液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 lc-50us40にて

2017/05/05 21:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

以前にlc-50us40のレビューで「黒が綺麗なんて大嘘」と紹介されていました。
同じテレビを持っていますが、物凄く綺麗とまでは確かに言えませんが、十分に綺麗な黒だと思います。
前はTOSHIBAのZ1でしたが、ギラギラでとても見れた感じではありませんでした、現在のテレビはとても綺麗に見れています。
ある映画をAVポジション、ダイナミックで試しに見てみたらレビューで紹介された同じ様な映像が撮れました!
通常のポジションぴったりで見るとこんな映像にはなりませんでした。
あまりにも酷いレビューにガッカリいたしました。

書込番号:20869871

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/05/05 22:08(1年以上前)

口コミだと反論もできますが、レビューだと「参考になった」しかコメントを残す手段が無いのでどうしようもないですよね。
まぁ極端なことを言う人はどうしてもいるので(何か1つのトラブルがあっただけで「このメーカーの商品は二度と買わない」とか)、あまり気にせずにこういう人もいると思うしか無いかと。
それか、ルゥールゥーさんのように「こういうレビューもあったけれども、それは画面モードが要因であり、設定をこう変えれば大きな問題ではない」とフォロー入れるかですね。

書込番号:20869904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/05/06 00:57(1年以上前)

こんばんは。
黒ムラはどんな液晶テレビでも大なり小なり起こりますが、特にカメラで撮影すると、露出状況によっては、とてもムラがわかりやすく写ってしまいます。

特に、スマホなどで露出調整せずにオートのままパチリとやると綺麗なムラが写ってしまいます。

一眼レフ等をお持ちであれば、露出をマニュアル設定にし、絞りとシャッター速度を調節して、明るい画面の時に適正露出になるように設定しておいて、その状態で暗い画面の撮影を行うと、ほとんど黒ムラは写らないと思います。それがだいたい目で見える印象に近いムラレベルでしょう。

ただし、宇宙のシーンなど暗いシーンが多い映画等で、平均輝度レベルの非常に暗い画などでは、目が暗さに慣れて黒が浮いたりムラが見えたりすることもあると思います。そうなると、部分駆動の分割数の多いハイエンド液晶や、有機ELテレビなどが欲しくなりますね。
そういう状況を廃したければ、部屋の明るさを真っ暗にせず、そこそこ部屋の明るさがある状態にしてテレビを見れば、目が部屋の明るさに順応してあまり瞳孔が開かないので、液晶の黒浮きやムラも見えにくくなると思います。

書込番号:20870333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 14:32(1年以上前)

色ゝ有るようで、参加になりました。

書込番号:20871505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI入力の反応が極端に遅くなりました

2017/05/03 22:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

クチコミ投稿数:25件

アップデート後の症状ですが、放送受信状態からHDMI4(ARC)に切り替えると、
映像が出てくるまでの時間が極端に長くなりました。
「入力信号がありません云々」のメッセージが出て、しばらくたつと映像が出てきますが。
接続はAVアンプ(パイオニアSC-LX89)経由です。

同様の症状の方、解決された方、いらっしゃいますか?

書込番号:20865192

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/05/03 22:57(1年以上前)

こんばんは。
androidのせいかもしれませんが、HDMI関連なので、一度リンクをやり直してみた方がよいと思います。
・テレビとAVアンプのHDMIにつながっている各機器をすべて電源を切り、コンセントから抜く
・HDMIケーブルすべての片方を機器から抜く
・数分待つ
・HDMIケーブルを元通り接続
・テレビ以外の周辺機器をコンセントにさす
・1分程度待つ
・テレビをコンセントにさす
・テレビの電源をONする。

なお、経験上ですが、もしamazon fire stick等をさされてる場合は、いったんはずし、上記をすべてやった後に、接続した方がよさそうです。

書込番号:20865234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件 BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]の満足度4

2017/05/04 10:17(1年以上前)

もともと遅いので極端にというレベルがどのくらいなのかわかりませんが、アンドロイドの初期化しか対策はなさそうです。

書込番号:20866035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/05/04 16:12(1年以上前)

F22ラプターさん
プローヴァさん
早速の書き込み、ありがとうございます!

>F22ラプターさん
ご提示いただいた手順でやってみました。
残念ながら、症状は改善されませんでした。
ありがとうございました。

>プローヴァさん
初期化は、まだやっていませんが、
いよいよイラついてきたら、やってまます。
ありがとうございました。

書込番号:20866746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2017/05/07 20:51(1年以上前)

9350も同様の症状出ます。
何をチンタラやってんだと諦めてます。

書込番号:20875135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデート後に不具合多発

2017/05/01 08:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]

クチコミ投稿数:69件 BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]の満足度3

アップデート後、もっさり感が増えました。
また、アプリのフリーズが多く、
地デジボタンを押しても、ボタンのプッシュ音のみで反応しない状況に。
再起動しないと直らず・・

オンラインゲーム中に唐突に再起動がかかって、再度写るまでに3〜4分かかり他人に迷惑かけてしまったりで、
本当に買った事を後悔してます


アプデ前は地デジが写らない(地デジアプリのフリーズ?)という現象は起きていなかったので、現状としては改悪です。
再起動以外では直せそうにありませんでした。

更新される方は上記を踏まえた上で更新してください。


良くなった点と言えば、音量表示の場所が隅っこになって邪魔にならなくなったってだけしか・・

書込番号:20858531

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:69件 BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]の満足度3

2017/05/01 08:59(1年以上前)

ちなみに


上で書いてる「再起動」とは
リモコンボタンの電源でのON/OFFではありません。

ホーム→設定からの再起動(3分くらいかかるやつ)です。

書込番号:20858535

ナイスクチコミ!8


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2017/05/01 10:31(1年以上前)

  私の場合は地デジの受信で音声は出るが、画面に映像が映らない症状が出ました。
ACプラグを抜いて30分ぐらいして、再投入したら復帰しました。

 アンドロイドTVを購入したのは、どのぐらいトラブルがあるのか、一種の怖いもの見たさ
でしたので、このぐらいのトラブルでは気にしません。

書込番号:20858674

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/05/01 11:23(1年以上前)

こんにちは。
アップデートによって100%問題が出るならメーカーもファームを引っ込めると思いますが、ここ価格コムの口コミでぽろぽろ出てくる位だと頻度はそれなりに少ないと思います。

残念ながら今のテレビは、ネット動画配信に対応するため、androidなどの汎用OSを採用せざるを得ず、汎用OSである以上、テレビ内にちっさいパソコンが入っているような物なので、パソコンOSグレードの低い信頼性がテレビみたいな熟した家電品に入れ込まれることになってしまいます。ユーザーがスマホのandroidなどに比べて超少ないですから、開発体制も脆弱なんでしょう。

ただ、ソニーは社内で十分検証せず、アップデート関連をグーグルに投げっぱなしなのかもしれませんね。そういう契約なのかもしれません。

ストレージの初期化は試されましたか?そのあと、工場出荷時以外のアプリを入れずに、安定性を確認してください。
 ホーム→設定→テレビ→ストレージのリセット データ初期化→すべてリセット

これでだめなら、電源リセットです。下記メーカーサポートサイトを参照ください。アプリも入れられている様ですが、こちらが原因になって不安定になることもありますので、アプリインストールは様子を見ながら行うしかないです。PCアプリと一緒です。

http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1604250079283

その上で駄目なら販売店通してソニーに見させるしかないですね。

書込番号:20858757

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件 BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]の満足度3

2017/05/01 11:39(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。

アプリは、工場出荷時から入っている「ビデオ」などです。
私がインストールしたアプリは一つもありません

アプリのフリーズで多かったのが録画専用のアプリなのかな?
録画予約の設定、または録画した番組を見ようとしてフリーズし、
フリーズしていたアプリのファイル名も表示されていました
(待機 or 終了という選択肢も出てました)

チャンネル設定以外はほぼ工場出荷状態なのと、ストレージのリセットも行っているので、
初期不良と言っていい問題か分かりませんが、良い状態とは言えない状況です。

一日に一回以上、突然の再起動がかかる(これがまた長い・・)のでメーカーに相談してみます。

書込番号:20858774

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

無操作電源オフ・・・直ぐに消えず!

2017/04/30 17:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

スレ主 古風さん
クチコミ投稿数:2件

バージョンアップ(6.0.1)後「無操作電源オフ」画面が音量ボタンで直ぐに消えなくなった。
ビデオを観ている時に消すには一度画面切換が必要。

書込番号:20857059

ナイスクチコミ!4


返信する
ポチ00さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/08 15:31(1年以上前)

私もVerUp前までは音量操作で無操作電源オフを回避してました。
今回のVerUpでの無操作電源オフ回避は、
『リモコンの十字キーを押す』で回避可能でしたよ。
画面もそのままなのでBD・DVD視聴中でも大丈夫ですよ。

書込番号:20876801

ナイスクチコミ!9


スレ主 古風さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/08 21:06(1年以上前)

>ポチ00さん
十字キーとは・・・視聴中には無縁のボタンだと思っていました。
次に表示された時は、この方法で消去してみます。
ナイスな情報をありがとうございました。

書込番号:20877557

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ403

返信37

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]

スレ主 Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

75インチ買いました。
画面の美しさは概ね満足なんですけど、
これ、有線LANが100Mbpsなんです。
びっくりしました。今時、こんなのないですよねー。
コストダウンなのか、無線LANつんでるから良いとおもったのかわかりませんが、これがフラグシップならソニーは終わったなーと言う感じがします。

書込番号:20852023

ナイスクチコミ!7


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2017/04/28 16:47(1年以上前)

スレ主さんはLANで何をされたかったのでしょう?

4Kストリーミング視聴するなら外部入力でお願いね♪

ってことだと思います

回線だけギガを奢っても

どうせTV搭載レベルのGPUではおっつきませんからね

書込番号:20852027

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/04/28 18:07(1年以上前)

こんにちは。
と言うより、現在100Mbpsで追いつかないネット配信動画ってありますか?

書込番号:20852173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/28 19:02(1年以上前)

>今時、こんなのないですよねー。
>ソニーは終わったなーと言う感じがします。

今時だからコストパフォーマンスに優れた物を搭載している。
カタログスペックだけを重視せず、必要かつ充分な性能の物を搭載しているのですが。。

機能(性能)上、不要且つコストアップするものを搭載して、製品の価格を上昇させた機器を
ありがたる大陸文化は日本でも健在なのか。。。。。。。

書込番号:20852278

ナイスクチコミ!26


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/28 21:02(1年以上前)

100Mbpsで充分でしょう。youtubeの4K動画もストレスなしに見れてますし。

書込番号:20852551

ナイスクチコミ!23


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/29 00:47(1年以上前)

Youtubeの4K

Youtubeの4Kの転送速度を測ってみたけど、こんなものですよ。
瞬間的にも100Mbpsの1/3も使ってないです。

書込番号:20853139

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2017/04/29 01:20(1年以上前)

>今時、こんなのないですよねー。
>コストダウンなのか、無線LANつんでるから良いとおもったのかわかりませんが、
>これがフラグシップならソニーは終わったなーと言う感じがします。

こんなこと書き込む人がいるんですね。
びっくりしました。

書込番号:20853173

ナイスクチコミ!26


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/29 02:50(1年以上前)

>コストダウンなのか、無線LANつんでるから良いとおもったのかわかりませんが、
>これがフラグシップならソニーは終わったなーと言う感じがします。

そう思うなら、そんな危ないメーカーの製品なんてオークションにでも売って、
「1000BASE-T」を搭載しているテレビを探してくださいm(_ _)m

見つかったら是非、ココでご報告頂ければ幸いですm(_ _)m
 <その性能は、何に使うのか非常に興味があります(^_^;
  「部品がめちゃくちゃ安く手に入った」=「コストダウンのため」だったり!?

書込番号:20853264

ナイスクチコミ!18


スレ主 Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/04/29 14:09(1年以上前)

あらら、擁護の嵐。逆にびっくり。
オーディオマニアの方々はこういうスペック気にしないのですね。
勉強になりました。

Lanに金かけられないのに、Android搭載。
はて、非公開のその中身とは。

Gigabitがオーバースペックだという人なら何でもよいのでしょうけど。

書込番号:20854150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2017/04/29 16:09(1年以上前)

>オーディオマニアの方々はこういうスペック気にしないのですね。

何をトンチンカンなことを言っているんでしょう?

書込番号:20854346

ナイスクチコミ!32


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/04/29 16:36(1年以上前)

原付しか走らない道路なのに、高速道路規格で作らないのは時代遅れとか言うようなもん。
多分、必要よりスペックを重視するPC自作厨崩れの類なんだろうな。

書込番号:20854411

ナイスクチコミ!29


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/29 17:44(1年以上前)

>Lanに金かけられないのに、Android搭載。
>はて、非公開のその中身とは。

意味が全く判りませんでしたm(_ _)m

「AndroidTV」を搭載するのには、お金がかかるのですか?
 <Googleに払うライセンス料が、他のOSよりも多いとか?
  他のOSでも、大差は無いと思ったのですが、そんなに違うなら考え物ですね...


「〜をするためには、GbpsのLANが必要なのに、どうして搭載していないのか?」
という話なら判りますが、「スペック極上主義」的な話をされても..._| ̄|○
 <順序的には「GbpsのLANにする意味(メリット等)」を教えて頂きたいですm(_ _)m

書込番号:20854538

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/04/29 21:14(1年以上前)

標題に戻ると、「有線LANの人は気をつけろ」、との事ですが、一体何に気を付ければ良いのでしょうか?スレ主さんはどう言う実害があると考えているのでしょう?

書込番号:20855020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/29 21:37(1年以上前)

中にHDDがあって録画した4KデータをNASに送るとか用途があれば1GbpsのLANがあると転送速度が速いですが、ネットの4K動画を視聴するだけだと100Mbpsあれば十分ですね。

近所のスーパーの買い物にハリアー IIやライトニング IIで行くんですか?
ハリヤーはハリヤーでも自動車のハリヤーでも十分なくらいですよ。

書込番号:20855075

ナイスクチコミ!16


REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:23件

2017/05/02 14:49(1年以上前)

何でこんな擁護が多いのか理解不能だわ。
フラッグシップなのにみみっちいとこでケチってんじゃねぇよって話だろ。
過剰スペックで必要ないってんならテレビなんて映ればいいんだからそもそもこの機種自体の存在意義も同時に否定してるのに、そんなやつが何でこんなとこをわざわざ見て書き込んでんの?
自己矛盾も甚だしいわ。

書込番号:20861705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2017/05/02 19:32(1年以上前)

で、有線LAN接続する人は何に気をつけたらいいんでしたっけ?

気をつけないと

それはそれは大変なことにでもなるんですかね?

書込番号:20862250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2017/05/02 21:37(1年以上前)

テレビの有線LANはソニーに限らず一般的に100Mbpsで、現在の用途で
1000Mbpsは必要ないのでは?との指摘かと。(擁護では無く)
ケチってる等も別の話になるかと。(ソニーを名指しされているので・・・)

書込番号:20862544

ナイスクチコミ!10


スレ主 Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/05/05 21:58(1年以上前)

REVELLIONさん、ありがとうございます。
唯一、受け止めて頂けました。

今、ネットは1Gbps時代です。
私はds-lite環境ですが常時300Mbpsでています。
つまり100Mbpsでは足りないです。
Youtubeで30Mpbsとかいってるひとは、通信速度はいくつなのでしょうか?
速ければ速いほどキャッシュがききますので、動画を見始めたときに解像度がおちるの防げます。
なので、速いは正義です。

ソニーのテレビがみんな100Mbpsと言う話は知らなかったので、だったら私は二度とソニーのテレビは買いません。
ちなみに、PS4Proもありますが、こちらは解像度が対応してないとおもわれるのか、AmazonでもNetflixでも4Kでないです。
買った当時なので今は違う可能性がありますが、外部のってのは同じSONY系列でも違います。

自分の買ったものは陳腐化するのがいやなのはわかりますが、現実は現実として認めて貰えればとおもいます。
その結果、メーカーも考え方を変えると思うので。
ちなみに私はLANを100Mbpsから1Gに買えてそんな劇的なコスト削減効果があるとはおもえません。
今はどんなPCでも1Gなんですから。結果、あまった処分品を使ったテレビという評価になるのは仕方ないと思います。

書込番号:20869870

ナイスクチコミ!8


スレ主 Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/05/05 22:07(1年以上前)

あ、ごめんなさい、ソニーのテレビが、じゃなくて他のテレビも、ですか。
じゃ、うちのパナのプレイヤーが1Gbps対応なのはおかしいんですね。
なにやってるんだ、パナソニック!

書込番号:20869903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/05 22:46(1年以上前)

>じゃ、うちのパナのプレイヤーが1Gbps対応なのはおかしいんですね。

TVが、というハナシですからUB900/UB90は関係ないのでは?VIERA DX950は100BASE-TXですし。
BDレコーダーからはギガビットイーサ対応のモデルは消えちゃったかな。

書込番号:20870027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/05 23:05(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000959313/

シャープの8Kパネル採用のAQUOSも100BASE-TXですね。

書込番号:20870075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


とぉいさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/06 02:29(1年以上前)

確かについてるのであれば100base-tより1000Base-tのほうがいいですよね。
データの転送が必要な機器なら転送量の大きな規格のほうがいいんでしょうけれど、メーカーもコストダウンできるところでは削りたいところなのでしょう。
各社が未だに1000base-tを採用しない明確な理由ってのも聞いてみたくはありますね。
「ぶっちゃっけ、コストダウンだよ」
「1000base-tのっけても処理の問題で使いきれないよ」
「配信にはそこまで必要ないよ」
どれも自分的には「なるほどね〜」って感じでしょうか。
まあ、うちの環境は1000base-tなんで、最初に言ったとおり、「どうせなら・・・」って思う所はありますけどね。

書込番号:20870415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2017/05/06 11:35(1年以上前)

端子だけ1000Base-tの物を付けても何の意味もないからです。

現在TVやレコーダーで採用されているSoCは、ハイエンド向けでも内部転送速度が100Mbpsを超えるチップはありません。

なので、100base-tで十分なんです!

方やPC向けのSSDでは、

M.2 SSD×2 RAID 0で4GB/s超ええます!

家電レコーダーで3Dゲームやる人はいなし、出来ませんから。

書込番号:20871125

ナイスクチコミ!15


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/01 08:34(1年以上前)

少し間が空きましたが、私も>Sprintさんの疑問が少しはわかりますので 質問です。

テレビのLAN端子が100Mbpsなのはよくわかりました。 しかし最近のテレビでは

ほとんどが無線LANを搭載していますそれも最新の11acを搭載しているようです。

11acは親機が1G対応であれば 100Mbps以上も期待できるようですが、有線LAN端子が

100Mbpsであれば 無線も100Mbpsで頭打ちなのでしょうか それなら11acを使う意味が

ないですね。

2018年の12月には4Kの実用放送が開始されます。 それに伴いネット動画でも4Kコンテンツが

増えてくるように思います。 現在でもNETFLIXなどで4Kコンテンツは見られますが 4K30p

がほとんどだとおもいます。 これが4K60Pになれば 回線速度も高速化が求められるように

思うのですが。

確かに現在のところ 100Mbpsで充分なのでしょうが 極近い将来には 100Mbpsでは不足に

なるように思うのですが。

>Sprintさんはソニーの最上位の高価なテレビを購入されたのですから お気持ちはよくわかります。

以上 詳しい方おられましたら ご意見をお願いします。



書込番号:21009619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/01 09:41(1年以上前)

4kひかりTVなんかは60p配信もビットレート30Mbps程度です。

Netflixの4k UHD配信の推奨通信速度25Mbps程度なので、60p配信が今後始まったとしても100BASE-TXでお釣りがきますね。

書込番号:21009813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/01 11:49(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん  返信有難うございます。

4k60Pでも100Mbpsでおつりがくるんですか。 アクトビラでは4K視聴には40Mbps以上を推奨とあります。

しかし実際のところ100Mbps回線では 休日とか平日でも 混み合う時間帯では 40Mも出ないこともあります。

1Gですと 悪くても 50や60は出るのではないかと。

ネットの4k動画視聴には 100Mbpsで充分ということであれば 4kテレビも安心して購入することができます。

有難うございました。

書込番号:21010138

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/07/01 22:59(1年以上前)

>榧の木さん


>11acは親機が1G対応であれば 100Mbps以上も期待できるようですが、有線LAN端子が
>100Mbpsであれば 無線も100Mbpsで頭打ちなのでしょうか それなら11acを使う意味が
>ないですね。

おっしゃるとおり、意味は無いかも知れませんm(_ _)m

「11ac」を採用しているのは、「別の部屋にある親機との通信品質の確保」が目的で、
「その分速度が落ちることを見越して、出来るだけ高速で通信できる規格を採用」しているとも...

また、テレビ側の「無線LAN用アンテナ」が「2本以上」あるかどうかも...
 <「規格(理論値)」と「実効速度」は全く違いますし...m(_ _)m


>しかし実際のところ100Mbps回線では 休日とか平日でも 混み合う時間帯では 40Mも出ないこともあります。
>1Gですと 悪くても 50や60は出るのではないかと。

「家の中のネットワーク速度」は何の関係も無いですよ?
 <「ルーター」や「PC」などの性能が低ければ、もしかしたら向上するかも知れませんが...

一番重要なのは、「家の中のネットワーク速度」では無く、「家の外のネットワーク速度」だと思いますm(_ _)m
例え家の中で「10Gbps」のLANを構築できたとしても、
インターネット回線が「ADSL」では、ネット動画程度でも安定して観られない可能性がありますよね?

なので「テレビやレコーダーのLAN速度」よりも、「インターネット回線の高速安定性」を重視した方が良いと思いますm(_ _)m
 <今後更に高画質な動画配信サービスが出てきて「60Mbps」必要だったとして、
  100Mbpsのテレビなど家の中は問題無くても、家に来るまでに滞ったら、動画は綺麗に観られませんよね?

書込番号:21011841

ナイスクチコミ!4


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/02 06:46(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 詳しく解説していただき有難うございます。

現在私のところは 1G回線で ルーターは11ac対応しております。 テレビとルーターは無線で 他にアマゾンFIRETVを

有線でつないでいます。 近い将来 まあ2年以内位に4kテレビに買い替えようと思っていますが、その時 テレビの

有線LAN端子が100Mbpsで 本当に大丈夫なのか 不安がありまして 質問させていただきました。

ここの書き込みを見ましても 100Mbpsで充分という意見が多いようですので、一応安心しました。

2年も先の事を 今から心配しても仕方ないですけども。 ただ、最近ではネット回線1Gも珍しくない状況で、テレビメーカーさんも

テレビの有線LAN端子1G対応とか 考慮してほしいものです。

>名無しの甚兵衛さん 有難うございました。




書込番号:21012365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/02 07:11(1年以上前)

画質的に最良であろう4k Ultra HD Blu-ray Diskの4k 60p収録の映画作品でも、ビットレートは60Mbps前後なので、4k動画配信で100Mbpsに迫るような事態はないでしょうね。

https://4k8ktv.jp/2016/09/22/jvet/
2020年頃にH.266?が国際標準化されるでしょうし。普及にはそれから数年待たなければいけないでしょうが。

書込番号:21012404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/02 09:07(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん 再度の返信それにリンクまで貼っていただき感謝です。

100Mbpsのネット回線では 混雑時には30とか40Mbpsしか出ないという話が散見されます。

それでテレビも1Gに底上げしておけば 最悪でも70や80Mbpsは出るのではないかと 単純に

素人の発想でございます。

>ずるずるむけポンさん >名無しの甚兵衛さん 親切に対応いただき有難うございました。


書込番号:21012584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/02 10:37(1年以上前)

蛇口だけ太くても自宅までの土管が細ければあんま意味はないでしょうね。

家庭内でのリンク速度は上がるでしょうけど。

書込番号:21012784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/07/02 22:29(1年以上前)

>榧の木さん

>100Mbpsのネット回線では 混雑時には30とか40Mbpsしか出ないという話が散見されます。
>それでテレビも1Gに底上げしておけば 最悪でも70や80Mbpsは出るのではないかと 単純に素人の発想でございます。

あれ?自分の書き込み無意味だったのでしょうか..._| ̄|○

>なので「テレビやレコーダーのLAN速度」よりも、「インターネット回線の高速安定性」を重視した方が良いと思いますm(_ _)m
が全てだと思ったのですが...

テレビで「ネット速度」を計る方法はなかなか難しい場合も有るようですし、
 <対応している機種が少ないと思います。
  「Java」に対応していない製品が多く、「テレビ内蔵の機能」として計測機能が有るかどうかかと...
この情報の「30〜40Mbpsに落ちる」のが、「PCでの速度計測」での話なら、関係無いのでは?
 <計測したPCが「100Mbps」での情報だったのでしょうか?
  ソースの内容は十分検証した方が良いかと...m(_ _)m
  真偽などが判らないのであれば、ココにでもそのURLを貼り付ければ、検証してくれると思いますm(_ _)m

ずるずるむけポンさんも書かれている通り、「蛇口の太さ」よりも、「水道管の太さと水圧」の方が重要かと...
太ければ良い話では無く、水圧が安定している事が重要。
 <「30〜40Mbpsに落ちる」のは、「水圧が無くなってちょろちょろとしか水が出ない」のですよね?
  その状況で「蛇口の太さを2cmから10cmにした」ら、水がジャージャーと出てくるのですか?(^_^;

書込番号:21014547

ナイスクチコミ!1


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/03 07:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 拙宅では 光回線の1G契約です。

そして ルーターとPC、テレビ、アマゾンフアイヤーTVにつないでいます。 PCで速度計測しますと

普段は600から700Mbpsくらいは出ています。 しかし日曜の夜などは300から400Mbpsに落ちます。

これは 回線が混雑しているからだと私は理解しています。 100M回線でも混雑すれば速度はおちるのは

同じことだと思っています。

>名無しの甚兵衛さんや>ずるずるむけポンさんの言われることはほぼ理解しているつもりです

私の言いたいことは 現状ほぼ全てのテレビの有線LAN端子が100mbpsになっていて、確かに 今のところは

それで充分で 1Gを搭載する必要もないし又 チップが100Mbpsまでしか対応できないので 意味がないというのは

良く理解できます。 

しかしながら 近い将来 4kのネット動画が4k60pとか HDR(これが速度に関係するかどうかはわかりませんが)

など より回線の高速化が求められるようになった場合 100Mbpsで大丈夫なのかという思いで ここにかきこませて

頂きました。

>名無しの甚兵衛さんには なにかイライラさせてしまったようで 申し訳ありません。






書込番号:21015130

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2017/07/03 13:38(1年以上前)

何回同じことばっかり書き込めば気が済むんだ?

書込番号:21015847

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/07/03 23:38(1年以上前)

>普段は600から700Mbpsくらいは出ています。 しかし日曜の夜などは300から400Mbpsに落ちます。
>しかしながら 近い将来 4kのネット動画が4k60pとか HDR(これが速度に関係するかどうかはわかりませんが)
>など より回線の高速化が求められるようになった場合 100Mbpsで大丈夫なのかという思いで ここにかきこませて頂きました。

「先の事」を気にしていたら、「今の製品」は買えない(買う意味が無い)ですねm(_ _)m
 <「8K」にも対応しませんし、将来発明される規格や機能には対応出来ない可能性が高いでしょうし..._| ̄|○

「見たいコンテンツ」が出てきたら、「それに対応出来るテレビ」を買えば良いと思いますm(_ _)m
 <結局、それが「1Gbps有線LAN」を搭載する事になるのかも知れませんし...

書込番号:21017327

ナイスクチコミ!4


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/04 05:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 結論としては おっしゃる通りだと思います。

なんですか上の方で お叱りの言葉を頂いていますので この件はこれで終わりにしたいと思います。

色々とお付き合いいただきまして 有難うございました。

書込番号:21017596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/07/04 18:37(1年以上前)

話題振ったのにほったらかしですいません。

多分、SoC的には
https://www.vizio.com/p75e1.html
ここらへんとほとんどかわらないのかな、と。

書込番号:21018761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/07/12 12:48(1年以上前)

水道管で理解できなければ出前(デリバリー)で考えればいい。
配信先が作り手、回線(NTT等)が運び屋さんで>Sprintさんは家に運ばれてからの話題で文句を言っている様なもの。
運び屋さんが沢山の物を安定して運ぶのに今の能力じゃ100以上は当分無理って言っている様なもの。
作り手(配信先)は一度に1000人分作れる調理場ても運び屋さんが100人ぐらいしかいなくて渋滞やお休みの人が出てねってことだよ。1000作って1000来るわけじゃないから当分は100あれば十分だよ。
じゃあADSLぐらいで光の意味がと言われるとぶっちゃけADSLも配信先から近いと速い!
光は運び屋さんにとっては良い道路って感じかな。

書込番号:21037594

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

18ヶ月使って修理10万

2017/04/27 16:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX700 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

非常に気に入ってある程度の満足感を感じながら使かうこと約1年半たったある日
画面全体におびただしい数の横線が入るように。
メーカーに連絡をし修理見積もりに来てもらうと液晶パネルの交換で10万円の請求。
さすがに納得いきませんでしたが一年経過したものは……の一点張り。
最終的には販売店の延長保証に入ってないのが悪いだの、テレビというものはそういうものだの、対応も非常に悪く、機械ものですし、その辺りは理解はしますが、対応は到底納得の行くものではありませんでした。
販売店に言われるならともかく、延長保証自体自前で用意してないメーカーにそこまで言われる筋合いはないと思ったのがしょうじきな感想でした。
修理してもまた保証期間直後に壊れてあーだ、こーだするのも嫌なので、別のメーカーのテレビに買い換えました。
まさか1年半で大型テレビを買い換えるはめになるとは思ってもいませんでした。
もうこのメーカーの家電は一生買いません。

書込番号:20849665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/27 16:57(1年以上前)

>メーカーに連絡をし修理見積もりに来てもらうと液晶パネルの交換で10万円の請求。

流石にこれは高いですね。パナソニックに社名変更してからは韓国で出産するようなキャラ使ったり中国に新工場を建てたり日本の事を軽視しているんでしょう。東芝とかシャープもそうですがもう日本の家電メーカーはダメですね。

書込番号:20849681

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/27 17:02(1年以上前)

>オペマシーンさん こんにちは

それは残念でしたね、日本を代表するメーカーなのに18か月でパネル不良とは。

ヤマダの保証は故障発生後に加入しても効くものがあったような。
勿論、保証書発行までは待たなくてはなりませんが。

書込番号:20849686

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/04/27 18:17(1年以上前)

こんにちは。
お気持ちお察ししますが、時々こういう方はいらっしゃいますね。
今のテレビは、パナソニックに限らず、延長保証ないお客さんには冷たいもんです。
なぜ延長保証入られなかったんでしょうか?
量販店では何かしら延長保証が付いてきますよね。しかも交渉すれば多くの場合ネットショップと同等の値段はでますが。
何れにせよ、パナソニックに限らず、他のメーカーでも状況は同じですから、今度買い換える際は必ず延長保証つけましょう。
でないと、パナソニックに続いてソニーも東芝も2度と買いません、ってなっちゃう可能性あります。

今のテレビは各社揃って、基幹部品のパネルは海外製ですから、品質保証には限界があります。あのサイズのディスプレイをクソ安い値段で売ってて、各社テレビ事業で利益なんて出てないわけですから、余裕がなくて当然です。

書込番号:20849836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/27 18:30(1年以上前)

冷たいようですが、日本は契約社会ですから、保証期間が一日でも過ぎたら有償となります。
過ぎてまだ半年だから何とかなるだろう は無いです、温情にすがるべきではありません。
これはパナ以外でも同様です。

書込番号:20849868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/04/27 18:38(1年以上前)

JTB48さん、里いもさん、プローヴァさん、御返信ありがとうございました。
画質が綺麗なのが特長の4Kテレビなのに、そもそもまともに見られなくなったことがショックでした。
ちなみに修理費は、後付けかわかりませんが、帰り際に、本当は16万円ほどですが、さすがに早いので10万なんですと言うようなことを言ってましたが、取って付けたような言い方でしたので、あまり信用はしていません……

そもそも販売店の施策である延長保証をメーカーがあてにしている姿勢が未だにいまいち府に落ちませんが、プローヴァさんのおっしゃる通り、入っておくべきものだと改めて理解させられましたので、新しいテレビは即日購入し、延長保証も入りました。


こんどのテレビは長く使えることを祈っております。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20849888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/27 21:03(1年以上前)

延長保証加入何よりです。
前回は、後悔先に立たず の見本でした。
新しいテレビが延長保証を使うこともなく、長くお使いになれるよう祈ってます。
当方延長加入しましたが、それも使うことなく、13年目に入りました。
これも運でしょうかね。

書込番号:20850258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/28 08:28(1年以上前)

>オペマシーンさん
まー、企業に信頼性が無くなったのであれば、
別の企業体を選ぶのは、構わないが、
純国産企業は段々無くなりつつありますので、
自分の首を締める事になると思います。

書込番号:20851271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング