このページのスレッド一覧(全2164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2019年7月31日 17:58 | |
| 6 | 2 | 2019年7月31日 12:21 | |
| 31 | 1 | 2019年7月31日 03:14 | |
| 2 | 0 | 2019年7月29日 21:58 | |
| 26 | 7 | 2019年8月16日 15:16 | |
| 47 | 9 | 2019年12月3日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]
ほぼ発売直後に購入しました、なので2年9ヶ月くらい使用でしょうか。
電源を入れると細くて黒い横線が・・・
電源抜いて再度立ち上げたり、再起動させたりしましたが
ホーム画面にも入っていますのでパネルの故障かと思われます・・・。
一応家族に何かぶつけてないか確認しましたが、
ぶつけてないとのこと。
運が悪かったのでしょうか。
延長保証に入っていなかったので修理にするか新規で買うか迷ってます。
悲しすぎる〜。。。
1点
>運が悪かったのでしょうか。
>延長保証に入っていなかったので
「そうですね」としか言えませんm(_ _)m
書込番号:22831036
2点
寒暖で応力が働きゲート配線の接続が剥がれたのかもしれません。
故障したら廃棄するつもりでないなら、長期保証に入りましょう。
ナビのパネルに線が入ったことがあります。
書込番号:22831407
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
購入して約11ヶ月です。昨日テレビを見ていたら急に画面が暗くりました、アンテナを疑って他の部屋のテレビ(ミツビシ)を確認したら問題なく映っていたので、もう一度ビエラを確認すると電源ランプは緑になって音も聞こえているのですが画面が暗いままてした。メーカー保証内+販売店の保証4年もあるので、販売店に問い合わせましたがメーカー側から私への連絡が2〜3日かかるとの事でした。以前パソコン(東芝)でバックライトの不具合で修理した後に保証が切れてから同じ不具合になり大変不満だったので、修理したところで今回のテレビも同じにならないか不安です。初期不良ではないのかな?
書込番号:22830439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期不良って一週間程度だと思う…
11ヶ月っても1日4時間程度と24時間では大きな隔たりがある。
今回のは単なる故障。
保証期間内ですから運は良いですよ。
廉価モデルはやはり壊れやすい?
高級モデルは長持ち?
現在の割安販売では品質は望めない。
価格なりの品質だと割り切りが必要です。
書込番号:22830852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入して約11ヶ月です。昨日テレビを見ていたら急に画面が暗くりました
ご愁傷様ですm(_ _)m
>メーカー保証内+販売店の保証4年もあるので、販売店に問い合わせましたがメーカー側から私への連絡が2〜3日かかるとの事でした。
販売店への連絡は正解だと思います。
ただ、反応が遅いのはちょっと気になります。
「テレビが使えない」事に対して、お店側が余り気にしなかったのでしょうかねぇ...あぁ、夏休みに入ってしまっているのかも...
<家電メーカーは、今の時期夏期休暇中かも...
>以前パソコン(東芝)でバックライトの不具合で修理した後に保証が切れてから同じ不具合になり大変不満だったので、修理したところで今回のテレビも同じにならないか不安です。
まぁ、故障するかどうかは「運」だけですm(_ _)m
>初期不良ではないのかな?
では無いですね。
ご自身では「初期」っていつ頃までを考えていますか?
「メーカー保証」の「1年」まで、後1ヶ月という所ですが、「メーカー保証期間内」までが「初期」ですか?(^_^;
部品の大半が大陸国の工場で生産組み立てされているので、どこまで品質・耐久性を厳しくしているかは見え難いとは思います。
書込番号:22830928
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX500 [49インチ]
私にとってはとても残念な出来ごとです。
ノジマオンラインにて注文し、支払いをd払いにて決済完了後に一方的にキャンセルされました。キャンセル理由は価格comでも表記していた価格が間違えだったとのことでした。
ことの始まりは7月26日午後に価格comのノジマさんの価格は73,416円でした。その晩に家族会議にて購入予算の検討を行ない、機能や仕様の比較を49GX750と検討した結果購入を決断し、翌日の午前8時過ぎも同価格で提示されていたのでノジマオンラインにて予約注文いたしました。支払い決済完了メールが届いたので後は商品が届くことを楽しみにしていました。
ところが、当日の12時過ぎ価格表記ミスだったとのことで注文をキャンセルしましたとのメールが届きました。
前夜の家族会議や機種の比較検討に費やした数時間がノジマオンラインからの一方的なキャンセルメールにて無駄な時間を費やした事になりました。
書込番号:22830357 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>manheeさん
ご愁傷様です。
ただ別機種のスレに書かれても、TH-49GX500はまだ発売前なんですけど8月発売ですよ
ノジマオンラインショップに再度確認したほうが良いのですが。
書込番号:22830450
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
ps4slimでリニアPCM5.1chのブルーレイを再生、A9F経由(eARC)でAVアンプに伝送すると2.0chになってしまいます。
ps4slimをPS3に置き換えるとAVアンプはマルチチャンネルを認識します。
また、ps4slimをAVアンプに直接接続すると問題なし。
eARCを利用している方、同じ様な症状になった方はいますか?
接続は以下
ps4slim−−−A9F−−−SC-LX502
・ケーブルはHDMI2.1(A9F〜LX502)
HDMI2.0(PS4〜A9F)
・ファームウェアは最新にupdate済
・TrueHD、DTS-HDは問題なし。
やったこと
1、すべての機器のHDMI CECオフ⇒電源オフ
2、ケーブル差し直し
3、電源オン⇒CECオン
4、ケーブル換えてもNG
問題ない接続
PS3−−−A9F−−−SC-LX502
ps4slim−−−SC-LX502−−−A9F
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
今度は音声がおかしくなりました。
ノイズが混じり、ボリュームを上げても下げても変わらない。ネットTVは音声が出ない。
またコンセント抜きで直ったけどメイン基板を交換して欲しい気待ちに。
日本メーカーでここまで初期不良なのは初体験てす。
書込番号:22826309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も同症状が出ました。設定ー端末情報ー再起動を試みてください。再起動後は症状も治まりました。
書込番号:22828498
6点
私の同機も同様で、今度は突然映らなく電源が入らなくなり電源ユニット交換でした。リモコンも音声検索ができなくなりました。
今は日本メーカー製でもリモコンもテレビ本体もBRAVIA等「Made in China」になってから、
初期不良率がとても増えていて、シャープや東芝製はもっと多くて困っていると量販店の店員さんが嘆いてました。
9000Fが優秀だったので9500Gを購入しましたが、トラブルがモグラ叩き状態だったので、先日新品に交換してもらいましたが、今度は液晶に縦線が出てパネル交換予定です(><)
書込番号:22828748
3点
>stfgさん
コンセント抜きよりスマートですね、ありがとうございました。再発したら保証修理を依頼します。
>Risa@Hさん
トラブルだらけで心中お察しします。海外メーカーの安物なら諦めますが、日本メーカーの15万円ですぐに壊れる品質はガッカリです。海外製造は仕方なしとしても日本の製造品質をどこまで教え込んだ工場かどうかかと。
書込番号:22829214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私も購入して3カ月程使用していますが、その間2度程 同じ症状が出ました。
つまり音を上げても下げても変わらずボリュームのコントロールが効かない。
どなたかもご指摘していたように再起動をしたら 正常に戻りました。
なのでハードウェアの問題ではなくAndroid含めたソフトウェアの問題である可能性が極めて高いと思いますので
修理や新品に交換しても症状が改善しない可能性が高いです。つまり煩わしい交換作業をしても進展なし。
ハードとソフトの切り分けが消費者には付かない状況が多くハードの問題であれば1年で保証の権利が失効してしまう訳ですから
本当に悩ましいです。
他のスレッドで私が体験した不具合を以前リストアップしましたが 早く次の新しい改善ファームウェアが配信されることを望みます。ソニーは保証期間内の発売1年以内に最低でももう一度改善ファームを上げて、メーカー保証以内でクレームをさせるステップをメーカーの良心、誠意の下で 行うべきだと考えます。
テレビの番組表情報をタイムリーに読み込まず、毎日再起動を余儀なくされているのは本当に不便です。
書込番号:22858612
2点
>TakXTakさん
こんにちは。延長保証はマストアイテムと思って入ってます。
番組表の不具合が毎日なら保証修理の範囲と思いますがどうでしょうか。
書込番号:22859015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vmaさん
長期保証は確かにそう思います。私も5年ベーシック保証には加入しております。
ただ1年のメーカー保証とその後のディーラー保証では引き続きメーカーが修理は担当するものの やはり保証の質も変わり、
初期不良 < 修理という概念比重も変わってくるので1年以内にまずはカタログ性能として保証されているあるべき機能をキチンと
整備した上で、その後の故障に長期保証で備えるという基本的な考えを持っています。
番組表の読み込みの問題ですが、ファームの問題と決めつけていましたが、
他の人の同じ声がどうも無いようなので おっしゃる通り修理依頼をするというのも
選択肢かと思い始めました。有難うございます。
書込番号:22861428
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
55Z730Xです。
Z720Xではオセロの石でしたが、Z730Xはオセロ盤です。
石の次は盤って、シャレですか?
Z730Xでも一定数、このような個体が出回ってそうですね。
気にしながら視聴するのは耐え難いですので販売店と相談してみます。
10点
すみません。
私にはどの様な不具合なのか分からなく、また見えません。
詳しく解説して頂けませんか?
49Z730Xのユーザーですので不安です。
書込番号:22825504 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
Z720Xの斑点(班ムラ)の問題はご存じでしょうか?
知らないとしますと、確かに何を言ってるのか解りにくいかもしれませんね。
若しくは、お使いのPCモニターのキャリブレーションが適切ではないと白くしか見えないかもしれません。
適切ではなさそうでしたら、最低限「明るさ」と「コントラスト」を、そこそこ正しく調整して下さい。
Z720Xでは、黒い斑点のようなものが見える不具合が多数出ていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#22480923
白画面を表示するには、REGZAにPCを接続してYouTubeで「白画面」で検索して表示するか、真っ白な画像を自分で作ってUSBメモリに入れて表示する等の方法があります。
黄緑色の画面でも分かりやすいです。
私のZ730Xでは、斑点ではなく、格子状の黒い筋が出ています。
雪山等の白っぽいシーンでカメラをパンする映像や、フィギュアスケートやスキー、白背景等の色が薄い映像で、黒い筋が見えてしまいます。
アップした画像は、スマホ Galaxyの標準カメラアプリで撮ったのですが、何かの補正がされてしまうのか黒い筋が肉眼で見るよりも目立たなくなってます。
肉眼では黒い筋がもう少し目立ちます。
縦筋は17本位、横筋は9本位見えます。
書込番号:22825816
5点
バックライトLEDの配列ですかね?購入を検討してるので気になります。通常の視聴でも気になるレベルでしょうか?
書込番号:22828642
7点
バックライトの光の拡散が不十分だから、光の届いてない暗い部分がバックライトの配列通りに見えてしまっているように思えます。多分。
色が薄い映像の時には黒い筋が見えるので気になります。というより、筋ムラが有る事が分かってるので、試聴中は筋ムラが見えるか見えないかの確認ばかりしてしまい、番組の内容が入ってきません。
書込番号:22828955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Z730Xと交換して再度外れを引くのは嫌だったので、X9500Gと交換しました。
X9500Gはバックライトの数が多いので、白画面でも良い感じです。
ただ、音はZ730Xの方が遥かに良いですね。
書込番号:22841201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分も55X9500GとこれとパナのGX850とで検討しているのですが、X9500GとZ730Xを比べてここがいいとか悪いとか教えて貰えないでしょうか?
書込番号:22841322
0点
X9500Gは、まだ数日しか使用してないので書ける事は少ないですが・・
私はここ10年位はREGZAばかり使ってきたので、X9500Gの映像を見たときは違和感がありました。
細かい事を言えば色々と違いがありますが、大まかに言えば色見の傾向が違うのですが設定を弄れば大体同じような感じには出来ました。
それで暫く視聴していたら段々と慣れてくるのか今は違和感は感じなくなりました。
X9500GのリモコンはBluetoothなのでテレビに向けなくでも操作できます。これは便利ですね。
X9500Gのバックライトのムラは、この様な映像で目を三角にしてチェックするとムラは発見できますけど、かなり薄いムラなので私的には全く問題ないです。
https://www.youtube.com/watch?v=Vs84_xCJPbc&t=63s
https://www.youtube.com/watch?v=LlyJqVzYsOU
ゲームで使う事が多いので遅延はかなり気にしていて、それで長年REGZAを使用してきました。
X9500Gは遅延が少ないという記事を見た事もあって、今回はX9500Gを選びました。
車のレースゲームがメインですが、実際にプレイしてみてもREGZAと同じ感覚でプレイ出来ました。
あと音声は上でも書いたようにREGZAの圧勝です。
今のところはこんな感じです。
書込番号:22844634
4点
訂正です
× あと音声は上でも書いたようにREGZAの圧勝です
○ あと音声は上でも書いたようにZ730Xの圧勝です
書込番号:22844643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちでもオセロ盤みたいなムラが出ています。
東芝の方が見に来てその状態は確認してもらいましたが、対策は無くファームウエアアップデートを待ってくれと言われました。
どう考えてもファームウエアのアップデートで直るとは思えないのですが、もう一度アップデートが来たあとも変わらないようならまた東芝に連絡することになっています。
買う前に分かっていれば買いませんでした。
本当にひどい問題だと思います。
書込番号:23085478
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








