このページのスレッド一覧(全2164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 70 | 12 | 2019年6月27日 15:19 | |
| 18 | 5 | 2019年5月25日 01:33 | |
| 51 | 11 | 2019年6月13日 19:21 | |
| 40 | 11 | 2019年6月12日 21:14 | |
| 4 | 3 | 2019年5月24日 09:14 | |
| 7 | 1 | 2019年5月21日 01:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
今日 ブロックノイズのようなものが
チラチラ出始めて、 次第に酷くなり 最後はブラックアウト。
しばらくすると また映るけど、さっきの繰り返し。
まだ 半年も使ってないのに。
一台目は、
今年の1月に 買って
設置後30分で壊れました。
設置サービスで 確認、業者さん帰って約30分。
画面に異常が出て、ノジマやPanasonicのたらい回しでようやく交換することに。
その2台目が、
半年足らずで 画面に異常。
これで 交換しても
また壊れそうで 笑える。
やだやだ。
書込番号:22691449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
違うメーカーに交渉して変えてもらうか機種変更してもらいましょう。文面からすると、使われている部品がプァな見本のように感じます。修理してもダメでしょうね。
書込番号:22691501
3点
アドバイスありがとうございます。
それしかないですかね(*´・ω・`)b
それにしてもこんなに壊れるなんて
信じられないです。
一昔前の中華や韓国製品より酷いですよ。
他の皆さんは、トラブルないのでしょうか?
書込番号:22691547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電波強度は、どのような状況でしょうか?
大気層の温度変化や温度分布の変動で電波強度が変わることがあります。
朝、昼、夜と電波は、クネクネ曲がりながら、届きます。
書込番号:22691550
3点
掲載の画像は、画面上の文字はきれいに映っているじゃないですか!!
単に、衛星中継の映像の乱れではないですか?
書込番号:22691724
18点
>ただいまスバルさん へ
写真を拝見する限りでは、《受像電波が弱いことによるブロック・ノイズ》
と、私は判断しましたが、一度、アンテナ受信強度。をお計りになってはいかがでしょうか?
業者の方からの、上記の点のご指摘はなかったのでしょうか?
書込番号:22691800
4点
皆さん ありがとうございます!
テレビは ひかりで繋がってます。
すぐ隣にもう一台テレビがあるのですが、
それは普通に見る事が出来ます。
なぜでしょう?
書込番号:22691898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ケーブルやコネクタ、家の中の配線などもチェックした方が良いです。
業者の中には、いいかげんな仕事をする人がいます。
できるなら、TVを交換してみましょう。
書込番号:22692361
2点
taka0730さんが書かれた通り、テロップに乱れが無いのはおかしいですね。
ただいまスバルさん、画像を加工していませんよね。
画像通りだとTBS系列の体育会TVの番組だと思われますが、放送局側のミスだと。
昨日の番組なので、視聴した人の報告があれば。
書込番号:22692469 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ひでたんたんさん
>画像を加工していませんよね。
困ってる人に対して、よくそんな失礼なことが平気で言えるな。
ふつうの神経であれば、まずそのような言葉は出ない。
書込番号:22700857
3点
>熱写ボーイさん
ひでたんたんさんの書き込みは別に失礼なことを書いているようには受け取れません。
単純に前提条件の確認でしょう。
その後に前提条件に当てはめた場合に考えられる事象も書いてありますし。
目くじらたてるほどのことではないですよ。
決めつけているわけでもないし、むしろ自然な疑問ですよ。
書込番号:22702538 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
YouTubeやビデオを見て確認してください。
画像から見ると、アンテナの電波が弱い原因かもしれない。
書込番号:22704764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
地デジとBSの差込が逆になっていませんか?
自分もレコーダー経由で繋げたさいに逆にしていて同じ様な感じでした。
書込番号:22762660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2016年7月頃に購入した REGZA 50インチ液晶テレビ (ネットで20万円くらいで購入)
先日、画面の中に蜘蛛がいるのを発見。しかもほぼ中央部分。
既に死んでいるようで ずっと動かないまま。
そんなことはあるのかと、
東芝テレビ相談センターに電話したところ、そんな症状は今まで聞いたことない。
だから、どんな修理になるのかわからない。
もしパネル交換なら、出張費手数料込みで 10万円位の負担。
修理問わず、検査出張費に6,000円の負担。
ネットで検索すると同じ症状の方のコメントが複数あった。めずらしい事例だけどあるにはある。
(パネル交換してもらったそう)
しかも、それも東芝製でした。
素人目線としては、虫が入り込むような隙間があること自体が不思議。
それをどうやって防げと・・・・。
こちらに非がないものに 高額な修理はなかなか素直にお願いしますとは言えない。
20万で購入したものを 10万かけて直すとか・・・・ないでしょ。
会社から家のテレビ数台を 今まで色々なメーカーを使ってきましたが初めてです。
たまたまそういう事態に当たってしまったとはわかっていますが
今後テレビを買う際は、東芝以外にします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カテ違いとのことで 昨日投稿したものが削除されてしまい
その間に多数のご意見いただいたようなのですが
確認できず、ごめんなさい。
このカテなら大丈夫でしょうか・・・・。
その後のお話も追加で。
電話をした際の窓口の方はどのような修理になるのかわからないとのことで
パネル交換しなくても解決できたらと希望を持ち、点検をお願いしました。
その後、点検修理業者さんから電話があったので お話を聞かせていただきました。
やはり小さい虫が入り込むことはあるそうです。
この場合、東芝テレビはパネルが一体型になっているため、対応はパネル交換になるとのこと。(11万円ほど)
点検キャンセル出来るようでしたのでお断りしました。
買い換えるまでそのまま使います。
5点
EIZO のモニターで虫が歩いていたことがあります。
数日したら、いなくなっていました。
>こちらに非がない
蜘蛛の退治をこまめにしていなかった非があると東芝が言いそう。
ノートパソコンの中にゴキブリが沢山いたとかの話があります。
電化製品は、虫たちに住みやすい環境なのでしょう。
TVは、壊しても良いなら、技術の才能のある人に分解して掃除してもらうといいです。
書込番号:22688612
2点
NICO1125さん
私もそのスレは見ました。削除になったのですね。
スレ違いが原因だそうですが、今もお使いのテレビなら、テレビの機種別にカキコミができるはずですが。
このテレビではありませんが、以前に液晶モニターに小さい虫が入り込みましたが、しばらくしたら虫が消えました。
明るさにつられてやって来て、力尽きて重力によって落ちたのでしょう。
蜘蛛は風の通り道を感じたのか、その後はエサもなく力尽き乾燥して。
クリーンルームやバポナでも吊るしてなきゃ、虫が入ることはありますよ。
書込番号:22688617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
虫の侵入による画面の表示不具合に対してメーカーが自然故障と判断するのか疑問。
不注意で画面を割ったのと同様の判断ならメーカー保証や延長保証の対象にならない可能性は?
書込番号:22688757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NICO1125さん へ
秋になると、「猫」たちは暖かさを求めて、運転停止直後の車の下に潜り込む。
と言われています。
もしかすると、細かな虫たちも「変温動物」の一種。
ですから《ごく・ごくわずかなスキマ》から電気製品の‘ほのかな温かみ’を求めて〔侵入〕する事は十二分に考えられる事。
ではないでしょうか??
(もっとも・・・潜り込まれた《電気製品》たちにとっては心外そのものですが。。。)
書込番号:22688776
4点
メーカーの技術者であれば、虫なんか取るのは赤子の手をひねるような話なんですが
自社製造パネルじゃないし、修理時に破損や新たな異物混入のリスクが伴いますから
リスクマネジメントの観点で考えると、パネル丸ごと交換がベストということになるんでしょう。
ちなみにシャープは昔、ガラスパネルの交換などを行っていました。自社製造だからできる芸当なのでしょう。
すいません、自分の考えを押し付けるつもりはないのですが
虫を捕るのは簡単なんで、ヤフオクなどで処分すれば高値で取引されると思います。
悶々とした日々を過ごすよりも、処分して買い換えて保障に入って、すっきりした気分で過ごされるのがいいのではと思いました
書込番号:22689342
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > オプトスタイル > OPTVISION 55UDV800R [55インチ]
4Kの液晶TVが欲しかった事と、まだ、有機ELは進化途中で早いと思い、つなぎのつもりで、ここで購入しました。
納品され映してみました。結構明るくて映像は綺麗ににうつります。ただ、白い画面になると4角にくすみのようなものが出て気になりました。不良品として交換をお願いしましたが、輝度ムラ(くすみの原因)は液晶パネルの出荷基準として輝度測定+-10%以内をクリアしており、規格内で正規品という事で交換に応じてくれませんでした。黒っぽい画面は問題ないのですが、白っぽい画面になるとくすみが判ります。くすみの映像がありますが、皆さん、これが正規品で納得できますか。
安いから仕方ないよと諦めるしかないのですかね・・・
LEDの輝度ムラについて判る人がいたら教えてください。
7点
国内メーカーの製品なら完全アウトで交換か返金でしょう。
失礼な言い方になりますが、安物買いの銭失いということわざが浮かびます…
書込番号:22688371
13点
>4V103さん
これは汚い映像ですね。
こんなの視たら、視る気をなくしますね。
でも国内の一流メーカ品ではないので交換不可でもしょうがないと思います。
値段も値段なので。
例えるなら、軽トラ買って、乗り心地が悪い、内装が安っぽいと言っているようなものですかね。
書込番号:22688390 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
一度、EIZOのHPを見に行って下さい。画面にムラの無いことを長所として解説しています。
裏を返すと、ムラの出る商品が存在していると言うことですよね。
書込番号:22688504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かに輝度むらが激しいです。
四隅周辺は普通ですが
あばら骨のような黒い影は目立ちますね。
送料込みで54800円ですから
過剰な期待は禁物ですがすっぱり諦めて
使っていくしかないと思います。
我慢できない場合は売却するしかありませんが
送料がかかるので良くても4万円程度が最高値に
なってしまいます。
お使いになるのがいいと思います・
書込番号:22688512
2点
>4V103さん
こんばんは。
写真に特段加工がされてないのでしたら、かなり酷いレベルではありますね。ただ、メーカ自身が輝度むらの規格を開示した上で規格内と言ってるなら万事休すです。
そもそも安く売るためにかなり規格の幅は広く、歩留まり悪化しないようなザル規格になっていると思われます。
そもそもこの手のノーブランド的な商品は、商社機能のみ持つ会社が中国現地企業から一括で安く仕入れて薄利多売的な売り方でしのいでいると推察されます。
エンジニアリング的なこととか、真っ当な品質保証に金をかけていては利益は出ないでしょうから、客からの、画質などの品質クレームは基本相手にしないと思います。
ある程度のブランドバリューを持つ国内メーカーであれば、たとえ自社規格を満たしていても、顧客満足度の観点からお客さんがダメというなら仕方ないから商品を引き取ろう、なんて対応することもあるでしょうが、薄利多売の商社にそこを期待しても全く無駄でしょうね。
この手の商社が全部ダメというわけではなく、当たり個体を引いたり、元技術者の一人でも雇って比較的まともなモノづくりをしようとしてるメーカー等に当たれば安くて良い商品を手にすることはできるかもしれませんが、リスクの高さは国内メーカーの比ではありません。
この手の商品が仮に店頭でみれたとしても、展示品ではなく流通商品の品質のバラツキの程度等は計り知れませんから、軽々しく手を出したらヤケドしかねませんね。
大手メーカーの品質同等の商品がノーブランドなら安く手に入るとか、同様のサービスやCSを期待できるとか、そういうのはありはしません。
今回は、そう高くもない授業料だったと思って諦めてください。
書込番号:22688847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
出来の良くない直下型LEDバックライトの輝度ムラはエッジ型より目立つのかな。
書込番号:22688932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
仕様の範疇であるということを誰に言われたのでしょうか?
その人は現物を見た、または上の写真を見ての回答なのでしょうか?
10%以内というのを専用の器具を使われたのでしょうか?
カメラの周辺減光(1段程度と仮定しても)よりひどいかと。
1段は50%なので、とうてい10%以内とは見えません。
(写真にすると見た目より酷いムラに見えるとしても)
たとえ周辺は許せても「あばら骨状」はとてもテレビとは思えず、蛍光灯の看板の様です。
店頭購入で展示品があるお店なら現物と比べられ、店員さんにこれでも正常でありお店として販売できるレベルなのか見せることもできます。
書込番号:22689066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いろいろ書き込みをいただき、有り難うございます。良い勉強が出来ました。
液晶パネルには輝度ムラが出ること。これを少なくする技術があること。
現在は、世の中のいろんな物がデジタル製品に変わり、標準部品を使っていれば、大手メーカーの製品と遜色のない製品が提供されるものと思っていました。ここのHPにも「世界標準パーツ、日本製メインボードを使用、日本での製品検査、日本人検査員による品質検査」と謳っています。メーカー製品に比べ安いのは、SWオンで映像表示までに時間がかかること、音がこもることなどは、目をつむって良いと思い購入しました。液晶について輝度ムラが出るとは思ってもみませんでした。ドット抜けはあるとしても・・・
次回は、信頼のおける日本メーカーにしたいと思います。
書込番号:22690041
6点
この書き込みをしてから、HPが変更されてます。
品質について「世界標準パーツ使用、日本での製品検査、日本人検査員による品質検査」が中国製パネル使用に変わってます。
こんなことする会社を信頼しては駄目ですね。
書込番号:22692500
2点
>イナーシャモーメントさん
>軽トラ買って、乗り心地が悪い、内装が安っぽいと言っているようなものですかね。
例えが上手い 思わず笑っちゃいました。
>安いから仕方ないよと諦めるしかないのですかね・・・
正しくは 安いから仕方ないのではなく、買う前に実映像視ないで買ったから仕方ないでしょう。
普通映像チェック してない 未知のものは恐くて買えません。
レビュー見ると満足してる人も多数居るようですが、モノサシは人それぞれです。
書込番号:22692667
2点
>AVマ二アさん
映画をじっくり観るような使い方でなければ、満足する人もいるのでは?
待合室の様なとこで、写っていれば良いレベルの使い方であれば十分なのでしょうね。
書込番号:22732831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MDR1 [46インチ]
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07N9MXZ27/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
上のユニバーサルリモコンを先月4月16日に注文したのですが、既に1ヶ月以上経っていても届きません。
Amazon.co.jp が販売、発送します。と言うもの以外は 中国本土からの発想が多いからでしょうが、いつになったら
届くのか? 届かず終いなのかが分からない上に相手との連絡もできません。
こうなってくると タオバオで買い物してるのと変わりませんね。
5点
260円で送料無料ってな商品ですから、いつか届けばラッキー!くらいに考えないと。f^_^;
まあ、Amazonのマーケットプレイスはもう少し審査を厳しくして欲しいとは思いますけどね。
私は余程のことがない限り、マーケットプレイスからは購入しません。99%はアマゾンprimeですね。
安いのには理由があるわけで、そのリスクを甘受する許容力のない人は標準的な価格のものを選んだ方が無難です。
書込番号:22687833
8点
https://s.kakaku.com/item/K0001069373/
https://s.kakaku.com/item/K0000858030/
三菱REAL用汎用リモコンならこの2つ。
書込番号:22687970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
260円で送料無料って
怪しすぎる。
私だったらまず手を出さないな。
上手い話には気を付けろってことですね。
書込番号:22687976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今しがた上の連絡がきました。 はてさてまた送ってもらうか 返金してもらうのがいいか あと1週間到着を待ってから決めます。
と言うのも タオバオでも似た様な事があって 諦めた後 注文から 6週間以上経ってから届いたことがあって、その中の
一つは既に返金処理を受けていたのに届いてしまい、タダ貰いの大きな【罪悪感】だけが残りました。
結果として、タダで商品が貰えてラッキーなどとは とても思えないのですが、タオバオでのネット購入の場合、出品者と連絡を
取ったりができませんので非常に やっかいです。
書込番号:22688037
4点
私もAmazonで中国からの出品の物(ノートパソコンの液晶パネル)を買った事はありますが、1週間くらいで来ましたね。expansysでさえ4日くらいでしたよ。
書込番号:22689821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2600円を260円で誤入力したのかも?
もし違っていたら、速やかにお詫びがほしいですね。ぼくもさっさと別リモコンをあたった方がいいと思います。
書込番号:22689971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっと本日 リモコンが届きました。
4月16日に注文したので 2ヶ月ちかく掛かりましたけど、急いでなかったので結果オーライとします。
何しろ国際郵便の送料も85円ぐらい掛っているので160円くらいの商品です。 これで文句言ってたらバチが当たりますよね。
まだ電池入れてませんが、多分使えるでしょう。
書込番号:22730969
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ピクセラ > PIXELA PIX-55VP100 [55インチ]
DENON AVR―X4100WからHDMI経由で音声出力していますが、リモコンで音量の操作が出来ません。
何かのパージョン違いでしょうかね、、
書込番号:22684281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぱっさげさん
>>DENON AVR―X4100WからHDMI経由で音声出力していますが、リモコンで音量の操作が出来ません。
上記の意味が「テレビとAVアンプをHDMI(ARC)で接続してスピーカーからテレビの音声出力しているが、テレビのリモコンで音量の操作ができない」ということですか? ならば仕様ですね。
書込番号:22684322
1点
>ぱっさげさん
こんにちは。
TVの機器設定 - その他の設定 - HDMI連動設定
の、
「リモコン」
はどういう設定になってますか?
また、「連動機器一覧」にAVアンプは表示されてますか?
メニューにHDMI連動設定があるということは、HDMI CECリンクには対応してそうな気がします。
書込番号:22684386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>DENON AVR―X4100WからHDMI経由で音声出力していますが、リモコンで音量の操作が出来ません。
「HDMIケーブルで繋げば、勝手にARCが有効になって、テレビからの音声が出るようになって、テレビのリモコンでAVR-X4100Wの音量調整も出来る様になる」
と思っていると、実際には双方の機器で設定をしないとならない場合も良く有りますので、まずは設定を確認してくださいm(_ _)m
「ARC」は、「HDMI-HEC」を利用し、「音量調整」は「HDMI-CEC」を利用します。
書込番号:22687717
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8100 [55インチ]
東芝のエンジンを使ってるとのことだったので、番組表が自分には見やすかったが、欲しかった機能
『2画面』
『音声検索』
がなく購入は断念。
壁掛けを念頭に置いているのか、安定感も悪かった。
書込番号:22679474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>東芝のエンジンを使ってるとのことだったので、番組表が自分には見やすかったが、欲しかった機能
「レグザエンジン」って、「テレビの機能」ではないですよ?(^_^;
<https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s22/quality.html#engine_fine
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v31/quality_02.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/rz630x/quality.html#quality0100
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/quality.html#quality0100
元は「PS3」の「Cell」というCPUを基本にしているようです。
なので、「テレビの機能」については、製造メーカーがどういう「ソフトウェア」を作って機能を実現させるかに依ります。
書込番号:22680993
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)














