このページのスレッド一覧(全74174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年4月3日 22:35 | |
| 0 | 5 | 2003年4月3日 19:29 | |
| 0 | 2 | 2003年4月3日 00:27 | |
| 0 | 8 | 2003年3月29日 22:19 | |
| 0 | 3 | 2003年3月29日 00:28 | |
| 0 | 0 | 2003年3月28日 04:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX10 [32インチ]
買いました!
残像感は,シャープ,ソニーともそんなに差はないものと思われますが,パナソニックはカンフーアクションの映画を見ても,残像感が気になることは全くありませんでした。とてもきれいです。
残像感はおいといて,他よりも液晶がとてもきれに見えるのはなぜでしょう。
シャープなどは,角度が厳しくなると白っぽくなるような気がします。
パナは,明るい映像はより明るく,暗い映像は暗くする機能を搭載しており,画面のメリハリがすばらしいです。
デジタル映像は感動ものですよ。
書込番号:1455874
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]
20インチ程度の液晶テレビでKLV-23HR1 パナソニックのTH-22LH10にするか、パナソニックのTH-20TA3でまよっています。
最初の2つはハイビジョン&D4搭載ですが20万ほどします。最後のやつはハイビジョン非対応でD2で12万です。
用途は地上波中心でたまにDVDを見てPS2につかう(将来スカパーに入るかも)程度なんですが、ハイビジョンD4付を買ったほうがいいでしょうか?
0点
2003/03/31 13:12(1年以上前)
今年の12月から、東京、名古屋、大阪地区で地上波デジタル放送が始まります。(試験放送電波は7月頃から送信される模様)
他の地区も3年後までを目途に順次デジタル放送に移行する計画で、現在のアナログ放送は、地上波BS共に8年後に無くなる予定になっています。
地上波放送のデジタル化に伴い、画質はハイビジョンとなり、画面も16:9の横長となります。
もちろんアナログでもあと8年放送される訳ですが、番組内容自体はデジタルと同じものなので、縦横比も16:9の横長画面中心になると思われます。
ですから、この次期新しくTVを購入しようとするなら、ハイビジョン対応の横長画面TVの方が良いと思うのですが・・・
書込番号:1445585
0点
2003/04/01 13:49(1年以上前)
yoshiroさん、大変参考になりましたどうもありがとうございます。
もうひとつ伺いたいのですが、今液晶テレビを買うと、地上波デジタル放送になると当然チューナーを別売で買うことになるりますよね。そこで今、安いブラウン管テレビを買っておき、一年後くらいに地上波デジタルチューナーつきのテレビを買うほうが、液晶価格の低下も考えるといいのかなぁとおも思うのですが・・・どうでしょうか。
書込番号:1448597
0点
2003/04/02 01:14(1年以上前)
地上波デジタルチューナー内蔵のテレビがどれだけ出てくるか、全くわかりませんよね。もう今年の年末に開始するところもあるというのに。行政側も、メーカー側もあまり触れていないところがとても気になります。
書込番号:1450527
0点
2003/04/02 20:36(1年以上前)
そうですね。あまり騒ぐと現行テレビが売れなくなるですかねぇ・・・
書込番号:1452453
0点
2003/04/03 19:29(1年以上前)
そうですね、今安いTVをとりあえず買っておいて、1〜2年先に地上波デジタルチューナー内蔵機を買うというのも1つの方法かもしれませんね。
おっしゃるように、液晶TVも年々値段が下がる傾向ですし、別売チューナーよりも内蔵機の方が、操作性や設置性では断然有利ですし。
ところで、地上波デジタルチューナー内蔵機の発売は、早くて秋頃ではないかという話です。
今回の地上波デジタル放送では新しい技術が使われている為、万が一にも不測の事態が起こらないよう、7月頃から始まる試験放送によって最終的な「本番確認」をメーカーが行う必要があり、何も問題が無い事を確認してからの出荷となるのではないかというんですが・・・
書込番号:1455216
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W20-LC3000 [20インチ]
TVとPCの併用を目的に購入を検討しているのですが、教えてください。
1.PCにTVを録画するということはできるのでしょうか?
(PC自身にTVチューナーが必要になのでしょうか?)
2.PCのDVDを再生する場合は、PCのブラウザを使って見ることに
なるのでしょうか?
また、その場合、DVDプレイヤーで見る場合と画質の差が
ててきてしまうのでしょうか?
素人質問ですみませんが、よろしくご教示お願い致します。
0点
過去ログで先輩方が沢山というか何度も説明してくださってますよ。
DVDレコーダー購入した方が良いと思います。
ちょちょより
書込番号:1450524
0点
2003/04/03 00:27(1年以上前)
すみませんでした!ご助言ありがとうございます。
一応この機種に関しての過去ログは全部見たのですが…この週末にPCのログなどもあわせて探してみます。
書込番号:1453422
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W20-LC3000 [20インチ]
始めまして、STukiです宜しくお願いします。
現在パソコンの画面とテレビ用に20インチくらいの画面の購入を考えているのですが、日立のw20-lc3000とsharpのLC-22BV5で悩んでいます。
使用の割合としては、PCが5、PS2が2、TVが3(DVD含む)くらいの使用度です。
両方の商品を実際に店頭で見たのですが決めにくく、双方それぞれに特徴があり決められません。
何か選ぶにあたってポイントなどありましたら、また、他に良い商品などありましたら宜しくご指導ご鞭撻のほどをお願いします。
0点
液晶パネルが違いますね。
W20-LC3000は、WXGA(1280×768)
LC-22BV5は、ワイドVGA(854×480)
書込番号:1433727
0点
2003/03/27 21:26(1年以上前)
グリーンピースさん返答ありがとう御座います。
PCに接続することのみを考えますとWXGAパネルとVGAパネルの差は非常に大きいのですが、DVDなどの使用を考えますとW20では黒い染みの問題なども報告されていますし。
さらに、寿命も結構差があり、いまいち決めることができない状況です。
書込番号:1434306
0点
取扱説明書によるとバックライトの寿命は約5万時間です。
1日10時間使っても13年です。
ただし、普通は明るさが半減するまでの期間ですから感じ方により寿命と
感じる時期が異なるでしょう。
普段このテレビでDVDは見ないので黒い染みは不明ですが写り込みは
ひどい方だと思います。
サムスンのPC対応液晶テレビです。(良し悪しは不明です)
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1008&p_prditmid=297
書込番号:1434812
0点
2003/03/28 00:46(1年以上前)
グリーンピースさんご返答ありがとうございます。
W20のバックライト寿命は35000時間だと思っていたのですが勘違いだったようです。
もしよろしければTV用途以外に使用していましたらご感想をお聞かせください。
書込番号:1435095
0点
普段、寝室でタイマーと連動させて目覚まし代わりに使っているだけですので
そんなに書くことができませんが
とりあえず表面の反射がひどいので昼間は見にくいです。
地上波も特別ひどくはありませんがきれいでもありません。
PCは一度つなげただけですのでよくわかりませんが悪い印象はありません。
むしろ地上波よりきれいだと思います。
書込番号:1435296
0点
2003/03/28 23:44(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
「グレア処理」については気に入っているので今のところ気になっていません。しかし、ご感想を聞いた限りでは、結構ひどいみたいなので考え物ですね。
書込番号:1437618
0点
昼間、横から光が差し込むような状況だと見にくくなります。
なれもあるかもしれませんが、日が陰ってくれば表面の反射も
気にならなくなります。
書込番号:1437747
0点
2003/03/29 22:19(1年以上前)
ご返答ありがとう御座います。
やはり、どちらかというとPCに使用することが多くなりそうなのでW20の方が良いのではと思ってきました。(W20自体の個々の性能も良いようですし、パネルの差は大きいので)
丁寧なご返答ありがとう御座いました。
書込番号:1440313
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-15SR1 [15インチ]
KLT−15SR1の購入を考えているのですけど、これをお店で見たとき映りは一番いいと思ったのですが、下から見ると画像が黒く見えたのがちょっと気になりました。ユザーの皆さんは気にならなく使用できてますでしょうか。
また、これと同じぐらいの大きさでおすすめの商品を知っている方が
いたら教えてください。
0点
2003/02/15 10:23(1年以上前)
シャ−プのうりは何処から見ても同じですが、見る高さにあわせテレビも上下できるスタンドを用意すると良いでしょう。また、ソニーは画面にガラスがあるので画面保護にはうってつけです。モバイル性を重視する小画面液晶ですからこのガラスは意味があります。値段から見ても15インチは買いですね。
書込番号:1309351
0点
2003/02/15 18:25(1年以上前)
ゆのなさん。さっそくの返信ありがとうございます。
テレビを自分の高さにあわせないで、自分をテレビの高さに合わせればいいのですね。気づきませんでした。(汗)
これで、これをかう決心がつきましたが、今使ってるテレビが十年前の型でもらい物なんですが、これを処分するリサイクル料が痛い出費です。(涙)
書込番号:1310483
0点
2003/03/29 00:28(1年以上前)
俺は結構その症状が気になってる奴です。
ベッドの側に置いてるため寝ながら至近距離で見ることが多く、
しょっちゅう角度を気にしながら見なければいけないので辛いです。
モニターが高い位置に置いてあるのが問題なんですけどね。
なので、どうしてもここに置きたいとかいう場所があって、
モニタより下から見たりする事が多い場合はお薦めできないですね。
ちなみに、ちゃんとした姿勢で見る時の映りは非常に綺麗です。
書込番号:1437791
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





