
このページのスレッド一覧(全73999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月25日 13:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月17日 00:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月10日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月5日 11:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月2日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月27日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20B1 [20インチ]


今回、LC-20B1を買ったLC-13C1ユーザです。
他の商品と一緒に配送してもらうので、まだ手元には来てないのですが、カタログを見返していてふと疑問が…。
C1シリーズは透過型TN液晶で、B1シリーズは透過型ASV液晶。
視野角が160゚と170゚の違いがあるとは思いますが、通常角度で見る場合の違いってあるんでしょうか?(低反射ブラックTFT液晶とも書いていますね。)
店頭のLC-20B1を見て、母が目がチカチカすると言っていたのですが、家でLC-13C1を使っている分には問題がなかったので、その時は気にしていませんでした。20型はメインTVにと思って購入したので、ちょっと心配になってきました。両方お持ちの方かご存じの方、教えてください〜。
0点


2002/03/23 21:36(1年以上前)
LC-20B1を使っていますが,購入時にLC-20C1と比較して
視野角の広さ,特に下から見たときの視野角の広さでB1に
決めました.寝転んでテレビを見ると下から見上げる姿勢に
なりますから,下から見えるかどうかは私の場合重要だった
のです.大抵の液晶テレビは下からは真っ暗で見えないです.
なお,正面から見た違いは両者で特に気になりませんでした.
テレビの場合は電波の状態によって映り方が大きく左右されます.
そこで,ビデオを見てみると大変きれいに再生されました.
私の感じではブラウン管テレビと遜色がない程度に液晶テレビ
も成熟してきたなと思います.
窓際においても昼間でも見やすいですし,蛍光燈の反射も画面に
映らないので見やすいです.悪い買い物ではないと思います
書込番号:614185
0点



2002/03/25 13:08(1年以上前)
のたらさん、ありがとうございます!
B1シリーズであれば寝ころんでも見えるのですね♪
C1では左右の視野角はまずまずだけど、下から見ると真っ黒になるのは仕方ナイんだ、と思いこんでました。B1にしてヨカッタです。
書込番号:617589
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV3 [30インチ]


休日に量販店でPDPと並んでいたのですが、LC-30BV3の鮮明さは際立っていました。 店員さんの話では消費電力の点や寿命も優れているとのことでサイズは小さめですがPDPから液晶に傾いています。
ところで、PCのディスプレイとしても使いたいのですがその場合の精度はどの程度のものでしょうか。 解像度(?)は横1280×RGB(3)×縦768となっていますがいわゆる画面のプロバティの設定が1280×768ということなのでしょうか。 設定には1024×768や1280×1024、1600×1200というパターンしかありませんが1280×1024にしたら縦方向が欠けてしまうのでしょうか。 尚、SUMSUNのSyncMaster240TのスペックではWUXGA対応(1920×1200)となっており24インチ相当ではありますが解像度は高い数字になっています。 この両者の比較ではやはりSUMSUNの方がPCディスプレイとしては精密に見えると考えられるのでしょうか。 どなたかご教授いただければ幸いです。
0点


2002/01/20 14:29(1年以上前)
>>設定には1024×768や1280×1024、1600×1200というパターンしかありませんが1280×1024にしたら縦方向が欠けてしまうのでしょうか。
■私の場合はMac(OS X)なので状況がちがうもしれませんが、通常の17インチモニターをつないだ場合は解像度のリストに1280×768は表示されませんでしたが、実際につないだらちゃんと1280×768で表示されました。
おそらくOSというよりはビデオカードあたりの仕様によるのでは?と思うのですが、1600×1200とか出せるのであれば大丈夫じゃないのでしょうか?(あくまで憶測です)
書込番号:482082
0点



2002/02/10 09:09(1年以上前)
ご返事有難うございます。 ビデオカードの仕様とは別問題として考える点理解できました。
書込番号:526324
0点


2002/03/17 00:58(1年以上前)
PDPと迷いましたがパソコンにつないだ時に圧縮されずにきれいに映るということで1280x768のパネルを使用したこれに決めて買いました。
早速パソコンにつないで試してみました。
1280x1024の表示はノーマルorリアルモードでは縦横圧縮されて画面中央に4:3で表示されます。ちょっとぼけた感じになりますが、10ポイント程度の文字でも十分認識できます。
フルモードにすると縦方向だけ圧縮されて画面いっぱいに表示されます。縦方向だけ圧縮されるので、横に伸びた画面になってしまいいまいちです。
この時は横方向のドット数は合っているはずなのですが、ノーマルorリアルモードの時よりもさらにぼけた感じに見えます。
残念ながら私の環境では1280x768というモードは出ませんでした。NECや富士通などのワイド画面機種では出せているのでドライバーの問題だと思われます。このような特殊なモードを持ったドライバ&ビデオカードが一般にあればよいのですが今探しているところです。
ちなみに640x480とかに変えてみたら表示できませんでした。これはリフレッシュレートが上がってしまったためだと思います。きちんと設定してやれば、拡大されて画面中央に4:3で表示されるようになりました。
1024x768では画面中央に4:3でくっきりと表示されました。ワイド画面が生かされていませんがこれが一番きれいです。
書込番号:599786
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-13C1 [13インチ]


AVデジタルワイヤレス伝送システムAN-SS700
http://www.sharp.co.jp/aquos/smartlink/index.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/av/index.html
ってAQUOS以外の(他のメーカーの)液晶テレビとかでも使えるのでしょうか?
情報下さい
0点


2002/03/10 00:07(1年以上前)



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-13C1 [13インチ]




2002/03/04 19:34(1年以上前)
D1端子ってDV端子のことですかね???
DはデジタルのDってことでD1端子かな???
書込番号:574126
0点


2002/03/04 21:02(1年以上前)
D端子のほうが、S端子よりきれいです。
D端子を搭載したテレビでしたら、
ぜひD端子を使ってください。
書込番号:574294
0点



2002/03/05 11:23(1年以上前)
お返事ありがとうございます。D端子の方がキレイなんですね!さっそくD端子ケーブルを買いに行ってきます!
書込番号:575379
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-22LT1 [21インチ]


なんというか、テレビを見ていて、
場面が切り替わる(カメラが変る、VTRに入る)等シーンが変わるときに、
「むーーー」っとノイズが出るんですけど気にし過ぎでしょうか?
バックライトが+24以下だとけっこう大きく出るみたいです。
離れて音大きくしてみたらいいんだろうけど、
気になりだしたら止まりません。(^-^;:
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > FDL-1500MX1 [15インチ]


パソコン周辺機器 > 液晶モニタ > SONY > SDM-N51AV
の方にも書きましたが
FDL-1500MX1 (SONY) 液晶TV
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200004/00-0412/
↑
PCでも 使えるようですが (ただし、アナログRGB入力)
どう思いますか?
液晶TVとして 売っているので TV画質がいいのかな??
(液晶テレビでは最も高精細なXGA(1024×768ピクセル)で、広視野角(上下・左右とも160°)のものを採用しています)
& AVマルチ入力端子 が付いているので
PS PS2に 最適では!?(予想)
かなり 気になる商品なのですが
どう思いますか?
やはり、PCモニターは PC専用の物が最適なのでしょうか?
静止画録画 も気になるところ。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





