液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74037スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いつ頃30万円代になる?

2003/06/20 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30AD2 [30インチ]

スレ主 NAOおじさんさん

いつ頃30万円代になると思いますか?
待ち遠しいですね。皆さん。

書込番号:1686403

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでひで♪さん

2003/06/21 17:15(1年以上前)

そればっかりはわかりませんね。
お星様にお願いしましょう!☆彡 (・・;(/ --)/ あ・・・流れちゃちゃった…

書込番号:1688734

ナイスクチコミ!0


翼弥さん

2003/06/23 23:32(1年以上前)

LC-30AD1なら、すでに通販で税込み40万切ってるところがあったので
ボーナスで買ってしまおうかと考えてます。
でもほんとはAD2が欲しかったけど値段そこまで落ちてくれないので
AD1にしてしまおうかと。

書込番号:1696328

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOおじさんさん

2003/06/24 10:51(1年以上前)

>LC-30AD1なら、すでに通販で税込み40万切ってるところがあったので
>ボーナスで買ってしまおうかと考えてます。

どちらでそのような値段になっているのですか?
ぜひ教えてください!!

書込番号:1697418

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/06/26 12:39(1年以上前)

未だ放送も始まっていないのに、そんなに慌てて購入しなくても!!

地上波ディジタル内蔵と言っても、地上波の受信部とチャンネル部分の追加(勿論ソフトも)で主要部分のディジタル回路は共用なので、放送が、実際に始まると直ぐにも30万円台に成ると思われます。

素人相手だと思って、異常に高い値段の付け過ぎ!!・・・・・余り先走らない方が利口だと思います。

書込番号:1703931

ナイスクチコミ!0


しりまさん

2003/06/26 13:48(1年以上前)

どー感です。
デジタル放送開始と言っても、まだ試験放送でしょ
充実した番組が始まり出すのは、まだ数年かかると思いますよ。
そのころには、かなり安くなっているだろうし、新製品も続々出てくるでしょう
今から40万円も出してAD1、AD2を買っても、それまでアナログばかりを見ることになり、意味がないと思います。
特に、液晶やプラズマで見る地上波アナログは汚いしね

書込番号:1704080

ナイスクチコミ!0


ひろまさん

2003/07/03 23:32(1年以上前)

地上波デジタル放送が始まるといって購入する人は早すぎとは思いますが、テレビの買い替えを考えていて、地上デジタル対応TV待ちで我慢して写りの悪いTVを使い続けている人もいるということです。そういう人には待ち遠しい商品だったのではないですか?私も13年TVを使っていますが、デジタル放送が始まるということで、対応TV待ちで買い替え時期を探っていました。現在も我慢して使っています。液晶で、デジタル放送対応なんてもう買いかなと思います。

書込番号:1726390

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2003/07/07 18:05(1年以上前)

シャープの新工場が出来るまでは値段は下がらないでしょうね。
シャープの方に聞いてみたけど歩留まりが非常に悪いそうです。
例えば今液晶画面の修理交換をやると、画面部分の価格だけで25万以上する
とサービスマンの方は言ってました。
壊したら買い換えたほうが良いですねと言ったら笑ってましたけど。(^^;
まあ新工場では1枚のガラス基板から採れる画面の数が倍以上にどーんと増える
そうですから値段はかなり変わってくると思います。
そういえばサムスンは現在最大の液晶画面を作っているメーカーですが、製品
化したくても歩留まりが悪くて50インチ以上は一般向けに売るような値付け
が出来そうに無いとか言ってるので大画面化の道はなかなか厳しそうですね。
(5万ドルって高級外車並ですな。)

書込番号:1738095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックライトの交換について

2003/07/05 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]

素人質問で恐縮ですが…
液晶テレビではシャープだけがバックライトの交換ができると聞きました。
と、いうことは他のメーカーはバックライトの寿命(60,000時間?)が来ると買い替えなければならないということでしょうか?
それと、音声多重でも無くコンポ入力も無く、機能的にも落ちるようですが、
あえてシャープにするポイントはなんでしょう?
パナソニック32LX10とどっちにしょうか悩んでいます。
ちなみに我が家の近くではLC30BV5が298,500円で出ています。

書込番号:1732483

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 章博さん

2003/07/07 12:08(1年以上前)

訂正
298,500円はインプットミスです。正しくは398,500円です。別に普通の価格ですね。お騒がせしてすいません。機能に関しては、価格ドットコムを参考にしましたが、カタログをよくみると音声多重も画面分割も有りました。重ねてお詫びします。

書込番号:1737453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音はどうですか?

2003/07/07 10:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-22BV5 [22インチ]

スレ主 アナコンダさん

kakaku.comに掲載のお店から大変グッドなプライスで購入させていただきました。画質や機能などは大満足なんですが、音がちょっと迫力不足かなと感じています。みなさんどうしていますか?音質を調整してみましたがそんなに変化したとは思いません。なにか良い方法があったらアドバイスお願いします。

書込番号:1737287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN端子について

2003/07/01 06:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30AD2 [30インチ]

スレ主 急がば回れさん

この機種の購入を検討しているのですが、LAN端子が無いのが気にな
ります。地上デジタル・BSデジタルのデータ放送双方向サービスで必
要だと思うのですが。電話回線端子(56kbps)だけみたいです。

東芝の地上デジタル対応テレビD4000シリーズには、LAN端子が装備
されています。シャープはパソコン入力の端子があるので必要ないと判
断したのでしょうか?

誰か事情に詳しい方がおられましたら、教えてください。宜しくお願い
致します。

書込番号:1718475

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでひで♪さん

2003/07/03 21:07(1年以上前)

現時点ではそういう判断をしているものと思われます。

しかし、先行きはLAN端子を装備するようになるでしょうね。
NET回線がある家庭では余分な通信費もかからないですからね。
そしてTV向けOSも組み込まれる時代が来るでしょうね。Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん

書込番号:1725771

ナイスクチコミ!0


スレ主 急がば回れさん

2003/07/04 20:34(1年以上前)

「ひでひで♪」さん、有り難うございました。

参考になりました。やはり、将来的にはLAN端子標準装備の方向みた
いですね。この機種については、もう少し考えてみます。

書込番号:1728661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DMR-HS2と接続しました。

2003/07/01 12:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]

スレ主 リンゾウといいますさん

先日型遅れですが、パナのDMR-HS2を購入し接続したんですが、DVDのチューナーからの映像はもの凄く画像が悪いです。これは、D端子、とかS端子でつなぐだけで解決するのでしょうか?又、解決するのであればD端子とS端子ではどちらがお勧めでしょうか?初心者の質問ですみませんが、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:1718918

ナイスクチコミ!0


返信する
HDS5さん

2003/07/03 12:07(1年以上前)

>DMR-HS2のチューナーの・・・・・

PanasonicのDMRシリーズ共通の問題で、映像端子(D端子、S端子、コンポジットの問題では有りません)の接続を換えても解決しません。

ただし、録画された映像を再生した場合は、録画時(3次元Y/C分離)、再生時(3次元DNR)の動作で、チューナー映像より見やすい映像に成っています。

第三者に質問されたら、S端子より、D端子の方が良いと答えるしか有りませんが、D端子には、接続する機器との相性という問題も存在する様なので、取り敢えずS端子接続でも充分だと思います。

D端子やコンポーネント端子接続にすると、色の再現性に差が出てきますので、
市販のDVDビデオの再生や大画面表示装置に接続する場合は、それなりの効果が期待出来ると思います。

書込番号:1724561

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンゾウといいますさん

2003/07/04 19:12(1年以上前)

親切で分かりやすいレスありがとうございました。D端子の購入を検討してみます。

書込番号:1728435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MATROX G550 でのWXGA出力

2003/07/03 19:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W20-LC3000 [20インチ]

スレ主 まーくん7さん

MATROXのG550(G450)での使用を検討しています。WXGAで出力可能か心配です。この組み合わせで使われている方いらっしゃいますか?

書込番号:1725512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/03 19:56(1年以上前)

G550/G450のメーカーHPに対応する解像度の一覧が書いてあります。

ひょっとしたら非公式ドライバなんかもあるかもしれませんけどね。

書込番号:1725563

ナイスクチコミ!0


ま-くん7さん

2003/07/03 20:51(1年以上前)

画面のプロパティの中をよく捜してみると、Matrox Monitor Wizardと言う画面があり、そこからWXGAモードを使用可とすることが出来ました。
後はこのテレビを買って、うまく写るのを祈るだけ・・・ アナログ接続なので、相性問題は大丈夫ですかね?

書込番号:1725722

ナイスクチコミ!0


fufuterさん

2003/07/04 01:15(1年以上前)

MATROX G550、XPproの環境でWXGA表示を問題無く使用しています。
L565(DVI-D接続)からの乗換えですが、個人的には縦表示が狭くなった以外写りに不満は有りません。
慣れの問題でしょうか。。。

書込番号:1726758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング