液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

昨日37Z1がお亡くなりに

2024/09/29 15:34(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

液晶基板

本体裏

いきなり煙をだし映像が出なくなりました。ネットで調べながら故障箇所さがしてみると液晶基板が焼けていました。もうこれは修理できませんね

書込番号:25908485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2024/09/29 15:45(11ヶ月以上前)

コンデンサーのパンクとかハンダ浮きとかならそれなりに直す方も多いようですが。
焼けとなるとパーツの確認とか難しいですからね。

時に中古で基盤が流れていますから探して見るのも1つの手段です。

書込番号:25908500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/29 16:47(11ヶ月以上前)

>しろうとノブさん

>液晶基板が焼けていました

損傷している部品が数点ありますね
抵抗とアンプみたいな感じですけど
手に入るかどうか。
年寄りにはこのての部品は見えないので
諦めます。

書込番号:25908578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2024/09/29 17:02(11ヶ月以上前)

今なら4K50インチが5万円台で買えます。

跡継ぎを探すことをおすすめします。

書込番号:25908597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/29 17:24(11ヶ月以上前)

>しろうとノブさん

大往生ですね、名機と謳われたZシリーズ

書込番号:25908623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2024/09/29 18:22(11ヶ月以上前)

>しろうとノブさん

煙が出たらビビりますね〜
我が家の42Z1もいよいよな気がしてきました。
情報ありがとうございます。

書込番号:25908695

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

32v34に比べて色々できないような。。。

2024/09/27 20:47(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

スレ主 2010nさん
クチコミ投稿数:14件

連投すみません。サウンドバーの電源入らないと別スレで嘆いてる者です。32v34からの買い替えで、本日届いた本機を色々さわってるのてすが。。。

・時計表示無くなったよね?ボタンもメニューも見当たりません。邪魔だけど見る癖がついてるので地味に不便。
これはまあ慣れればいいとして、

・タイムシフトリンクで見てる動画の反応遅過ぎない??
ネットワーク上の動画ですが番組選択してから読み込みが明らかに遅いし、再生後も30秒早送りに10秒かかります。
32v34のほうが明らかにストレス無かったです。

・録画ナビからタイムシフトマシンDBR-M3010の動画が読み込めない。同じ操作で65Z740XSの録画、タイムシフト動画は読み込める。別部屋に移動した32v34は今も両方再生できてます。
古い機種を切り捨てに来てるのかと疑心暗鬼になってくる。


明日まとめてサポセンに聞いてみようと思います。
前作が良すぎたので40v34にしときゃよかったかも。せめて前作でできることは踏襲してほしかったなあ。なんか、失敗したかなと思い始めてきました。。。

書込番号:25906454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 2010nさん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/28 08:06(11ヶ月以上前)

自己レスです。一晩寝たら読み込みの遅さと再生できない問題が何故か解決してました。昨夜2時くらいまではダメだったんですが。
予想ですが、デフォルトでは4:00-4:10にシステムメンテナンスする設定なのでその時何か同期をしてるのかなと思います(ただし、昨日手動で実行しておりその時は改善しませんでしたが)。
まあ使えたから良しです。万一購入初日に同じような問題出た方がいらっしゃったら、一晩待ってみてください。

えらい疲れました。。。お騒がせしました。

書込番号:25906830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/28 18:04(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>・時計表示無くなったよね?ボタンもメニューも見当たりません。邪魔だけど見る癖がついてるので地味に不便。
これはまあ慣れればいいとして、

V34と同じで「画面表示」ボタンで表示されないって事?


>・タイムシフトリンクで見てる動画の反応遅過ぎない??

>・録画ナビからタイムシフトマシンDBR-M3010の動画が読み込めない。

この辺については、「買い替え」で機種が変わったので、元々連動していた機器との連携が無くなり、上手く機能しなくなっている可能性が有ります。

「全ての機器(レグザ)の電源を切って、コンセントを抜いて、しばらく放電してから電源を入れ直す」という「電源リセット」を試してみて下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

出来れば「ルーター」も含めて「ネットワークに繋がっている機器全て」が良いです。
 <「ルーター/HGW(プロバイダから借りてる機器)等」は起動に時間がかかるので、しっかりと起動してスマホなどでインターネットに接続できるようになってから他の機器の電源を入れていって下さいm(_ _)m

書込番号:25907365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

有機ELの原産は

2024/09/22 00:35(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1件

パナソニックの有機ELが2024年発売の製品が、インドネシアから中国の原産国に変わり、液晶テレビと同様に画質もなり少し寂しく感じます。

書込番号:25899436

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/09/22 06:40(11ヶ月以上前)

原産国ではなく、『生産国』というべきでしょ。

書込番号:25899543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2024/09/22 07:01(11ヶ月以上前)

ちょっと古いスレですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162856/SortID=22723176/
この辺りの認識はお持ちでしょうか。
最終組立の生産国なんて気にしても仕方ないでしょうね。

書込番号:25899554

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/22 11:13(11ヶ月以上前)

>家電のみかたさん
生産国の話をすると国内メーカーであるソニーもパナソニックも既に以前から海外ですから今更な話ですね。

>>液晶テレビと同様に画質もなり少し寂しく感じます。

生産国を変えたら有機が液晶並の画質になったという認識ですか?それはあまりに節穴かと。

書込番号:25899839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

画面が止まったりフリーズしてしまう

2024/09/19 21:41(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UJ6500 [55インチ]

クチコミ投稿数:81件 55UJ6500 [55インチ]の満足度3

もう最悪です!
再起動してもコンセプト抜いても同じ!
もう韓国製品は買いません!

書込番号:25896872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/19 22:36(11ヶ月以上前)

>荒ぶる神さん
荒ぶるのは結構ですが、とりあえず一晩中コンセントを抜いておいて翌朝つけてみましょう。

書込番号:25896955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

スレ主 tettyan7さん
クチコミ投稿数:20件

検証した方のツイートです

https://i.imgur.com/D7rVCgp.png

https://x.com/ColourHdr/status/1835942361542930739?t=xgGpdrkrflMd1Z5GJP8f0A&s=19

>量子ドット、多分全く使ってないとは言わん
言わんが、まぁ安い蕎麦(※)みたいなもんやw
※乾めん類品質表示基準では3割超えてりゃ割合書かずに蕎麦とだけ書いていい

>色で言えば緑からシアンの出方が特に違う。違うんやが、まぁこの辺のキツい色はいうほど使わん、はそう。ただまぁ量子ドット機と言う割には、色出ねーな、ってのはこの分野のプロとしては言わにゃいかんわな。


↑これ、半分詐偽では?HPで謳っているのと全然違うようですが…。
この前の11万円で買えた人ならともかく、私は17万円越えで買ったのでショックです。

書込番号:25895985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 tettyan7さん
クチコミ投稿数:20件

2024/09/19 02:43(11ヶ月以上前)

以下、広い物の書き込み


Xiaomi A Pro TV 43 2025と全く同じスペクトラムだから、量子ドットとKSF蛍光体を合体させた「QD + KSF」高色域パネルっぽい
パネルの製造元はTCLだからおそらくTCLの量子ドットも同じようなもんかと
モニターと違ってテレビはスペクトラム分析する人が殆どいないしスペックも非公開だらけだから紛い物の量子ドットが蔓延ってるんだと思われる

書込番号:25895987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


megalodonさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:34件 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

2024/09/19 04:33(11ヶ月以上前)

どこまでで満足出来るかと言うのもあるでしょうけど、やはり価格なりの事はありそうですね。
やっぱり国内メーカーを応援しようかと思います。

書込番号:25896004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/19 06:51(11ヶ月以上前)

測定器でもないガジェットでスペクトラム測定という時点で既に笑えるが、特性見る限り少なくともGはQDでしょ。
Gの山が低いのはホワイトバランスとった結果だから低くても色域には直接関係ない。
書いてる御仁はディスプレイの画作りに対する知識が全然ないと見える。
そもそもカドミウムフリーのQDの色域なんて高々知れてるからGとR両方に使ってても元々安い蕎麦。何を期待してるんだか。

しかしもしKSFとWD併用してるとしてなぜわざわざそうするのかは意味は不明。KSFは残光が多くて画質悪いし、QDも併用するならコストは下がらない。

書込番号:25896042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/19 09:03(11ヶ月以上前)

値段なりか、それ以上の効果があれば十分じゃね?
国内メーカーの高級モデルと比較して劣るのは当たり前の事だし

もし、画質で張り合えるテレビを中国メーカーが国内メーカーの数分の一の値段で売ってたら、国産テレビ終了の時期が早まるだろうね

書込番号:25896142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Yacamochiさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 ちもろぐ 

2024/09/19 16:56(11ヶ月以上前)

手持ちのTVやモニターをi1 Pro2で測定

「Xiaomi A Pro TV 43 2025」については、Xiaomiの広報担当者いわく、QD(量子ドット)とKSF蛍光体を組み合わせた混合パネルとのこと。製造元はTCL CSOT社で、このメーカーはXiaomi TVのほか、TCL TVに搭載される一部のパネルを製造しているようです。

さて問題の・・・QD + KSF混合パネルですが。これはX-rite i1 Pro2(分光測色計)を用いた測定でも、KSF蛍光体を用いた一般的な高色域パネル(例:LG Nano IPS や AUO Fast IPS等)とほとんど同様のパターンを示し、波長パターンからまったく見分けがつかないです。

よって、購入前に消費者が "一般的に期待される量子ドットパネルかどうか" を見分けるには、色域カバー率(CIE1976)を確認するしかないでしょう。R・G・Bすべてに量子ドットを使っていれば、DCI P3カバー率は98〜100%に達します。

量子ドットを謳っていながら、DCI P3カバー率が95%以下であれば、QD + KSF混合パネルである可能性を疑った方が無難です。

たとえば、実際にQD + KSFパネルが確認されたXiaomi A Pro TVは、量子ドット記載がありながらDCI P3カバー率94%です。

確実に"一般的に期待される量子ドットパネル" を入手するなら、量子ドット記載がある & DCI P3カバー率が98%超かどうかをチェックするしか無いでしょうね。参考程度に、手持ちのPCモニターやテレビをi1 Pro2で測定した波長パターンを掲載します(※メーカー名および型番は伏せています)。

書込番号:25896556

ナイスクチコミ!21


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:87件

2024/09/19 21:15(11ヶ月以上前)

>Yacamochiさん

>R・G・Bすべてに量子ドットを使っていれば、

B(青色)は量子ドットの変換色でなく、青色発光ダイオードの発光色そのものです。

書込番号:25896829

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/19 21:34(11ヶ月以上前)

>Yacamochiさん
本人登場ですか?
グラフがなんの機器か書いてないのでコメントのしようがないけど、QDは半値幅を組成でコントロールできるので、スペクトルだけ見てQDの有無は判断できないかと。
ただまあ中華テレビが怪しいそうというのはわかった。モニターじゃなく国内メーカーのQDバックライトテレビやQD-OLEDテレビの測定結果はないのですか?

書込番号:25896860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ138

返信18

お気に入りに追加

標準

ドット欠け多数

2024/09/18 15:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

現在購入後4年弱で、多数のドット掛けを確認しました。
通常2.5Mほど離れたソファで視聴していますが、先日画面の右上に4mm?の白いシミのようなものを発見、
よく見るとその真ん中に全く光らない黒い点がある、それと同じようなドット欠けがあと2つあることもわかりました。
さらによく見ると小さな白いシミのようなドット欠けが画面の上下左右に多数。。

パナに確認すると部品代(パネル)だけで11万。
ヤマダ電機の長期保証で修理代金全額負担いただけるのは3年目まで。。

メーカー保証の対象になる症状らしいので、メーカー保証の1年、長期保証3年以内に画面に近づいてよく確認されることをおすすめします。

液晶にくらべて有機ELパネルの耐久性ついては懸念しておりましたが4年目でこの状態はちょっとがっかり。

パナソニックは韓国LGのパネルの品質保証についてどのような対策をとっているのでしょうか?

そういえば最近マイクロLEDパネルの話題をさっぱり聞かなくなりましたね。

書込番号:25895382

ナイスクチコミ!23


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/18 15:39(1年以上前)

白い焼き付きはコンセントを抜いて一晩ぐらい放置すれば直る可能性があるけれど、黒いのはたぶんダメ

有機ELが一般に認知され、数が売れるようになって5年ぐらい経つから、お店に苦情や修理の相談が多いって話を聞くわ

書込番号:25895398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/18 16:17(1年以上前)

>八角山さん
こんにちは
ヤマダあんしん保証に後付けで入会すれば、3年以降も部品代まで保証されますよ。

書込番号:25895433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/18 23:29(1年以上前)

>ヤマダ電機の長期保証で修理代金全額負
担いただけるのは3年目まで。。

それはヤマダ電機の無料長期保証だから。
55HZ1000だと購入時20万円程は
払っているんじゃないの?
ならばあと1万円
(正しくは購入額の5%を支払う)
を足して有料長期保証に加入すれば
メーカー1年間+メーカー同等保証4年間
の計5年間は故障や不具合時に
持ち出し無しで修理対応できたのに。

なんでだろう…
ヤマダ電機の無料長期保証は
実質3年間(*メーカー1年他2年)しか
意味が無いのに選んでしまうんだろう。
(*4年目以降の修理は部品代と
サービスマン出張費をユーザーが
負担する。ヤマダ電機側は作業費
だけ負担。)

書込番号:25895913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2024/09/19 09:30(11ヶ月以上前)

我が家のHZ1800も八角山さんと同じ症状が出て購入時のYAMADA無料長期保証で対応してもらおうとしています。しかし購入後4年目に入っているので50%負担しなければならないのか?と思案中です。
ヤマダあんしん保証も加入してますが2024年6月の改悪で表示パネルのドット抜け、焼き付きなどサービスの対象外となったようですので100%は無理っぽい。5月までに症状に気がつけばよかったです。
現時点で購入した場合のYAMADA無料長期保証でもドット欠けは対象外となっているようですね。それだけドット欠けが多発しているということでしょうか?

