液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信10

お気に入りに追加

標準

VIERAの有機ELTVの画面がおかしい

2024/08/11 16:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-42Z85A [42インチ]

パナソニックの有機ELTVのリモコンのスイッチのONかOFFで時々こんな画面が出ます。最近買いました。初期不良でしょうか?有機ELTVの焼き付け防止でしょうか?教えてください。

書込番号:25846232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8735件Goodアンサー獲得:1402件

2024/08/11 16:46(1年以上前)

>ファーストホームさん
こんにちは

普通の視聴はどうなのでしょうか

書込番号:25846265

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/11 17:34(1年以上前)

>ファーストホームさん
こんにちは
メニューや、ネット動画のホーム画面などの静止画を出しっぱなしにした結果、スクリーンセーバーが起動しているのではないですか?

書込番号:25846326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2024/08/12 09:59(1年以上前)

視聴は普通にできますが、画面が映るのにスイッチ押して3秒くらいかかります。

書込番号:25847126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8735件Goodアンサー獲得:1402件

2024/08/12 10:13(1年以上前)

>ファーストホームさん
こんにちは

Fire TVの特徴なのかもしれませんね。。


普通に見れるのであれば、問題はないかと思います。

書込番号:25847138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/08/12 10:38(1年以上前)

左上の時刻が正常に出ているので、意図的な模様でしょう。

書込番号:25847169

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/08/12 10:49(1年以上前)

リモコンのオンかオフでときどき発生するのであれば。その頻度が少なくないのであれば

もしも大手家電量販店に行けるなら、店頭で同機種やビエラの新機種かで操作すれば分かるのではないでしょうか

実店舗でのご購入なら購入店で「こういう状況である」と伝えたら、試させて頂ける様に思います

いかにもという図柄でパネルの異常ではなく、作為的なものに見えはしますが…不良かもしれません

リモコンのオンなら分かるけれど、リモコンのオフでもならも違和感はあります。スタートアップでならパナソニックやビエラなどの表示があっても良いと思うけれど、それでも無し。スタートアップと電源オフで焼き付き防止の動作をする理由も無し

何とも不思議な動作ではあります

この暑さです

外出に制限があるとか遠方とかであるならば、明日まで待ってパナソニックに問い合わせる。並行してここでの返信を待つで良いと思います

書込番号:25847182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/08/12 10:59(1年以上前)

なるほど

これが正常ならFire OS由来かパナソニックの実装か

Fire TV由来なら曖昧なことはせずにAmazonとかFire TVとかを表示する様な気はします

書込番号:25847196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


adakasさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/12 18:59(1年以上前)

ホーム画面の設定→ディスプレイとサウンド→アンビエントディスプレイ
これをオンにすると焼き付け防止のスクリーンセーバーが起動する
(自分は購入時、デフォルトでオフだったけど)
「背景を変更」にスレ画と同じ画像があるのと、電源ボタン長押しすると
強制的にアンビエントディスプレイになるので、それが意図せず発生しているだけだと思います。
(長押しで起動するかは設定で変更可)

書込番号:25847718

ナイスクチコミ!9


adakasさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/12 19:06(1年以上前)

厳密にいうと、アンビエントディスプレイは焼き付け防止のスクリーンセーバーではないっぽいですが
自分もあんまりよくわかってないので詳しくはググってください。

書込番号:25847725

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2025/09/12 17:59(2ヶ月以上前)

アンビエントディスプレイ機能ではないでしょうか。
テレビの電源が点いている状態で電源ボタンを長押しすると表示されます。
デフォルトでONになっております。
OFFの方法はホーム(Amazonの方のホーム)→歯車マーク→ディスプレイとサウンド→アンビエントディスプレイ(下の方にあります)→アンビエントディスプレイをOFF変更。

まるで故障のようなセンスの模様なので、本当にアンビエントディスプレイなのかは一度OFFにして使ってみて確認してみてください。

書込番号:26288385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

スクリーンセーバ機能ありますか??

2025/09/10 10:51(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8R [65インチ]

スレ主 kyuma0812さん
クチコミ投稿数:2件

本機にはスクリーンセーバのような機能はないのでしょうか??
使用シーンとしては、日中はテレビを見ない時間帯も多いので、朝電源オンしたあと、しばらくつけっぱなしにしていたら自動的にスリープモードのようになって、かつ画像などを映してくれるような機能があればいいと思いました。詳しいユーザの方、教えていただけますと助かりますm(__)m

書込番号:26286157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/09/10 11:00(2ヶ月以上前)

>kyuma0812さん
こんにちは。
本機にはおっしゃるような自動で画像を表示するようなスクリーンセーバーの機能はありません。

無操作電源オフ機能はあります。無操作状態が3時間続くと電源オフするよう設定できます。

書込番号:26286168

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyuma0812さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/10 11:37(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!
やはりスクリーンセーバ機能は無いのですね。
自動電源オフ機能も知りませんでした、教えていただきありがとうございます。

書込番号:26286199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件

2025/09/10 12:54(2ヶ月以上前)

>kyuma0812さん
他メーカーでその機能がある製品もありますが...
基本、動画再生時は働かず、静止画のみの時に働くようです。
パソコンでも動画の再生時はスクリーンセーバーにはならないので同様ですね。
無操作自動電源オフ機能を使うのが一般的です。
オフまでの時間を調整出来る製品もありますが、この製品だと3時間固定のようです。
併せて、画面の明るさで節電モードを使われると良いと思います。

書込番号:26286259

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:80件

2025/09/10 15:19(2ヶ月以上前)

>kyuma0812さん

スクリーンセーバーってあったとしても再生を停止とか番組表を出しっぱなにしていると機能するものだからTVを見ていてスクリーンセーバーになるってのはないんじゃないですか?

日中はテレビを見ない時間が多いということだけど、朝電源オンにしてそのままにしておくとスクリーンセーバーになる、またテレビを見ようと思ったらリモコンを触るなどしてスクリーンセーバーを解除する必要があるし、操作は必要に応じて電源をオンオフにするとあまり変わらないと思いますけどね

レグザ/ハイセンスのテレビだ操作しない状態が3時間続くと電源が切れる機能は割と知られていると思うけど、他にオンタイマーで電源オンしてそのままだと1時間で電源が切れる機能もあるから、自分で電源オンオフをしない場合はそういうのを組み合わせて使うしかないでしょうね

レグザのレグザセンシングがついている機種なら人がいなくなるとスクリーンセーバーになる機能が使えるけど上位機種だけだから高いですね

書込番号:26286378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/09/10 15:51(2ヶ月以上前)

スクリーンセーバが搭載されるのは有機ELのテレビくらいだと思います

液晶は有機ELほどに焼き付きを心配しなくても良いから

映像に関する操作、動作は機能操作ガイド(WEB版)

47頁
節電モード

,48頁
無操作自動電源オフ(約3時間(後))
オンエアー無信号オフ
外部入力無信号オフ

他に面白い動作は

46頁
映像を停止させる

でしょう

書込番号:26286406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SaGa2さん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/12 02:47(2ヶ月以上前)

液晶テレビは有機ELみたいに液晶焼けが発生しないので
スクリーンセイバー機能はないと思う。

無操作での自動電源オフ機能は液晶テレビ初期の頃からある機能ですが。

シャープの古い液晶テレビだと映像のみ消灯して音声のみ聴ける機能はありましたが。
(節電に役に立つ便利な機能)

今も同じ機能が搭載してるのかは分からないですが。

今だとメーカーの機種によって搭載されてる機能で
テレビの前から人がいなくなると自動的に消灯する
機能がある機種もありますね。

書込番号:26287866

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

スタンド幅

2025/09/11 15:12(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50P79B [50インチ]

クチコミ投稿数:11件

スタンドの幅はどれくらいですかね?
テレビ台が90cmだと乗らないですか?

書込番号:26287379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/09/11 15:30(2ヶ月以上前)

>きんぐかえるさん
こんにちは。
本機は取説や寸法図などの情報がオンラインにない機種の様です。
本体幅が1110mmとのことなので、写真から見るに、スタンド幅は幅80cm未満と思われます。
90cmのテレビ台だと乗るんじゃないですか?

書込番号:26287389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:228件

2025/09/11 17:18(2ヶ月以上前)

>きんぐかえるさん

結論から言うと、「50P79B」のスタンド幅は「96.1cm」なので、90cmのテレビ台に乗りません。


以下参考情報。

TCL 50P755-Specifications
https://www.displayspecifications.com/en/model/8c283b21

によると、「このモデルのその他の既知の名称(Other known designations of the model)」として「50P79B」が含まれています。
つまり、「50P755」のスペックを参考にしていいことに。

「50P755」の「スタンド幅(Stand width)」は「96.1cm」です。
その値を参照すると「50P79B」もスタンド幅は「96.1cm」となるので、90cmのテレビ台に乗りませんね。

スペック的には以上となります。(微妙なので、メーカーに確認してもいいかもしれませんけれど)

書込番号:26287476

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/09/11 19:19(2ヶ月以上前)

なるほど

エイリアス、別称ですね
知りませんでした

LGとTCLは製品固有の取扱説明書は見つけ難いから
購入前に調べるには有効でしょう、と思いました
ナイス

書込番号:26287564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:228件

2025/09/11 20:10(2ヶ月以上前)

>きんぐかえるさん

失礼しました。どうやら「50P79B」のスタンドの幅は、メーカーに問い合わせるほかないようです。

「50P755」は国内モデルもあって、

50P755 寸法図
https://www.tcl.com/content/dam/brandsite/region/japan/products/tv/p-series/p755/50P755_six_view_2024.2.29.pdf

もダウンロード可能です。

寸法図によると、スタンドの幅は「最大85.2cm」となっており、先ほどの値の「96.1cm」と矛盾します。

どちらの値かによって、スタンドに乗る乗らないが変わるので、メーカーに問い合わせるほかないですね。

書込番号:26287613

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:228件

2025/09/11 20:56(2ヶ月以上前)

>きんぐかえるさん

「50P79B 852mm」「50P79B 961mm」どちらも検索でヒットしますので、仕向け地によって、スタンド幅の仕様が異なるのかも知れません。

書込番号:26287651

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/09/11 22:13(2ヶ月以上前)

>すずあきーさん
TCLやハイセンスなどは同じ型番でも仕向け地が違えば設計内容に差があるのは普通ですね。
中華メーカーの海外向けモデルはピーク輝度すら国内モデルと違います。

>きんぐかえるさん
なので当方はショップの掲載写真からおおよその寸法を読み取って比例計算しました。

書込番号:26287734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信16

お気に入りに追加

標準

パネル不具合

2025/09/07 07:15(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95L [55インチ]

クチコミ投稿数:16件

ブラビアA9Jを2020年末に購入しました。トリニトロン時代からのソニーファンで待望の有機ELをゲットしました。REGZAも少し検討しましたがほぼ1択。購入時に購入店(ヤマダ)からもしつこいくらい焼き付けの説明があり、まああるんだろう、という認識でした。購入後8ヶ月位に焼き付けが発生。ああこれか、という感じでした。その後画面の下部に模様の様なものが出てきて、焼き付けってこういうところにも出るんだと諦めの状態。ところが波波の模様が年々大きくなり遂に画像の様になりました。そこでヤマダで画像を見せたら焼き付けではない、との驚きの発言。保証延長も入ってたのでヤマダ、メーカーに相談したところパネルの不具合で保証出来ないとの結論。焼き付けは故障ではありません、と客をマインドコントロールしておきながら実際の不具合にはほっかむり。せっかく国産メーカーを応援したいという思いでソニーを購入したのにこの仕打ち。酷くないですか、ソニーさん。

書込番号:26283450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/09/07 08:16(2ヶ月以上前)

>ぼんちあげ01さん
こんにちは
ここはA95Lのスレッドですので、書き込むスレッドが間違えてます。

それはともかく、確かに画面の中央が緑がかっていますね。焼き付きは時刻表示やゲームのスコア表示など固定位置に高輝度で表示されたシーンがある際にそこだけ輝度劣化が進んで輝度段差に見える現象です。
この様なぼやっとしたパターンを長時間表示し続けた覚えがないなら、これは焼き付きではありません。色むらですね。延長保証があればパネル交換修理に対応できる不具合です。
また、パネル周囲の滲んだような不具合も、パネル出音で排熱の弱いソニーのようなパネルによくある不具合で、こちらも焼き付きではありません。

それにしても、ソニーのサービスも焼き付きではないと言っておきながら保証修理できないというのは解せませんね。

書込番号:26283481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:444件

2025/09/07 09:11(2ヶ月以上前)

個人的に画面下端の波模様はパネル不具合では?
もし、ソニーのサービスが現物を実際に見に来ての保証修理不可の判断ならひどい話ですね。
口頭やメール連絡だけでの判断なら実際に見に来てもらったらどうでしょう。

書込番号:26283514

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/07 10:16(2ヶ月以上前)

>ぼんちあげ01さん
ヤマダ無料保証は使い物になりませんので、安心保証年会費にいまからご加入ください。
ヤマダ電機の店員って困ってる客がいてもこういう提案してくれないのですか。

ヤマダ電機で買ってれば40万まで保険対象なので65XR80に4000円ほどで交換可能です。
ヤマダ電機保険加入→保険経由でSONY呼ぶ→A9G回収、同時に新品持ってきましたいかがですか(SONY修理係)→了承という流れです。
私のA9Gは画面端一直線にミシンメみたいな線が入ったので延長保証使って即日XR80へ交換でしたよ

書込番号:26283545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/07 13:25(2ヶ月以上前)

>ぼんちあげ01さん
御愁傷様ですが、4000円の有償保証に加入し1ヶ月後に
パネル不良で交換されるのが良いでしょう。

やはり早い物は8ヶ月で焼き付きますか。
有機ELは、明るさと温度に反比例して寿命が短くなりますね、
使い始めは(使わずに)低い輝度で数ヶ月エージングが必要かもです(有機溶剤の気化期間など)
エージングすると、輝度低下や焼き付きにくくなります。

エッジ側は、封しが熱で剥がれ空気に触れて劣化するみたいで、
今年の暑さが影響してるかも、留守の時とか。

書込番号:26283673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2025/09/07 16:38(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
スレッド違い、申し訳ありません。
プローヴァさんには当該A9Gを買った5年前にもHDDの件でご教示を頂きました。ありがとうございます😭折角教えて頂いたにも関わらず今回のような仕儀になり誠に残念至極です。焼き付けにパネル不具合と、ソニーが対応をしてくれる事は諦めていますのでどこかでこの状況をこれからソニーの有機ELを検討している方にお伝えしたく書き込みました。自社で作れなくて尚且つこんな半端なモノを他社より高く売ろうとする姿勢に疑問が沸いてしようがありません。
文句ばかりで申し訳ありません。

書込番号:26283818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/09/07 16:42(2ヶ月以上前)

>ポン吉郎さん
返信ありがとうございます。
ソニーにはパネル交換で18万掛かると言われました。
平気で言う神経を疑い諦めました。

書込番号:26283823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/07 17:47(2ヶ月以上前)

>ぼんちあげ01さん
語弊がないように言いますと、有機ELなんて使い捨てのEVと同じです。中国では倒産企業の新車EVや3年落ちのEVは野ざらしですよね。修理する手段、技術、コスト面、ジャンクや倒産品を欲しい人もいないとなるとごみになります。
メーカーサポートや部品ないEVなんて怖くて乗れないし、自動車保険入れるのかも不明。ただでくれるなら500万の倒産EVもカッコいいから欲しいけど。
有機ELもジャンクは無価値で、ヤフオクですら売れません。
ホームセンターの無料コーナーに野ざらしでジャンク有機EL置いてありますよ。

部品供給はせいぜい5年ほどですが、PanasonicはGZ2000のおんぼろパネルで修理しようとしてきました。出張費も問答無用で4000円です。ハイアールの洗濯機も点検だけでPayPay払い5500円。先に価格言えとおこったら
お金あるんだから払えるでしょとむかつく対応。おまけに新車の350万超えのシエンタで来やがった。中華なんか使い捨てなんだわ。私の経験です。点検だけで金とるな。



スレ主さまが注意喚起したいのもなっとくですが、使える手段、使い尽くして、無料で直すのがおすすめです
SONYは良心的でおんぼろパネルで修理などなく、軽自動車に65インチや55の有機EL新品持ってきてくれますよ

書込番号:26283879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/07 17:51(2ヶ月以上前)

画像からは焼き付き発生していません。
熱による中央焼け、画面周囲が鉄球のように色が漏れている自然故障です。2019年パネルは耐久性低く、大事に使ってる方も画面端が死にます。
これはLG側の問題もありますが、故障リスクの高いおんぼろパネルより2024年モデルの新品の方が、7年くらい安心して使えるのでは

書込番号:26283884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:444件

2025/09/07 20:17(2ヶ月以上前)

>ぼんちあげ01さん

>ソニーにはパネル交換で18万掛かると言われました

ヤマダ電機の長期保証には

・無料の長期保証 →3年まで購入金額まで保証。4年目以降は、部品代と出張費は自己負担で技術料だけ保証
・有料の長期保証「家電保」 →保証期間内は購入金額まで全額保証
・ヤマダあんしん保証 →毎年年会費4015円を払って、保証期間内は購入金額まで全額保証

以上の3種類ありますが、もしかして無料の長期保証に加入していて、パネル交換で18万円掛かるってことですか?(部品代と出張費)
それとも、有料の保証だけどもヤマダ電機側が、今回の不具合では保証修理は認めない、修理するなら全額自己負担でやれってことですかね?

すこし気になったのでよかったらお教えてください。

書込番号:26283999

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/08 12:24(2ヶ月以上前)

>ぼんちあげ01さん

こんにちは。これは、、、災難でしたね。

スレ主のテレビは恐らくKJ55A9Gという機種ですよね。
自分も使っている機種ですが、この画像からしても明らかに画面下部の波打った模様や上部の線はパネルの不具合です。

ヤマダ電機では無料6年保証と有料5年保証があるかと思いますが、無料6年保証は4年目以降、部品代は有料になるのでそこが落とし穴です。(もちろん購入時に説明してもらえる内容ですが)
もし5年有料保証に加入していて5年以内にこうなってしまったのなら、この状態でパネル代を取ることは許されないんじゃないかと思います。

今はSONYに不信感や嫌悪感があるのでしょうが、全メーカーの有機ELパネルはLG製です。(SONY、SHARPフラッグシップ有機ELのみSAMSUNG製)有機ELパネルを自社生産している国内メーカーはありません。そこだけは理解しておいたほうが良いでしょう。
ピクセル一つ一つが自発光する有機ELだからこそ液晶にはない独特な不具合が発生することがあります。今も有機ELの焼き付き問題は解決していません。
ただ、これは明らかにパネルの不具合かと思われます。

何かに怒りたくなる気持ちはとてもよく分かりますが、あまりSONYだけを標的にしないであげてほしいです。(もちろんこれはめちゃくちゃ個人的な意見です。)

にしても大変でしたねぇ(汗)

書込番号:26284492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/09/08 15:26(2ヶ月以上前)

>ぼんちあげ01さん
そうでしたか。それは失礼いたしました。

>>ソニーが対応をしてくれる事は諦めていますのでどこかでこの状況をこれからソニーの有機ELを検討している方にお伝えしたく書き込みました

ソニーは既に有機ELからは手を引く準備をしているかと思います。今後はminiLED注力だそうで。

A95Lは24年モデルですが、使ってるパネルは1年前、23年モデルのサムスンパネルです。
XR80はLG製の普通グレードのパネルになっていて、他社の様にMLAもプライマリータンデムも使ってません。

ソニーは有機を売る気はなさそうですね。

書込番号:26284642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/09 05:44(2ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001638756/SortID=26157459/

このように上手く修理保証を運用されている方もいます。私も見習いたい

書込番号:26285110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

2025/09/10 04:35(2ヶ月以上前)

呼ばれたので書き込みますw

ヤマダあんしん保証
該当店舗で購入したものであれば、今からでも加入し、1ヵ月後に権利発動できますので、
購 入 後 (機種発売後ではない)、6年以内であればフルサポートを受けれます。
書き込みの購入日が本当であれば、ギリギリというか、まだ間に合いますので、
加入を是非お勧めします。

加入後にヤマダ電機に電話→ヤマダ電機よりSONYサポートに連絡→サポートセンターからユーザー様に連絡→現在、各地域にSONY直のサービスマンはいないので、私の地域の時は、代理店(代理人)の方が現状を確認しに来ました。

エラーならサービスモードで履歴確認しますし、ぼんちあげ01さんのような目に見える不具合はすぐに対応してもらえると思います。

私の場合、サポート金額のトータル上限があると話を伺いました。(故障し過ぎて?)
パネル交換18万とか、家の交換履歴に比べたらマジハナ〇ソ程度なので大丈夫だと思います。
あと、A9Gは代替パネルがとうに無いはずです。(家がそうでした)

恐らく現行の同グレード機種と交換という形になるはず。

交換の決定権はどこにあるかはわかりませんが、同機種が無い以上、ヤマダ電機が折れるのか、SONYが折れるのか.......
ともあれ、交換に発生する請求先はヤマダ電機に行きますので、ぼんちあげ01さんは、
あんしん保障の負担金で、もしかするともしかします。


関係ない話ですが、あれからの当機
現状、1度 EVDD_ERR というのが発症。 ググってもわからずで、とりあえず放置してます。
あと数か月保証は生きてるので、それまで何事も無い事を祈りつつ、SONYの最終?OLEDを堪能させてもらってます。

書込番号:26285926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/10 04:39(2ヶ月以上前)

お呼びしましたよ。師匠と呼ばせてくださいw

書込番号:26285928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/11 13:45(2ヶ月以上前)

残念ながら家のBRAVIAは問題なく6年経った

最近で返金したのは遅くなったSSD2個、
LEDが暗くなった無停電電源2個の代わりに新品で貰ったぐらい

書込番号:26287321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/11 19:13(2ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん
サブ機種でご使用ですか、どのような使い方が良い影響を捨てる与えたのでしょうか。6年不具合無しは意外。皆様と同じ時期に私のA9Gも故障したし。

書込番号:26287560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム用途だとどっちがよいんでしょうか

2025/09/11 14:16(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55W95B [55インチ]

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

Z95BのLGディスプレイ最新世代有機ELパネルプライマリーRGBタンデム
TVSレグザのX9900RのLGディスプレイ製の4層RGBストラクチャー有機ELパネル
どちらもゲームモードはついてるけど最良なのはどっちなのか気になります

書込番号:26287343

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/09/11 14:31(2ヶ月以上前)

>聖貴さん
こんにちは。
両者共に同じLGディスプレイ製のハイエンド有機ELパネルを使用しています。
過去機種のレビュー見る限りですと、入力遅延も似た様なものかと。

ゲームに使うならどっちでもいいと思います。

動画視聴に使うなら私の好みは画作りがナチュラル志向でピーク輝度の高いパナソニックですね。値段は最高ランクに高いですが有機なら鉄板機種です。

書込番号:26287357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2025/09/11 15:59(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
今回はパナにしてみます。

書込番号:26287414

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

「Video & TV SideView」アプリ サービス終了(2027年3月30日)のお知らせ
https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/2025/09/20250902.html

【ご利用できなくなる主な機能】
リモコン
録画予約(ホームネットワーク内から)
外から録画予約
外からどこでも視聴
家じゅうどこでも視聴
ワイヤレスおでかけ転送
* スマートフォン等に転送済みのコンテンツにつきましても、サービス終了後は再生できなくなります。
その他、アプリ内のすべての機能
* 上記機能は対応製品により異なります。記載の機能の一部は、製品によっては対応していない場合がございます。

【サービス終了時期】
2027年3月30日:アプリご利用最終日
2027年3月31日以降は、アプリの画面にサービス終了のお知らせが表示され、すべてのサービスのご利用ができなくなります。

【ダウンロード可能期間】
2027年3月30日:アプリダウンロード最終日

書込番号:26279616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2025/09/02 14:01(2ヶ月以上前)

ソニーも決めたのですかね。

テレビおよび録画機器事業から撤退。の余興ですかね。



書込番号:26279632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:382件

2025/09/02 14:09(2ヶ月以上前)

SONY製レコーダーも外部視聴できなくなるから撤退だろうね。

BRAVIAリモコンも止める意味が分からんけど、テレビ終了かな?

これでほぼ録画文化は終了でしょう。
自分はCM無し無か金Abemaで一気見して、見れないのをnasneで見てるけど。

書込番号:26279644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/09/02 15:13(2ヶ月以上前)

ソニーは映像産業の権利者側なので、今までは看過していたということだと思います

nasneに影響がある施策が無いと良いけれどでしょう

何れ何処かでだとは思うけれど

書込番号:26279680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2025/09/02 18:45(2ヶ月以上前)

レコーダーはPC TV Plusを使えば、まだ宅外視聴(サブスク)やリモート予約可能ですが

そちらも時間の問題でしょうね。

書込番号:26279801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2025/09/02 19:23(2ヶ月以上前)

先月ミニPC買って、ソニーnasne用にPCTV+を購入しようかなと思ってたら、レコ用のVideo & TV SideViewが終了とは。

nasneは前からサポート終了予定でしたから、ソニーレコでも買うか様子見していましたが、
終了しちゃうと、ほぼnasneと同じで、BRAVIAからしか操作ができないですし、ソニーレコ買う必要性は完全に無くなりました。

家の外から操作する事は無いですが、スマホから予約ができないのは痛いですね。
各部屋にBRAVIAが有るから困りはしませんが、番組見てると予約ができないとか、自分が使う各部屋には数台BRAVIA有るけど。

PCTV+が続くなら買うけど、終わるかな?

書込番号:26279827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/02 20:22(2ヶ月以上前)

あと1年半・・・。
ショックです。
なんとかならないでしょうか・・・。
1ヶ月ほど前だっか「口コミサービス終了」
になってイヤな予感がしてました。

書込番号:26279868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8481件Goodアンサー獲得:1093件

2025/09/03 06:49(2ヶ月以上前)

>テレビおよび録画機器事業から撤退。の余興ですかね。

余興ですか???

書込番号:26280176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2025/09/03 17:04(2ヶ月以上前)

そう言えばVideo & TV SideViewで意外と重宝する機能が
BRAVIAに文字入力する時、スマホから文字が遅れる事ですね。

それにしても、ソニーのBDレコーダーを買わなくて本当に良かった、
終了してなければ無駄に高いが2027年には買ってたかも。
やっぱりBRAVIAには、2TBにしたソニーnasne8台で充分

ソニー製BDレコーダーの御冥福を御祈り致します。

書込番号:26280561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/09/03 19:41(2ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bd/info2/20250902_02.html

レコーダはディーガに集約
テレビはディーガに合わせてビエラに集約

パナソニックがテレビとレコーダの事業を続けるかどうかは懸念ですが…

ソニーはテレビを売る気があるうちは、レコーダは売るとも思います。提供されるサービス、機能は低下して、価格は高止まりのままかもしれないにしろ

書込番号:26280681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2025/09/11 14:08(2ヶ月以上前)

このアプリ使ってても知らないのだけど、
最初に対応した機器は何だったのかな?

書込番号:26287336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング