増すと思います。
>ただ、その圧迫感が迫力につながるんですよね。
迫力は欲しいんですけど、圧迫感の心配が!
何故かと言いますと今まで26インチ液晶を渡り歩いて2台目なんです
今現在は視聴距離1メートルですが今後はへやを変えて2メートルなんですが
いきなりの大画面で大丈夫なのか気持ちがブレブレです!
貴重なアドバイスありがとうございます。





書込番号:26131571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/04/02 07:39(6ヶ月以上前)

>チビすけちゃんさん
>>映画館の最前列の迫力を取るか最後列の全体を見渡せる感じを取るかと

42を1.5mから、対して55を2mから見るなら圧迫感は同じです。

スクリーンサイズの小さい劇場と大きい劇場をどちらも真ん中に座ってみる感じなので、圧迫感は一緒でも、55型を2mから見る方が画面は大きく感じて迫力はあります。
部屋の家具などとの対比で画面が大きく見える訳です。

55型を1.5mから見ると圧迫感が増すので更に迫力アップですよ。

そもそも、X9900NはMLA付きパネル、GQ2は非MLAパネルの42型ですと、両者の輝度差は1.6倍ほどになります。42型と48型の有機はそれ以上のサイズの有機に比べて1割ほど暗いので。

書込番号:26131743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

さっはり話題になってないけど
もしかしてヤメになったの?

チューナー合わせなくても、明日映るの?

てか、フジは今日また会見するらしいけど、番組改編に間に合うの?
そういえば、ダウンタウンチャンネルはどうなった?

書込番号:26130081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2025/03/31 16:42(6ヶ月以上前)

やると言ってますね。
https://www.shopchannel.co.jp/pdf/pr250328.pdf

書込番号:26130104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2025/03/31 17:10(6ヶ月以上前)

稗田出てこいさん

明日の12時から放送開始ですよ。

書込番号:26130134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/01 13:14(6ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>ひでたんたんさん

通販始まったね
ocoはどうなったんだ?

書込番号:26130939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング