このページのスレッド一覧(全2161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2025年10月29日 07:21 | |
| 32 | 5 | 2025年10月29日 09:23 | |
| 52 | 6 | 2025年10月31日 08:20 | |
| 1 | 0 | 2025年10月27日 10:37 | |
| 16 | 3 | 2025年10月27日 13:10 | |
| 103 | 10 | 2025年10月29日 19:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z870R [50インチ]
BRAVIA XRJ-65A95Lを使用していて、家族のためのに、50Z870Rを購入しました。
BRAVIAは、約10ヶ月使用。新品の50Z870Rと比較すると50Z870Rは何だか寂しい画質。
設定は、AI画質モードにしてますが、何かシャープさが無くぼやけた感じ。
画質設置を変えると、買った量販店で見たシャープな画質にはなりますが、色がきつすぎて目が疲れる。
BRAVIAの画質は、スタンダードモード。でもシャープで、色合いも良く目が疲れえない。
高輝度Mini LED液晶パネルに相当期待したのですが、こんな物なんでしょうかね?
BRAVIAを購入前に、このクチコミ掲示板で、皆様にお世話になったのですが、その時には「SONYのテレビ作りは遊んでいる、昔のSonyと違い真面目に作っていない」的な書き込みをしたのですが、やはりメーカーですかね、有機パネルとの性能差でしょうか、それとも単純に価格?
BRAVIAも10ヶ月みているとただのテレビ。でも比較対象品が自宅に来ると一目瞭然の性能差がわかる。誰でも評論家。
このREGZA 50Z870Rの画質で満足するのはどうなんでしょうかね? 評価が酷いSonyのテレビに近い画質の安い製品はないのでしょうかね?
2点
追記)
以下にプローヴァさんの書き込みに、私の疑問に対しての、非常に良くわかる説明が書いてありました。
皆さんの書き込みに良く目を通してなく、書いてしまい失礼しました。
地デジ放送の画質が悪い理由が良くわかりました。
書込番号:26327094
1点
このメーカーも、貴殿が言われるように「テレビ作りは遊んでいて、昔と違い真面目に作っていない」んでないの?
うん、きっと!(>_<)
書込番号:26327101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追記)
いずれにせよ、「遊ばず、真面目に作っている」メーカーがあれば自分も知りたいので教えて欲しいものですな。
高い買い物故、是非とも!\(^_^)/
書込番号:26327105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
65インチでA95Lなら、画面は55にはなるけれど
レグザは55Z875Rと、ソニーは55XR70で比較して決めても良かったのではないかと思います
ソニーは高いでしょう
レグザはタイムシフトマシンに資源を割くから、コストで画質が割を食うの当然です
50インチなら有機ELになるけれど、パナソニックのZ95Bになるのでしょう。安くはありませんが
メーカの売りたいサイズは65インチ以上くらいになっている様に見えます。55インチならまだしも、50インチに選択肢は乏しいから、50インチで探すことに難しさがあると思います
書込番号:26327229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タイムシフトが便利で徐々に画面を大きくしながら3代REGZAを購入しました。2台目は5年たたないうちにタイムシフトが故障。3台目の現在の65型は3年程でリモコンが反応しなくなり、リモコン買い替え、5年過ぎたあたりから液晶に筋が入り半分暗くなってきました。
ヤマダで購入し延長保証に入っていたので修理を依頼しましたが、三年過ぎたら部品代は 保証対象外ということで した。メーカーから 連絡が来て修理に14万ほどかかるとのことで修理も断念しました。
もう懲りたのでREGZAを買うこともヤマダで買うこともありません。
最近の家電は壊れるように出来ているとはききますが、テレビを5年毎に買い替えてたらたまったものではありません。
残念。
書込番号:26326983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>momo.777さん
ヤマダで無ければ対応が違ったはずなんだけどね
書込番号:26327019
11点
高機能なものほど部品が多いし消費電力大きいから壊れやすいんだよ
スタンダードモデルなら枯れた技術で作られてるから、こなれてるぶん壊れづらかったりもする
書込番号:26327031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
TVの故障は運による要素も大きいと思いますが、延長保証は量販店ごとに差がありますからね。
ヤマダの延長保証は他と比べて見劣りするので、良い勉強代になったのでは?
>東芝REGZA 平均寿命5年
今のTVは東芝関係ないですけどね。
書込番号:26327175
5点
我が家のREGZA Z1はもう15年ですが、全く何も問題なくて困ってるくらいです。
猫を飼い始めた5年前からは、時々猫が飛び乗ったりキックしたりしてますが、筐体が丈夫なのか全く問題なし。
AmazonFireTVで機能上も全く問題ないし、4Kが必要なければこのままで100点満点なんですよね・・・
いかに「テレビ」という製品が進歩していないか、ということになるのかもしれません。
書込番号:26327186
5点
>momo.777さん
こんにちは。
ヤマダの延長保証は3年目以降部品代が有償になるので、テレビの修理には使いものになりませんが、そのような場合に有償で後付けで入れる「ヤマダあんしん保証」というのがあります。
https://www.yamada-denki.jp/service/yamada-anshin/
これは壊れてから後付けで入ることができ、年会費4015円かかりますが、入会更新時に3000円のクーポンが付くので実質1015円です。今からでもこれに入れば修理を断念する必要はありませんよ。
書込番号:26327303
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670R [50インチ]
2024年5月に購入して、2025年10月に故障しました。
■故障
パネルの真ん中に一筋の横線が現れました。
地上波、BS、録画、YouTubeなど、切り替えて確認しましたが、どれも同じ横線が邪魔します。
購入してからだいたい500日で平均1日3時間程度は見ているので、たった1500時間の視聴で故障したことになります。
横線が現れた以外には不具合はありません。
コンセントを抜いて30分放置とかしてみたけど駄目でした。
原因が何なのか知りたいですが、メーカー保証期間を過ぎているのでどうしたものか。
1点
販売店を通じてTVS REGZA社に修理を問い合わせる
サービスマンの出張による点検と修理を依頼したときに、出張費は幾らかを確認する
修理費は買い替えた方が良い料金のことは少なくなく有ります。それでも少額の料金で修理できるかもしれないと考えるのであれば、サービスマンの出張による点検を依頼する
修理をしたとき、同じ故障は3か月くらい以内の再発は無償で修理でしょうが、所定の期間を経過すると有償です
修理は諦めて大手家電量販店で5年の延長保証に加入して買い直すのも良いと思います。販売店は延長保証の加入は無料で修理の回数と金額に制限の無いケーズデンキがお勧めです
ケーズデンキ以外の延長保証は頼りなかったりはします
大手家電量販店各社の延長保証は内容を理解されて、だと思います
書込番号:26326732 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>スカブ250(中古)さん
こんにちは。
液晶パネルモジュールの故障と思われます(線欠陥)。
工業製品なので、ある確率で早期に故障する個体はどうしてもありますが、テレビの場合パネルに付加価値が集中しており、故障した際は修理と言ってもパネル交換となるため、部品代が高く、修理費リスクが高い商品ということになります。
なので多くの方はテレビは延長保証を付ける場合が多いです。まあただ廉価な50型なので付けるかどうかは微妙な線ですよね。
延長保証を付けなかった場合はパネル交換修理となると10万前後は飛びますので、10万で買って修理代10万では割が合わないと感じる人も多いでしょう。
書込番号:26326751
4点
40インチ以下の2Kテレビは、評価の良いネット通販専売も含めて(加入料が有料なら)延長保証に加入せずに安く買うということはあるでしょう
ネット通販は延長保証の選べない販売店は少なくないし、延長保証で選ぼうとすると評価は良く、販売価格のいネット通販専売店を選べなかったりします
ハイセンスは本体はメーカ保証は3年間です
ハイセンスのテレビを安く買うもあると思います
高額なテレビは延長保証に加入せざるを得ないけれど、故障で延長保証で修理は、ケーズデンキ以外の延長保証では厳しいことはあると思います。年数の経過で保証金額が漸減するものも有ります
高額なテレビの故障で販売店の延長保証では役に立たないことは有ります
10数万円くらい以上の普及価格帯の高額なテレビは延長保証に加入はお勧めです
書込番号:26326820 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>書き込みする機種を間違ってませんか?
確かに!
発売前に、どうやって買うんかい?
書込番号:26328183
7点
皆さん色々と返答ありがとうございます。
機種についてですが、REGZA 50Z670Lです。
価格.comの商品一覧になかったので、こちらへ書き込みました。
43Z670Lへ書き込みした方がよかったですね。m(__)m
メーカーのサポートセンターへ確認したところ、修理費用で11万〜15万との返答でした。
詳しくは聞いていませんがおそらくパネルの交換になるのかなと。
購入価格よりも修理の方が高いので、諦めるしかなさそうです。
もっと手頃なものに買い替えるか、延長保証付けて高価なものに買い替えるか。。。
書込番号:26328810
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 75Q7C [75インチ]
LGテレビでは認識する、FILMMAKER MODEを自動認識しない、FILMMAKER MODEにすると画像がかくつくことが有る又HDR10+に成らないHDRのまま、ソフトと思いますが、改善ください。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]
HDMIだけのノイズならケーブルかPCが悪いのですよ。
認証ケーブルでもテラゾンは、斜めに粒々ノイズが出ました。
良いケーブルは2本延長しても画像が映り、
駄目なのは写らなくなるから、ケーブルの判定が楽に出来ますよ
書込番号:26325945 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
このHDMI dp変換と、3mのケーブルなら4k120Hzでもノイズ出ませんよ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08XFSLWQF
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08M995H69
書込番号:26325968 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>matsepさん
こんにちは。
本機は60Hz駆動の等速4Kパネルのエントリーモデルですので、4K120Pを通す必要がないためHDMIケーブルへの要求もさほど厳しくはありません。
ただ4K60Pでも5mのHDMIケーブルとなると問題が出やすいですね。3重シールドだから性能が良いと言うことはなく、HDMIコミティーの認証品かどうかが最も重要ですので、5mの長尺が必須ならレーザーHDMIケーブルの認証品をお勧めします。
尤も今回のノイズが何に起因するかは不明の中での話ですので、テレビ自体の不具合の線も全く捨て切れませんので、そのような場合はHDMIケーブル交換では直りませんね。
書込番号:26325970
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970R [65インチ]
1年無償保証の対象にならない故障は、一般的な長期保証では意味がないことが多いです。
例として価格の5%で加入できるヨドバシのゴールドワランティは自然故障が前提です。しかし、自然故障なら1年無償保証で修理できます。修理費を請求されたという事は、自然故障ではないとメーカーがみなしたことになります。
書込番号:26324852
19点
単に運が悪いだけだと思いますが、せめて何年使ってどこが壊れて修理費が18万円なのか書かないと何の参考にもならないと思いますよ。
自分の運の悪さを棚に上げて、〇〇の製品は2度と買いません(キリッ)ってのは常套句なのですかね。
書込番号:26324891
20点
>リンクス882258さん
65Z970Rは今年4月の販売ですので、過失がない限り
1年保証が適用されますので、修理費はかかりません。
過失があるなら自業自得です。
典型的なレグザ/ハイセンスのアンチ(あの仲間)の活動で
事実を捻じ曲げて流布しようとするのはいつもながら下品で
すね。
書込番号:26324908
25点
意味不明なスレッド
なんで、25年5月発売の機器の保証が効かないのですか?自分で、おもいきり、何かぶつけたですか?
毎度毎度の話ですが、
故障は確率、運です。高額製品に延長保証を、なぜ付けないのですか?
XXXX社は、買わない。と吐き捨てが非常に多いが、他社もパネル交換は同様です。
書込番号:26324967
12点
部品代が出る6年長期補償は山田電気ぐらいです
ただ出るのは自然故障と製品不具合で、破損は出ないから
家財保険に入ったら?
書込番号:26324974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
レビューに購入4ヶ月で故障とあります。
家財保険でも上位の物を選ばないとテレビ破損等には対応できません。
https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/habitation/sumai/acci/tv/
書込番号:26325484
6点
REGZAは買わない方がいいです!SONYが最高なのでSONYを買えば間違いなしです!
書込番号:26327686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONYは二度と買わないという人もいますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001579340/SortID=25940732
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247726/SortID=25585946
書込番号:26327731
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






