液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

標準

動作が遅い

2022/07/21 22:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

購入当初から全てにおいて動作が遅く、
プライムビデオなど開かないこともしばしば。
サウンドバーも設置しているのですが
2、3回に1度音が出なくなったりします。
最初はこんなものかなと思ってましたが、
最近、初期不良も疑いだしてます。
こんなものですか??

書込番号:24844048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:4489件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/21 23:23(1年以上前)

>プライムビデオなど開かないこともしばしば。
>2、3回に1度音が出なくなったりします。

この状態を
>こんなものですか??
と考える方がおかしい!!
最近の人はこんなものなのだろうか?!
(・_・;)

取り敢えずリセットしたら!

書込番号:24844142

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/07/22 00:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>購入当初から全てにおいて動作が遅く、
>プライムビデオなど開かないこともしばしば。

購入前に、量販店などで操作はしてみなかったのでしょうか?
安い買い物だから、態々操作感とか気にしていなかった?(^_^;


>サウンドバーも設置しているのですが
>2、3回に1度音が出なくなったりします。

「HDMIケーブルで繋げば、双方の機器が勝手に最適な設定に切り替わる」なんて思っていませんよね?
 <こういう「結果だけ」の書き込みだと、何が原因なのかは分かりませんm(_ _)m
  「テレビの設定」「サウンドバーの設定」「HDMIケーブル」等色々考えられます。


先ずは「電源リセット」ですかね...
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24844193

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2022/07/22 08:12(1年以上前)

>こたこたこたこたこたーーんさん
こんにちは。
ソニーの場合、androidの本質的な不安定に加えてハードの個体差も多少はあるかも知れません。
というのも、不安定な印象を持つ人もいれば、全然問題ないと言い切る人もいるからです。ハードに問題がある場合ファームアップでは直らないので、一度メーカーのサービスに見てもらった方がいいかも知れませんね。

androidは音にまつわる問題はあるあるですが、アプリが開かないというのはあまり聞きません。
メーカーのサービスを呼ぶ前に一度工場出荷時リセットをやられてみればよいと思います。ソニーの場合電源コンセント抜きリセットをしても解決しない問題が工場出荷時リセットで解決したりするようなので。

書込番号:24844406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]の満足度5

2022/07/22 14:56(1年以上前)

>こたこたこたこたこたーーんさん

本機を所有してますが、いつも動作が遅い事は無いですね。
サウンドバーは接続していないので、分かりませんが。
ただ過去に、ソフトウェアアップデートのダウンロードを実施していると思われるタイミングで、リモコンのボタンを押しても反応が非常に悪く
数分経過後した後、リモコンで操作したボタンの全てが順番に反応し、激しく画面が切り替わったと言う経験があります。
今月上旬に最新ソフトウェアのアップデート案内もありましたし、もしかしたらその影響かもしれませんね。
またソニーに問合せる際は、本機のバージョンをお伝えする必要があると思いますので、最新もしくは1つ前のバージョンになっているか
確認された方が良いかと思います。

書込番号:24844785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件 BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]の満足度5

2022/07/27 19:07(1年以上前)

自宅で使ってますが、AmazonプライムもTverも快適に操作再生されますよ。非常に安定したアンドロイドTVだと思います。
一度、再起動してみてはどうでしょうか?
あとは自宅の無線LANルーター接続が速くないなら、有線LANでルーター接続してみてはどうでしょうか?

アフターサービスが良い販売店なら、このテレビは高額な最上位機種なので売りっぱなしって事はしないと思いますので、購入店にチェックしてもらうか、メーカーサポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:24851976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2022/08/01 22:52(1年以上前)

>こたこたこたこたこたーーんさん

こんばんわ。
7月よりこの製品とG700サウンドバーを使っているものです。

まず動作ですが
特に問題なく快適に使用できてます。
遅くなることも見たことありません。

サウンドバーに関して
起動時に接触の問題か、音が出ないことは頻繁あります。10回に1回くらいはあるかと思います。

接続は
有線と全てHDMIです。

アマゾンプライムが開かないことは一度もありませんでしたので、もしかしたら初期不良の可能性もあるかもしれません。少しでも参考になればと思います!


サウンドバーに関してはどうしたものかと思うときはありますね…後HDDも不安定です。

書込番号:24859462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/02/24 14:20(1年以上前)

ホーム画面がなかなか表示されない

スレ主さんとおそらく同様の事象
とにかく設定時など動作が遅く非常に気分が悪かったです。
初期設定でWi-Fi設定がいきなりできず(パスワードを入れている最中に画面が戻ってしまう)、ルーターから有線LANを引っ張って、動作が遅いのでイライラしながら設定を進めました。
テレビは問題なく見れました。

テレビ台が後から来た関係で購入してから設置するまでに5日以上たっており、販売店対応除外でメーカーにチャット相談で修理対応してもらう形に。
基盤を交換してサクサク動作するようになりました。
ちなみに修理相談などする前に上記のスレを見たのでファームウェアの更新やリセットなどはしましたが、全く変化なしでした。

書込番号:25156806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/01/18 19:32(1年以上前)

私もSONYブラビアを愛用してます。制御不能になることは度々あります。でもこれが故障では無いので厄介です。再起動をすると直ります。最近ではファームウェアのアップデートしてから画面の反応が極端に悪くなりました。ソース単位でのボリュームのコントロールができないので切り替えた時に音量の違いがあり、何とかソース別にボリュームの設定が出来るようにアップデートしてほしいです。

書込番号:25588660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ546

返信26

お気に入りに追加

標準

3年持たずに壊れました。

2022/07/21 13:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

スレ主 mash3711さん
クチコミ投稿数:1件

本機、2019年11月18日に購入しましたが、2022年7月5日に故障しました。
主な症状は下記です。
・画面が映らない
・音声は出る
・チャンネル切替はできる
・入力切替はできない

取説やREGZAのHPに記載されていた対処はすべて行いました。
それでも症状が変わらなかったので、HPのチャットでオペレータに
確認したところ、故障です、と。

出張修理になるので、東芝のテレビ相談センターに連絡してくれとのこと。

連絡したところ、パネルまたは基盤の交換になると思われるので、
概算見積りは75,000余円です。
サービス員が故障内容を確認した後、修理しない場合は5,300円です。
という回答。

3年ももたないTVが今の時代にあるのか?と正直驚きを隠せませんが、
2度と東芝のテレビを買うことはないでしょう。

家電全般に言えることですが、そもそも10万も20万もする家電の
メーカー保証が1年ってのは、どうなんでしょうね?
1年しか責任もてませんって言っているんですよね。

どんな環境でも10年は保証しまっせ!というくらいの本気で作って欲しいものです。

書込番号:24843407

ナイスクチコミ!161


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/07/21 14:16(1年以上前)

パナソニックでも、ソニーでも三年で壊れている方はいます。

そういう方は二度と該当メーカーは買わないと仰います。

本来なら五年保障に加入して自己防衛します。
それを怠り壊れるのがおかしいというならばテレビを買わないことです。
一年保障を五年保障にするならば価格は上昇します。
メーカーは店舗の長期保障で充分と考えているのでしょう。
皆さん買う時は買い叩き、故障したら失敗したが多いです。

書込番号:24843424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


さつたさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/21 14:17(1年以上前)

どのメーカーのテレビも
壊れる時は壊れると思います。

書込番号:24843425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:10671件Goodアンサー獲得:693件

2022/07/21 14:19(1年以上前)

10年保証となるとそれなりの部品のチョイスからすべてに至るまでの品質の底上げが必要になるから量販店では扱えないくらいの価格になるでしょう。

書き込みにもありますが、長期保証にとにかく入った方がいいといわれるゆえんです。

故障も多かったという方も言われるかもしれませんが、2010年ころのテレビ(地デジの切り替えと国の補助金がありました)のほうがまだ支障なく稼働しているので造りはよかったんじゃないかと感じます。その頃の東芝家電は、まだ部門をハイセンスという中国企業とすらかかわりがなかった時代ですから。

今の東芝家電は、中国企業(悪いという意図ではないですが)の傘下の一部門に過ぎないです。

テレビではありませんがトランジスターのオーディオアンプの初期のころ永久保証と銘打っていたメーカーがありました。そういうときもありました。

書込番号:24843426

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/07/21 14:31(1年以上前)

>mash3711さん

ゲオ等で販売している、安物を買われた方が良いですよ

書込番号:24843441

ナイスクチコミ!23


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/07/21 14:37(1年以上前)

メーカーが10年保証するなら販売価格は現状の何倍にも跳ね上がるだろうね。

テレビの買い替えサイクルはおよそ10年前後。
買い替え理由の6割以上が「故障」。
上位機種への乗り換えは2割程度。

つまり「テレビ」とは購入したら故障するまで使い続けるものであり
故障してからあわててそのときに店で売ってる製品の中から検討購入する人が大半だということで
テレビとして一通りの機能さえ揃ってればあとは値段で決めちゃう人が多いって事なんですよ。

裏を返せばメーカーがどれだけコストかけて機能開発して新製品出して宣伝したところで
今見てるテレビが壊れない限り新しいテレビのことなんか見向きもしない人が大半なんで
適度に壊れる製品じゃないと買い替えしてくれないっていう消費者動向でもあるわけですな。
ならばメーカーが耐久性を犠牲にしてもローコスト路線で開発するのは仕方ないことでしょうな。

書込番号:24843448

ナイスクチコミ!20


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2022/07/21 15:18(1年以上前)

今の時代だから壊れやすいんですよ。
昔のように単純じゃないから。複雑な分壊れやすい。
まー昔だって10年保証なんてなかったと思いますが。
正直、メーカーはどんどん買い換えてほしいでしょうけどね。長年使われると新しいのが売れないし。
客側がたっぷり金出せばそれなりに長持ちするものを作ってくれるでしょうけどね、安く!高品質!丈夫!なんて美味い話はないのですよ。

書込番号:24843495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


浮浪鳥さん
クチコミ投稿数:14件

2022/07/21 15:50(1年以上前)

10年保証って まだ日本でまじめにテレビ造っていてネットを見なかった昭和か平成の前半の考え方だな

今や主要部品のパネルは全が韓国製で10年保証なんてできるわけねぇじゃん
ボロボロ不良出てるし 故障してもパネル在庫あまり持たないんで修理もできねぇし

ネット配信側がコロコロ仕様変えるからボロボロおかしな動作するし

そもそも、メーカーが10年保たなくなってきている 10年保証しても 業界の淘汰が進んでONKYOみたいに会社が無くなったら保証の意味ねぇし

2度と東芝のテレビ買わないって 東芝はすでにテレビ造ってなくて買いたくても買えない、TVS REGZAって名前の事実上ハイセンスだし

自衛のために自分で長期保証付けとくのはあたりまえになってきた。




書込番号:24843543

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/07/21 16:37(1年以上前)

mash3711さんにオススメのテレビはhttps://funai.jp/firetv/ですね。

最初から長期保証が付いてるから安心なのだ\(^o^)/

書込番号:24843593

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10671件Goodアンサー獲得:693件

2022/07/21 16:58(1年以上前)

液晶を駆動する回路の故障でしょう。回路基板の交換で治るんでは。

部品も納品メーカーの姿勢そのものだと思います。某メーカーも不良品の電解コンデンサーを使われたおかげで大変な目にあったことがあったからです。

メーカーも部品一つで大変なことになる盲点を抱えているんだと思います。

オンキョーの倒産もなるべくしてなった経営の失敗です。他のオーディオメーカーはいくつも倒産してゆきました。そういう事例を真剣に受け止め反映を怠った結果でしょう。XXXXXの登場が音楽再生環境そのものを変えていった。単なる後付の理由でしかないのです。
技術に偏ったメーカーは倒産の道か部門廃止か休止の歩みだったと思います。

書込番号:24843615

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/07/21 17:04(1年以上前)

>3年ももたないTVが今の時代にあるのか?と正直驚きを隠せませんが、

精密工業製品なので、不良品は必ず有ります。
故障製品に遭遇するかどうかは『運』です。

>2度と東芝のテレビを買うことはないでしょう。

まぁ、どのメーカーの製品を買うのかは、消費者の自由なので、そんな事を宣言しなくても良いですよ?(^_^;
 <https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


>家電全般に言えることですが、そもそも10万も20万もする家電の
>メーカー保証が1年ってのは、どうなんでしょうね?
>1年しか責任もてませんって言っているんですよね。

今更?
「メーカー保証は、購入後1年」っていつからだと思っているのでしょうか?
消費者庁にでも提言してみては?

ちなみに、3年や300日保証しているメーカーも有りますよ?(^_^;

まぁ、そういう需要を見越して販売店で提供している「延長保証サービス」というのが有るのですが、ご存じ有りませんか?(^_^;
それでも、テレビやレコーダーについては、「5年」程度しか延長保証がされないので、冷蔵庫などに比べて「壊れ易い」のは周知の事実なのかも知れませんが...(^_^;


>どんな環境でも10年は保証しまっせ!というくらいの本気で作って欲しいものです。

完全地デジ化の2011年以降の何年間、テレビメーカーが相次いで赤字になったことを知らないのでしょうか?
買い換え需要で収益が無くなれば、会社として存続できなくなって、修理などの対応もして貰えなくなりますよ?

まぁ、10年保証して欲しいなら、今の100倍の価格で受注生産になれば、それくらい保証してくれるんじゃないんですかね?(^_^;
 <部品の保管場所や対応人件費の確保が必要なので、その分価格に上乗せされるのは当然。

もし、今のままの売り方で「毎年新製品」を出す場合、保証用の部品の保管場所は広大な広さが必要になるでしょう。
 <しかも、確保していた部品がどれほど消費されるのかは誰にも分からない...
  ゴミとして廃棄するのか、更に10年保管するのか...どちらにしてもコストはかかる...

または、10年保証だから、新製品も10年毎とかになると、技術革新も鈍化するでしょうね..._| ̄|○
 <新しいサービスが出ても、どの国内メーカーも対応した新製品は出さなくなる...
  代わりに1年保証すら無いカモしれない安い中韓メーカーが対応品を出してしまい、10年後に対応品を出しても高過ぎて売れず、メーカーも採算が合わないので撤退することに...
  結果、日本の家電メーカーは全て撤退、家電は中韓製のみに...

書込番号:24843622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/07/21 17:09(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)うちのKUROわ現役・・・

書込番号:24843626

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/21 18:07(1年以上前)

>mash3711さん
そもそも、スレ主あなたが、相当勘違いも
甚だしく、社会通念上逸脱した考え。


メーカーの姿勢は、故障はいつ何時発生するか
解りません。
その際、メーカーとして修理する責任を持ちます。

但し、購入後一年以内に故障した場合に限り、
無償で修理させて頂きます。

という姿勢。

そもそも、メーカーは、故障しない商品の
提供は致しません。

故障した場合は、メーカーは修理する責任が
あるので修理する事を提案します。
但し、修理サービスは、元々から有償である
事が通念である事をスレ主が勘違いしている。

書込番号:24843696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/21 19:55(1年以上前)

>3年持たずに壊れました。

きっと3年持てば気持ち良く新しいREGZAを買えたんでしょうね(T ^ T)

書込番号:24843835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:276件

2022/07/22 01:48(1年以上前)

捨て垢のネガキャンに言ってもしょうがないけど、世界中の消費者が望んだ結果だからね。
高品質高性能の日本製より、安かろう悪かろうの韓国中国製。
で、日本の家電メーカーは中国韓国を見習って安かろう悪かろう路線へ。でも奪われたシェアは取り返せずガラパゴス化のまま。

書込番号:24844259

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10671件Goodアンサー獲得:693件

2022/07/23 12:55(1年以上前)

このメーカーではないですが、買って、一週間で壊れたっていう書き込みを見たことがあります。それに比べたらよい方です。

新規購入の時に新しい外付けHDDを買い、テレビが壊れるまで使い続けているとクリスタルディスクインフォで外付けHDDの稼働時間が分かるのでテレビの実使用時間が簡易的ではありますが、知ることができます。

うちのレグザテレビは、おそらく3万時間は裕に超えていると思います。

書込番号:24846090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/13 13:45(1年以上前)

購入して3年強になったので記念カキコ
間に2回引っ越ししたけど元気に動いてます♪
(有機ELが欲しくなってきたがそれは別のお話…)

書込番号:25179574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/08/13 19:53(1年以上前)

私も全く同じです!
2年も使ってません。

長期保証にしなかった私が悪いと、これで勉強にはなったのですが...したとしても5年で故障もおかしいし(高い買い物なので)2年も使ってなく、何の衝撃もないのに壊れるのはそもそも不良品を販売したのでしょうか?

TOSHIBAの家電は2度と買いません...

書込番号:25381769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/08/14 16:32(1年以上前)

>5年で故障もおかしいし(高い買い物なので)2年も使ってなく、何の衝撃もないのに壊れるのはそもそも不良品を販売したのでしょうか?

その考えがおかしいよ\(◎o◎)/!

書込番号:25382764

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/08/14 17:02(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)うちのKUROわ今日も元気♪

書込番号:25382795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2023/08/14 17:57(1年以上前)

デジタル系家電は高価な修理になりがちで
故障はいつ何がおきるかわからない物なので長年使える事もあればすぐ不具合もありなんも言えません
延長保証に入られていないと言う事なので

テレビはまだ処分されていない様でしたら

ヤマダ電機のザ安心に加入されて修理して使うなりリサイクルショップなどへ売るなりした方がやすく済むかと思いますので可能でしたらお調べ下さい

次回は延長保証に加入されて使う方が安心かと
では

書込番号:25382850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ON時の画面の乱れについて

2022/07/21 10:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9500 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

先日、12年使用した37Z9500、TVは見れるのですが、録画ができなくなり、買い替えをすることで、価格コムを見ていたら、電源ON時に画面上部がフリーズするという事象があるという書き込みを多く見つけました。
今更ながら、以前からその症状があったのですが、10分ぐらいで治るので放置して、12年間持ちました。
長期保証にも入っていたので、修理依頼すれば良かったなあと、今更ですが、後悔しています。

書込番号:24843186

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2022/07/21 10:08(1年以上前)

今更すぎますね。
しかし、12年経ったなら充分でしょう。
運が悪いとすぐ壊れた可能性もありますからね、むしろその程度で良かったのかと。

書込番号:24843188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/07/21 12:22(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>TVは見れるのですが、録画ができなくなり、

「USB-HDD」に問題は無いのでしょうか?
繋げっぱなしにしている「USB-HDD」が故障している可能性は?
 <「CrystalDiskInfo(CDI)」で確認とかしましたか?


>電源ON時に画面上部がフリーズするという事象があるという書き込みを多く見つけました。

そんなに有りました?(^_^;
他のモデルと混同していませんか?

「電源リセット」は試しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24843323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/07/21 17:20(1年以上前)

ありがとうございます。
システム準備中から、先に進まないのです。
再起動、初期化。ダメもとで一応試しましたが、同じです。
HDDは、新しいテレビで既に使用中です。

書込番号:24843640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

FIRE stickとの連携で音が出ない

2022/07/21 08:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43JX850 [43インチ]

スレ主 イヌ神さん
クチコミ投稿数:5件

Echo studioと組んだAmazon FIRE stick4k をHDMI端子に挿して、prime Video視聴時は、テレビのスピーカーでなくEcho studioのホームシアターでドルビー音声が出るようにしています。
(普通にテレビ視聴時はテレビのスピーカーから音を聞いています)
最初うまくいったのですが、テレビ視聴時に音声がでなくなりました。したかないのでprime video利用時以外は FIRE stickをhdmiから抜いています。全然意味ないです(泣)
同じような症状の方いらっしゃいますかね?相性の問題でしょうか。

書込番号:24843099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2022/07/21 08:43(1年以上前)

>イヌ神さん
こんにちは。
fire TV stickをTVのARCに挿してechoを外部オーディオとして使うのは他機でも問題が出ているみたいです。

元々外部オーディオ機器という属性ではないfire TV stickを、ARCにつないで外部オーディオ機器に見せるというやり方はHDMI規格的には微妙な線であって、テレビ側としても検証や対応する必要はないので、機器によって相性や不具合が出やすいのかも知れません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/SortRule=2/ResView=all/Page=15/#24834776

普通に外部オーディオ機器を使った方がいいと思います。

書込番号:24843111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:611件

2022/07/21 10:47(1年以上前)

>イヌ神さん

こちらのトラブルシューティングはひと通り試しましたか?

書込番号:24843237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ99

返信7

お気に入りに追加

標準

サポートが最悪

2022/07/20 15:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]

スレ主 HK6138さん
クチコミ投稿数:1件

破損テレビの修理依頼を行ったところ、「購入店と日付がないと修理できない」の一点張り。
もともと友人から譲り受けた本製品の液晶を割ったときには修理を受け付けてくれたのに、
その際に新品交換していただいた製品がたった1年半で壊れたときには修理を受け付けず。
破損理由が自分にあるなら出費は厭わないのですが、なにせ普通に見てたら1年半で映らなくなるって。。。
毎年新品交換で9万円強の出費を強いられるなら、他のテレビを選んだほうが無難だと思います。
この製品に限らず、このメーカーの製品購入はお勧めいたしません。

書込番号:24842185

ナイスクチコミ!11


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2022/07/20 15:18(1年以上前)

そうですよ。ここでは評判悪いですよ。
ご存知なかったのですか?
サポートとか品質とか考慮するとまず選びませんよ。
メリットは安さだけですね。

書込番号:24842194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:611件

2022/07/20 15:45(1年以上前)

「友人から譲り受けた本製品の液晶を割ったときには修理を受け付けてくれた」

↑そもそもこれが神対応だと思いますが。。自分で壊したのに新品交換してくれたんですよね?

で、交換してくれたテレビだから購入証明書が無いのは当たり前。そのことはちゃんと伝えたのですか。修理の明細を見せなかったのですか?

まあ短期間で2度目だから警戒されたのかも知れませんね。

「毎年新品交換で9万円強の出費を強いられるなら」

↑って、貴方一度もお金払ってないですよね。友人から貰ったテレビですよね?

書込番号:24842222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2022/07/20 15:45(1年以上前)

>HK6138さん
メーカーの3年保証を使うので購入年月日を確認したいということでしょうが、20年6月発売なので発売3年以内であることは確認しなくても明白なんですけどね。

このあたり国内メーカーなら、出て1年以内のモデルなら購入年月日の確認をスキップする場合が多いですが、中国メーカーですからね。ハイセンスは初期不良交換の場合も販売店判断はNGで、必ずメーカーサービスのお伺いをたてないと通らないとのことです。国内の商慣習は通用しないということなんでしょうね。

書込番号:24842223

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/07/20 17:56(1年以上前)

メーカー3年保証だけど、このテレビは「破損テレビを修理交換したもの」なのですよね?

元の破損させてしまったテレビの購入日の提示ができなきゃ、ムリでしょ。

修理交換する前のテレビと同機種でないなら、
このテレビの発売日は関係ないですね。

修理交換する前のテレビの発売日が三年未満なら、
発売日購入扱いでも保証受けられるとは思います。

書込番号:24842358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


さつたさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/20 18:04(1年以上前)

壊れる時は
どのメーカーでも壊れますからね。

書込番号:24842374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2022/07/20 18:24(1年以上前)

>国内の商慣習は通用しないということなんでしょうね。<

 これからは、益々海外製品を求める頻度が増すでしょうから、色々と大変ですね。

この板も大変参考になりましたし、他の海外製品の情報も見逃せませんね。

書込番号:24842400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/07/25 02:39(1年以上前)

>破損テレビの修理依頼を行ったところ、「購入店と日付がないと修理できない」の一点張り。
>もともと友人から譲り受けた本製品の液晶を割ったときには修理を受け付けてくれたのに、
>その際に新品交換していただいた製品がたった1年半で壊れたときには修理を受け付けず。

逆に言うと購入書類があって保証期間内であることが証明できれば修理してくれるということなんだし、TVを譲ってくれた友達から書類を貰えばいいだけじゃない?

購入証明があって保証期間内で自然故障だった場合は割とあっさり交換してくれるメーカーだけどね

その友達が書類を捨てたとかだったらメーカーの責任でもなんでもないわけだし…

あとTVじゃないけど国内メーカーの商品で発売1年未満でも保証書(購入証明)無ければ無償修理出来ませんってメーカーも実際にあるので海外メーカーだからってのはあんま関係ないと思う

書込番号:24848479

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

画面が砂嵐に..,

2022/07/19 08:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

クチコミ投稿数:45件

Youtubeの画面フリーズ
テレビにした時の画面が砂嵐になってました...
再起動したら治ると思うのですが
みなさんこのような症状出たことありますか?
買って半年ですがBRAVIAはこのようなトラブルは
普通でしょうか?

書込番号:24840575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4489件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/19 08:52(1年以上前)

>BRAVIAはこのようなトラブルは普通でしょうか?

普通だと思うものかな?感覚が分からない?!!
( ̄▽ ̄)

書込番号:24840608

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2022/07/19 10:20(1年以上前)

>再起動したら治ると思うのですが

直りましたか?
症状と改善?に至った経過が欲しいですね。

書込番号:24840674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さつたさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/19 10:45(1年以上前)

たしかに
多いような気がします。

書込番号:24840686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/07/19 11:02(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

ありがとうございました!

書込番号:24840701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/07/19 11:05(1年以上前)

>麻呂犬さん
Youtube見ながら寝落ちしたらYoutubeが
フリーズし、テレビに変えたところ砂嵐なっていました。
再起動かけたところなおりました!

書込番号:24840705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/07/19 11:06(1年以上前)

>さつたさん

多いんですね。。。
20年くらい使いたいのですがこの先持つか不安ですw

書込番号:24840706

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件

2022/08/09 21:02(1年以上前)

高性能につれて不具合が。。。
私ならAmazon fire stick TVで解決します。

書込番号:24870640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング