液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74032スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの音??

2003/04/22 07:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37BD5 [37インチ]

スレ主 神経質?さん

とうとう購入してしまいました。全般的にとても満足しているのですが1つだけどうしても気になるのがチューナーから出ているファン?の音です。テレビを見ていてもよっぽど音声を大きくしない限り常に聞こえています。パソコンのファンの音に似た感じなのですが気になって集中できません。ラックにでも入れれば聞こえないのかもしれないのですが、現在はテレビの真横にあってけっこうな音を出しています。みなさんのところはどうですか?ぜひ状況を教えてください。あまりに気になるのでメーカを呼ぼうか悩んでいます。よろしくお願いします。

書込番号:1512183

ナイスクチコミ!0


返信する
耳が遠いさん

2003/04/22 11:38(1年以上前)

私の場合チューナーはラックに入れてますがフロントの扉はありません。
通常の音量ではファンの音は全く気になりません。このメールを見たので
音量をゼロにしてチューナーの近くで確認できる程度でした。
パソコンのファンよりかなり静かでした。メーカーに相談した方が良いのでは
ないかと思います。購入して3週間ですが性能には満足しています。
電源を入れるときにリレーの音が全くしないので、リモコンのスイッチを少し長く押してテレビのパイロットランプが変わるまでが不安です。

書込番号:1512475

ナイスクチコミ!0


お疲れ様さん

2003/05/09 02:08(1年以上前)

物は違いますがシャープ製のエアコンで換気ファンのベアリングの異音で同様のことがありました。シャープのサービスを呼び普通だと言って帰ったので販売店と相談し再度呼んだところ違うサービス員が来て確認後日交換修理していきました。おかしいと思ったら販売店を通して納得するまで交渉してください。

書込番号:1561157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD接続時のギザギザ

2003/05/05 20:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]

スレ主 スティーレさん

今日、大阪梅田のヨド○シで初めて現物を見ました。ちなみに\268,000だったかな。
気になったのが、DVDのメニュー画面や字幕などの静止情報がギザギザっぽく見えたんですね。これは、この機種固有のものか、液晶だから仕方ないんでしょうか?接続DVDはパイオニアのHTZ-1500DVでした。
ついでに地上波映像の感想などど教えてください。なぜかヨド○シは地上波は繋いでいないので分かりませんでした。購入したら一番、地上波を見ると思うので・・・ よろしくお願いします。

書込番号:1552349

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニヲタさん

2003/05/06 10:33(1年以上前)

DVDの解像度(720x480)より細かい解像度を持つ固定画素方式(LCD,PDPなど)
ディスプレーで見るとそうなりがちです。
ギザギザをあまり感じずにDVDを見たいのなら480pに対応してるブラウン管TV
がよいと思います。ただし480p対応していてもハイビジョン解像度にアップ
コンバートしてる機種もありますので要注意。

前の書き込みにも書きましたが地上波はGRTがついてるので見やすくなります。
on/offをきりかえれるので比較してみましたがやはりonの方が見易いです。

書込番号:1553761

ナイスクチコミ!0


スレ主 スティーレさん

2003/05/07 01:26(1年以上前)

ソニヲタさん、どうもありがとうございました。
すでに地上波に関しての書き込みがありましたね。どうもすみませんでした。
GRTのON/OFFがあったんですね。今日、カタログを入手したので確認できました。やっぱり地上波映像を自分の目で確認して決めようと思います。カタログを見ていたら30インチにはあるベガエンジンが搭載されていないのですねぇ。綺麗ならいいんだけど。

書込番号:1555886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCで使用について

2003/04/15 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W20-LC3000 [20インチ]

スレ主 夏がくるさん

はじめまして夏よこいです、よろしくお願いします。
最近W20を購入しPCに接続して使用しているのですが、ソフトを起動すると画面の解像度が小さくなってしまい、小さいウィンドウでソフトを動かしている状態です。
どなたかご教授のほどをお願いします。

書込番号:1492940

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴょるしーさん

2003/04/17 01:48(1年以上前)

PC側の問題の可能性もありますので、下記のような情報も書かれた方が
いいかと思います。

・PCの機種(デスクトップorノート、グラフィックチップの種類などもあるとよい)
・使用OS(OSで使用している解像度などもあるとよい)
・使用ソフト(ソフトが使用する解像度やフルスクリーンで起動orウィンドウで起動などもあるとよい)

情報が少ないので見当違いのことを書いてるかもしれませんが、
ソフト起動時にXGA→VGAなどの解像度の変更が行われた結果、
画面中央に小さく表示されているのであれば、TVの表示モード(ズーム、
ノーマル、フルスクリーンなど)の切り替えか、それで駄目なら、
多分PC側の設定の問題だと思います。

書込番号:1496814

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/05/06 00:30(1年以上前)

これは、DOT by DOT(リアルやノーマル)表示時に特定の解像度で全画面表示するアプリケーションで全画面表示を行なった場合において正常です。
おそらくそのケースではないですか? ※ゲームなどによくあります。

通常のPCモニターのように常に自動的にフレームを画面に合わせて使いたい場合、
液晶TVの方でフルスクリーン表示にすれば解決します!
表示モードのボタンを押してみると良いでしょう(*^▽^*)

書込番号:1553141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVマルチ端子とD端子

2003/05/03 12:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]

デザインが気に入り先日注文しました。

さて、質問なのですが、プレステ2を接続する場合、
AVマルチ端子とD端子ではどのような違いがあるのでしょうか?
またどちらがキレイに映るのでしょうか?

書込番号:1545008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2003/05/04 14:01(1年以上前)

mahlerさんはじめまして。

私自身は23HR1所有者なのですが、PS2をAVマルチで接続しています。
AVマルチだと、テレビ側のAVマルチ端子一箇所のみの接続になります。
D端子だと、テレビ側のD端子+音声の2箇所の接続になります。
あと、AVマルチってRGBで、D端子はコンポーネントなんですよね

写りですが、D端子接続した事無いので比較ができないんです。ごめんなさい

書込番号:1548217

ナイスクチコミ!0


クルーズM5さん

2003/05/05 07:03(1年以上前)

AVマルチはコンポーネントの出力もできるから
D端子でつなぐ必要がない。
(D端子っていうのはコンポ-ネントケーブルを一つにまとめたもの。)
PS2設定でRGBかコンポーネント選べるから、
自分の好みに合ったほうを選べばいいよ。

書込番号:1550586

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahlerさん

2003/05/05 19:20(1年以上前)

ふに ふにさん、クルーズM5さんありがとうございました。

液晶ベガに接続することだけにかぎれば、
音声接続が別にいらないことや
RGBとコンポーネントの両方を選択できる事を
かんがえるとAVマルチがよさそうだなと言う感じがしてきました。
来週テレビが届くので、準備してみます。

書込番号:1552158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ASV液晶とTN液晶の違いについて

2003/05/04 00:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20C1 [20インチ]

スレ主 ひよりさん

ここの掲示板を見て本日LC−20E1を買いに行ったのですが95000円は完売してしてました、ショック・・・・。
かわりにLC−20C1を95000円ですすめられたのですが店員さんの話では液晶がASVでは無くTN液晶という仕様で若干視野角が狭いと言われました。
寝室用で主にDVDの鑑賞用に使うのですがASVとTNでは画質の差は大きな差があるのでしょうか。お店で展示品を比べる限りあんまり差は無いように感じたのですが・・・・。
ASVとTNの大きな違いは何なのでしょうか。
あとLC−20C1が95000円は買いなのでしょうか。
どなたか教えて下さい、お願いします。

書込番号:1546948

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/04 02:59(1年以上前)


スレ主 ひよりさん

2003/05/04 23:45(1年以上前)

ジェドさん書き込みありがとうございます。
視野角に関しては店員さんが言っていたようにやはり狭くなるのですね。
液晶の残像に関しては店頭でどのくらい残るのか確認してみてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1549756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質は?

2003/04/16 00:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-14TA3 [14インチ]

スレ主 液晶はじめてさん

新型のTH-14LA1は現物を見たことがないのですが、TH-14TA3と比較して画質はかなりよくなったのでしょうか。
あまり変わらない場合、TH-14TA3の方が安ければ買いですか。
SONY KLV-15SR1とTH-14LA1を比べると、どちらの画質がいいのでしょうか。

書込番号:1493497

ナイスクチコミ!0


返信する
蒼月さん

2003/05/02 21:35(1年以上前)

液晶はじめてさんはじめまして。
TH-20LA1の掲示板に書き込んだ者ですが、LA1はTA3からタイマー機能を省いてリモコンを簡素化したものらしいので、画質は変わらないようです。
カタログを見ても違いがわかりませんしね。
TH3の低価格版とみて間違いないでしょう。

KLV-15SR1については調べてないのでわからないです。ソニータイマーが怖いですし、また液晶についてはあまり力を入れてない(もしくは技術があまり高くない)らしいので、アウトオブ眼中(うわ古っ)です。

最終的には主観で判断でしょうから、ご参考までに。

書込番号:1543385

ナイスクチコミ!0


kairuneさん

2003/05/04 23:21(1年以上前)

今日両方並んでいたのを見てきました。正直画質の違いはほとんど
わからなかったです。LA1は3次元Y/C分離回路はないけど
ポリシリコン液晶ですよね。実際このあたりは画質等にどれくらい
影響を与えるものなのでしょうか?

書込番号:1549660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング