
このページのスレッド一覧(全2133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2025年2月3日 07:52 |
![]() |
5 | 4 | 2025年2月8日 11:07 |
![]() |
6 | 3 | 2025年2月2日 09:04 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2025年2月8日 21:00 |
![]() |
5 | 1 | 2025年1月26日 20:38 |
![]() |
10 | 8 | 2025年1月23日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
ビッグカメラにてハイセンス65U8Nを購入予定なので見てきましたが明るくなっていましたが赤が綺麗にでない!赤が汚い印象でした!購入予定していたので残念でした!候補から除外しました!ハイセンスは安いだけのテレビでした!!!
書込番号:26058204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

う〜ん。どうなんだろうね。
そういう時は、自分で映像設定でいじってみないとわからないよ。
ちゃんと自分で好みの画質に設定できないんだとしたら、候補外だけどね。
そこらへんを確認してもらうと、良い情報提供になるかな。
書込番号:26058272
4点

>リンクス882258さん
同じハイセンスグループでもレグザの方は赤がたっぷり出ますよ。
両者チップは同じですが、要は画作りの問題という事でしょう。
生産は同じ場所なので品質信頼性は似た様なものと思います。
書込番号:26058348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安かろう。悪かろうですよ〜
書込番号:26058935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>65U8Nを購入予定なので見てきましたが明るくなっていましたが赤が綺麗にでない!赤が汚い印象でした!
どういう映像を見てそう思ったのでしょうか?
<同じ映像を他のテレビでも確認したのでしょうか?
カメラで撮影して「○○だとこう言う映像だけど、××だとこういう映像」と比較出来る様に貼って貰えると分かり易かったかも知れませんm(_ _)m
まぁ「赤が汚い」と思うか「赤が落ち着いた色」と思うかは人それぞれなので...(^_^;
その為の映像設定メニューだとは思いますけどね...
<展示設置されている状態が、全ての人の好みに合っている訳では無いという事をご理解下さいm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:26058991
4点

誰かが適当に画質設定をいじってそのまま、ってことも多々ある
展示されているのをそのままの状態でこれが性能限界だと鵜呑みにするのはどうかと
書込番号:26060284
14点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]
2020年の年末に購入し2021年1月上旬から使用。
2024年の年末に画面の周囲4辺全てに貼付の写真のような無数の黒点を発見。
いつ頃から発生していたのかは不明。
ノジマの延長補償に入っていたので、先日にノジマに修理を依頼。
REGZAサポートセンターに修理を手配していただいたようで、そちらから出張修理申込みのsms。
来週、見に来ていただく予定ですが、事前の電話では、
1 パネル交換対応だと補償上限金額を超えるので7万円ほど支払うことになる。
2 購入金額分をノジマポイントで補償
以上の二択になると思う。
とのこと。
どちらにするか思案中です。
書込番号:26057766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001261210_K0001441355_K0001443596_K0001542993_K0001616669_K0001634626&pd_ctg=2041
7万円は悩ましい金額かもしれません
タイムシフトマシンやパネル等の差異が許容できるのであれば、気になるとしても少しくらいなら、あるいはあまり気にならないのであれば
65X9400の購入金額分をノジマのポイントで受け取って、65X8900Nを購入でしょうか
65X9400の購入金額は、20万円台後半から30万円超だった様に見えます
65X9900Nは高過ぎるけれど65X8900Nは駄目なら修理なのかもしれません
書込番号:26058278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
7万円は大きいんですよ( ̄∇ ̄)
タイムシフトは一度使うと、もう手放せません(*^_^*)
おっしゃる通り、28万円で購入しましたので、28万ポイントをいただけるのではないかと思っています。
できれば65X9900Nが欲しいですが、予算的に65Z970Nでもいいかなと考えているところです。
書込番号:26059611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく7万円は大きいと思うから修理は躊躇うと思います
有機ELに拘りは無いか、有っても小さい様ですし、
タイムシフトマシンが優先であれば、
65X9900NかZ970Nかの何れかが良いと思います
タイムシフトマシンだから地デジ主体であるならば
有機ELは必要条件では無いでしょう
むしろ油絵の様な濃密なべったりな色合いよりも、
良い意味で明るく軽い感じの液晶が地デジ向きかも
有機ELで地デジの番組を長く見ると疲れます
個人の感想です
書込番号:26059731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVS REGZA株式会社のご担当さんに自宅まで来ていただきました。
稀に発生する事象とのことでした。
パネル交換では補償上限金額を超えるので、ポイントバックを選択しました。
10日くらいでポイントをいただけるとのこと。
ただしポイント有効期限は付与日から30日間。
どのテレビに買い替えるか、早く決めないといけません。
現在、思案中です。さて、何にしようか…。
書込番号:26066585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W500E [32インチ]

>呂布。さん
>画像が良く成って音はショボくなりました
15年前ですとそれなりのスピーカーが付いていましたが
今ですと・・・
書込番号:26056597
4点

>呂布。さん
昔の額縁が太かったころの薄型テレビの方が音質はいいですね。
コストダウンとデザイン要因で狭額縁の今のテレビはスピーカーが底面に追いやられているので音は悪いです。
書込番号:26056610
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>う〜む🤔
う〜む「絵文字」
の様ですが、「絵文字」は使えませんm(_ _)m
入力枠の外の「全角2500文字まで」の横にも記載されているはず...
<投稿前にプレビューが見られると思いますm(_ _)m
>前のテレビはシャープのAQUOSで2010年製
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000018702_K0000093584_K0000106077_K0000050932_K0000065677_K0000100735_K0000169985_K0000018701_K0000048324_K0000034203_K0000050931_K0000065676_K0000100734_K0000169984_K0000140318_K0000140317_K0000140312_K0000106076_K0000140316_K0000083480&pd_ctg=2041
これらのどれかですかね?
「完全地デジ化」前のモデルは結構コストをかけた良品が多いという話も有ります(^_^;
>画像が良く成って音はショボくなりました
「(LEDバックライト)薄型テレビ」になった事で「テレビ本体の奥行き(厚み)」が無くなってしまい、搭載できるスピーカーのサイズに限りが有るため音質が犠牲になっている場合が多いようですm(_ _)m
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&MaxOutputSurround=100&MaxOutputSurround=&
こういう「サウンドバー」を購入することで、今後の買い替えでも音質を保てると思いますm(_ _)m
書込番号:26059054
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]
先日、65X9900Nを購入しましたが、購入翌日からテレビ起動時に横方向への縞模様が画面全体に発生します。
パネルリフレッシュ機能を使用すると、いったんは改善されるのですが、時間が経過するとまた発生します。
はじめて有機elテレビを購入したのでわからないのですが、このような症状は仕様の範囲なのでしょうか?
初期不良でしたら修理を依頼しようと思いますが、同じような方おりましたらご意見頂きたいです。
4点

>aimarru13さん
こんにちは。
>>パネルリフレッシュ機能を使用すると、いったんは改善されるのですが、時間が経過するとまた発生します。
レグザの有機は未経験ですが、ソニー、パナソニック、LGは経験あります。それからすると、こういうことは通常発生しませんので、初期不良の可能性があると思います。
特に横縞がパネルリフレッシュで一旦改善というのが怪しい感じがします。
書込番号:26055842
4点

>aimarru13さん
「初期不良」と言われるのはTVの場合ユルめで店舗店頭購入なら1ヶ月くらいで交換対応もしてくれる可能性は有ります。
通販なら長くて1週間、安売り問屋等なら全く無いところも在るので、
購入店舗の規約等確認して下さい。
書込番号:26055906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先日、65X9900Nを購入しました
何処で購入されたのでしょうか?
「あれ?」と思ったら先ずは「購入店」に連絡してみて下さいm(_ _)m
<「実店舗」なら対応が早いと思います。
「通販」だと「全て自分で対応(初期不良対応は無く修理依頼等)」となると思いますm(_ _)m
>パネルリフレッシュ機能を使用すると、いったんは改善されるのですが、時間が経過するとまた発生します。
先ずは、「通常状態」と「問題の状態」をそれぞれカメラで複数枚撮影して置いて下さいm(_ _)m
その後「電源リセット」を行って改善されるかも知れませんが、一応購入店に連絡した方が良いかも知れませんm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
それぞれの状態の写真が有れば、「今は正常に表示されているけど、またこうなると困る」と言う事で対応をお願いできます。
書込番号:26059039
0点

昨年X9900Nを買って使用している物です。
私の個体ではそのような症状は見られなかったので初期不良だと思われます。
販売店もしくはメーカーに問い合わせることをお勧めします。
書込番号:26067276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C42DJ1 [42インチ]

スレ主さんは、どちらの件について、書いていますか?
■レコーダを接続する場合、
HDMIリンクにより、HDMIに繋いだ機器たちに、電源OFFの命令を出さないということですか?
もし、この件に関して、動かないと書いているのなら、HDMIリンク関連の設定を見直した方が良いかと思います。
■USBハードディスク録画の場合、
3.5インチのハードディスクケースには、
テレビからのデータアクセスが暫くないと、スリープ状態になる機能がほぼ標準的に備わってますね。(これは、PCへの接続の場合も同じく動作します。)
2.5インチのバスパワータイプのケースは、この機能が標準的かは、知らないですね。
動作不要の時に、USBバスのパワーを、切ってしまう設定を持つテレビって、他社も含めてあるのだろうか?と思います。
私の場合は、テレビはレグザですが、
USBハードディスク接続の際に、省エネの設定もあるので、こまめにスリープになってくれるので、3.5インチのハードディスク&ケースの使用です。
容量あたりのコスパ、電源の確実などを考慮して、また、別途電源をつかう為、データ用のUSBケーブルが長めになっても安定動作をしますので、
テレビのラックの中に、ハードディスクケースを見えないように工夫して置いています。普段見えないし。動作も静かです。
書込番号:26051367
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]
REGZAが勝つ理由が分かりました。
今日家電店でいろいろチェックしました。LGが惜しいかなレグザと比較した箇所を言います。番組表を予約して時間を変更する事はLGにはできないことがわかりました。市長予約でしたけど、多分録画もそうだと思います。私は視聴や録画を時間をちょっとずらしてやる方なんです。最初にコマーシャルが入ったりするのが嫌だからです。レグザや、ハイセンスパナソニックにはそれができるようです。私はLGを購入予定でしたけど、今日辞めることにしました。
書込番号:26046609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・市長予約でしたけど、多分録画もそうだと思います
視聴予約も番組録画も同じで、分単位で予約できます。
任意の日の番組または毎週の番組等の視聴予約が、
オンタイマーとしても使えますね。
パナもできるならふつうなのではないですかね。
書込番号:26046688
2点

LG所有者でしょうか?
ちょっと詳しく確認したいのですけど、私が店頭でLG調べた時、番組表クリックすると録画と視聴が出ました。録画はハードディスク接続してないので、反応なし.そして視聴をクリックすると視聴予約は出来るのですけど、それの時間変更、例えば6時00分開始を6時03分開始にすることが出来なかったのですけど、私はLGの上位機種も試して見ましたけど.そちらのLGテレビでは出来ると言うことですか?念のため機種よろしければ。
よろしく。
書込番号:26046777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョージ7777さん
・レグザや、ハイセンスパナソニックにはそれができるようです。
すみません、上記に対する回答ですので、LGではありません
レグザのことです、分単位での録画は大変ですね。
書込番号:26046786
2点

そうでしたか、私はてっきりLG所有者の方かと思って、もしかして出来るのかな?と思ってました。
じゃ私が確認したのが正しかったようです。たぶん。
私は開始のコマーシャルなどの部分が気になりますけど、気にならない人は、なんだそれぐらいと思っているかもしれません。人それぞれですけど。
視聴の分単位変更はちょっと面倒だけど、カーソルクリックするだけだから慣れればそれほどでもないですよ。
書込番号:26046793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、LGの全画面に簡単にWEBブラウザが出てくる機能は素晴らしい!SONYなどにもあるけどややこしいらしい。REGZAにもあってその機種はネット接続してなくて仕様が確認出来ませんでした。おそらくSONYタイプでは?私がLGに動いたのはそれです。
LGそう早く諦めないで、現在家にあるテレビも健在なのでしばらく様子見がいいかな?と思っています。
書込番号:26047134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LG(試したのはOLED65CXPJA) は最初の予約時には時間変更はできませんが予約が済めば番組表で黄色ボタンを押せば予約リストが出るので鉛筆マークで編集モードに入れば分単位で変更できますよ。
書込番号:26047194
3点

どうも貴重なアドバイスありがとうございます。
LG値段安くてLGにしたいのやまやまです。
今度店頭で確認してみます。
書込番号:26047197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日電機店へ行き、視聴時間変更その黄色いボタンからやってみると確かに時間変更できました。機種はもうC3はおいてなくB4でした。
いいこと聞かせてもらいました。
書込番号:26047671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





