液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信8

お気に入りに追加

標準

アップデートのバグで音が出なくなる

2025/05/07 16:31(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

スレ主 w-jazzmanさん
クチコミ投稿数:106件

4月29日にお部屋ジャンプリンク(サーバー機能)、Panasonic Media Access、LANダビングを追加するファームウェアが来ましたが、イヤフォンジャックにサブウーファーなどをつなげていると、音が全くでなくなるバグがありました。スピーカーと、サブウーファー、イヤフォンの同時出力が出来なくなります。今日修理に来ていただいて、メーカーも認識しているので修正アップデートあるようですが今のところイヤフォンジャックをしないようにするしかありません。
連休中音の出ないテレビとなり腹立たしいですが、今のところ修正アップデート待ちです。

書込番号:26171830

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/05/07 16:47(4ヶ月以上前)

ご愁傷さまです。
メーカー認識済みと言うのが不幸中の幸いですね。

書込番号:26171849

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/05/07 16:50(4ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001624178/SortID=26159908/#26171783

上記の様な書き込みもありましたが、メニューの設定値を元に戻せば大丈夫と言うものではないですか?

書込番号:26171850

ナイスクチコミ!0


スレ主 w-jazzmanさん
クチコミ投稿数:106件

2025/05/07 16:55(4ヶ月以上前)

プローヴァさん、修理に来た人がやってましたがダメでした。イヤフォンジャックに何か刺したままアップデートするとダメになったのかもしてません。今日サービスマンに連絡があったようです。修正アップデートの予定がわかれば電話してくれるとのことです。

書込番号:26171855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/07 18:42(4ヶ月以上前)

>w-jazzmanさん
私の場合、イヤフォンジャックに挿したままのアップデートでしたが、音が出ず
イヤフォンジャックを抜いたら音が出たので、設定を見たら「ヘッドホンのみ」に勝手になるバグでした。
サブウーファーでは致命的なバグなんでしょうか。
連休明け早々に修理に来るパナは凄いですね。
昔、液晶画面が壊れたときも直ぐ来てパネル交換してくれたのでお気に入りのメーカーです。

書込番号:26171947

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/05/07 19:19(4ヶ月以上前)

>w-jazzmanさん
>よこB4さん
パナソニックの客相はソニーみたいに中華丸投げじゃないので良いですね。

書込番号:26171998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 w-jazzmanさん
クチコミ投稿数:106件

2025/05/08 15:24(4ヶ月以上前)

今日もう一度客相に電話してみたところ、プローバさんに教えていただいたリンクのように再設定すればサブウーファーが使えることがわかりました。サービスマンに情報が届いていなかったようです。

不具合はオーディオ出力の設定が初期化されてしまうものです。

テレビのスイッチを入れ、リモコンのホームボタンから設定、ディスプレイとサウンド、オーディオ出力と進み、イヤフォンジャックにサブウーファーを接続した状態で、ヘッドフォンとスピーカーの同時出力を決定。チェックを確認して戻るボタンで戻り、地上波などに行くと正常動作になりました。

客相は状況を認識しており、丁寧に操作を教えてくれて正常動作になるまで付き合ってくれました。話し方も丁寧で謝罪もありました。非常に好感を持ちました!

皆様にもいろいろ教えていただきありがとうございます。

書込番号:26172732

ナイスクチコミ!5


kaki51さん
クチコミ投稿数:11件 VIERA TV-55Z95A [55インチ]のオーナーVIERA TV-55Z95A [55インチ]の満足度3

2025/05/08 15:26(4ヶ月以上前)

うちのZ95Aも勝手にオーディオ出力が
「ヘッドホンのみ」に変わってました
イヤホンジャックにはワイアレス送信機をつないでました

アップデートの際って色々不具合出るんですね

書込番号:26172736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/05/08 17:10(4ヶ月以上前)

>w-jazzmanさん
おお。
設定やり直しだけでうまくいきましたか。それはお役に立てて良かったです。

書込番号:26172852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

オリオンテレビの故障多発

2025/05/07 12:44(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1件

オリオン55型液晶テレビ。ドウシシャで2020年12月購入。
購入後6ヶ月で故障、その後1年10ヶ月で画面映らず、さらにその後2年で再度画面映らず。
一度目、二度目はドウシシャで無償修理。3度目は有償とのこと。
これは、保証期間云々も分かるが、もともと不良品じゃないですか。

書込番号:26171663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C60DW1 [60インチ]

スレ主 どじ1さん
クチコミ投稿数:8件

購入後1年目に基盤が壊れたとかで交換メーカー保証外なので有料保障になった、販売店保証は保証外と言われ数万円かけて直したのに今度は、アップデート後オンオフを繰り返すようになった。また保証外で数万円がかかりそう、まるで中華や韓国産のテレビの様な品質でしかない。
ここまで落ちたのかと嘆きというか呆れにしかならない。金儲けのためには品質まで落とすとかありえないだろう?。ヨウツベにもこの関係の話がたくさん落ちてる。
シャープさんこんな事を放置していたら、シャープの看板が傷だらけだぞ、それとも心まで中華に落ちぶれたのか。

書込番号:26168208

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/03 20:52(4ヶ月以上前)

早期に故障したことはまぁお気の毒さまなんですけど、
高額修理費に関しては延長保証入らない選択をしたのはアナタなので自責であるとしか。

シャープなんてだいぶ前から中華(民国)系鴻海の傘下なので
どんなに中の人達が矜持を主張しようとも(してるかどうかはしりませんけど)親分の方針に逆らえるはずもなく。
まぁそういう選択をしたのが当時の経営陣であり
そういう方針の組織から脱出しなかった残りの社員であり以降入社した社員たちなので
「古き良き」を懐古するのはご自由にってなもんですが現状にそれを求めるのはちと違うと思います。

書込番号:26168224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2025/05/04 08:59(4ヶ月以上前)

日本品質のものではないですから仕方がないです。母体は海外メーカーです。経営の失敗から海外メーカーに身売りをしました。

書込番号:26168562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2025/05/04 12:36(4ヶ月以上前)

>購入後1年目に基盤が壊れたとかで
交換メーカー保証外なので有料保障に
なった、販売店保証は保証外と言われ
数万円かけて直したのに

この主よく我慢して修理→継続利用したなあ。
うちだったらこういう対応されたら修理せずに
他社製品購入してリサイクル(という廃棄)に
出すか、修理して即中古品販売店に売り払う
かするわ。
正直購入1年未満の不具合なら、メーカー保証
の期間内だろうに有料修理という判断が
下されたのには、それなりの理由がある
のだろうと思われるが心当たりは?

>シャープさんこんな事を放置していたら、
シャープの看板が傷だらけだぞ、
それとも心まで中華に落ちぶれたのか。

なんか…シャープって信頼度が高かったっけ?

うちとしてはデジタル放送化以前から
液晶パネル搭載TVを実用→販売していて
技術力は持つ会社だと思っていたが、
家電量販店等で強引な販売方法をしていたり、
液晶TVパネルメーカーとしては
他社メーカーへの納品を渋ったりしていたり
という事例から、あまり良いイメージは無い
のだけど、一般世間なら未だに
「液晶TVはシャープ」とか
「世界の亀山モデル」とかのイメージが
強いのだろうか。


書込番号:26168745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

スレ主 ymt579さん
クチコミ投稿数:7件

55U8Nです。
プリセットされたVOD全て試したわけではありませんが、AmazonPrime作品をサウンドバーに繋げると全てステレオPCMとなってしまいます。NETFLIXは安価な低品質契約でも主にデジタルマルチチャンネルで出力されます。
不具合個体なのでしょうか。
サウンドバーに繋げられている皆様Primeは正常に出力できておりますでしょうか?

書込番号:26166514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/02 09:01(4ヶ月以上前)

毎度の事ですが

テレビのアプリ設定で、無加工でビットストリーム出力する設定があるか?ドルビーデジタルプラスそのまま。

見当たらないなら、fireTV を買って増設

1.テレビに挿して、eARCで、テレビ⇒サウンドバーに、ビットストリームで出るか?おそらく大丈夫かと。

もし、それもダメなら、

2.サウンドバーにFireTvを直接入力するのが、一番確実ですが、

サウンドバーにHDMI入力を持たない eARCだけの機種を買っていると、対策がなくなりますね。

念の為、サウンドバーのメーカーと型番を明記してみては?

書込番号:26166551

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 kuniharumaki blog 

2025/05/02 09:32(4ヶ月以上前)

>ymt579さん
REGZAでも同様のことが起きていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001616674/SortID=26136792/

ハイセンスとはソフトウェアも共用の部分が多いので、原因も同じではないかと思います。
Prime Videoが広告付きになったあたりからが怪しいので、ソフトウェアの問題だと思われます。
また、Netflixでは問題ないとのことなので、出力設定含めて問題なく、不具合個体ではないと思いますよ。


上記クチコミでは課金したものの直らなかったという報告もありますので、残念ながら今のところ対処方法は無いかと。
サポートに連絡して解消を待つか、FireTV Stickなど別手段を使うなどする必要がありそうです。

書込番号:26166584

ナイスクチコミ!5


スレ主 ymt579さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/02 09:47(4ヶ月以上前)

ご連絡有難うございます。サウンドバーはSamsungのhw-q990cです。ebayで英国から取り寄せました。
FireTv4Kmaxはドルビーデジタル出力出来ることは確認していますがatmos出力出来ないので別件でAmazonに問い合わせている状況です。
なるべくなら、プリセットのVOD側で集約できれば有り難いのですが。

書込番号:26166597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymt579さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/02 10:01(4ヶ月以上前)

>はるまきくんさん
ご連絡有難うございました。
レグザでも同じならどうしようもなさそうですね。システムのアップデートで改善されるのを各社に要望して待ちたいとおもいます。
ハイセンスに問い合わせましたが、Amazon側の問題だろうからそちらに問い合わせてとのことでした。
Amazonは先にFireTVのAtmos問題の解答まち状況のため、混乱を避けるため順を追ってテレビ側不具合の相談をしたいと思います。

書込番号:26166604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/02 10:22(4ヶ月以上前)

>ymt579さん

> FireTv4Kmaxはドルビーデジタル出力出来ることは確認していますがatmos出力出来ないので

「atmos出力出来ない」というのは、ちょっと違いますよ。

ドルビーATOMS音源って、
配信の場合は、ドルビーデジタルプラス
BDソフトは、ドルビーTrueHD で伝送し、

サウンドバーやAVアンプで、認識して再生する時に分解します。
FireTVなど配信用の機器などでは、「ドルビーデジタルプラス」での表示されたりします。(私は、AVアンプ使用です。)

あと、Amazonプライムの場合は、ATOMS収録の作品は、非常に少ない。


FireTVの設定画面のメニューに、繋がっている機器たちをチェックした後に、ATOMS用のサンプル動画を流してくれる機能ありますよ。

書込番号:26166627

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/02 10:46(4ヶ月以上前)

>ymt579さん

FireTVの設定画面のメニューに、 ディスプレイとサウンド ⇒ (メニューの下の方)オーディオ/ビデオの診断

これを実行すると、繋がっている機器たちが、どこまで対応できているか?チェックした後に、

画面下の方にあるボタンで、サンプル動画を再生して、機器の動作チェックが出来ます。

書込番号:26166649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ190

返信12

お気に入りに追加

標準

放送の音が時々出なくなります

2025/04/26 14:43(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

スレ主 andy567さん
クチコミ投稿数:4件

購入して3週間になります。
HDMI入力と地デジの視聴を繰り返していると地デジの音が出なくなります。
歯車マークを押すと音が出ますが、チャンネル切り替えをすると無音になります。
ACコンセントを抜いて再度差し込むとこの不具合は解消されますが、またHDMIと地デジを繰り返すと
発生します。この3週間で3回発生しました。
これはソフトウェアバグだと思います。
十分にソフトウェアの検証がなされずに商品化をされていると思います。パナソニックさんらしくないです。
がっかりの商品です。

書込番号:26160302

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:4件 VIERA TV-50W90A [50インチ]のオーナーVIERA TV-50W90A [50インチ]の満足度4

2025/04/27 14:56(4ヶ月以上前)

私も無音になることがありましたが再起動して以来起きなくなりました。パソコンのような機器構成なので色々あると思いますが普通に使えているユーザーがいることも伝えたいと思います。

書込番号:26161429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 andy567さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/27 19:58(4ヶ月以上前)

うーん、確かにです。
Android TVはもっと不安定だと思いますね。Fire TVは動きもサクサクで気持ち良いです。
まあ、時々リセットすることをしながらこのテレビとは付き合っていこうと思いました。
いつか、更新ソフトが供給されることを望みます。

書込番号:26161743

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件 VIERA TV-50W90A [50インチ]のオーナーVIERA TV-50W90A [50インチ]の満足度4

2025/04/27 21:18(4ヶ月以上前)

リセット?
歯車>デバイスとソフトウェア>再起動
はされましたか。
闇雲に不具合があると言われるのは製造元のサポート体制にも支障を与えるので困ります。

書込番号:26161799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10件

2025/04/27 22:34(4ヶ月以上前)

>田中大好さん
何で偉そうに上から目線?ロジハラで自己顕示欲?

>サポート体制にも支障を与えるので困ります。
素人の一般ユーザーにとっちゃ不具合は不具合、簡単に再起動で直ったとしてもそういう不具合だよ?
あまり知識のない一般のユーザーでも困らないように、
かつ簡単に操作できるようにサポート体制を取るのがメーカーの役割だよ

書込番号:26161877

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4件 VIERA TV-50W90A [50インチ]のオーナーVIERA TV-50W90A [50インチ]の満足度4

2025/04/27 23:03(4ヶ月以上前)

パナソニックは分社化という話もあるだけにユーザーとしてはサポート体制を維持してもらいたいという気持ちだけです。テレビ業界は中華製が席巻しているだけに日本製に頑張ってもらいたいという気持ちもあります。

書込番号:26161914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Gibonさん
クチコミ投稿数:9件 VIERA TV-50W90A [50インチ]のオーナーVIERA TV-50W90A [50インチ]の満足度3

2025/05/04 11:27(4ヶ月以上前)

HDMIには問題があるのでしょうか?
PC画面をテレビに表示しようとしていますが、HDMI入力にしても入力がないと言ってきます。
PC側ではWin11 の ディスプレイ設定で「他のディスプレイを検出」させても、見つかりません。
ただし、デバイスマネージャで見ると、[panasonic TV] が表示されます。
これを削除して、テレビをつなぎなおすと、また同じ表示があるので HDMIケーブルを通して情報のやり取りがあるのは間違いないと思います。
10日前まで使っていた REGZA ではちゃんと映っていたんですけどね。
メーカーさんに質問を出しましたが、連休でもあるので、しばらく返事は来ないでしょうが。

書込番号:26168675

ナイスクチコミ!11


スレ主 andy567さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 09:25(4ヶ月以上前)

ACASのエラー

その後ですが、様々な不具合が発生しますがメニューにある「再起動」をすることで解消してきました。
昨夜は、地デジを見ていると突然に写真の様なACASチップの異常と言うようなメッセージが表示され、その後、放送は全く見えなくなりました。これも再起動で改善しましたが、最近のテレビってネット機能等が入って複雑化して、まるでパソコンの様に様々な不良が発生します。この件以外にも録画した番組が再生されないとか、録画した番組を見ていると映像がかくつく等の不具合も発生しました。
とにかく、メーカーさんにはもっと安定なテレビを作って欲しいと思います。最近のテレビは価格も安くなっていますが、同時に品質も悪くなっていると感じます。

書込番号:26179452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/05/15 10:35(4ヶ月以上前)

>andy567さん
こんにちは。
スマートテレビはネット動画プレーヤー機能が重要ですが、配信アプリを製作するのはネット動画配信企業です。かれらもいろいろなプラットフォームに向けてちょっとずつ中身の違うアプリを作るようなコストのかけ方はしたくないので、おのずとシェアの低いプラットフォームの開発は後回しにされ、バージョンアップも先送りにされるといったことが起こります。配信業者としてはOSはまとめて欲しいと思っているでしょうね。

WWの業界地図では、LGのWebOS、サムスンのTizenなどは独自OSでもTVシェアが高いので優先度は高い、対して、ソニーやシャープなどの世界シェアで韓国メーカーに大きく負けている国内メーカーは、汎用OSでシェアの高いandroidを採用したわけです。ただこちらは、スマホandroidとは違って、安定度の低さやバグの多さで有名な、いまいちなプラットフォームです。最初のソニーのandroid機など、店頭展示機がしょっちゅうフリーズするような代物だったのは有名な話です。

レグザやパナソニックは独自OSを採用してきて、安定度等ではandroid等に比べて高かったわけではありますが、世界シェアが低いのでどうしてもアプリ開発は後回しにされがちでした。

以上の経緯もあって、パナソニックは24年度からプラットフォームとしてシェアの高いfire TV OSに変更したと思われます。fire TV OSはテレビとは比較にならない導入台数を誇るfire TV stickを背景に開発されますので、基本的な安定度が担保されるという思惑でしょう。
ただ実際はそうはいってもstickとTVのハードの違いはありますし、パナソニックの従来独自機能(LANダビングやリモート視聴)への対応もあって、生みの苦しみはあるようです。まあ従来独自OSのような堅牢性にいたるにはしばらく時間がかかるのではと思いますね。

パナソニックは事業終息の意思を社長が示しているので先は見えませんが、三菱や日立などでも終息後もサポート継続はしていますので、そのあたりは抜かりない様に期待したいですね。

書込番号:26179507

ナイスクチコミ!4


スレ主 andy567さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 21:30(4ヶ月以上前)

詳しいご説明ありがとうございました。
よくわからない内容もありますが、要はネット動画対応の為にテレビの動作が不安定になっているという事ですね。
だとしても、一消費者としてこんな不安定なテレビを平気で販売するメーカーの姿勢に納得がいきません。

書込番号:26180052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/15 22:18(4ヶ月以上前)

グダグダ長いので1行で

「PanasonicはFireOSのTVは失敗だった、上手く作れなかった」

ってことでしょう。

あとはどのスレでもお得意のSonyを貶める記事ばかりをグダグダ長々と・・。

私もW90Aを発売と同時に購入して既に1年が経とうとしてますが、私個人としてはガッカリの連続でした
(個人の感想で満足してる方もいるとは思います)

唯一満足?できた点はLDAC(取説を信用すれば)に対応してたことだけです

書込番号:26180096

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/05/15 22:58(4ヶ月以上前)

>andy567さん
堅牢なOSを持つテレビ波ほぼ淘汰されて無くなったということです。レグザも1年だけAndroidに浮気した翌年からはバグ続きでどうもパッとしません。そのうちまたAndroidに逝ってしまうかも。
Androidもfire TVも海外IT系他社製OSなので、家電水準の安定感は望めません。ソニーもパナソニックも開発には一切手が出せないわけです。

書込番号:26180124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やぁたさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/01 10:24(3ヶ月以上前)

その「音が時々出なくなる」症状はうちのもあります。それ以外に「映像が出ない」「画面が点滅する」「番組表は出るが映像が出ない」などの症状はありませんか? Panasonicのサイトを見ると、わかりにくいですが過去9回のFireOSソフトウェアリリースがあり、バグだと思います。アップデートしたら最近は症状が出にくくはなりました。早く完治したソフトを出して欲しい。あと、2025年6月に機種名末尾に"B"が付く新機種を出すらしいですが、同じFireOSのソフトでしょう。

書込番号:26196786

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶画面の焼き付きあり ご注意

2025/04/23 10:40(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

スレ主 yoko0409さん
クチコミ投稿数:1件

購入して3年、白い背景で、四角い枠文字が画面に焼き付きに気付きました。
東芝に問い合わせしたところ訪問(有料)で確認が必要基盤交換で1.5万〜3万 最悪パネル交換
だと約20万との回答、また購入量販店(量販店の無料保証付き)でメーカに問い合わせしたが保障
対象外との事。泣き寝入りとなりました。
ねっとで調べてみたところ、有機TVではあり得ることとの事、また設定の中にパメルメンテナンスがある
ことを知ることができました。
東芝も量販店てんもなにも説明ありません、購入時はご確認、ご注意してください。

書込番号:26156563

ナイスクチコミ!5


返信する
opartsさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/23 11:00(4ヶ月以上前)

?
2024年の7月発売だけどね

REGAZA有機ELTV全体についての話にしても、機種別に焼き付き対策は違うので
一概に言えない。

書込番号:26156588

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2321件Goodアンサー獲得:103件

2025/04/23 11:50(4ヶ月以上前)

スレのお題が変だけど

>東芝も量販店てんもなにも説明ありません、購入時はご確認、ご注意してください。

今時知らない方がどうかしている。
だから液晶を選んで買う人もいる。
機種による違いもあるだろうけど使用環境(同じ画面を長時間表示するとか)が最も影響する。

書込番号:26156642

ナイスクチコミ!9


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:87件

2025/04/23 12:16(4ヶ月以上前)

>yoko0409さん

液晶画面ではなく有機EL画面の焼き付きです。

また東芝はテレビの製造や販売からは数年前に撤退しており、今はTVS REGZAです。

書込番号:26156666

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/04/23 12:54(4ヶ月以上前)

>yoko0409さん
有機ELパネルは寿命が有限の自発光素子ですので原理的な焼き付きのリスクがありますが、種々のデジタル的な防御アルゴリズムがパネル自体に仕込まれていますので、顕在化することは頻度としては少ないと考えられます。その証拠に北米で集団訴訟等が起こっていません。

使用開始から3年後とのことなので、X9900Nのユーザーではないようなので、実際に焼き付きが起こったのはどの機種なのか、また焼き付き写真などをアップされればより確度の高い情報になると思います。

書込番号:26156713

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/04/23 19:33(4ヶ月以上前)

機能は気になるから案内を読むかもしれませんが

取扱説明書の37頁からの「使用上のお願いとご注意」は読んでいたら良かったかもしれません
次回から

38頁に「有機ELパネルの焼き付きについて」の説明があります

番組の録画は「長期保存はするな」とあるけれど、このテレビにつないで録画した外付固定ディスクの番組の視聴はこのテレビ限りとはありません

これは良くない

このテレビにつないだ外付固定ディスクに録画した番組は、外付固定ディスクを他のテレビにつないでも視聴はできません。ご存知であれば良いけれど
録画番組を外付固定ディスクに録り貯めるには不向きです

相談の連絡先は東芝テレビご相談センターとあるから、テレビは東芝製と考えてもおかしくはない
これは、どうなんだろうとは思います
連絡先は東芝かグループ企業か東芝の委託先にしても

書込番号:26157119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2025/04/24 05:54(4ヶ月以上前)

>yoko0409さん

タイトルや用語の間違いはともかく、
有機パネルは現状では残念ながらパネル焼き付きリスクは避けて通れない課題ですね。各社パネル保護機能を組み込んでいますが、根本的に解決した訳では無いです。
暗い部屋で暗めのコンテンツ視聴がメインなら気にする事は無いかもしれませんが、明るい環境の日中視聴が多いと焼き付きリスクは大きくなると思います。
(問題が大きくならないのは有機モデルの販売台数が少ないからだと思います)

最新のTVトレンドは明るさ競争ですので、mini LEDに比べて有機ELはかなり無理して明るさ出してますね。同じ程度の明るさで有機モデルの消費電力値がmini LEDの1.5倍以上という事は、効率がかなり悪く光に変換できなかった分は排熱で部屋に捨てています。

私は有機ELとmini LEDの両刀ですが、カタログ値や説明員のセールストークに惑わされず、各モデルの特質をよく理解して、ご自身のライフスタイルに合ったモデルを選択される事をお勧めします。

書込番号:26157505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/04/24 08:09(4ヶ月以上前)

もしも地デジ視聴が主体ならば高品位な有機ELは、
オーバースペックと言うよりは、
用途には不適当かもしれません

こんな感じの絵を2、3時間も見たら疲れそうです

今となれば大画面を堪能するのなら、
65インチ以上でもお買い得です

有機ELは大画面は高額で液晶とは戦えそうもない

有機ELの終焉は何れ…を杞憂するよりも、
液晶の技術革新を待てば良さそうです

書込番号:26157607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング