液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74048スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20S1 [20インチ]

スレ主 アモックスさん

先日購入したのですが、真っ暗な場所で外部入力にしてなにも映さない状態だと、真ん中が真っ黒で、周りがだんだん白っぽくなっていって
円ができているように見えます。また、DVDなどで、真っ黒な画面を
映したときも、同じようになっています。部屋の明るさが十分あればあまりきにならなくはなるのですが、これはどこか悪いのでしょうか?

書込番号:1931578

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アモックスさん

2003/09/11 19:07(1年以上前)

やきつきみたいだったようで、電源をきっていたら
元にもどりました。

書込番号:1933999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地上波アナログ放送は映りが悪いの?

2003/09/09 12:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30AD2 [30インチ]

スレ主 ちじょうはあなろぐさん

購入を検討しています。当分は地上波アナログ放送をみるのかなと漠然と思っていますが、映りがかなり悪いという話を聞きます。
これは単に調整が悪いだけなのでしょうか?それともその程度のものなのでしょうか(アナログと液晶って愛称が悪いのか)?
今のブラウン管より悪くなるなら少し考えてしまいますね。

書込番号:1927828

ナイスクチコミ!0


返信する
838さん

2003/09/11 10:12(1年以上前)

現在30AD1を使用しています。
地上アナですが、受信状況にもよりますが(ケーブルかアンテナか)、我が家の場合ケーブルということで話をさせていただきますと、通常視聴の場合(画面から約2m以上の視聴)では、ブラウン管と比較して立体感、透明感は液晶のほうが上のように思います。ただそれ以内の近接視聴だと液晶のほうはザラツキ感があって、滑らかな感じはブラウン管に軍配が上がります。とくにあまり鮮明でない映像ソースだと(例えば海外のビデオニュース)動画ボケが目立つことがあります。私の場合そんなに気にしないほうですが、好き嫌いでいえば私はしっとりした液晶の絵のほうが好きです。

書込番号:1933139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶とプラズマの違い

2003/08/27 16:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX10 [32インチ]

スレ主 おりんぴっくチャンピオンさん

液晶とプラズマの違いですが、
どちらを買ったらいいのかな?

32から42インチで安くて高画質なのがほしい

書込番号:1890404

ナイスクチコミ!0


返信する
午後茶さん

2003/08/27 18:29(1年以上前)

率直にいうと液晶をお勧めします。私は今、32LX10を使ってますが、この商品の購入にあたりプラズマと液晶のメリット、デメリットを色々と研究しました。もちろん電気屋さん巡りをして実際にみてきました。
その結果、やはり長く使うものだから画質と消費電力のちがいで液晶をかいました。
プラズマは液晶の2〜2・5倍もの電力を消耗するし、画質も液晶を見てしまってはなんだか滲んで見えてしまいました。
寿命の方もプラズマの倍近くあり、トータルで考えると絶対液晶をお勧めします。
今も、毎日TVやDVDをみてますが本当に綺麗に映りますよ!
値段も自分が購入した時より8万前後さがってますから(|||ノ`□´)ノ
あとは、今後TVのデジタル化で問われチューナーの問題ですね。
自分もその事で悩みましたがDチューナー単体の価格とにらめっこしながら
購入するつもりです。
ま、完全D化は8年も先の事ですし、じっくりと考えるにはいいかなと・・・

こんなとこですけど参考になったら嬉しいです(v^ー゜)

書込番号:1890674

ナイスクチコミ!0


アンタが神様さん

2003/08/27 19:00(1年以上前)

いや、画質に拘るなら絶対に液晶買うのはやめた方が良い、
コンサート、スポーツ中継とかの動きの激しい映像は液晶では残像が残り、
ブロックノイズのように映るので高画質を追求するなら後悔しますよ。

書込番号:1890746

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2003/08/27 23:04(1年以上前)

ご自身が見て決めるのが一番ですが、自分はプラズマを見ております。

両者とも一長一短がありますので・・・
液晶の長所は、
@輝度がプラズマよりある(明るい)
@消費電力が少ない。
@パネルの寿命がプラズマより長い。
@本体が軽い
液晶の短所は、
@動画の応答速度が遅い(早い場面で残像がでる)
@色の再現性がかなり悪い(色数が少ない)
@視聴視野角がプラズマに比べて狭い

プラズマの長所は、
@色の再現性がよい(10億7千色)1024の3条
@動画性能が良い
@大画面につよい
プラズマの短所は、
@重量が多少重い
@消費電力が多い(3年後には現在の液晶と同等の消費電力になる)
@輝度が低い(新プラズマvieraは結構明るいです)

パナソニックの新プラズマvieraをお勧めします。(まるっる)

書込番号:1891442

ナイスクチコミ!0


物申す。さん

2003/08/27 23:30(1年以上前)

消費電力についてですが、液晶が省電力なのは画面が小さいからでしょ?同サイズで比較すれば最近のプラズマはそんなに悪くないでしょう。
ブラウン管からの買い替えでしたらプラズマの方が違和感なく使用できると思います。やはり液晶は動画に弱いし、視野角も狭いと思いますよ。
寿命は液晶の方が長いと言われてますね。
トータルで考えるならプラズマでしょう。
今は高価でも5年後にはもっと安くなっていますし、ダメになったら買い換えればいいじゃないですか。

書込番号:1891566

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2003/08/28 00:22(1年以上前)

物申す。さんへ

消費電力の点を書かれていますが、正確な対比を書かせていただきます。

パナソニック37型新プラズマ(消費電力348W)
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030821-2/jn030821-2.html

シャープの37型スペック(消費電力195W)
http://www.sharp.co.jp/aquos/spec/index_37.html#LC-37AD1

消費電力だけを考えれば、かなり液晶に分があります。
1日に5時間見た場合、年間で5〜6千円の電力差が出ます。

ただそれを差し引けるほどの利点がありますので、テレビは映像を楽しむ商品ですので、現在ならプラズマを薦めます。

訂正:プラズマの色数 間違い(10億7千色) 正解(10億7千万色)先ほどの書き込みで「万」を飛ばしてしまいました。失礼しました。

書込番号:1891784

ナイスクチコミ!0


午後茶さん

2003/08/28 00:40(1年以上前)

付け足しですが、自分は今TH−32LX10を使ってますが、動きの早い場面での残像現象はほとんど感じられません。
視野角も部屋で普通に見る分にはなんら問題ありません。
唯一、不満を感じているのは電源を入れてから画面がたちあがるまで5秒ほどかかるのが難点ですね。
画像に対して神経質であれば一度電気屋さんにいってご自身の目でいろいろな機種を見て判断される事をおすすめします。
(あくまでも近日中に購入を考えてのコメントで書いています)
何分高価な買い物ですので十分検討されてご購入くださいね!

書込番号:1891841

ナイスクチコミ!0


しゅぱっ!さん

2003/08/28 10:34(1年以上前)

もう一つ、大きな違いが照明などの映りこみだと思います。

液晶画面はガラス面ではないため照明や窓の明かりなどの映りこみが少ないです。
電器屋に展示してあるものを見るとき、立ったままではなく、しゃがみこんで見比べてみると違いがよく分かりますよ。

プラズマの寿命についてはまだ実証されていないので不安な点はありますね。

書込番号:1892508

ナイスクチコミ!0


阪神タイガァ〜さん

2003/08/29 01:01(1年以上前)

小生にはやはり液晶の長所「消費電力が低い」「パネルの寿命がプラズマより長い」が短所よりも気に入って今もこの液晶TVを見ています。
液晶の短所とされる「動画の応答速度が遅い」に関しては個人差があると思いますが、自身は全くストレス感じませんわぁ!

とにかく同機が今のこの価格ならかなりコストパフォーマンスありますよねぇ!?

書込番号:1894639

ナイスクチコミ!0


ももううさん

2003/08/30 11:47(1年以上前)

液晶のユーザーです。「動画の応答速度が遅い」ですが、見ていて
気になる事は無いです。ただ、ハイビジョンの画質が無茶苦茶綺麗なので
それに比べて地上波の画質の悪さが対比として気になります。
特に海外ニュース映像を流す時(元ソースがさらに悪いとき)のボワボワ
した感じは見ていてブルーになります。

まあ、地上波デジタルになればそれも解決すると思いますがね。

書込番号:1898188

ナイスクチコミ!0


液晶いいよさん

2003/08/30 19:16(1年以上前)

あらかた出尽くした感もありますが、プラズマは明るいところで見ると色が薄くなるという事を付け加えておきます。 (ブラウン管TVとおなじ)
逆に言うと、液晶は明るいリビングでもきれいに見えると言うことです。

日立が32型のプラズマと液晶TVを同時発売した際のコメントに以下のようなものがありました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030820/hitachi.htm
>プラズマ、液晶ともに32V型をラインナップしたのは、「プラズマをシアター用途中心、液晶をテレビ用途中心」と想定したため。特に「DVDの普及でテレビの楽しみ方が変わった」(同社)ため、比較的暗部に強いプラズマテレビをシアター用として提案したいという。店頭ではプラズマを「シアターリビング」、液晶を「カジュアルリビング」というコピーで訴求する。

理由は、黒である赤・青・緑すべてオフの時、すなわち電源オフの時のプラズマと液晶TVの画面を明るい量販店の店頭で見比べてみるとよくわかります。
液晶TVは黒い色をしているのに対し、プラズマはグレーです。
グレーのほうが黒よりも光を良く反射するので黒が薄くなるのです。もちろんほかの色も同様に薄くなるのでしょうね。

書込番号:1899114

ナイスクチコミ!0


プラズマ?さん

2003/09/07 09:44(1年以上前)

皆さん、焼き付きについては触れないのですか…(ry

書込番号:1921231

ナイスクチコミ!0


フムふむっ、、さん

2003/09/10 23:04(1年以上前)

本日、会社をサボってエ○デンへ・・・。とにかくプラズマ&液晶の実力を見てまいりました。
えっ!?テレビのコーナーが以前(半年前??)に比べ倍以上のエリアを確保しています。そう然と並べられたプラズマ&液晶テレビ、、、消費者の関心が「アテネ・・・?」へと向けられている兆候かと勝手に思いふけってしまいました。
失礼、、h

書込番号:1932088

ナイスクチコミ!0


フムふむっ、、−2さん

2003/09/10 23:37(1年以上前)

すいません、投稿ミスりました、、
本日、会社をサボってエ○デンへ・・・。とにかくプラズマ&液晶の実力を見てまいりました。
えっ!?テレビのコーナーが以前(半年前??)に比べ倍以上のエリアを確保しています。そう然と並べられたプラズマ&液晶テレビ、、、消費者の関心が「アテネ・・・?」へと向けられている兆候かと勝手に思いふけってしまいました。
失礼、、本題ですが明らかに液晶のあでやかさが目に焼きつきます。プラズマの大画面が引け劣るくらいに圧倒しています。が、しかし小生の粗末なリビングに地上波アナログ画面では持ち腐れで、ヤタラ荒い画像が目にマトワリつきます。要するにBSデジタル、DVD映画に対しては絶賛するに値しますが、地道にためたビデオテープを「オンAIR」するとおそらく気落ちするだろうと感じます。それに対しプラズマは微妙にフォーカスがかかり、落ち着いた雰囲気で大画面を堪能出来そうな気がします。価格的にプラズマは液晶の1ランク大画面が手に入りそうですし、(モノによりけり??)パナのvieraを見ると未来が明るそう?悩ましい限りです。。。
液晶&プラズマ、それぞれのユーザー殿に主観的な感想を頂きたいm(__)m

書込番号:1932221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/08/16 22:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-26LC4 [26インチ]

今日近くの○ジマと○田電気で実物を見てきました。
他の製品と比べてとにかく「色が鮮やか」。画面周囲のテカッとした部分の写り込みは特に気になりませんでした。サイズも手ごろだし、スペックも結構充実してるし、かなり気にいりました。
でも実はTH−32LX10(PANASONIC)にするかどうか迷っています。
購入した方がいらっしゃいましたら何か参考意見いただけないでしょうか。

書込番号:1861399

ナイスクチコミ!0


返信する
Maronieさん

2003/08/16 23:12(1年以上前)

上に書かせていただいた者です。実はパッケージの中の「ご愛用者ハガキ」に何を購入したか?の部分に選択肢があって、なんと「LT−32LC4」というのがありました。まもなくこのスペックで32V型が発売されるんじゃないでしょうか?
そういえば来月後半に松下からも26型の液晶が発売されるって話してました。値段はVictorよりは高くなるはずだ、とも。。。

書込番号:1861590

ナイスクチコミ!0


Maronieさん

2003/08/16 23:21(1年以上前)

↑↑↑ すいません肝心なこと書き忘れてました。検討されている、松下とVictorの最大の違いは大きさですね?
私の部屋は7畳半なので26型(実際にはブラウン管の28型と同等)で十分ですが、ご覧になる部屋が10畳以上であれば32型くらいがいいのではないでしょうか? 私には必要十分以上の大きさになってしまうので選択の余地はありませんでしたが・・・。
検討したのはシャープの22型とソニーの23型です。が、やはり今まで25型だったので、それより小さくはできなかったのです。

書込番号:1861644

ナイスクチコミ!0


スレ主 bussiさん

2003/08/17 01:28(1年以上前)

早速、貴重なご意見ありがとうございました。
確かに部屋の大きさとの愛称は、選択するうえで優先順位が高いですね。

私は21インチ型を10年以上も愛用しているので、大型画面で、しかもDVDなんかで映画を見るとき上下がカットされないやつ=ワイド型にあこがれています。

ご意見を参考にさせてもらいます。

書込番号:1862181

ナイスクチコミ!0


okiokiさん
クチコミ投稿数:164件

2003/08/17 10:40(1年以上前)

松下からも発売されると言うことは、これは韓国サムスンのOEMか、
パネルがサムスン製なんでしょうね。

書込番号:1862948

ナイスクチコミ!0


土佐文旦さん

2003/09/10 16:40(1年以上前)

okioki さん

パネルはサムソン製ですが、画像処理の点でビクター独自の技術を使っているので、サムソンでは同じような画質では出せないそうです。
まあ、そんな風でなければパネルを作ってないメーカーは生き残っては行けないのでしょうけど。

書込番号:1931093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37AD2 [37インチ]

スレ主 NAOおじさんさん

>37V型・30V型AQUOSには地上デジタルハイビジョンチューナーを内蔵

とありますが37型は付属(外付け)しているだけなのに内蔵というのはおかしくないですか?
30型は内蔵できて37型は外付けになってしまうのは何故なのでしょうか?

書込番号:1777801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/20 11:07(1年以上前)

重くなって不安定になるとか。

設計が実は古いとか

書込番号:1778151

ナイスクチコミ!0


HDS5さん

2003/07/21 16:01(1年以上前)

非常に紛らわしい表現に成っていますね!!

多分、37V型は、BS、CS、地上波ディジタルチューナーを(チューナーボクスに三つの機能を)内蔵で、30V型は、同様のものを本体に内蔵(オールインワン)と言う事の様です。

37V型は、30V型に比べて、スペース的には余裕が有りますが、表示部の消費電力が可也大きく成っている為、熱に弱いディジタルチューナーの外付けを、選択した様に思います。

特に競合する製品も無い状況なので、トラブルを避ける為に取った決断だと思いますが、近い将来には必ず一体化すると思います。


書込番号:1782540

ナイスクチコミ!0


BBは千葉でさん

2003/07/28 09:20(1年以上前)

将来的には一体化するかも知れませんね。しかし画面が大きくなればなるほど、配線の取り付け等は困難になります。

たとえば、アクオス製品は壁掛けができますよね。その際外付けならば配線も一本ですむじゃないですか。また周辺機器の取替えを行うにも、わざわざあんな大きなものを、動かしたりするのは困難ですよね。

外付けには、利点も多くあるみたいですよ。このような説明を電気屋さんから受け、外付けもいいななんて思いました。

>地上デジタルハイビジョンチューナーを内蔵?
という題名からずれてしまいましたね。ごめんなさい。参考になればと思いまして。

書込番号:1804252

ナイスクチコミ!0


わ〜いわ〜いさん

2003/08/06 12:16(1年以上前)

今年秋を目安に、購入を考えているのですが年末位に40インチオーバークラスの液晶が出ると聞いたのですが、何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか? また、DVDやHDDレコーダー、5.1chを組み壁掛けの予定なので一体型より別々の方が使いやすいかなぁ・・・なんて考えています。
現在、このような使用をなさっている方の意見、ご指導お願いします。

書込番号:1831267

ナイスクチコミ!0


パナ某さん

2003/09/10 12:19(1年以上前)

>40インチオーバークラスの液晶が出ると聞いたのですが、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0828/

書込番号:1930641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビでの受信は?

2003/02/01 06:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-15TA2 [15インチ]

スレ主 towainuさん

我が家はCATVで受信なのですが、液晶テレビにつないでも画質は変わらないのでしょうか?教えてください。

書込番号:1266266

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/02/01 09:08(1年以上前)

な・・・なんでCATVで液晶テレビだとブラウン管と画質が変わるんでしょうか?(^^;
同軸ケーブルからくる信号は同じですよ・・・。

書込番号:1266409

ナイスクチコミ!0


kt-sanoさん

2003/02/25 20:30(1年以上前)

パナソニックの14インチの書き込みでD2端子だと画像が荒れるというのがありましたので私も気にしています。従って店頭の画面の印象はあてにならないのかも?

書込番号:1340820

ナイスクチコミ!0


神さんやさん

2003/09/09 23:22(1年以上前)

ほんま?

書込番号:1929346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング