液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(698941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74006スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル放送

2002/09/29 08:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV3 [30インチ]

スレ主 yyy090さん

来年くらいからのデジタル放送のために、各メーカーは、どのような対応をするのでしょう?
高額の買い物をした結果、また外付けのチューナーを購入することになると思うけど、薄型TVなのに余計なのもがあると格好悪い!っと、思いませんか?

書込番号:971818

ナイスクチコミ!0


返信する
にちゃんねらー西園さん

2002/09/29 18:58(1年以上前)

あたりまえ

書込番号:972792

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyy090さん

2002/10/06 20:47(1年以上前)

今年出る新製品もまだ対応していないのかな〜

書込番号:986254

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyy090さん

2002/10/17 12:16(1年以上前)

地上はデジタルは、これまでのBSデジタルチューナーに対応することを聞きました(?)正式な情報ではありませんが?

っとなると、このTVでも地上はデジタルを見ることができる?

書込番号:1006478

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyy090さん

2002/10/17 12:16(1年以上前)

地上はデジタルは、これまでのBSデジタルチューナーに対応することを聞きました(?)正式な情報ではありませんが?

っとなると、このTVでも地上波デジタルを見ることができる?

書込番号:1006480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDやゲームなどはどうですか?

2002/10/11 22:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > C15-LC2100 [15インチ]

スレ主 Bismarcさん

はじめまして。

2100と2200を見比べましたが、どっちも凄く良いです。
多分2100を買うと思いますが、ひとつ疑問があります。
DVDやゲーム機などでプログレシブ・スキャンに使うD4端子などだと
どういった感じでしょうか?特にゲームは動くスピードが速いので
液晶じゃ追いつけないと思いがちなんですが。BSデジタルも
たまたまお店でデモってたので、くっきりでした。DVDや
ゲームもこういった感じだと最高なんですが(^^;

誰か宜しくおねがいします。

書込番号:995263

ナイスクチコミ!0


返信する
指図さん

2002/10/15 12:49(1年以上前)

少し離れて見れば全く問題なし。綺麗ですよ

書込番号:1002647

ナイスクチコミ!0


takahikoさん

2002/10/15 20:06(1年以上前)

DVDは問題ないと思いますが、ゲームをやるのには液晶の応答速度があまりよくないため、残像が目立ちがちになり私としてはあまりオススメできません。

書込番号:1003279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーの交換について

2002/10/06 20:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV3 [30インチ]

スレ主 あんぽんたんで〜〜すさん

はじめまして、こんばんわ
本日、現物を見てきたのですが、分解までして見せもらうには
気がひけ、また、そこまでは、見せてもらえないと思ったので
こちらで、先発の実際のユーザーさんに、教えていただきたく
やってまいりました
よろしくお願いします
設置スペースの関係で、どうしても本体に標準装備のスピーカーを
取り外して使いたいのです
はずせるのは、わかったのですが
他社の大型プラズマでは、電線を挟み込む端子を採用しているため
外部のスピーカーとの交換が容易なので、このような形状だと
うれしいのですが
BV3は、スピーカーを取り付けると、結線も完了する
一体型の専用のコネクタで接続されているようですね
取り外した場合、本体に、装備されている
コネクタ部分を分解や加工なしで他の外部スピーカーと
交換が可能な構造でしょうか
突起部分等があり、コネクタ部を再使用不可な状態まで
分解加工せずに、外部スピーカーと交換可能でしょうか
理想は、電線が挟み込める構造になっていることですが
駄目な場合、直接半田できれば、それで十分です
当方
はんだ付けの技術とインピーダンスの知識はあります
困るのは、設置場所が将来確保でき
純正のスピーカーが、使えなくなることです

書込番号:986239

ナイスクチコミ!0


返信する
ホレホレさん

2002/10/09 20:20(1年以上前)

取説には

「本体のスピーカー端子は付属スピーカー専用ですので、他機のプラグなど付属のスピーカー以外は接続しないでください」
とあります。

イラストを見ると、本体側がオス、スピーカー側がメスの形状のようですね。

書込番号:991601

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんぽんたんで〜〜すさん

2002/10/10 22:30(1年以上前)

ホレホレさん
お返事、ありがとうございます

>他機のプラグなど付属のスピーカー以外は接続しないでください

ということは、何かの比較的規格物のコネクタを流用していることが
伺えますね

有力な情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:993660

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんぽんたんで〜〜すさん

2002/10/11 20:10(1年以上前)

お世話様でした
偶然にも社内をうろついていたら
応接室にHV3を発見
スピーカーを取り外して現物を確認することが出来ました
取説には、交換しないように書かれていましたが
これは、インピーダンスのことを配慮しているだけなので
交換は容易なことが、わかりました
ありがとうございました

書込番号:995026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2002/10/09 13:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-13C3 [13インチ]

スレ主 章仁さん

シャープの13B1と13C3どっちを購入しようか考えています、使い勝手の良いのはどちらでしようか教えて頂けますか?お願い致します。

書込番号:991111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D端子の映像について・・・

2002/10/01 17:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > C15-LC2100 [15インチ]

スレ主 安全・浩二さん

DVDプレイヤーでのD端子接続映像があまり余り良くありません。
D-Sub15p接続でのPC接続DVD映像はハッキリクッキリで良いのですが…
D端子映像が綺麗に観れる解決方法があればお願いします。

D端子→D-Sub15p変換端子などあれば…

書込番号:976522

ナイスクチコミ!0


返信する
もう少し詳しく・・・さん

2002/10/04 00:05(1年以上前)

D端子の映像がよくないとのことですが
いつ、どんなとき、どのように悪くなるのでしょうか?

次に、接続しているD端子の規格は何でしょうか?(D1、D2、D3、D4?)

あと、DVDプレイヤーのメーカー、機種を教えていただけたら
検証範囲も広がります。

最後に変換端子ですがD端子はハイビジョンクラスの高画質の信号を
正確に転送する規格ですので、D-sub15pに変換してしまっては
画質が落ちてしまいます。(D端子の意味がありません)

立て続けに聞き返してしまい失礼しました。
より詳しく調べるためですのでご了解ください。
こんな私でよければ協力させていただきます。

書込番号:980543

ナイスクチコミ!0


スレ主 安全・浩二さん

2002/10/04 08:55(1年以上前)

プレイヤーはPANASONICコンポSC-PM1DVDです。
D1端子端子に接続しています。
DVDを観ていると色がにじむというか…解像度が低い映像みたいに
なってしまいます。

書込番号:981035

ナイスクチコミ!0


もう少し詳しく・・・さん

2002/10/04 23:05(1年以上前)

言い切ることはできませんが、
原因はDVDプレーヤーがプログレッシブ再生に対応していないからなのでは
と思っています。
これは難しい注文ですが、もし知人友人親戚のなかで
プログレッシブ対応DVDを持っていたらつないでもらって試して見れば
はっきりわかると思います。
D1はプログレッシブには対応していませんので
PriusViewの力が完全に発揮できなかったのではないかと思われます。
わからないこと、もしくは調べた結果が出たら
お返事お願いします。
この質問は正直気になっておりますので・・・

書込番号:982261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D2入力時の画質について

2002/08/14 17:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > C15-LC2100 [15インチ]

スレ主 ボンゴレロッソさん

お聞きしたいことが在ります。
現在、パソコンモニター・TVと共用できるディスプレイを探しているんですが、結局プリウスとGAWINに絞られてしまっています。
プリウスはDVI端子を備えている点で魅力的なのですが、DVDのプログレッシブ入力についての画質はいかがなモノなのでしょう?
GAWINはAV機器雑誌で結構扱われていて、相当な表示能力なのは解りますが、プリウスについてはプログレッシブ入力の画質に関して記載が無く迷っています。
所有するDVDプレーヤは松下のRP91ですが、このプリウスはプログレッシブ表示モニターとして、応答速度、輝度、色彩配下ほどの能力なのでしょうか?
GAWIN並の品質が在るのなら即買いに行くのですが・・・

所有の方、感想などお願いします。

書込番号:889667

ナイスクチコミ!0


返信する
もう少し詳しく・・・さん

2002/10/04 22:55(1年以上前)

私の見解では、(実際GAWINは見たことがありませんが)
画質を追い求めるのであればPriusViewをお勧めしたいです。
展示されていたものを実際に見たことがありますが、
応答速度、色彩はほとんど問題ありませんでしたよ。
ちらつきもほとんどなく思わず見入ってしまうほどでした。
輝度が必要であれば、C15-LC2100ではなく、C15-LC2200をお勧めします。
こちらは輝度を400カンデラまで強化されています。
(ただし、ラスターパネルはありません)
ちなみにインタフェースボックスは不要なので若干ですが場所を取りません。

あと、ホームページ上でどのように評価されているか調べてみました。
いろいろ読んでみましたが、EIZOがうたっているような高画質技術は
すべて日立のほうは満たしていました。
むしろ日立はさらに上の技術を使っていると思われます。
次ですが、モニターとしても使いたいとおっしゃられていましたが、
液晶はDVIを使って初めてその力を発揮するものです。
なぜならアナログではケーブルの中でノイズによる信号の劣化を起こすので
若干ぼんやりしたような画像になってしまうからです。
CRTと違って液晶はいわば点の集まりのようなものですので
信号劣化を起こしてしまうと表示があやふやになってしまうのです。
それに対し、DVIは一つ一つの座標に対し正確な信号を
ノイズに負けることなく転送するので
非常にくっきりとした鮮やかな画像を実現できるのです。

日立は先進技術のプログレッシブ、ハイビジョンを持っていますし
EIZOのTFTに対し、日立は独自のスーパーピュアカラー液晶を使っています。
さらに、映像ノイズカットやちらつき、ざらつきの防止技術、
映像の臨場感や色の深みをリアルに再現する回路の搭載等などを見ると
私の技術的な見解ではPriusViewの方が良いかと。

余談ですが、EIZOの方では積極的な宣伝が展開されていたと想像できますが
日立はプラズマに力を入れているので宣伝が行き届かなかったのが
雑誌の投票の結果に表れたのではと思っています。
詳しい得票数が公表されなかったのも解せないところです。
品質よりも宣伝量によって消費者は傾きやすいので
読者投票を完全に信頼するのはいかがなものかと。

何かの参考になりましたら幸いです。

書込番号:982243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング