液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74015スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声入力端子はいくつ?

2003/01/15 21:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-15SR1 [15インチ]

スレ主 パールハーバーさん

題名のとおりなんですが、音声入力端子は全部でいくつあるのでしょうか?映像入力は結構豊富にあるようなんですが・・ ソニーのHPを見ても書いてありませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:1219493

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぅがくせぃさん

2003/01/15 22:04(1年以上前)

映像が複数有るなら、音声も複数無いと使え無くないですか?
S端子とかはコンポジット入力と音声共通だろうけど。

書込番号:1219522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-Sub15ピン

2003/01/14 17:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W20-LC3000 [20インチ]

クチコミ投稿数:1件

D-Sub15ピンはこの液晶を買えば付いてくるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1216187

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/01/14 18:53(1年以上前)

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/1017/

を見る限りあります。このくらいはADSLなんだからご自分で調べて

書込番号:1216328

ナイスクチコミ!0


U.Nさん

2003/01/15 18:06(1年以上前)

D-Sub15ピンのRGBケーブルは付属していますよ。

書込番号:1218897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

決めていたのに

2002/12/30 02:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37BD5 [37インチ]

スレ主 リフォームさん

悩んだあげくに決めていたのがこの37BD5でした。
プラズマにしなかったのは皆さん言われているように、液晶の寿命の長さ、画面への映りこみの少なさ、それと重量の軽さでした。
SONYの液晶30型の方が画像はきれいに思ったのですが、もっと大画面が欲しいので、とにかく価格がこなれれば総合力でこのSHARP37型しかないと決めることができていました。(サムスンの液晶42型も見ましたがハイビジョンでも精細さがなくて×でした)
さて、ついに近所の量販店でも65万以下での交渉が可能となってきたので、購入GOとなりました。ところがこれまで何度も店に足を運んで比較して見てきたつもりでしたが、いざ購入となったとき初めてこの液晶の地上波の映りの悪さに気づきました。「あれ?こんなだったっけ?この店でだけかな?」と思ったのですが、他の1店で見ても同様で、明らかに地上波だけはプラズマやSONYの液晶よりひどく見えました。というかこのSHARPのだけが悪く見えたのでした。。
今回購入のTVは日常使用のためなので、地上波の映りがあまりに悪いと意味がないので結局購入に踏み切れず、また一から検討し直しに入りました。色々調べたつもりだったのにまた初心者に戻った感じです。
今は昨日まで全く眼中になかった日立の42型プラズマに急激に傾いているのですが、地上波の映りはホントにだめでしょうか? 同じ意見の方はいらっしゃいますか?

書込番号:1173956

ナイスクチコミ!0


返信する
halhalhalさん

2002/12/30 07:43(1年以上前)

私も、リフォームさんと同じ悩みでなかなか決めかねていました。
私が決めたポイントは、
1.耐久性 プラズマの画面は、7〜8年限界
     プロジェクションは、中の投影電球(ヨウ素球?)の頻繁な交     換
     液晶は、バックライトの交換だけ済む
2.経済性 プラズマの画面修理は、工場に転送しなくてはダメ(費用大)
     液晶のバックライトの交換は近くの電気やさんでOK、また消費     電量が1/2から1/3、有害な電磁波の発生も極少
3.映像  液晶は外光の映りこみが少なく映像の明るさはが一番、プロジ     ェクションは方向によって極端に暗くなる、ただし、現地上波     は確かにプラズマSONY・日立・パイオニアのAdovance typeが     良い
以上のポイントを踏まえ、あと数年で地上波のデジタル化もされるということなので、私は37BD5を購入しました。
リフォームさん、今の悩んでいる時が、一番楽しいのかも知れません。
来年明け、お近くの量販店でも60万を切るところが出てくると思います。
ご健闘をお祈りいたします!

書込番号:1174120

ナイスクチコミ!0


WXGAさん

2002/12/30 21:06(1年以上前)

うちCATVなので参考にならないかもしれませんが、そんなに悪くないと思います。
受信状況や、配線によってだいぶ変わるのかな?
アンテナの分岐一つ減らしただけで、だいぶ良くなりました。
あと、この地上波チューナー、色が濃い目に出る様なので、色の濃さをマイナス方向に調整すると、色のノイズが押さえられて多少良くなると思います。

書込番号:1175591

ナイスクチコミ!0


スレ主 リフォームさん

2002/12/30 21:49(1年以上前)

halhalhalさん、WXGAさん、コメントありがとうございます。
性懲りもなく今日は秋葉原の電器店巡りをしてきました。
この37BD5、展示品処分で568000円で出ていたのを見てまた思わず買いそうになりました。(でもこらえて止めました。)
ただ確かに今日は昨日の2店ほど地上波の映りは悪く見えなかったので、受信状況や調整によってということでしたら見限るのは早いかも知れません。。
結局本日は何も購入しませんでしたので、このHPを参考にさせていただきつつ再度熟考します。(ていいながら大晦日の明日買っちゃったりして。)

書込番号:1175738

ナイスクチコミ!0


街の電気屋さんさん

2002/12/31 13:28(1年以上前)

リフォームさんこんにちは。私の店では日立のW32−PD1を展示してますが地上波は良好です。シャープの30BV3を買ってもらって納品させていただいたこともありますがその30BV3の地上波と日立のW32−PD1の地上波と比べても断然日立に軍配が上がると思います。ただ42V、50V型になるとやはり地上波の画質は落ちてしまうようです。(特に50V)地上波を優先されるんでしたら32V型も参考にしてみてください。

書込番号:1177391

ナイスクチコミ!0


スレ主 リフォームさん

2003/01/01 11:12(1年以上前)

街の電気屋さんさん、コメントありがとうございます。
今回のテレビ購入計画は、リフォームに伴いリビングに薄型テレビを設置したい目的からでした。ただ現在使用の29型丸面ブラウン管TVもきれいに映ってますし、今は地上波以外は視聴していませんので、少し時間をかけて対象範囲を広げて検討するようにします。(もちろん37BD5は候補からまだはずせませんが)

書込番号:1179449

ナイスクチコミ!0


スレ主 リフォームさん

2003/01/01 11:20(1年以上前)

追加です。
あとDVDはよく見ます。新しいテレビでと思って、買ってもまだ見ていないタイトルがいくつかありますが、この年始に今のテレビで見ちゃうだろうな。。。

書込番号:1179461

ナイスクチコミ!0


おおだぬきさん

2003/01/01 16:02(1年以上前)

リフォームさんこんにちは。
私は37BT5の方でCATV使用なので、多少条件は異なりますが
決して地上波の映りは悪くないと思いますよ。
私も店頭で37BD5の地上波放送を見た時に
時折横縞が気になり、全体的にざらついた感じがしていたのですが
購入してみたら全く問題ありませんでした。
WXGAさんのレスにある通り、やはり受信状況次第のようですね。

日立のW37−PDH3000をつい先日まで使用していたので
そちらと比較しますと、元々の送信画質が悪い場合に特に差があり、
日立はそれなりの画質で表示するように調整されているようですが、
SHARPは画質の善し悪しがそのまま明確に表示されるようです。

その他の点としては、日立では斜線が表示されることがあったのですが
SHARPではそのようなことはありません。
(パネルに信号を適合化する際の違いによるものなのでしょうか?)

なお、プラズマを購入されるのであればかなりの動作音があることに
ご注意ください。
液晶は全くと言って良いほど動作音がしなくて良いですよ〜♪

書込番号:1179958

ナイスクチコミ!0


スレ主 リフォームさん

2003/01/01 21:30(1年以上前)

おおだぬきさん、コメントありがとうございます。
日立のPDH3000は42Wの方ですが私の中で有力候補になってますので、そちらからSHARP液晶37型に買い替えられて良かったというご意見にはとても惹かれます。
しかし音の問題ですか。音がうるさいかどうかはお店でだけではわかりませんよね。
音とか地上波の映りとか、購入前に実際うちの部屋で比較して確認できればなぁ。。高価な買物ですし。

書込番号:1180677

ナイスクチコミ!0


しりまさん

2003/01/05 00:55(1年以上前)

正月にあるホテルのロビーにパイオニアの50インチプラズマで
BShiを流していました。
プラズマは1.5mくらいの距離からドットが見えました。
うちのBD5は、こんな見え方はしないなぁ?と思いつつ帰って見てみると、80cmくらいまで近づかないと見えませんでした。
ハイビジョン映像においては、液晶の方が綺麗だと思います。

書込番号:1189421

ナイスクチコミ!0


コシェさん

2003/01/13 11:56(1年以上前)

私も、近く37型のサイズで液晶/プラズマの購入で検討しているので、地上波放送とデジタルBSの両方が見れる電気店を先週から何件かみていますが、Sharpの37型はデジタルBSではプラズマタイプに比較して、明るさとにじみのないはっきりした画面という観点でかなり他よりも良いように見えました。地上波は、店によりぜんぜん映りが違うので、電波の状況にはセンシティブなのだと思います。したがって皆さんのご意見のとおりと考えています。(少なくとも地上波で大丈夫な展示も複数あるので、TV設置のときのアンテナからの電波の分岐を少なくするなど、気をつけたりするとよいのではないかと個人的には考えております。)音についてはブラウン管の低周波が気になっているので、電気店では環境が静かではないので比較できないのですが、静かということであれば私としては注目点です。

書込番号:1212359

ナイスクチコミ!0


しりまさん

2003/01/15 17:15(1年以上前)

ブラウン管の低周波っていうのは、今まで気が付きませんでしたから、個人的に比較できませんが、BD5は静かですよ
ディスプレイ側は消音にしてしまえば、当然何の音もノイズもありません。
チューナー側も消音状態にして耳を近づけると、冷却ファンの回る音がかすかにしますが、耳を離すとエアコンの風音なんかにかき消されて分かりません。
ましてや、ラックの中に入れてますので、まったくの無音といっていいでしょう
コシェさんのレスを見て初めて聞き耳を立てて「ファンが回ってるんだ?」って気づいたくらいですよ
それより、前のブラウン管TVがボロだったせいもありますが、音は良いですよ!
サラウンド機能を設定すると幅がある分横や後ろからも聞こえるような気がしますし、なにより低音が響いてます。
ちょっと、男の人の声の低音部分が響きすぎて、セリフが聞き取りにくい時もありますが、調整は出来ますので・・・。

書込番号:1218816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコン用

2002/12/21 17:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]

スレ主 若いおっさんさん

教えてください。
KLV-17HR1をパソコンのディスプレイとして使用されてる方、使用感など教えて頂きたいのですが。
あと応答速度知ってる方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1149297

ナイスクチコミ!0


返信する
あのう...さん

2003/01/14 23:14(1年以上前)

とてもいいですよ、私の投稿した記事で構成を参考にしてください。
ただ1つ問題があるとすれば、起動してバイオスが立ち上がってウインドウズが起動するまで画面は真っ黒で、起動に問題がある場合は対処できませんよ。
その他は問題ないと思います、昔の液晶とは違いますよ。

書込番号:1217107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン映像について

2002/10/04 21:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]

スレ主 Hi visioさん

D4端子がついているということは、ハイビジョン映像が映るのだと
思いますが、同じ映像をビデオ入力(ピン or S端子)と比較した
場合やはり全然違うという印象でしょうか? 液晶テレビの場合、
ブラウンテレビ程の差は無いのではないかと思うのですが、
いかがでしょう?

書込番号:982037

ナイスクチコミ!0


返信する
D端子さん

2002/11/19 18:31(1年以上前)

自分もS端子とD端子でどの位違うのか気になって購入後見比べてみました。
大幅に違うのが文字・番組表当で感じます。
普通に人物が写っている時はあまり気にならないですが、髪の毛等で見え方が違います。
また、色の抜けのよさが違います。
スカッとしたキレイな映像と、キレイな映像という感じです。
せっかくハイビジョン入力に対応しているのでD端子で接続してみると良いと思います。

書込番号:1076809

ナイスクチコミ!0


あのう...さん

2003/01/14 23:07(1年以上前)

17インチぐらいの画面で見ても随分違いますよね。
これが100インチになると月とスッポンぐらいの差になります。
ハイビジョン以外見れなくなります。

書込番号:1217068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなんですか?

2003/01/10 01:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]

スレ主 くるりんちょさん

これBSアナログチューナーは付いているのですか?
今SHARPのLC-15B3と迷ってるんですけど、どっちがいいのかなぁ〜?

書込番号:1202964

ナイスクチコミ!0


返信する
あのう...さん

2003/01/14 22:49(1年以上前)

付いていないですよ。

書込番号:1216975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング