このページのスレッド一覧(全2163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 10 | 2019年5月14日 22:36 | |
| 37 | 8 | 2019年4月16日 10:15 | |
| 18 | 5 | 2019年4月14日 18:37 | |
| 19 | 16 | 2019年4月23日 21:41 | |
| 65 | 7 | 2019年5月2日 10:09 | |
| 64 | 13 | 2019年4月12日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
本日、斑点交換品を設置いただきました。
マシになってはいたものの、うっすらした
斑点は残っていました…。返品を求めるものの、
家族はこのままでよいといってます。
どうしようかと悩みつつ、
あまりに悔しいので別室用にも使えるように
パナのEX850を注文してやりました!
交換品は下記の通り。
一度気になってしまうと、
どうしようもないです。
書込番号:22604181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kittakeoさん
東芝サービスの対策品ですか?
それとも電気店の対策在庫品からの交換ですか?
書込番号:22604494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
東芝サービスの交換品です。
担当の方は改善品と言ってました。
普通の白い明るめのシーンでも
すぐに斑点のシマシマが
わかってしまうようになりました(涙)
製造番号はこちら。
書込番号:22604900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kittakeoさん
ありがとうございます
今週末東芝サービスが交換にくるのですが
期待しない方が良さそうですね
書込番号:22605000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上手く行くかはなんともいえないです。
お願いです。
まつださんの交換品の結果も
教えて下さいませ!
書込番号:22605184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kittakeoさん
製造番号の14Wってのは4月製造ぽいですね
それでも改善されてないとは
ZX730が6月に出るようなので
次ダメならそちらにすると思います
書込番号:22605528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼しました
ZX730→Z730X
書込番号:22605544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kittakeoさん
せいこまつださん
自分は2回、斑の確認もできない1週間で電源トラブル、
しばらくしてブラックアウト画面トラブルで、
怖くて返金対応となりました。
とても気に入っていた機種だけに、本当に悔しかったです。
でも、故障の対応はしてもらえますから、
待てるのであれば、Z730に期待しても良いかもしれません。
自分も、今度こそは、と期待して、中古のレグザでしのいでいます。
良い個体であれば、Z730でなくても良いかと考えます。
BS4KのWチューナーは理想ですが、コンテンツはありませんので。
書込番号:22607492
2点
>kittakeoさん
週末からの前倒しで昨日交換しました
変わらず縦筋のムラが発生してます
納得いかないので交渉してますが、どうするのが一番いいのか検討中です
書込番号:22609398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
全く同じですね(怒
テレビは画質第一であるのになんたることか!
サービスの方にも認識いただいたのが、
唯一の救いです。
私も家族と話しつつ、対応検討中です。
悔しいですが、頑張りましょう!!!
書込番号:22610854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちも12月購入から何度も交換しましたが斑点は解消されませんでした。
直近4月に交換したものは19年3月製の対策品のため、東芝のサービスさんもこれ以上はどうしようもありません状態です。
斑点画像についてもこれが限界とのことで、これ以上はと困った感じでした。
確かにサービスさんは困りますよね。。。
私もですが。。
書込番号:22666759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
昨年12月ジャパネットたかださんで購入しました。
レグザファンで3台目です。
こちらの画像の写真のように映画のエンドロールのときの暗い画面のときに4隅からぼやーっと発光します。
映画館でもエンドロールの余韻を楽しむタイプの私にはこの状態は不満なので
ジャパネットたかださん経由で東芝のサービスへ
すぐにサービスの方が駆けつけてくれて
液晶部分の交換をしてくれました。
が、しかし、状況が変わりませんでした《画像は液晶部分を交換した後のものです》
自宅まで来てくれたサービスの人も(うーんかわりませんねー)と
それでTV自体の交換をお願いしてみたのですが
東芝サービス(工場)の見解は
「この現象は液晶の特性なので故障ではありません」とのことで交換には応じられませんということでした。
みんさんどう思われますか?
このようにひとつのサービスセンターの見解の不満をさらに上訴するにはどうしたら良いのでしょうか?
ちなみに栃木県です。
2点
バックライトを使う液晶の特性だと思います。
バックライトの駆動を更に小さな区間に区切らないと対応出来ないのでは無いでしょうか?
こういうのが嫌で有機ELに乗り換えました。
まぁこの写り方は酷いとは思います。販売店に相談は、、ジャパネットでは厳しそうですね。
書込番号:22603140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>B740iさん
こんにちは。
以下、写真に写っているコンテンツの四隅が(演出的に)浮いてない前提の話ですが。
黒画面を出した時に四隅が浮いて見えることは、液晶では機種を問わずある程度の頻度で起こりうる画質上の問題点です。
本機はVAパネル使用でコントラストは液晶としては良い方ですが、四隅の浮きは相対的なものなので、判別可能な場合が多いです。
液晶は2枚の偏光フィルムで光を偏光遮断することで黒を出しますが、光シャッターに偏光の乱れ等による光漏れがあるとこのように浮きがみられます。特に四隅はモジュール構造的に機械的な応力がかかりやすいので、光漏れが起こりやすいですね。
漏れの多さは、個体差があり、液晶モジュールの設計に起因しますし、部分駆動バックライトを搭載する上位機種では見えにくくはなると思いますが、この機種では一度交換していることもあり、完全解消は難しいのではないかと思います。
今後ですが、商品の性能に満足できないということで、返品返金される方向でショップや東芝と会話されるべきかと思います。
このような原理的な光漏れのない有機EL方式のTVを選ばれれば暗部再現についてはほぼ完ぺきになります。部分駆動のついたZ720Xでも改善される可能性はありますが、この機種はこないだまでバックライトの斑点問題がありましたので、今購入できる流通在庫はリスクがあると思います。
書込番号:22603156
4点
単にエッジライト式の液晶だという事で普通に感じます。
ロークラスは大抵エッジなので抵抗があるのでしたら、(調べてから)ハイクラスのTVを買う他無いかと思います。
書込番号:22603161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
バックライトの設計、制御技術が未熟なだけです。
液晶とは、関係ありません。
おそらく、メーカーが、この問題を解決すると別の問題が発生するのかも?
本来、画質を優先するなら、額縁を太く、バックライトの厚みを厚くするのが、良いです。
書込番号:22603164
8点
自分が7年くらい前に使っていたソニーのエッジ型バックライトの機種も四隅が白くなってました。
エッジ型バックライトにはそういう特徴があります。
端から放たれた光を偏光板で曲げて画面全域を照らす為、例え中央のみを照らすにしても光源は画面端にあるために今回の様な現象がおきます。
直下型バックライトで部分駆動搭載の機種や2、3年前にソニーが開発した特殊なエッジ型なら起こりませんが、それ以外に関しては諦めるしかないと思います。
暗室にしなければ気にならないと思いますが、自分も映画は暗室派なので心中お察しします。
書込番号:22603180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
恐らく、このモデルは交換対応したとしても四隅の明るさは変わらないと思う。
書込番号:22603228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>B740iさん
程度の差はありますが、書込番号:22378714(画面四隅が白くなる)と同症状だと思えます、
そちらのスレ主さんは本体交換で解決されたと書き込まれています。
ジャパネット含め、もう一度交渉してみたらいかがでしょうか‥
書込番号:22603571
2点
>CrazyCrazyさん
>油 ギル夫さん
>ITOKO.さん
>ガラスの目さん
>cymere2000さん
>プローヴァさん
>kockysさん
皆様、ご助言誠にありがとうございます。
また、お話いただきました専門的な知識の内容に敬服いたしました。
商品を選ぶ側としてそうした知識を併せ持つことがいかに大切かがとてもよくわかりました。
皆様本当に有難うございました。
書込番号:22605135
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
2016年製 2年経つか経たないか辺りからリモコンで電源を入れても音声だけで画面は真っ暗。タイムシフトも録れていなかったり。
メーカーに問い合わせたら、電源コードを抜いて暫くしてからまた入れて…
暫くはそれで回復していたのですが、再発が段々と短くなってきて、この1週間はまったく回復しなくなってしまいました。
修理しようか買い替えようか思案しています。
もうTOSHIBAは買わない…かな(T-T)
書込番号:22600489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ヒサモフさん
最近の家電購入には「長期保証」が必要不可欠ですよ。
書込番号:22600678
1点
ですね
今までの家電品は10年は平気だったので、今回のREGZAで考えが変わりました。
日本製だから安心は昔の話しなんですね。
書込番号:22600732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
東芝のTV事業は中国ハイセンスに売り払いました
レコーダはフナイ製
白物家電はやはりどこかに
書込番号:22601010
5点
>日本製だから安心は昔の話しなんですね。
昔から、2年で壊れるテレビが結構ありましたよ。
あの時は辛かったなあ(T_T)
書込番号:22601563
1点
Σ(Д゚;/)/ 20万円くらいの製品が!
買う側のスキル不足が敗因なんですね(x_x)
勉強になりました。
書込番号:22601669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X7500F [43インチ]
購入してから約3週間経ちます。
残念なことに、またもやトラブルに遭っております、、、。
リモコンの電源ボタンを押しても反応せず。
反応する時は1回で即テレビが映るのだが、5,6回押して電源が付いたと思ったら
「Andoroid」のロゴが表示される画面になり、テレビが映るまでかなり時間が待たされます。
メーカーへ問い合わせし、TV機器およびリモコンのリセットを行うも改善せず。
明日、修理対応となりました。
で。初期不良だったとすればメーカーは違えど3回連続となります。
TOSHIBAと違い対応の迅速さ(TOSHIBAは3ヵ月。SONYは翌日)は違いますが、また初期不良か!?
と思い大変無念であります。
2点
>くりす813さん
こんにちは。
念のためお尋ねしますが、テレビを見てないときはいちいちACコンセントを抜いたりされてますか?
書込番号:22597040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
こんにちは。
いつもお世話になってます。
コンセントは抜いてません。
ただ気になる点があるとするならば、壁のコンセントに直差しでは無く分配はしてます。
書込番号:22597074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くりす813さん
どうもです。
コンセント分配は問題ないと思います。
>>TV機器およびリモコンのリセットを行うも改善せず
リモコンのボタンの長押しやコンセント抜き数分まちリセットでしょうか?
あとやるとすると、下記を参考に、
・ストレージとリセット - 初期化
・ファクトリーリセット
くらいですね。
これでだめなら、量販店に初期不良新品交換を申し出ましょう。
https://kadoyan.net/?p=615
書込番号:22597100
2点
>プローヴァさん
度々ありがとうございます。
教えて頂いた件、試してみます。
SONYへ連絡したところ、即日対応(明日)となったので修理対応になるようです。
購入したネット通販店に問い合わせしたところ初期不良交換は到着から7日間以内のみだそうです。
リセットで直ればいいのですが、また初期不良だったらと思うとぞっとします。
書込番号:22597120
1点
>プローヴァさん
お世話になります。
本日、修理に着た方に診て貰ったところハード的には問題無いという事でした。
原因はネットの接続を「無線」でしており、それが原因で接続が遅延してこの症状が起きているとのことでした。
ソフトウェアを最新バージョンにアップデートし、様子を見て頂くよう言われ終わりました。
「初期不良」では無かったので一安心です。
書込番号:22598930
1点
>くりす813さん
そうでしたか。ご苦労様です。
無線接続を切ったら問題なく起動するようになったんでしょうか?
無線接続で遅くなるのはテレビの問題ではないという見解はあまりすっきりしませんねー。。。
書込番号:22599751
0点
>プローヴァさん
>無線接続を切ったら問題なく起動するようになったんでしょうか?
>無線接続で遅くなるのはテレビの問題ではないという見解はあまりすっきりしませんねー。。。
度々ありがとうございます。
いや、ネットとの接続は必須(?)のようで無線接続はそのままです。
昨夜は15回ほど、リモコンの電源ボタンを押しても反応しませんでした(><)
1度で電源が入ることはあるんですけどね。有線LAN接続にするか、無線LANルータを買い替えるか検討中です。
書込番号:22600358
0点
>くりす813さん
そうですか。ちなみにルーターの電源を一度落として再投入はやられてみましたか?テレビのネット系の不具合ってこれで改善することがあります。ソニーに効くかはわかりませんが。。。
これやる場合は、念のため、ルーターもテレビも両方一度コンセントを抜き、10分ほど待ってから再投入してみましょう。
書込番号:22600900
0点
>くりす813さん
すみません、割り込み質問失礼します。
このテレビの購入を考えていたのですが、
ネットとの接続は必須じゃないとダメなのですか?
ただ地上波テレビ見ているだけなら必要ないですか?
書込番号:22600960
2点
>プローヴァさん
度々ありがとうございます。
ルーターの電源の再起動はやりました。
しかし元々特定の時間帯になるとネット回線自体が遅くなるんです。
(ケーブルTV)
近々、光回線へ変更予定なのでそれで改善することを期待します。
特定の時間帯を除きTVの電源は1発でつくことがほとんどになりました。
書込番号:22600978
2点
>m475さん
コメントありがとうございます。
説明書を読み限り、ネット接続は必須では無いようですよ。
AndoroidTVセットアップガイドにはそのように記載されてます。
TV視聴のみの場合はネットへ繋げる必要はないようです。
私の場合「Youtube」や「AmazonTV」を視聴するので繋げました。
書込番号:22600983
2点
こんにちは。
「リモコンが反応しない」というのは、電源ボタンを押しても中央下のLEDランプが点かないのでしょうか?
それとも、点滅、または他の色で点灯、もしくは白点灯するものの、画面表示がされない感じでしょうか。
androidTVの機能を利用していて(amazon videoやアプリなど)、電源ボタンで切った場合、完全なOFFというより
PCで言うところのスリープのような状態で、OFF時の状態を記憶した状態で電源OFFになるのかと想像しますが
再度電源ONの時にそのスリープ状態を復元しようとする動作時にネット接続が確認できない場合や、ソフト的に
復元失敗した場合などに問題が起きそうな気がします。
ただ、LEDも点かず、耳を当てても通電したような音がしないようでしたら、本当にリモコンに反応していないのかもしれませんね。
説明書の37、38ページにありますが、非常にアナログですが、電源ボタン長押しで再投入できるか、電源プラグの抜き差しで起動するかが対処策のようですね。
書込番号:22602515
2点
関係ないかも知らないけど、一応似た実例として。購入2日後夜中にネットワーク設定中に突然 反応しなくなりました。本体いろいろいじってみたけど無駄でした。で明けてサポートに問い合わせてみた結果、
なんとリモコンの電池切れでした〜。お試しの電池らしいですがそんなんなら付けてくれなくていいんだけどと思います。ゴミ置いていかれた気分です〜笑
書込番号:22620970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ckosanさん
返事が大変遅くなり申し訳ありません。
電源ボタンを押しても、白く光ることさえありません。ただ、特定の時間帯に限ってのようなのでやはりネット回線の問題と思われます。
ただ、ソフトウェアの問題の可能性もまだ残ってます。androidのロゴマークがでた後、普通ならテレビが映るのに、電源そのものが落ちました(笑)
書込番号:22621101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>蘆雪さん
ご回答ありがとうございます。
30分前ぐらいに帰宅し、TVの電源を入れるも全く反応せず。やること20回以上(およそ5分)
試しに電池を交換しました→変わらず。
TV本体の電源は入ってます(USBでHDDを繋げており、HDDのランプはついております)
コンセントの抜き差し→5回ほど電源ボタンを押したところようやく「Andoroid」のロゴマークが出る。
しかし、チャンネルが設定されてませんと表示→そのまま設定しないで「キャンセル」→一旦、電源OFF。
再び、数回電源ボタンを押して、やっとTVが映りました。
これ、、、初期不良としか思えないのですが、、、。
修理の人はハードウェア的な問題はないと断言してましたが、ソフトウェアの問題であれ、
きちんと動作しない事に沸々と怒りが湧いてきております。
これがネット回線によるものであれば、来週から光回線に変わるので改善すると思いますが
もしそれでも直らなければ、再び、修理依頼となります。
書込番号:22621242
0点
追記:帰宅が遅かったのでチャットサポートをやってみました。
相手は外国人(中国か韓国と思われる)。10分程待って、大変、お待たせして申し訳ございません。メールなら後日返事しますとメールへ誘導されました。このままチャットを希望すると15分程待たされ、少々お待ちください→更に20分待たされ(その間、応答は一切ない)、頭に来てチャットを終了しました。日本語が理解できないのか1人で複数の人を相手にしてるのか知りませんが、イライラさせられました。
光回線に切り替わるのは5/1から。本当にネットが原因ならそれでアッサリ解決すると思いますが、ソフトウェアの問題であれば「杜撰」の一言です。この製品の評価を変えざる負えません。
書込番号:22621388
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
購入して2ヶ月たちましたが、購入してすぐに何もしてないのに電源が急にきれまた電源がはいる、ということが2、3度ありました。その後は何事もなかったので安心してたんですが、昨日電源が切れたりついたりという状態がずっと続きました。2.3秒ごとについたり消えたりです。購入した店舗に連絡したところ一度コンセントを抜き10〜20分後にまた戻してください、とのこと。時間をおき再度コンセントをつなぐも
同じ状態が続きます。いまは修理か交換をお願いし販売店からの連絡まちとなってます。
画面も綺麗で買って良かったと思ってたのに、あまりにヒドイ不具合なのでビックリしてます。
書込番号:22596891 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
策年末に購入した者ですが、一度もそのような現象には遭遇しておりません。
念のためですが、コンセントの電圧を確認されるのも良いかと思います。
書込番号:22597453 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
55X920 では y72288さん の不具合は発生していませんが、液晶の 49Z720X では 夜中に勝手に電源が入る怪奇現象が何回もありました。東芝のサービスマンが来ても原因が判らず、闇雲に基盤交換を言いだしたので断ると、次は新品と交換すると言い出したので、今の720X はオセロ状の斑点が出るので断り、次に返金を提案したので、返金を希望しました。
書込番号:22599026
9点
私も同じ症状になりましたがAmazonのfire stickのリモコンが誤動作してテレビのon、off信号が出続けていたことが原因でした(fire stickの新しいリモコンには赤外線機能が追加されています)。テレビの赤外線受信部を指で塞ぐとテレビの不具合なのかリモコンが原因なのか切り分け出来ますので同様な症状起こった場合は試してみることをおすすめします。スレ主さんの投稿から時間経ってしまっているのでもう解決していると思いますが参考まで。
書込番号:22624405 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>y72288さん
私も今朝(04/27)、勝手にTVが起動しました
机にはレグザとレコーダー(芝機)とFiretvStick4Kのリモコンが・・・・
こちらのスレを見ていたので原因はfiretvのリモコンかなと思っていますが、一回しか発生していないので確定には至らずです
とりあえずリモコンの電池を抜いて外出しています
皆さんはどのような対応(リモコンのリセット?、アマゾンへの相談など)されていますか
一番いいのはリモコンのTV登録を外すことですかね
音量調整以外使わないし・・・・
書込番号:22627906
4点
>温泉おじんさん
私の場合はfiretvの電池を入れ直したら直りました。リモコンの不具合でon・off繰り返している状態ならリモコンの赤外線送信部を携帯のカメラを通して見ると赤外線ダイオードが発光しているのが確認できるはずです(部屋を暗くしないとうまく見えないかもしれません)
書込番号:22631721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2018年12月に65X920を購入し、週に2回程DVD映画鑑賞をしていました。2019年5月1日に10時間程DVDやTVを見ていましたが、電源を切り30分後にONにすると画面全体に横線模様が出現しTVもDVDも見れなくなりました。2時間後にもONにしましたが状況に変化は無しでした。翌日、修理依頼を予定しONにすると正常に戻っていました。
この様な故障を経験した方はいませんか?
書込番号:22639637
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > レボリューション > ZM-L40TVR [40インチ]
※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。
販売メーカーが事業停止なのに5年保証に入れるショップがある
誰が修理やアフターサービスするんだろう?
12点
意外にこういうのが長く持ったりしたりね。
短い大手メーカーは生き残るとかいう皮肉。
書込番号:22593474
4点
レボリューションはTV事業をはじめて4年で倒産しています。決して長くないですよ。その事業も4年前に倒産したREALLIFE JAPANから引き継いだものと思われます。
この手のテレビは品質に難がありそうです。
https://blog.goo.ne.jp/t570-m_pi_ta/e/642463925bdbaa4181d84a2b36933e3f
書込番号:22593510
4点
現在価格コムに記載されている薄型テレビのメーカーも、数年来新製品が発売されず実質休眠状態のモノも多い。
ドンキやミスターマックス等ショップのPBテレビが出て来て、この手の格安メーカーは厳しいのかな。
テレビ販売から撤退なら補修事業だけ継続の可能性も有るけどメーカーが無くなった場合は壊れたらおしまい。
この手の格安テレビ買う時に手厚い延長保証に加入する人は少ないだろう。
書込番号:22593678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>シマパンダさん
元々、品質保証機能等を持つメーカーではなく、商社機能しかなく、中国から買い叩いて輸入したものを安売りしているだけなので、売って数年後、サービスコストが発生する頃にはドロンするというビジネスモデルなのでしょう。
こういうものを通販業者から買うときに業者の長期保証に入っても、保証会社も同時期に潰れている仕組みなので会社は損はしないという事ですね。
世の中には安物を買うこと自体が趣味なチャレンジャー体質な人もいらっしゃいますので、そういう変わった人以外は手を出さない方が無難ですね。
書込番号:22593700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じ様に格安メーカーに括られる中国メーカーのハイセンスやTCLは薄型テレビの世界シェアではパナソニックやシャープを上回る規模だから、日本でのサービス体制に不安が有っても数年で倒産とかは無いと思う。
書込番号:22593768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>油 ギル夫さん
>>ハイセンスやTCL
ハイセンスはともかくTCLあたりだと、会社自体は倒産しなくても日本市場撤退はあり得ると思いますけどね。そうなったら同じことになってしまいます。
書込番号:22593791
2点
日本企業もいつどこが倒産するかわからないからね。
中国がまだまだ台頭してきたら家電売り場は中国一色になって、とかのシナリオも考えられますし。
購買力も消費税増税、オリンピック後不況、人口減少と激高齢化と、悪材料が重なりますからね。
書込番号:22593816
3点
>誰が修理やアフターサービスするんだろう?
「修理やアフターサービス」は、メーカーですが、「修理」が不可能な場合は、
購入店が契約(斡旋・仲介)している「保証会社」が「(購入額の)払い戻し」などの対応になると思いますm(_ _)m
なので、延長保証を付けることには問題は無いと思いますm(_ _)m
保証会社は、メーカー固定でも有りませんし、他の販売店とも契約しているでしょうから、
一部のメーカーの経営状態には関係無く、共倒れするようなことは有りません。
<まぁ、「このメーカーの製品は、この保険会社でしか延長できません」なんて場合は怪しいかも!?(^_^;
書込番号:22595778
4点
5年保証のMARTEXでは、メーカー修理終了や修理代が上限を超えた場合でも返金対応はされません。
追加の修理代を支払うか、追加料金を払って代替商品にするかです。
問題は、代替商品が提携ショップ指定で、価格COMの3割〜5割増しの価格を提示
数万くらいの補償なら入らない方がいいと思える内容です。
書込番号:22595804
2点
>名無しの甚兵衛さん
>>保証会社は、メーカー固定でも有りませんし、他の販売店とも契約しているでしょうから、一部のメーカーの経営状態には関係無く、共倒れするようなことは有りません。
ワランティーマートの件とかは一時期話題になりましたがご存知ないのですか?
保証業者と商社が共倒れ、ではなく、どちらもそれぞれ別の理由で立ち行かなくなって倒産するだけの話です。ワランティーマートのように話題になってなくても一時期結構保証会社の倒産はあったかと思います。
保証会社は契約をとれる1年目は必ず儲かります。その後メーカー保証が切れて支払い義務が生じてくると、資金繰りが出来なくなって倒産となるケースは十分あるでしょう。
通販などで長期保証を付ける場合は保証会社についてもチェック(大手がバックについているかなど)が必須です。
書込番号:22596181
4点
ここでも書きましたけどhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001131733/SortID=22582709/
ヤマダ電機の延長補償はあまり意味無いです。
書込番号:22596253
3点
ヤマダのNewThe安心はヤマダ電機取扱いメーカーが対象なので、この製品のために入ったとしても全くの無意味です。
また、ECショップからの購入時に適用できる保険もその保険会社による修理見積もりが高すぎて保険としての意味をなしていないケースもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20183051/
書込番号:22596748
1点
ただ40インチで2万の今の価格が更に下がり、1万とか有り得ない安さになるなら 到着直後の初期不良さえ
保証(返品返金)してくれたら即買いします。
書込番号:22597521
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