書込番号:25896162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

2024/09/19 16:36(11ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォ さん

ヤマダの有料長期保証と無料長期保証の違いさえ認識していませんでした、、w
しかも最近の購入ではドット欠けは対象外とか、、

新たに70インチ以上の大型テレビの購入を検討していましたが、この状況では高額の有機ELは完全に候補外ですね。。
パナソニックはもう大型は有機ELに舵を切ってしまったのが残念、もう少しミニLED液晶を頑張ってほしかった。

マイクロLEDが出回るまでは65インチ以内の型落ち安価な有機ELを使い回すしかないのかも、、

我が家の18年もの液晶は今だにドット欠けを認識したことがありません。。

書込番号:25896532

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2024/09/19 18:43(11ヶ月以上前)

個体差と運もありそうですけどね。
うちのTH-65EZ950は6年以上使っていますが、ドット欠けもありません。

書込番号:25896640

ナイスクチコミ!8


スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

2024/10/05 15:30(11ヶ月以上前)

画面に右の中央辺りに長さ20cmくらいの黒い横線が表示されるようになりました、、常時ではありませんがこれはかなり目立ちます。。
もうこの個体は諦めました、、せめて全額保証が効く9月中に確認できていれば。。
もう次のテレビを検討していますが最近のpanaのLG有機パネル大丈夫なんすかね。。

書込番号:25915476

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/05 16:52(11ヶ月以上前)

>八角山さん
人の話をちゃんと読んだらいかがでしょうか。

書込番号:25915561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

2024/10/05 17:25(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
私には適用できない制度かと思って失礼ながらスルーしてましたが、、
ちょっとヤマダ電機に行ってみますね、4000円/年で無償修理できたら美味しすぎます。

結果はまた報告します。


書込番号:25915605

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/10/06 05:23(11ヶ月以上前)

https://www.yamada-denki.jp/service/yamada-anshin/

https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/

New The 安心 は2023年1月15日で新規受付を終了しています

現在はヤマダあんしん保証(New The 安心)です
何故に未だ(New The 安心)も併記で継続かは不明
誤解を招くかもしれません

ヤマダあんしん保証修理サービス約款(PDF形式)

第13条(本サービスの対象外となる事項)の8

表示パネルのドット抜け、表示パネルの焼き付き、排水つまり…

それは保証を受けられないのではないかと思います

しかし4,015円(税込み)の年会費の商品割引券3,000円分で修理がもしも出来たなら素晴らしいから
ヤマダ電機でご確認を願います

書込番号:25916128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/10/06 06:00(11ヶ月以上前)

https://www.yamada-denki.jp/service/guide/yuryou-kadenho.html

https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html?srsltid=AfmBOoo4fTTv7Y10xpm5zJLnSCAqNvEt76teQcT9kzAdz5qks7FQMKWN

実店舗では、家電保一般(一般消費者向けの様です)は商品代金が110,000円以上の保証加入料は商品代金(税込み)の8%

保証期間は10年間なるもエアコン・冷蔵庫のみ
だからテレビはおそらくは5年間

ヤマダウェブコムの有料長期保証は保険料・加入料・保証金は商品購入代金の5%
保証期間は5年間

何れも表示パネルのドット抜け、表示パネルの焼き付きは対象外です

書込番号:25916139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/10/06 07:29(11ヶ月以上前)

https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_support_long_support_rule.aspx

ケーズデンキの長期無料保証規程の保証対象外の6

表示画面のドット抜けや常時点灯・焼き付き

テレビと限らずにディスプレイのドット抜けと焼き付きを延長保証で修理を受けられるかは、予め延長保証の約款を読んでから

ドット抜けと焼き付きの修理を受けられる延長保証を探して、その販売店で購入するかを検討してから

でしょうか

書込番号:25916181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

2024/10/06 09:26(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

前にも皆さんから情報をいただいていた通り現在の”ヤマダあんしん保証”でもドット抜けが保証の対象外になっているのを約款で確認しましたが、今回はドット欠けだけでなく黒い線が現れる(常灯ではない)という不具合なので”対象外”に該当しない可能性があるかも?
ということでヤマダ電機に確認してから”ヤマダあんしん保証”に入会しようと思いますが、店頭の販売員では判断できず
『あくまで現地での修理担当者の判断による』と言われるような気もする。
もしその結果、対象外と判断された場合、
不具合はそのままで、入会金4000円+検査出張費(3500円?)の持ち出しになる可能性があるので悩ましいところです。。

書込番号:25916297

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/06 09:54(11ヶ月以上前)

>八角山さん
他人の助言にチャチャばかり入れる人がいますね。

本現象はいわゆる液晶でいうところの偶発的な点欠陥ではありません。焼き付きでもありません。
本現象で延長保証でパネル交換してもらったという報告はありますので、冷静に交渉してみてください。

書込番号:25916332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/10/06 10:55(11ヶ月以上前)

ドット掛け・ドット欠けをドット抜けと読み替えましたが、間違いであるならば誤りで申し訳ないです

あるいは経年劣化相当(ここはまだそうとも何かとも不明です)では無い、製造上は避け難い最初から有るかもしれない、ごく一部の点灯せずを指して保証対象外としているのかは分かりません

手続きの上では予め状態を見て貰って、保証で修理を受けられることを確認してからの加入も出来そうですが

店舗に持ち込むならまだしも、そのためだけに店員の方かメーカのサービスの方かに来てもらって、修理を受けられることを確認してからの加入と進めるのであれば、悩みも理解できます

駄目かもしれないと考えてはいても加入して、来てもらって現地で見て、が現実的ではないかと思います。悩むこともないと思いますが…

加入料の4,015円に対して商品割引券が3,000円です。使い切れるのであれば1,015円相当です(使いにくいけれど)

ヤマダ電機、あるいはメーカのサービスの判断に委ねるしかないのであろうから、1,015円相当で加入して、チャレンジで良いのではないかと思います

駄目なら次に行くと行動できます

1,015円相当の損失と、保証で修理を受けられることを比べたら。享受できるかもしれないメリットの大きさと小さな損失かもと比べて

ではないかと思います

書込番号:25916397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/10/06 11:03(11ヶ月以上前)

サービスの方の派遣費が発生するのでしょうか

保証で修理を受けられないとしても、派遣費用は発生しないのではないかと思いました

ヤマダ電機にご確認を願います

書込番号:25916405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

2024/11/15 13:33(10ヶ月以上前)

結論から言うと『ヤマダあんしん保証』でパネルを無償交換していただきました。

保証年会費はキャンペーンで3000円だったので3000円分の商品券を考えれば持ち出し無しで交換してもらった感じになります。
入会時店員さんに調べてもらうとやはりドット欠けは保証対象外、横線は自然故障であれば無償パネル交換の可能性があるとのことでしたので加入しました。

1ヶ月後、点検修理に来られたpanasonicの技術者に聞くとやはりドット抜けと焼付きは対象外だが私のテレビの症状は”ドット抜け(欠け?)”ではなく”色染み色ムラ”の類で横線はもちろんどちらも無償保証の対象とのことでした。

約款とかに記載された症状に該当するかの判断はやはり素人には難しく一度プロに実機を見てもらうのがベターという印象を持ちました。
わたしのような中途半端な知識をもった者が”ドット欠けは対象外”みたいな言葉に踊らされている、または思う壺なのかも。。

ちなみもし点検後保証対象外と判断された場合に発生する出張費は
 3850円(税込み)
だそうです。

ただ出張修理の技術者との電話で日程調整の際に改て症状を説明すると”パネル交換ですね”という感じで玄関まで二人で新品パネルを持ってきてましたので実機見なくても対象外でないのはわかってる感じでした。

ちなみにこのパネル?は”ドット抜け(欠け?)”よりも”線”のクレームの方が多いそうです。

このテレビはあと2年安心保証を受けられますので2年目も何か不具合があった時に再入会しようと思います。

後付けで入会できるこのサービス、なんか美味しすぎます。。

いろいろ情報いただいた方々に大変感謝いたします。




書込番号:25961933

ナイスクチコミ!4


スレ主 八角山さん
クチコミ投稿数:37件

2024/11/16 13:32(10ヶ月以上前)

自分の備忘のためにポストしますが、

ヤマダ電機で購入する場合:
まず無料の長期保証をつけて、4年め以降は何か故障が起きた時だけあんしん保証に1年間入会(約4000円)。
残り三年全て会費を払ったとしても20万円くらいの商品なら有料長期保証と負担額はさほど変わらず
一年保証期間は長く、3000円の商品券*3がもらえ、しかも他のヤマダ購入品にも使る。

何も故障がなければ掛け捨てにもならず一番オトクだと思いました。

書込番号:25963100

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング