
このページのスレッド一覧(全74017スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年1月29日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月28日 16:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月28日 15:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月28日 13:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月26日 12:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月25日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-20TA3 [20インチ]


質問ですが、プレステなどのゲームの画面の映りとかはどんな感じでしょうか? なんとなく液晶TVだとゲームをするにはちょっと見辛いという印象を持っていてもう一つ購入に踏み切れません。
もしもこの液晶TVでゲームをした事がある人がいれば、ぜひともどんな感じかを教えて下さいませ。よろしくお願いします。
0点


2003/01/22 11:14(1年以上前)
液晶は動画セイのが悪く動きの早いゲームだと残像が残り見づらい。人によっては酔ってしまう。動画性能が良いのはダントツでブラウン管である。次にプラズマそして液晶の順である。
書込番号:1237698
0点


2003/01/22 19:06(1年以上前)
PSしか持ってないんですが、正月は家族で遊びましたが、別にそんなことはありませんでした。ゲーム下手なせいかもしれませんが……。画面がきれいで、同じゲームとは思えなかったくらいです。
映画、端まで見れるモードまでついていました。小さくなるけど、全体が見たい時には見れるというのはいいと思います。
書込番号:1238593
0点


2003/01/23 14:05(1年以上前)
液晶テレビの大きさにもよります。30型以上になると残像がだいぶ目立ってきます。液晶というのは電圧をかけたりかけなかったりするとその分子構造が変わって光を通したり通さなかったりする(窓の遮光に使うブラインドのような物だと思ってよい。)。つまり、偏向作用により光を通したりしている。偏向角度が90度ひねられると光を通さなくなる。そのため、どうしてもタイムラグが出てしまい(応答性の問題が出てしまう)、残像となって現れる。画面が小さいとあまり目立たないし、ハイビジョンだときめが細かい為判りづらくなる。しかし、大画面液晶の地上波だとそれが顕著に表れる。人の目やカメラがパンニングしたとき特に良くわかるはずです。このような構造が原因の為、液晶はどうしても視野角の問題が出たしまう(偏向により光が一定方向からしか見えなくなる為)。
書込番号:1240813
0点



2003/01/24 01:29(1年以上前)
みなさん、色々と参考になる情報をありがとうございます。
わたしがこのパナソニックの液晶TVに注目してるのは仕様の「応答速度16msec」のおかげで、今までの液晶と違ってゲームとかの残像も気にならないレベルになってるのかな?という点でした。
そういう意味では実際にこの液晶TVでゲームをされているつるぽんさんの情報はすごく参考になりました。ここ最近は値段が高値安定傾向にあるのでもう少し値段が落ち着いてきたら本格的に購入計画を立てたいと思います。
書込番号:1242627
0点

ヒッシーさんは、かなり詳しそうですが、一般論を言っていますね。
僕もこの機種の「応答速度16msec」の実力を知りたいです。
書込番号:1258939
0点

ヒッシーさん=ツッシー さん でしょうね^^
書込番号:1258951
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]

2003/01/28 16:21(1年以上前)
別売の壁掛け用の部品等用意することにより可
書込番号:1255872
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]


バックライトの寿命はどれくらいなのでしょうか?シャープの製品で60000時間、アイワの製品で45000時間、パナソニックの製品で20000時間ぐらいだと(間違いでしたら申し訳ありません)、他の人の書き込みで読んだのですが、ソニーの製品はどれくらいのものでしょうか?また、バックライトの交換はできるのでしょうか?
0点


2002/06/15 10:16(1年以上前)
バックライトは勿論交換出来ると思います。
また、ライトの寿命ですが、2万時間以上はあると思います。
たとえばライトの寿命が2万時間としても、1日5時間使用で楽に10年以上は持つ計算なので、あまり気にする必要はないんじゃないでしょうか。
書込番号:773155
0点


2002/06/23 10:12(1年以上前)
バックライトの交換は一般の人では無理です。
書込番号:787955
0点


2002/06/28 22:12(1年以上前)
パナソニックの液晶テレビのバックライト寿命は60000時間です。世界の松下がシャープやアイワに負けるといったような誰もが考え得ない発言はよしましょう。「サラダ姫」さん、もっと勉強してドレッシングをかけてから発言しましょうね。
書込番号:799232
0点


2003/01/28 15:41(1年以上前)
(間違いでしたら申し訳ありません)って書いてあるじゃないですか。
いちいち人の間違いを指摘していたらいい情報交換なんてできませんよ
書込番号:1255817
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]


表示デバイスの画素数に合わせて変換表示されるらしいですが、ワイド画面ですから地上波放送を映すと横長に表示されるんですか?それとも両サイドに表示されない部分ができるのですか?
0点


2003/01/23 00:18(1年以上前)
パナソニックのワイド液晶テレビを所有しておりますが、4:3の放送で、4:3のままで表示する「ノーマル」では、左右に黒い帯(表示されない部分)ができますがきちんとした輪郭で表示されます。16:9に引き伸ばす「ジャスト」では、輪郭が横長になります。通常のワイドテレビと同様と思います。
書込番号:1239658
0点


2003/01/28 13:04(1年以上前)
地上波4:3の場合、左右に黒帯ができる4:3サイズ表示か、幅は画面いっぱいで縦に少しズームアップするワイドズーム表示ができるようにに自動設定できます。また、地上波でハイビジョンサイズの番組放送時には、自動的にズーム表示となるように設定できます。この場合コマーシャルが入るとその都度切り替わるので見ていて煩雑ですが。この機種で問題なのは、入力系統が少ないことです。実質、D端子+音声が1系統、S端子+音声が2系統だけです。画像端子と音声端子を任意に組み合わせることもできません。自分の持っているAVシステムとの組合せを事前によく検討することをお勧めします。
書込番号:1255524
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]


はじめまして。購入を考えております。
フロアスタンドSU-P200はデザイン的にKLV-23HR1用だということですが、KLV-17HRにも取り付けた方いっらしゃいますか?
スタンドだけやけに丈夫で目立ってそうな感じに思えてしまうのですが、使用感を聞かせてください。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]

2003/01/25 17:30(1年以上前)
ネット通販にて10万が底値ですか.....
一般論として、量販店の方が価格設定高いですね。
#通販だとだめですか?当方みたいに32型・80KGを2階に運べなくて
困った、なんてならない製品ですけど?
書込番号:1246566
0点


2003/01/25 23:04(1年以上前)
やさしい配達員なら2階まで
持ってあがってくれるとおもうのだが...
(若い女性客なら特に。)
エレベーターのない4階建てアパートの4階に配達することを
考えたらかにり楽なことのハズ。
書込番号:1247486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





