液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合について

2017/06/17 10:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:9件

一週間前に購入しましたがパネルのチップ?が二箇所不具合を起こしてました。
一つが全く発色してなく真っ黒、一つが赤色?が出てなく発色が違う。
針先程度のチップ二箇所の事ですが気になり東芝サポートへ。
すぐに対応してくださりただいま返答待ち。
他の方で、なにか不具合とかありましたら是非教えて頂けたらと思います。
ちなみにサポートの方が見た際にどうしても工程の際チップが数個程度はこのように不具合があるまま出荷され交換してもまた同じかもと言われましたが。新品で購入しているのに私は納得出来ませんでした。
東芝ファンで昔から家電製品は東芝を優先して買っているので東芝さんには頑張ってもらいたいです

書込番号:20973814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/17 11:07(1年以上前)

東芝が頑張っても東芝液晶も有機ELパネル作ってないから 半島とチャイナのクオリティ管理を飲むしかない。
昔の日本製品質は望めない
悲哀

書込番号:20973938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/06/17 15:48(1年以上前)

>★りょーくん★さん
東芝のカタログを見ると、小さい字で、「0.01%以下の画素欠けや常時点灯があるので、ご了承ください」と書いてあります。4Kの場合、3840x2160x3=24,883,200画素ありますので、2488画素までは不具合がありうると言っているわけです。それに比べると、見つけられた2カ所の不具合画素は、規定の1200分の1の量についてのクレームということになります。

0.01%というのは、フルHD時代から変わってない指標です。画素数が増えたのになぜ%がいっしょかというと、画素数が多いと言うことは画面全体に対する1画素の寄与率が低く、不良があってもわかりにくいということを加味した結果と思います。
だって仮に4Kディスプレイで1画素の不良があっても、フルHDの1画素に比べて1/4未満の面積しかないのですから。

まあそうはいっても、この手の話はメーカーは規格に照らして杓子定規な対応するようなことはあまりしません。

でも一方で、2画素程度の不良は、セット交換しても状況が改善しなかったり、むしろ状況が悪化したり、そもそも今2個でも、後になって増えたりという可能性は十分にあります。どこかであきらめることもあらかじめ見越しておいた方が、精神衛生上いいかも知れません。

書込番号:20974521

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2017/06/17 16:09(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます!
そのような注意書きがあったとは、、驚きです!
アドバイス通り少し諦めどころを考えてみようと思います。
いまの不具合箇所は中心に近くどうしても気になりますので、、。

書込番号:20974562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/06/18 18:29(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


一応、「量販店」での購入なら、お店のサービスとして「初期不良交換」をして貰える可能性は有ります。
なので、「量販店での購入」なら、連絡してみて下さいm(_ _)m

書込番号:20977613

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ78

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:204件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

この様なメッセージが出て自動で電源が落ちてしまう現象が起きました
3年ほどしか使っていないので、ショックを受けましたが、ネットで調べると良くある話の様で
裏の蓋を開けてファンを掃除すればなんとかなると言うアドバイスをしている方がみえたので
ダメ元でやってみた所、成功しました。

この機種はネジさえ外せばツメはないので、比較的簡単に取り外す事ができます。
(向かって左側にあるUSB端子などがある所は小さいツメがあります)
蓋を外すと下に見えるファンがホコリまみれでした!!!!
要はホコリでファンが動かなくなっているようですね。
エアダスターで早速掃除して、祈りながら電源をオンしてみると
普通に見れるようになりました!

もし、お困りの方がいらしたら試してみて下さい。
修理に出すのも良いですが、連絡して日時を調節して・・・
とか本当に面倒くさいですからね。

しかし、東芝さん!ファンの所は裏蓋の所を開けれる様にして素人でも掃除できるようにしておいてくださいよ!

書込番号:20935226

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2017/06/01 23:22(1年以上前)

ファン掃除お疲れ様でした、
それにしても3年分の埃凄いですね。

デスクトップパソコンのファン掃除は年に1〜2回はするのですが、テレビは普通しないですよね。
55インチだと裏蓋を開けるのに、テレビを寝かすか、前で誰かに押さえてもらわないと厳しいかな、
出来ればしたくないないぁ…

書込番号:20935339

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件

2017/06/07 12:38(1年以上前)

ちゃむがりさん、とても有益な情報を画像入りで投稿していただきありがとうございます。
私のは未だエラーメッセージは出ていませんでしたが、構造上、数年使えば同じ状態
になると思い私も裏を開いてみました。
ちゃむがりさんのホコリの7割くらいの状態でした。
このまま使い続けているとファンを塞いだと思います。
このレグザを気に入っているので、より長く使うことができそうです。

書込番号:20948347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2017/06/07 20:00(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
私は毛布を敷いてやりましたが、やっぱり心理的に嫌ですよね。
立てたままだと、スタンドも外さないといけないので、結構しんどいですね。

>Suzunekofishさん
ありがとうございます。私自身色々な方の投稿に助けられているので、少しでも
役に立てばと思ってアップしました。
しかし、一年に一度位は掃除したいですね。
めんどくさいのであまりやりたくありませんが・・・
ファンのある場所の裏蓋に細かい穴であれば分解せずに済むんですけどね。
6年も使えばおそらくみなこのような状態になると思いますので、メーカーには改善してもらいたいと思いますよ。

書込番号:20949186

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2017/06/15 23:48(1年以上前)

>ちゃむがりさん


ちゃむがりさんの情報を基に、家のもお掃除してみました。
開けると近い感じの状態でした。(埃でフィンが埋まってる感じ)

ファンを外して、金属のカバーを外し(小ねじ2本)、掃除機で吸いましたが
完全に取り切れないのですが、フィン部が簡単にコイルから抜けます。

フィンだけを水洗い(古歯ブラシで汚れを落として)エアーで水気を取り除いて戻し
快調に回る事を確認して、カバーを戻しました。
他の基盤上の埃も取り去って綺麗にリニューアルです。

ブラウン管TV時代には、こんなもんじゃなくて
埃の布団かというほど積ってたもんなので、まだまだ綺麗なもんですね。

書込番号:20970689

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

パスッという音ともに白煙が。。。

2017/06/01 09:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

他の方の投稿もありましたが、視聴中にパスッという音と共に白煙が上がり、テレビ死亡。。。
購入店の長期保証がかけられているので、今連絡中。
同じ原因でしょうね。。。

書込番号:20933600

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1ch 音声が出ない(泣)

2017/05/31 08:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49DX750 [49インチ]

クチコミ投稿数:1件

テレビをTH-49DX750に買い替えたのですが、以前のテレビに繋いでたONKYOのHTX-22HDに繋いでも音声が出ないし、HDMIで繋いでるのにリンクしません。対応してないのてしょうか?

書込番号:20931232

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/05/31 10:14(1年以上前)

22HDならARCは対応しないようです。
光ケーブルも接続しましたか?

リンクしないのは買い換えてからリセットしていないなら実行してみましょう。

書込番号:20931355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/31 10:17(1年以上前)

あやたんマニアさん

こんにちは。

>以前のテレビに繋いでたONKYOのHTX-22HDに繋いでも音声が出ないし、HDMIで繋いでるのにリンクしません。対応してないのてしょうか?

HTX-22HDはARC非対応なので、HDMI接続と光ケーブルを接続して下さい。又、リンクに関しては、ビエラリンクに対応していますので、テレビ側のHDMIリンク設定がONに成っているか確認して見て下さい。

【ビエラリンク設定確認】
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/tv/dx750/dx750_c05_01.html

尚、リンク設定をしても反応しない場合、HDMIケーブルの抜き差しとリセットを行って改善されるか試して見て下さい。(リモコンから電源OFF後、コンセントを抜いて数分間放置後に電源再投入)

書込番号:20931361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/05/31 11:44(1年以上前)

>あやたんマニアさん
こんにちは。
アンプ側がARC対応ではないので、HDMIだけを接続しても、テレビ側の音声がアンプに入りません。
おそらく前のテレビも光デジタルケーブルでアンプと接続されてたと思いますので、DX750でもそのように接続して下さい。

つまり、コントロールはHDMI経由で、音声は光デジタルで接続する事になります。

その上で、電源オンなどのリンクを動作させるには、ビエラ側の設定が必要です。

メニューから、
ビエラリンク(HDMI)設定
- 電源オン連動 をオンに
- 電源オフ連動 をオンにします。

書込番号:20931530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ111

返信8

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機の保証で最悪な状態に、、、

2017/05/30 18:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-55US40 [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

ヤマダ電機の長期保証で最悪の事態が。

5年近く前、ヤマダ電機にて70インチテレビ購入し、5年の長期保証に入りました、
4年過ぎた今年、液晶が不具合になりメーカーに修理申し込んだところ、

保証期間ギリギリセーフだけれど、「ヤマダ電機」の液晶テレビの長期保証は、
液晶画面は除外であることが分かりました、
但し書きには「液晶パネルは、メーカー保証期間内のみ無料、期間外は有償」
と、言う事は、メーカ保証は1年なので、テレビの長期保証は利かないと言う事です、

ヤマダ電機に騙されました。

ヤマダ電機の長期保証は、要注意です。

書込番号:20929595

ナイスクチコミ!20


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/05/30 18:20(1年以上前)

このチョーシで、マルチポストしそうな予感。

書込番号:20929616

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/30 18:27(1年以上前)

ヤマダに限らず長期保証なんて加入しても無駄ですよ。本体じゃどんな工業製品も利益が出なくなっちゃったのでポイントとか長期保証とかで利益を得ているんです。でもどこかに抜け道があって新品をまた買わざるを得ないんですよね。

書込番号:20929624

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2017/05/30 18:54(1年以上前)

こんにちは。
確か2012年の一時期「画面パネルは除外」って改悪したら周囲から散々叩かれ、その半年後にその除外条項を変更して現在に至る、だったかと。

もしかしてその「一時期」に買われたものだったんですかね。
だとしたらご愁傷様、としか言いようがないです。。。

書込番号:20929678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/30 19:29(1年以上前)

4年目5年目となればヤマダの無料延長保証はあまり役に立たない。

騙されたというのは違うと思うけどね。

書込番号:20929749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2017/05/30 19:35(1年以上前)

>みーくん5963さん

現在の70インチは50万以上なので、23万で修理することに決ましたが、
メーカー側から、修理部品のお調達が3か月先になってしまうので、
よろしければ、買値の50%で買い取らせてほしいと言われました。

上さんはその金額なら、4kの60インチが買えると大喜びなので、
仕方なく、少しでも安いのをと探し回り、もらった金額+で65インチに買い替えました。

65インチ70インチは音機能等の、ボーダーラインです。

書込番号:20929754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/30 23:04(1年以上前)

私はヤマダ電機の「NEWTHE安心保証」へ加入していますが、
年会費は3,000円程度(2年目以降)ですが、毎年3,000円商品券が届くので実質無料です。

但し、保証品目はテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、レンジなどと限られています。
テレビは製造月から6年、エアコンや冷蔵庫は製造月から9年まで保証対象など
しかも何処で購入した製品でも、ヤマダ電機で取扱いがあるメーカーであれば、
保証対象となるのが最大の魅力です。

年間保証範囲は40万円までだったと思いますが、詳細はWEB情報をご確認ください。
http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/

テレビの保証に関しては、3Dメガネとリモコンだけが対象外だけで、液晶パネルも修理対象みたいです。
ただ1年間の修理代上限40万円なので高額なテレビだと、足りないかもしれませんね。

書込番号:20930467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/30 23:47(1年以上前)

さすが掲示板の利用規約を無視するだけのことはある。

>ヤマダ電機に騙されました。

騙されたのではなく規約を読まなかっただけ。
非はすべてあなたの側にありますよ。

書込番号:20930582

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/31 06:21(1年以上前)

上さん?

・・・

あ、「カミさん」!?

書込番号:20930950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ153

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 くれぐれも展示品にはご注意下さい

2017/05/30 01:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65B6P [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

焼き付き、、、

展示品のOLEDテレビを購入すると、こんな感じのが来る恐れがあります。たぶん、よく流れている太陽のデモが焼き付いたのかと。これから返品の連絡です。皆様くれぐれもお気を付け下さい。

書込番号:20928230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/05/30 01:26(1年以上前)

例のLGのデモならそこらじゅうの量販店で付けっ放しですが、近所では焼きつき見たこと無いんですよね。
どうせ返品するなら、「パネルノイズクリア」をかけて見てもらえませんか?状況が変化するかどうか興味があります。

書込番号:20928254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/05/30 03:12(1年以上前)

>プローヴァさん
再度パネルノイズクリアをかけてみましたが、特にこれといって変化は見えませんでした。
実は、先の投稿に添付したものは、パネルノイズクリアを既に一度行った後のものなので、やはりある程度進んでしまうと
パネルノイズクリアでは対処出来なくなるようです。
デモの中身のとおり、赤や黄色は顕著に出ますが、青や緑ではほぼ目立たないというのがなんとも。
たしか、あの太陽のデモはHDRだったような気がするのですが、そのせいもあるんですかね。
あとは、おとなしく販売店が返品に応じてくれることを祈るばかりです。。。

書込番号:20928321

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/30 03:46(1年以上前)

展示品は店舗が営業中付けっぱなしなのでそれなりの劣化があると思います
ビックカメラアウトレットなどで売られている商品も同じです

私は展示品には一切手をだしません

書込番号:20928334

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/05/30 09:11(1年以上前)

>えだまめてれびさん
情報ありがとうございます!イメージリテンションではなく、パーマネントな焼き付きかも知れませんね。以前も量販店等のセットの色ムラ写真をアップされてた方がいらっしゃいましたが、その時と同じで中央下部にムラがでているようです。RやRGでは顕著、BやGでは起こらないということは、白色蛍光体の中の赤色発光成分が影響をうけているのかも知れないですね。

私は今年頭にC6Pを購入する前頃から、情報収集のために海外の掲示板などを見て回っているのですが、ゲーマーの方も多くいらっしゃる中、明らかな焼き付きの証拠写真はいまのところ見つけられてないんですよね。
このことから、一般家庭での使用では1年程度では焼き付きはおこらない、という推論が成り立つわけですが、なぜか量販店等での展示品では起こることがありそうです。

で、今回の店頭品の焼き付きのパターンは、液晶の熱による輝度ムラに似て見えます。要はテレビの裏に発熱する電源などの基板が配置されていて、発熱部と非発熱部で温度差により輝度ムラが発生するわけです。
店頭展示品は1日10時間つけっぱなしになり、しかもHDRの高輝度状態のデモなので、熱ストレスはMAXで、しかも温度差が常に起こっている状態が続くわけですので、それにより部分的な有機材料の劣化が促進されるのかも知れません。

とりあえず店頭デモ的な10時間つけっぱなし使用みたいな状況にはならないよう注意が必要、また店頭展示品購入はやめといた方がよい、ということが言えそうですね。

書込番号:20928669

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/30 09:43(1年以上前)

デモモードのギラギラした画面で一日中つけっぱなしですから。どこの誰がどういじくったか分からないし。

いくら安いからと言っても、店頭展示品は普通は買わないでしょう・・・。

書込番号:20928717

ナイスクチコミ!5


wakaba25さん
クチコミ投稿数:53件

2017/05/30 12:48(1年以上前)

>プローヴァさん
<今日の店頭の焼き付きのパターンは、液晶の熱による輝度ムラに似て見える。要はテレビの裏に発熱する電源などの基盤が配置されていて、発熱部と非発熱部で温度差による輝度むらが発生するわけです。>

LG製の有機ELパネルは、白色発光のLEDを、液晶パネルと同様にRGBのカラーフィルターを通すことにより色を見せる仕組みなので、貴殿が「液晶の熱による輝度ムラに似ている」との指摘に興味を持ちました。
つまり、店頭で長時間デモの太陽を映すために、強い発光と発熱を続けた赤色に対応する白色LEDが劣化し、あるいはLEDとフィルターの位置関係に不具合が生じるなどして、「液晶の輝度ムラに似て見える」のではありませんか。あくまで素人の想像にすぎませんが……

書込番号:20929029

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/05/30 13:03(1年以上前)

>wakaba25さん
私の方もあくまで推測ベースなので、話し半分以下として聞いて下さいね。

店頭で長時間HDRのデモを流し続けてる状況ですが、光量によるストレスはさほどでも無いと思います。デモ映像で輝度の高い場所は画面の一箇所に集中してなくて満遍なくバラついているからです。

それより、高輝度が持続する事で、電源やタイミングコントローラ基板が発熱し、その熱に煽られて、発熱基板の裏側のパネル位置だけ温度が高くなるため、有機材料の劣化が加速する、と言う推論です。

有機材料に限らず、電子部材の劣化はだいたいは電流密度と温度が係数になります。

液晶テレビの黒の輝度ムラも、発熱する基板の位置に集中して出るのですが、これはいわば温度ムラの可視化ですね。
OLEDでは温度ムラは即座に可視化されない代わりに、温度が高い場所のみ劣化が加速の原因となる、という推論です。

あくまで話半分に(笑)

書込番号:20929072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/05/30 13:19(1年以上前)

>プローヴァさん

写真一枚でここまで想像出来るのは凄いですね。
業界関係者ですか?

書込番号:20929099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wakaba25さん
クチコミ投稿数:53件

2017/05/30 22:33(1年以上前)

今回の展示品のパネルの「焼き付き」?映像を見ると、ちょうど長時間デモの赤く輝く太陽が映っていた辺りが周囲の黄色と異なり緑色に発色しているようです。
黄色に発色すべきところ緑色に発色しているということは、赤色の要素が弱い結果です。
この現象は、パネル上のこの辺りに存在する白色LED素子のうち赤色のフィルターに接する素子の白色発光能力の低下の程度が何らかのトラブルにより緑色および青色のフィルターに接する各素子のそれに比べ大きくなっているいるため、RGBフィルター通過後赤色の発色のみが弱く見える結果を招いていると考えられます。
ところで、展示品のパネル上の太陽が映されていた辺りの赤色を担う(赤色フィルターに接する)白色LED素子は、そのほかの素子に比べて長時間にわたり強い電圧をかけられ、強い発光と発熱を強いられて劣化(白色発光能力低下)の程度が大きくなっていることは想像に難くないことから、今回の展示品のパネルの「焼き付き」?の現象およびその原因はこれで説明できるのではありませんか。
以上、専門知識ゼロの素人の思考ですので………

書込番号:20930362

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/05/30 23:56(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

半分バカにしてますよね。いいですよ別に。

焼き付きのパターンが、液晶の熱に起因する黒ムラに似ていたから、素人推論を垂れ流しただけです。正解かどうかは永遠にわからないし、不正解なら全然凄くないでしょ。

業界ってどこの業界ですか? TV業界? パネル業界? 電子部品業界? 放送業界? AV業界?(笑)
まあ、答えませんけど。

話題提供程度の意図ですが、テクニカルタームを使いたがるのは単なる性ですし、自分の推論をみなさんに信じて欲しい思いなんて一切持ってませんので、解釈はどうぞご自由に。

書込番号:20930605

ナイスクチコミ!4


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/31 01:23(1年以上前)

有機ELテレビは焼き付くことがあるということを

画像付きで皆さんに注意喚起してくれているすばらしいスレッドですね。

液晶ではここまでひどく焼き付きませんからね。

購入するときは気をつけたいと思います。

書込番号:20930787

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/05/31 06:20(1年以上前)

別に「有機テレビ」の“肩を持つ”ワケでは、ありませんが、
各メーカーとしても、プラズマ時代の〔焼き付け〕という過去の過ちは、
十分に学習しているのではないでしょうか?

「有機テレビ」を世に出すに、その対策は練られている。と確信していますヨ・・・
例えば、一定時間が過ぎれば、リフレッシュ効果をプログラムする等の・・・

大事なのは、「有機テレビ」がこれからの【メーカーの米びつ】になり得る。と
メーカー自身もよく分かっているはず。ということなのですから・・・

楽観論過ぎますでしょうか??

書込番号:20930949

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/05/31 09:38(1年以上前)

有機ELテレビの積極的な擁護をするつもりはありませんが、やたら不安を煽ろうとする姿勢も、昨今の木っ端マスコミ的でどうかと思いますので、1ユーザーとして、現時点で焼き付きや寿命に関してわかっていることはメモしておきたいと思います。

有機ELテレビには液晶にない高品位な画質というメリットがあります。
あとは個人個人がどう判断するかです。

・寿命に関してのLGの公式コメントは10年、とか、10万時間。おそらく加速試験からの推定値。
 →10年というのは一般的に3万時間に相当するので少なく見て3万時間というコメントと解釈できる。
 →日本の高齢者(TV依存度高い)平均TV視聴時間5時間なので16年はもつ計算となる。

・10数年前ソニーが出したXEL-1という有機ELテレビは、第3者機関のエージングで寿命が推定されており、17000時間だった。
 →この時からは有機材料は長足の進歩を遂げているが、一方で輝度等負荷も増えているので、
  寿命観点で良化しているかどうかは一概に言えない。

・2016年モデルでパネルが大幅改良されたらしいが、この世代のモデルはまだ市場で1年超の実績しかないため、それを超えて何が起こるかはまだ誰にもわかってない。
 →有機ELテレビの実寿命に関して、(短寿命)断定しているコメントには注意。

・2016年モデルのOLEDテレビは事実上LG1社の展開であったが、2016年モデルに関して、日本より多い海外ユーザーが集まるavs forum等の掲示板では、自宅使用で明確に焼き付いたという証拠はアップされていない。

・ユーザーとして4か月約500H程度使用したが、朝番組の時刻表示の焼き付きの兆候はまだ見られない。過去使用経験のある2台のプラズマでは、うっすら焼き付きが見られた時期なので、プラズマよりは耐性が強いように見える。

・LGのOLEDに関しては、使っていると様様なパネル保護策がとられていることがわかる。
 静止画が続くと1分以内に全体的に減光されたり、スクリーンセーバーが起動したりする。
 時刻表示等の位置に高輝度の(時刻表示等)パターンがあれば、部分的に減光される。
 HDRフォーマットで同じ場所にピーク輝度が高い表示を続けると、徐々に減光される。
 焼き付きと異なり一時的なイメージ保持症状(Image Retention)が起こることがあるが、数分放置で復帰する。

書込番号:20931303

ナイスクチコミ!6


wakaba25さん
クチコミ投稿数:53件

2017/06/01 13:54(1年以上前)

液晶パネルは、光源が点きっぱなしで、液晶シャッターを開閉して、光量を増減する方式です。
このため光源に強固・安定的な素材を採用できるので、焼き付きや長時間使用による発光性能低下が殆ど起こりません。反面、液晶シャッターを閉じても光を完全にシャットアウトできないので画質に限界があります。
一方、有機ELパネルは、光源に、電圧をかけたときのみに発光するEL素子を使用しているため、画質が格段に優れる反面、発光素子に採用できる素材が限られるため、使用に伴う劣化という課題があります。

ところで、問題は、現在、この発光素子の劣化の程度が実用上支障にならないレベルまで抑制されているか否かということでしょう。
このスレで「焼き付き」?が報告されたのは、展示品で、長時間苛酷に使われた特殊なケースでしょう。
店頭で1年間毎日朝から晩まで真っ赤に輝く太陽のデモ映像が反復して絶え間なく流されたものでしょう。
これではたまりません。パネル上の発光素子の劣化に大きな差が生じても不思議ではありません。

しかし一般のユーザーが普通に使う場合にはこの展示品のようなトラブルに見舞われることはないでしょう。
最近、ソニーが同じパネルを組み込んだ有機ELテレビを発売したのも、パネルの寿命を含めてソニーが合格の太鼓判を押したからに他なりません。

皮肉を言えば「LG社が真っ赤な太陽が輝くデモ映像を販売業者に配布した結果、絶好のパネルの負荷テストが全国津々浦々で実施され、その結果が天下に周知された。」ということでしょう。今頃、同社内では「今後、デモ映像を作るときは、パネル上の一部の発光素子に負荷が片寄って素子の劣化がバレることのないように気をつけよう。パネルの全面に満遍なく負荷がかかるようなデモ映像を作るように注意しよう」と言い合っていることでしょう。(笑)

ついでに余談をもうひとつ
「液晶テレビは寿命が長い」ということは、ユーザーには長所だが売る側にはデメリットです。
昨今、テレビの買い替え需要が盛り上がらない一因でしょう。、
白熱電球のように、わざとフィラメントを切れやすくするような悪だくみは、メーカー間の競争が激しくて、できないことでした。
有機ELテレビは、幸いに?この問題がないのでメーカーには好都合でしょう。

さて、私は、数日前にB6Pを発注、昨日クロネコヤマトが搬入、受け取ったところです。


書込番号:20934088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2017/06/08 00:38(1年以上前)

私も展示品手を出して全く同じ症例でした。
しかしながら、購入したのが最近であることに変わりはないので、メーカー保証として販売店に連絡し、LGと交渉したところ、めでたくパネル交換になりました。勿論無償です。
パネルの劣化に関しては、逆に目に見えてひどかったため、簡単に交換になって良かったと今は思っております。
lgのサポートセンター、少しのトラブルはありましたがしっかりしてましたよ。
結果的に良い買い物になったと思っております。

書込番号:20949954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/06/08 21:55(1年以上前)

>プローヴァさん

いえいえバカになどしてませんよ。
想像力が豊かな方だと思っただけです。
それにしても
OLED推奨するのに必死すぎですね。

事実焼きついてますので、OLED購入する方は気を付けないといけませんね。

書込番号:20952218

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/06/09 13:31(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
想像力豊か、ですか。
まあいいでしょう。
発言読んでいると、その人のレベルってなんとなくわかるものです。

私は数少ないOLEDユーザーとして、これからも事実を伝えて行きたいと思ってます。それだけですね。

推奨とか必死ってのは、レグザを妄信してレグザしか勧めないあなたのようなのを言うんですよ。
ちなみに、私はあなたの大好きなレグザすら条件によってはおすすめしてます。
LGってだけで目と耳を閉じるあなたと一緒にしないで下さいね。

書込番号:20953539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/06/09 13:58(1年以上前)

LG無かったら4KREGZAはZ810XとM510Xしかラインナップ出来ないのも厳然たる事実。

書込番号:20953589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/10 04:56(1年以上前)

プローヴァさん

自分のレベルを下げて相手する必要はないと思います。

書込番号:20955169

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/06/10 09:01(1年以上前)

>I'mtheMasterofmyFateさん
そうですね。ご忠告ありがとうございます。

書込番号:20955477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2017/06/13 03:31(1年以上前)

展示品でも保証期間は購入した日からだから、すぐに壊れたら逆に得することがあるよ
自分もソニーの展示品テレビが買って7日でいきなり映らなくなったので店に文句つけたら製造日が最新のものに無償交換になった
だから理解された上ですぐに壊れたらラッキーと思いながら買うのは有りかと

書込番号:20963543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/07/16 11:36(1年以上前)

私も先週、展示品を安く衝動買いしてしまい、全く同じ症状に気がつきました。
先程購入店に交渉してきました。
はじめ「展示品だから…」としぶられましたが、このスレのおかげで「他所は対応してくれるらしい」と粘ったところ、無事メーカー保証修理で対応してくれることになりました。
皆様ありがとうございます。

書込番号:21047132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2017/07/24 20:53(1年以上前)

型番が違うので、ここに書き込むのは違うかもですが、
私も焼き付きの件が気になっていたのですが、
有機ELの映像に惹かれてしまって、がまん出来なくて65E6Pの展示品を購入しました^^
検討時に、販売員の方から、展示品は焼き付きがある可能性もあるとのお話を聞いて、
店頭で確認いただいたのですが、それらしい症状があるのかどうなのかも、目視ではよくわからなかったため、
焼き付きがある、無しにかかわらず、パネルは新品交換していただく。
という条件で購入を決めました。
(まだ届いてないですが。。。)
現状品で自宅に届き、後日パネル交換に来ていただけるそうなので、
交換前後の比較も出来るし、逆によかったかも?と思ってます^^;

一生物ってわけでも無いのですから、早く楽しんだもの勝ち?って思ってます^^

書込番号:21068100

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング