液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(698956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LW1L [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

パナWebページ

ある日突然画面が映らなくなり、パナのWebサイトで調べたところ画像の通り有機パネルと基盤の故障とのこと。
すぐにメーカーに修理依頼するも、早くて10日先ですと言われました。
(そんなにかかるの・・・、テレビじゃなくて真夏のエアコンやったらどうするんや)
なお、家電量販店で購入しましたが、歴代テレビは一度も壊れたことがない(というかスマホ・タブレット、パソコン、大物家電が壊れたことは人生で一度もない)ので延長保証には入りませんでした。保証対象外です。
冷蔵庫や洗濯機など壊れると生活こまるものには延長保証を付けています。

購入時期は昨年の春、使用期間は1年半くらいです。
使用頻度は1日1時間ほど、一度も移動はさせず壁にかけっぱなしでほこりがたまらないようこまめに掃除していました。
子供もおらず、ものをぶつける等はしていません。

修理代金は画像のとおり出張料、技術料込みで16万ほど
基盤?と有機ELパネルを交換されていましたが故障原因は不明とのこと。
え、原因不明の故障が1年半ごとに起こりうるってこと??

たかだか1年半の使用で故障、故障原因は不明、もしまた1年半後に同じ故障すると修理代金で同一の新品のものが買えます。
10年や5年使って壊れたなら仕方ないですが、あまりにも製品の耐久性低すぎません?安物の消耗品であれば理解できますが30万円の製品ですよ。
コンセプトはせっかく素晴らしいのにもったいないなぁ。
もうパナソニックで家電を買うことは一生ないです。

今なら似たような壁にビタ付けできるテレビ、TCL製でほぼ半値で出ているようです。
この製品を検討している方、TCLのテレビもチェックしてください。
正直修理せずTCLのに乗り換えようと思ったが、たまたま不良品にあたったかもしれないので修理して様子見。

製品自体の性能などの機能性は色んなところに載っていると思うので割愛します。

書込番号:25984421

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/03 19:35(9ヶ月以上前)

>rankichimaruさん

最近、貴方の様な書き込みをよく見かけます

工業製品なので当たり外れがあります

バブル時の様に惜しみなく金の掛かった製品な訳でも無いので

致し方ないかと思いますよ

書込番号:25984546

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2024/12/03 20:00(9ヶ月以上前)

ご愁傷さまです

長く使えることを祈ります

その場では、故障の原因は不明は分かるけれど、
不運にも、もし再び故障したら、どうなるのだろう

同じ原因で故障は3ヶ月・半年は無償で修理。多分
しかし故障の原因は不明だとすると…

書き込みでは故障は延長保証で修理がほとんどです
自費で修理は見ないから考えなかったけれど
考えてしまいました

書込番号:25984580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/03 20:20(9ヶ月以上前)

昔は、東芝が壊れまくってたのにハイセンスに買収された後の方が少しマシになったように感じるんだ
それに比べパナソニックやソニーは最近故障が多くなった気がする
鴻海やTCLは何をやってるんだか

書込番号:25984604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/04 09:35(9ヶ月以上前)

>rankichimaruさん
こんにちは。
テレビに延長保証は必須だと思いますよ。

テレビはコスト的な付加価値がほとんどパネルに集中しており、故障の中ではパネルの故障比率が高いとのことです。またパネルが故障した際は、パネルの内部は修理できず、パネル丸ごと交換しかできません。これは各社同じ対応です。
なので修理代が高くなる可能性が高いのです。

故障頻度は他の家電と大差ないと思われますが、修理費リスクは十分高いので延長保証は必須と考えます。

工業製品ですので、丁寧に使っていても壊れるときは壊れます。また今回1年半で壊れたからと言って、次も1年半しか持たないという事にはならないのは当然のことです。10年持つかもしれないし、半年で壊れる可能性もゼロではありません。修理品の保証期間は3か月ですので延長保証がないものを修理しても修理費リスクは高いままですね。。うちのパナソニックの有機は5年以上、LGの有機は8年以上もっていますよ。

まあご自身のポリシー等色々おありでしょうが、上記の点について考えが抜けていたのなら、次回新しいテレビを購入される際はよくお考えになってみてください。

書込番号:25985180

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

値段の割に…

2024/11/30 23:49(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]

75インチ購入しました。
値段のわりに以前のテレビと大差なく、感動もありませんでした。65インチから75インチに変更したので、画面が大きくなったなくらいです。画面3辺が薄暗い。他社テレビの方がコスパ高いですね。サウンドバー設置の際高さが調整できる点だけ良かったかな。

書込番号:25980733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/01 00:06(9ヶ月以上前)

>にもにも⊂((・x・))⊃さん
こんばんは
そうですか。レポートありがとうございます。

このテレビの性能を活かせるのは4K HDRコンテンツだけですね。有機ELと違って、地デジ等では性能は活かせません。

ネトフリやアマプラなどのサブスク動画や、UHD BDなどなら差がわかるかもしれません。

書込番号:25980749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/01 00:31(9ヶ月以上前)

その通りですね。
ただPS5でもあまり違いが分からなかったですね。
ミニLEDは有機ELには勝てず、ミニLEDを買うなら東芝あたりの最上位を買った方がコスパ良さげですね。

書込番号:25980765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/01 00:39(9ヶ月以上前)

>にもにも⊂((・x・))⊃さん
おっしゃるようにminiLEDの画質ではハイエンド有機にはなど勝てるはずがないですね。
液晶が勝てるのはAPLが高いシーンでのピーク輝度だけで、他の画質項目は旧態依然なので。

書込番号:25980773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


凛洸さん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/05 16:35(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
視覚的にはALL値でしょうね。
信号レベルの話はこの場では?

>にもにも⊂((・x・))⊃さん
東芝は以前に亡くなりました、TVSREGZA社(ハイセンス子会社)ですね。

書込番号:25986963

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

番組詳細内容が表示されない

2024/11/29 11:22(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900N [55インチ]

スレ主 i7077takさん
クチコミ投稿数:25件

買って半年、画質や音質やその他の機能も概ね期待通りで満足しています。
一つ残念なことは、番組表から個別の番組に入った時、その番組の概要は表示されるものの、番組詳細内容が表示されないのです。
例えば、ドラマとかで出演者の名前などが出てこないのです。

手持ちのパナソニックのHDDレコーダーでは表示されます。
REGZAテレビでも、何らかの操作をすれば番組詳細内容も表示できるものなのでしょうか?

よろしくご教示ください。

書込番号:25978383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:466件

2024/11/29 11:48(9ヶ月以上前)

>その番組の概要は表示されるものの、番組詳細内容が表示されないのです。

結論から言えば仕様です。
ボタン操作などで詳細情報取得など操作すれば表示されるはずです。

説明書(機能詳細ガイド)13ページに書いてありますよ。
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100105&sid=1

書込番号:25978408

ナイスクチコミ!7


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:262件

2024/11/29 18:50(9ヶ月以上前)

リモコン→番組表→例)ミュージックステーションを選択(そのまま開かないで)→リモコンの「サブメニュー」を押す→番組説明→番組情報の取得を選ぶ→しばらく待つ

またはリモコン→番組表→例)ミュージックステーションを選択(そのまま開かないで)→リモコンの「サブメニュー」を押す→番組説明→リモコンの「黄」ボタンで詳細取得(ハイセンスのテレビで可)

書込番号:25978936

ナイスクチコミ!8


スレ主 i7077takさん
クチコミ投稿数:25件

2024/11/29 20:46(9ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

明快な回答を有難うございます。
取扱説明書を探した筈だったのですが、見つけられませんでした。

説明書(機能詳細ガイド)をダウンロードし、13ページをしっかり読んで
理解できました。

有難うございました。

>zr46mmmさん

更に詳しい操作手順を教えて頂き、ありがとうございます。

結構複雑なことをしないといけないのですね!

でも、これからは番組詳細情報の必要な時にこの手順でいけば良いのだと
分かり、安心しました。

ありがとうございました。

お二人のお答えで、これまでの悩みが一つ解決しました。
もう一度、どうも有難うございました。

書込番号:25979108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

標準

チューナー性能が低い(報告)

2024/11/26 12:49(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

スレ主 tybさん
クチコミ投稿数:1件

色々検討してコスパの良さで購入決定。しかし今やはり日本製にするべきだったと猛烈に後悔中。前のSONYテレビ、DIGAレコと比較して突出してアンテナ受信レベルが低い。光テレビなのでそもそも受信レベルは高いはずなのだが、良好とされるレベルギリギリ。一方DIGAレコだとかなり良好と出るのだが。アンテナ線は直差し、ケーブルの問題なのかとDIGAのものと差し替えてみても結果は同じ。チューナー性能のせいだと気づくまでに時間がかかった。価格差の意味ってこういうことか、と勉強になった。
それにしてもチューナー性能(受信レベル)を価格コムの比較条件に加えるのは難しいのだろうか。他のレビューサイトでも比較条件項目として上げているのを見たことがない。←私が知らなかっただけで常識だから?(笑)

書込番号:25974784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/11/26 13:14(9ヶ月以上前)

>tybさん
こんにちは
アンテナレベルが低い場合、良くある失敗がBSと地デジのアンテナ線をあべこべに挿してしまうことです。あべこべに挿しても、漏れ電波で中途半端に映ったりしますので、気づかなかったりします。あとはアンテナの芯線がまがっていたりとか。

そういうのはすでにチェック済みでしたら、テレビの故障等の不具合じゃないですかね。

価格コムはメーカーの出している仕様記載等すら満足に拾えていない状況ですし、メーカーが公表してない値を独自に調べてスペックに書くなどできるわけはありません。

書込番号:25974812

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:262件

2024/11/26 16:31(9ヶ月以上前)

地デジを視聴しているときにブロックノイズが出なければ支障はないと思います

テレビとレコーダーでは信号強度や信号品質の表示は異なります
参考値
信号強度:推奨30〜65→現在45
信号品質:推奨43以上→現在60


電波が強すぎる場合は「地デジアッテネーター」をオンにできます(初期値はオフ)

書込番号:25975037

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/26 19:32(9ヶ月以上前)

家の機種か違うハイセンスのテレビの地デジで信号強度が40で信号品質62で、アッテネーターONにすると信号強度が25に下がるけど、画面は何も変わらないよ
推奨の範囲が高めなんだと思う

書込番号:25975244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンと本体ボタンが効かなくなりました

2024/11/22 21:22(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

クチコミ投稿数:3件

下記のような現象がおきたけど、直ったという方や、こうしたら直るかもということがありましたら、
どのような対応をしたらよいのか教えていただきたく初めて書き込みします。

買って3年半ちょっとくらいなのですが、先日いつものようにリモコンで電源を切ったところ、
数秒後にまたテレビがついてから、リモコンと本体ボタンが起動後数秒しか効かなくなりました。
リモコンも本体ボタンも電源のオンオフと起動して10秒くらいはチャンネルボタンと音量ボタンは使えますが、
10秒後くらいからは全部のボタンが効かなくなります。
(リモコンから赤外線は出ているようです)

リモコンの電池入れ替え、リモコンコード確認、汎用リモコンの使用(全く反応せず)
電源長押しリセット、コンセントぬいて10時間、
外部機器(HDD)取り外し、wifi(埋め込み式)のオフオンしましたが、
現象変わらずです。
初期化も、起動すぐに設定ボタンをおすと「システム起動中」となり、
システム起動後はボタンが効かず画面が出ないので、初期化できません。

念のためリモコンの電池を新しいのを買ってもう一度入れ替えてみる予定です。

サポートに問い合わせたところ、メイン基板の交換の可能性が高いとのことです。
保証期間3年がきれたので、点検の結果、部品交換になった場合は
テレビを買い替えようと考え中ですが、
画面に問題はなく、まだ3年半ちょっとなのでもったいない気がしています。
でも点検して修理となった場合ほぼ100%部品交換になるのでしたら、
点検見積もりに費用がかかるので、最初から買い替えたほうがいいのかとも悩んでいます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25970605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/23 02:30(9ヶ月以上前)

>ポインセチア2024さん

本体ボタンは下にある十字キーのことですよね?

再起動などしても本体のボタンも使えないとなるとリモコンは無関係で本体の故障だと思います

>でも点検して修理となった場合ほぼ100%部品交換になるのでしたら、
>点検見積もりに費用がかかるので、最初から買い替えたほうがいいのかとも悩んでいます。

保証切れでの出張修理、点検ですので修理しない場合でも訪問出張費が発生します

故障で部品交換となると5000〜10000円という金額は考えにくく基板交換で2〜3万あたりの金額になるのではないでしょうか?

もし故障してない(何らかの設定で使えるようになった)ということでしたら出張費だけで済むのでいいのですが、修理せず出張費を払うか2〜3万で修理するかの二択と考えると32V34という機種的に買い替えた方が得策のように思いますね

一度、基板交換になった場合の金額を確認されてみるのもいいかもしれませんね

書込番号:25970789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2024/11/23 07:19(9ヶ月以上前)

買い換えの場合
テレビ+リサイクル料 も覚悟!

https://b-clean.jp/owned/television-disposal/

(^_^;)

書込番号:25970865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/23 09:23(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

返信ありがとうございます。
はい、下にある十字キーです。
子供がいうには(子供:学生の家のテレビなのです)起動してすぐ1回はチャンネルが切り替わるが
2回目は切り替わらなかったり、何回も動かすと電源が落ちたりするそうです。
カチカチ音はします。手前に長くひいてリモコンコードの設定をする画面は出ないそうです。

サポートに費用の確認をしたところ、今日の天気は曇りですさんのおっしゃるとおりで、
メイン基板の交換になるとトータルで3万円弱でした。
今この32V34がそれくらいの値段で売ってますので、今後のことも考えると
交換はなしだなと思いました。

現象から、接触不良とかではなさそうですし、
設定はリモコンが使えないので確認や変更も初期化もできず、
それは技術の方でも方法はなさそうなので、
メイン基板の交換しかないのかなと思うようになりました。、

買い替えたほうが得策ですよね。決心というと大げさですが、背中を押された気持ちです。
買い替えようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25970966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/23 09:29(9ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん

返信ありがとうございます。
はい、リサイクル料がかかりますね、、
でもまだ使えるものなのでリサイクルしてもらえるほうが気楽なのと、
VODを使ってましたので、きちんと処分してもらえるのも安心です。
その安心料と思って、、あと設置のサービスもつけるつもりです。

テレビとリサイクル、設置、保証、トータルで検討しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25970973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 パネル焼き付き、変色

2024/11/19 09:49(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

自分も6年まえに購入して3年で左上に時計の焼き付きそして中央下部に青色変色ができて、保証でパネル交換してもらいましたが、やく3年で再び中央下部に薄い青色変色が出て来ましたこれ以上進むのも嫌なので、販売店に連絡しましたが、保証切れでLGサービス訪問で、費用が約1万円と言われました。寿命の短いテレビだと思います。

書込番号:25966424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/19 15:12(10ヶ月以上前)

パネル交換が1万円は安いですね
廃棄引き取りが1万円ですか?

書込番号:25966728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/19 15:36(10ヶ月以上前)

出張費ではないかと思います

金額は妥当と思うけれど、パネル交換と予想するのであれば修理費用は高額だろうから

自分に置き換えたら呼ばずに買い替えかもしれません

書込番号:25966751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/19 19:04(10ヶ月以上前)

>べんてん雅さん

当たり外れあるから仕方ないね、ドンマイ!

書込番号:25966906

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/19 20:13(10ヶ月以上前)

1万円は出張点検の費用でしょう。

そこから実際の修理費の見積もりじゃないですかね?

書込番号:25966992

ナイスクチコミ!7


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/20 02:16(9ヶ月以上前)

保証切れで、LGサービス訪問費用が約1万円ですね

変な文なので、訪問したと思った

まあ、6年物を修理しないよね

書込番号:25967307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング