
このページのスレッド一覧(全2137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月27日 11:36 |
![]() |
2 | 2 | 2025年9月26日 18:12 |
![]() |
14 | 2 | 2025年9月26日 18:15 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2025年9月22日 14:41 |
![]() |
10 | 2 | 2025年9月14日 10:46 |
![]() |
4 | 3 | 2025年9月13日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自宅・実家でSHARPのAQUOSを今まで複数台利用。
自室で使用していた前の機種の故障に伴い、2T-C32AC1に買い替えたのが2年前。
買い替えのきっかけはパネル・基板系トラブルで視聴中に勝手に電源が落ち、電源ランプが赤点滅する事象が発生し、2度修理するも更に同じ症状が起こったためであった。
とはいえ、テレビとレコーダーのリンクの他にも事情があり、同じSHARPで買い替えをせざるを得なかったため2T-C32AC1となった。
その後同機種購入から2年で、またしてもトラブル発生。
地上波やBSは視聴できるのだが、HDMI接続しているレコーダーに入力を切り替えると、以前と同様、勝手に電源が落ち、電源ランプが赤点滅。
再起動等試したところ一度は復旧したが再発となり、以降改善せず。
約5〜6年間のうちで修理や買い替えが3回も…
保証期間経過のタイミングで修理が多く、修理の都度約2万円が飛ぶ。そして買い替え…
そのたびにストレスとなるし、メーカーへの信頼もなくなった。
今後はもうSHARP製品を買うつもりはない。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
購入から三年目です。
洗濯で離席して戻ったら、さっきまで普通に映っていた画面が真っ暗で白くREGZAのロゴだけが映ってました。
リモコンも効かないので、念の為電池交換と赤外線の確認もしましたが異常なく。
ネットで調べた一通りの事も試したけど全てお手上げ…。
一応5年保証を付けていたので購入店へ連絡し、数日後修理に来てもらいましたが<液晶パネルの不具合>で、修理すると保証の上限を超える(液晶の為)ので、購入時の金額同等のTVと交換又は差額支払えば上限なく購入可能なのだそうで。
ただ、交換したTVへの延長保証は適応外でメーカー保証の一年だけと言われました。
得なのか損なのか…。
Blu-rayレコーダーも東芝なのでメーカーは変えたくないけど、三年でお別れなんて残念で仕方ないです。
1点

>☆marron☆さん
こんにちは。
ご愁傷様です。
でも、新機種に替えてもらえるなら替えてもらった方がよいですよ。
お使いのZ670Kは、末尾Kモデルとして有名なのですが、レグザが1年限りで採用したandroid OS搭載機です。
市場の評判が悪く1年限りで引っ込めてしまい、翌年から元のレグザ内製OSに戻してしまいました。
末尾Kはそういった「あだ花」的機種なので、替えてくれると言っているうちに替えてもらった方がよいと思います。
書込番号:26299893
1点

そうだったのですね。
そうとは知らずのアクシデントでした。
しかもやっと目星を付けたTVは在庫切れで来月中旬の入荷待ちになりそうです…。
TVデトックスなのは良いのですが、BSの録画が出来ないので本当困ります(>_<)
コメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26300800
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670R [43インチ]
購入から三年目です。
洗濯で離席して戻ったら、さっきまで普通に映っていた画面が真っ暗で白くREGZAのロゴだけが映ってました。リモコンも動かないので念の為電池交換と赤外線の確認もしましたが異常なく。
ネットで調べた一通りの事も試したけどお手上げ…。
一応5年保証を付けていたので購入店へ連絡し、数日後修理に来てもらいましたが<液晶パネルの不具合>で、修理すると保証の上限を超える(液晶の為)ので、購入時の金額同等のTVと交換又は差額支払えば上限なく購入可能なのだそうで。
ただ、交換したTVへの延長保証は適応外でメーカー保証の一年だけと言われました。
得なのか損なのか…。
Blu-rayレコーダーも東芝なのでメーカーは変えたくないけど、三年でお別れなんて残念で仕方ないです。
1点

同じ事を”K”タイプにも。
REGZAへの嫌がらせかな。
(=_=)
書込番号:26300053
12点

お恥ずかしい…
品番を誤っていた事に気が付き削除したつもりが出来なかった様で…。
お目汚し失礼しました(泣)
書込番号:26300804
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75M550M [75インチ]
2023年12月頃にヤマダ電機で購入しました。
その際、台座の設置不良でテレビが転倒し、2024年年明けすぐ頃、ヤマダ電機が交換してくれました。
大きな画面なので、転倒が子供の居る時でらなくて良かったです。
それだけなら、、、まぁ仕方ないかとも思うのです。
次の不具合は2025年夏頃からでした。
テレビ視聴中に音声は継続して写っているのに画面が真っ暗になる不具合が度々発生するようになり、頻度が増えています。
サービスセンターに電話すると、「電源コンセントを抜いて10分後に再度作動を確認して」と言われました。
一時的に改善するものの、、、
改善の兆しはありません。
正直、大き過ぎて修理の為にテレビを電気屋に持ち込むのも難しいのです。
ウンザリしています。
買い替えを検討中です。
大画面で壊れにくいテレビはドコの製品でしょうか?
書込番号:26296762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら、その様なメーカーは存在しません。
どこのメーカーも故障する時は故障します。
一般消費者が、対処出来る方法は長期保証を追加するしか無いと思います。
書込番号:26296823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>大画面で壊れにくいテレビはドコの製品でしょうか?
中華系に限らず国産メーカーもすぐに壊れる場合がありますので、無いですね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001638765/SortID=26294829/
長期保証かハイコスパ品でその都度買い替えるかの二択が現実的な選択肢ですわね。
ただし、中華系に投資するのは色んな意味で、、、
YABASU CLINIC
https://news.yahoo.co.jp/articles/0012ccf3910213e47818e879bd1e05a8d252973b
書込番号:26296981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50A6800 [50インチ]
分かった事ですがテレビの電源落ちと電源入りが繰り返される原因は、HDR処理とダイナミックやスポーツモードでの画質でバックライトが最高(ハイセンスの場合100)の場合に限り電源が落ちる事が分かりました。
電源が保たれているタイミングでそれぞれの画質設定でバックライトを20から30位にしていると、電源が落ちない様です。
書込番号:26289699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つまりは負荷が多くなり電力不足と言う事ですね。
書込番号:26289737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

50Hz地域なら60Hz地域に引っ越しすると治ります。
50Hzだと電力が弱いから
書込番号:26289763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32GE1 [32インチ]
BsとCsのアンテナ受信強度の数値が30前半しかでない。
同一アンテナ線上のレコーダーでは90後半の数値がでる。
シャープの修理担当者ともやり取りして実機も確認して貰ったが、結論としてこの状態が正常って事になりました。
どうやら、「中身が別メーカー(海外製)の為表示が異なっているのではないか?」って事になりました。
どうも、本来の受信強度から、60を越えた分の数値がでている見たいです。
でも、このテレビを使ってBSアンテナを自分で設置するのは、至難の業だろうなぁ。
だって、60未満の受信強度が表示されない可能性があるもんね。
怖くて、試してみる気にはなれないです。
書込番号:26289118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も5年前から2018年12月に同じ経験をしました
改善策はBlu-rayレコーダー2台目を追加するでした。パラボな電源がレコーダー2台、テレビと来るので改善しました
メーカーも訪問するようですので、ブロックノイズが出ないならシャープの言う通りの回答になってしまいますね。
4KBS放送の為だけに別の部屋からパラボナ電源向け用に船井(三菱電機)のBlu-rayレコーダーを追加しました。そしたら、安定
あとはパラボナアンテナの前に銀色の分配器付けてたら、そこにも全ての端子を24時間電源(余っているBS対応テレビでも良い)を繋ぐ、
パラボナアンテナが南側ではなく、北西ベランダから無理やり角度を付けていたら
ゲリラ雷雨まで行かなくても、雨の日でもBSがブロックだらけで録画失敗という経験あります
それが嫌なのと40Mbpsのネットが実質無料なのでセカンドハウスでは8Kパラボナアンテナ3個に加え、YCV横浜市ケーブルテレビSTB80chプランに加入しました。
地デジはケーブルテレビパススルーUHFも平塚、みなとみらい中継とも中電ー強電地域だが、UHFは台風によるソーラーパネル破損リスクでつけませんでした
解決するといいですね。録画は正常ですか
書込番号:26289134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイくんはテレビ画面の数値を見てくれる人がいなくてインジケーター付きのパラボラアンテナを買って設置したんだ(つд`)
インジケーターがあればテレビ画面見なくても設置できる
書込番号:26289166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ信号強度でも表示が違うだけでしょう。
私のところではデイジーチェーンですから同じ信号強度では有りませんが。
アンテナからパナのレコーダーで54の表示でレコーダーからREGZAのテレビに繋げていますがテレビでは65の表示ですね。
dBμV/mの入力信号をどの様に表示するかは規定がありませんからメーカー次第です。
90ぐらい有るけど60を足切りにしてそこから上の30程の表示なんかしません、面倒くさいですから。
自動車で言えば同じ速度ですが日本ではkm/hですがこれをマイル/hで表すと数値が変わりますよね。
そんな感じです。
書込番号:26289191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





