このページのスレッド一覧(全2163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 9 | 2023年2月19日 14:32 | |
| 6 | 4 | 2019年5月14日 23:56 | |
| 61 | 8 | 2019年4月11日 00:01 | |
| 52 | 14 | 2022年7月16日 14:50 | |
| 13 | 2 | 2019年4月1日 14:53 | |
| 15 | 4 | 2019年3月30日 11:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
パネルメンテナンス後から画面が赤くなった気がし、気のせいかと思ったが、画面に四角い焼けのようなムラが入っていることが発覚
パネルの性質上、焼き付きがある恐れがあるのは知っていたが、このような四角の焼付きの原因となるような画面を表示させた覚えはなし
私以外の同居人もパネルメンテナンス以降に赤くなったとの感想をもっており、パネルメンテナンスを皮切りに何かパネルの異常が発生した可能性が高いとみられます。
このような症状になった方はいらっしゃいますか
5点
まーくんのにわか知識によると
確かパネルのメンテナンス機能は、ドット抜けやドット落ちとゆわれる現象が起きて我慢ならない時に最終的に押す自爆スイッチに似た機能なんだお
上手くいけばドット落ちが治るかもしんないけど
強い電圧をかけて電気ショックで動くように揺さぶるわけだから画面は劣化して焼き付くんだお
パネルがパーになるかドット抜けが治るか危険な賭けなんだお
壊れたら買い換えたり修理に出すぐらいの気持ちがないときは、押さない方が無難な機能なんだお
書込番号:22558717 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ふぃりっぷ まーろうさん
初期設定のままなので自動でメンテナンスが行われました・・・
ヤマダで購入して1年と少し経つのですが6年の長期保証に入っていたので、昨日電話で修理依頼をしました。
本日技術者?から電話があることを伝えられていたのに電話がかかってきません。
焼付きが徐々に目立つようになってきてる気がします。
焼付きについてのスレッドに全く同じ形の焼付きがついている方が何人かおられたので、流した映像から焼付きが起こったわけでなく、そもそものパネル自体に問題があるようですね。
量販店での保証で無償修理となった、との書き込みが見受けられましたので、ヤマダの対応に期待します。
書込番号:22562802
2点
自動でメンテするんだ…
自動でポンコツ画面とか困っちゃうね(  ̄▽ ̄)
書込番号:22566839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パネルの交換をしてくれました。今は新品同様の綺麗なディスプレイです。
パネルメンテナンスですが、自動で行われるわけではなく、自動でメンテナンスしますかと画面に中央に出てきます。
そこでテキトーに決定ボタンを押してしまうと始まります。
設定項目で画面に表示させなく出来ますので、設定を変えることをオススメします。
書込番号:22670505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナソニックではこのパターンのパネル不良をここの口コミでちょくちょく聞きますね。
皆さんこの様な長方形パターンを出した覚えがないのですから、これは「焼きつき」ではありません。
単なるパネル不良の様です。
書込番号:22670590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふぃりっぷ まーろうさん
知ったかぶりも困ったもんだお。
書込番号:22743724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
知ったかぶりは他にもいますよマニアでいつもここに張り付いてる人の中にも誰とは言わんけどね
書込番号:22778265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入後、4年目ですが画面中央に四角い跡が出てきました。
長期保証に入っていなかったので見てからの見積になると言われました。
保証が切れていて製品不具合で無償修理された方おられますか?
書込番号:25149581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨年の年末までに、山田電気のザ安心に
加入してる人を見つけ、修理依頼なら無料ですよ
Panasonicのパネルメンテは、パネル焼き付けですね
SONYは自動でパネルメンテやらない方向で
やらなくても良いロジックになってます
書込番号:25149719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]
レグザ対応しているIOデータのex-HD4CZを購入
暫くは問題なかったのだが、先日1分くらいしか録画されてない時がありました
レグザのお知らせを見ると、電波が悪いか接続がおかしいらしい・・・
当然どちらも問題ないですし、現在も普通に録画・再生してます
そもそも1分録画できている時点で、そういった問題じゃないと思うんですがねぇ・・・
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>当然どちらも問題ないですし、
これは何を確認されたのでしょうか?
思い込みなどで、実際には問題が有る可能性も有るので...m(_ _)m
よく有るのは、「アンテナレベルが強過ぎる」とか、「USBケーブルのどちらかで抜けかけている」とか「コネクタがスカスカ」とか...
ご自身で確認された事が判らないと、こちらからの「〜しましたか?」の問いに、
「それはもう確認しました」とか言われても困りますし...(^_^;
書込番号:22558668
2点
こちらが問題がないと言うのは
ケーブル類はちゃんと刺さっている
電波は、以前使用していたブラビアやHDレコーダーと同じ家のアンテナを使用している
毎週同じ番組を予約録画しており、問題の日以外は録画されている
現象としては書いてあるとおり1分は録画がされているので、電波や接続疑いは低い
以前画面が真っ暗で音声のみの現象があったのですが、電源長押しリセットするまで治らなかった事もあるし、まだまだファームにバグがあると思われる
書込番号:22558886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方LGのOLEDにて同様の不具合があり原因はEPGのH/Wということでファームではありませんでした。(ファームかもしれませんが多分アルテラから起こしたASICかな)
購入金額の80%以上で引き取ってくれました。
書込番号:22665674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケーブル類はちゃんと刺さっている
「USB-Aコネクタ」って、「有線LAN端子」に挿さるんですよねぇ(^_^;
<実際に録画できているので、端子間違えはしてないですが、「挿さっている」=「大丈夫」って言えるのでしょうか?
前にも書いた「スカスカ」の状態だと「接触不良」の状態になるので、録画エラーや接続(認識)不良で録画出来なくなる事も...
「見た目」で判断しない方が良いですよ?(^_^;
>電波は、以前使用していたブラビアやHDレコーダーと同じ家のアンテナを使用している
全てのメーカーの全ての機器が、同じチューナーの性能では無いので、「以前の実績」は余り意味は無いのです..._| ̄|○
なので、「アンテナレベル」を確認するのが一番重要になりますm(_ _)m
書込番号:22666915
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
環境 Wi-Fi接続及び有線接続
両方試したけどともYouTubeが見られない。
対応 テレビ側設定の初期化
次にauひかりの障害かと疑ってみたが
Wi-Fi接続しているデスクトップパソコンでは
YouTubeが見ることができた。
テレビ側の設定クリアを電源ボタン長押しで
実行したが問題解決せず。
次にネット経由のNetflix等へのアクセスを試し
たが、瞬時に見られた。
今 東芝のサポートへ電話して約40分間話したが、解決せず。ケーズデンキの保証に入っていたので、続いてケーズデンキへ連絡→東芝の修理担当から訪問連絡があったところ。
Netflixへの接続が通常通りできたこと、有線接続でも問題が解決しなかったことから、ネットワーク上の問題によるとは考えにくいように思います。
書込番号:22557549 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
我が家のREGZAも突然みるコレ経由でYouTubeを起動させてもロゴが出るだけで全く見られなくなりました。プレステ経由ですとYouTubeはサクサク動いて問題無く見ることが出来ます。これから東芝の方の訪問があるのでしょうか?結果報告お待ちしております。
書込番号:22559002 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
我が家のREGZA50M510Xも同様のごとく、3月25日夜半、YouTubeを起動させてもロゴが出るだけで全く見れなくなりました。
みるコレ経由でプライムビデオやdTVは起動が遅くなりましたが、見ることが出来ます。
東芝のサービスセンターに電話し、電源OFFのリセットやテレビの初期化等を指示され従って行いましたが、治りませんでした。
その結果3月28日に出張修理をしてもらう事になりました。
運よく1年のメーカー保障が3月30日でしたので、無償修理が出来そうです。
修復できましたら、報告します。
ただ、先のお二方と現象が出た日時が近いことが、気がかりです。
書込番号:22559257
8点
うちの510Xも突然見るコレやYouTube等が見れなくなり設定初期化しても何をしても直りませんでしたが、なぜかルーターの電源切り入りすると直りました。テレビがおかしい時にスマホやPCは普通に見れていました。関係無かったらすいません。
書込番号:22559339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ホウジロさん
auひかりに連絡する前にルーターの二度、電源を抜いてみたりはしてみたんですが残念ながら。あと、auひかりからリモートでリセットしてもらいました。
書込番号:22559434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ともこのさん
>taminさん
>ホウジロさん
先ほど来て、「サービスマンしかできない操作」をして「初期化プリセット致しました」と明細に書かれています。
直りました。
これで終わったと思いますが、また、発生した場合はケーズデンキ経由で連絡してください、とのことです。
ネットワーク環境の問題ではなく、テレビ側の問題だったようで、昨日東芝のテレビご相談センターから、ちくりと言われた「テレビ側の問題でない場合は費用が発生します。」には該当せず、ほっとしています。
来られた方は感じの良い方で、きちんと説明していただき、安心しました。
書込番号:22559733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
3月28日予定の出張修理を、先方から連絡があり本日前倒しで来てくれました。
症状を見て、チュウーナー・ネット関連のプリント基板を交換し、元通り治りました。
この症状は、私の地域では初めてとの事でした。
メーカーのサービスマンは親切な方で、某家電販店の社員ではないけれど、と前置きして
「The 安心」に加入した方が安心ですヨ!と言っていました。
新しい購入機器が他にもあるので、検討しようと思っています。
書込番号:22562063
3点
うちのも先週見れなくなりました。
最初はルーターがおかしくなったのかと思い、再起動するも改善せず。
PCやスマホは通信出来ているので、原因が分からずネットワークを1つずつ潰していったらなんとバッファローの8ポートハブを再起動したら治りました。
なんだったんだろ。。
書込番号:22593379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
購入から約6年で壊れました。
起きがけに電源を入れようとしたら電源が入らずコンセントを抜いてしばらく待って挿し直したら電源は入ったがどのチャンネルも受信できずシステム準備中から進まなくなりました。
リセットしても改善せず設定も出来ません。
外部入力からの映像や音は出るのでチューナー部もしくはメイン基板あたりが怪しいと思い保証もの切れていたので裏蓋を開けてみたらメイン基板の一部が焼損していました。
とりあえず火事にならなくてよかった。
メイン基板だけ外して修理、もしくは基板だけ購入する事は出来ますかねえ…
でも修理なり基板購入だと結構高額になりそうなのでとりあえず基板が生きているジャンクでも探してみます。
寝ている間に何か起きたようですが火事にならなくて本当によかった。
これはメーカーに報告した方がいいのかなあ
書込番号:22557162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kazumusiさん へ
>これはメーカーに報告した方がいいのかなあ・・・
メーカーの今後のためにも、速やかに報告いたしましょう!!
このスレッドに書かれた、ありのままの事実を「送付」してください。。。
書込番号:22557196
5点
>kazumusiさん
消費者庁などに相談する案件だと思いますが
もし基板をお探しの時は、下記のショップにご相談ください
販売していただけるかもしれません
https://panasonicbuhin.ocnk.net/
書込番号:22641904
5点
私も先週末に画面も音もつかなくなりました。電源ランプは緑で点滅。裏蓋開けたら、右側の同じ基盤に焦げている箇所がありました。
書込番号:23035498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>incredible2018さん
消費者庁に相談しなされ
今も使っている人の家が火事になったら大変だよ
基板の焼損でメーカー対応になった案件が結構あるからね
書込番号:23047608
1点
私も突然電源が落ち、同様にメイン基板が焼損しており交換で治りました
HDDに撮りためた映像ももう見る事ができずに非常腹立たしい
6年目なので寿命と言われればそうかもしれませんが…
書込番号:23159238
4点
私の47Z7も同様の箇所の焼損が確認できました。
症状は電源投入後、電源ランプが赤点滅3回を繰り返し、画面が映らなくなるというものでした。
因みにこの焼損しているチップがなにかわかる方いらっしゃいますでしょうか。
基板の刻印から、チップフィルタのようですが…
書込番号:23354704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
チップフィルタかも知れませんが。
だいたい、フィルタ(EMI用)は3端子なので、真ん中にコモン端子があるんですが。
チップ型のフェライトビーズ(インダクタ)かもしれませんね。
書込番号:23354756
2点
>不具合勃発中さん
確かに基盤裏を見ても、当該素子は2端子のようなので、おかしいなと思ってました。
インダクタの可能性があるのですね。
ありがとうございます。
書込番号:23369507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
我が家の42Z7も今月中旬頃にいきなり電源が入らなくなり、修理に出すと基盤が焼損していたので
もしやと思い検索するとこちらを発見しました。
症状としては家の者が視聴中に急にパチッと音がして画面が消え、それ以降電源ランプは点灯するものの
1分位で電源ランプが赤点滅(3回周期)を繰り返すと言った症状でした。
多く出ているバックライトの問題かな?とも思いましたが、部屋を夜中に真っ暗にした状態で薄っすらとも映ってないので
違うと踏んで修理を依頼しました。
サービスマンの方が来て裏蓋を開けるとすぐに「基盤が燃えてますねぇ」と言われ、見てみると写真の部分が燃えて蓋にも
煤がついていました。
こちらのスレッドで同症状が出ている方と全く同じ箇所で驚きました。
結局メイン基板交換ということで3万円程度の修理金額となり、幸い保証に入っていたので自己負担金は7千円程度でした。
結果として治ったのですが、ここでも数件焼損案件が出ており、なおかつ同じ箇所ばっかりという事で基盤の設計不良や
パーツの品質問題が疑わしいと感じずにはいれません。リコール案件では?
東芝のレグザは価格の割に性能が高く、特にこのZ7は今でも便利なタイムシフトマシンを搭載しているので気に入ってましたが、
次買い換えるときは別のメーカーにしようとさえ思う残念な事案ですね。
書込番号:23436860
4点
我が家の42Z7も2ヶ月前に全く同じ状況になりました。東芝の相談センターに連絡して修理屋さんに来てもらって見てもらったらメイン基板の全く同じ場所に焦げた跡。
修理屋さんいわく「基板交換は何万円か掛かる。しかもメイン基板の交換だからHDDに撮り貯めたものは観れなくなる。さらに8年近く経っているのでこの基板を交換しても他の場所が壊れるかもしれない。」とのことで修理を断念。
この小さなパーツ1個のために。
タイムシフトマシンは便利に使っていたので本当に残念です。
書込番号:23639085
5点
購入から8年3ヶ月、2021年12月29日、突然電源切れ。再度電源入れ直し、コンセント抜き、電源ボタン長押しリセット試しましたが、電源ランプ緑点滅、カチカチ音のみで電源入らず。年末年始テレビも観れず、とりためたハードディスクも移行出来ず初期化になるようで…裏蓋開けたら皆さんと同じ部品の焼損がありました。
タイムシフトになれた生活してたのでREGZAは外せず、仕方なく55Z740XSを初売り購入しました。
この部品焼損、なんか焦げ臭い感じしたのですぐコンセント抜きしました。火災につながるリコール級のものじゃないですかね。
東芝のサポートにメール問い合わせしときました。
書込番号:24527220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
当方も42Z7にて故障が発生し、処分品のZ740XSを購入しました。
他メーカにしたいのですが、タイムシフトに洗脳された家族に負けました、、、
ちなみに当方の故障は少し違って電源が入ります。みている途中に画面が固まり最大5秒くらいで電源が落ちてまた5秒後くらいに電源が入り直すというものです。数時間起こらない時もあれば10分に1回起きる時もあり、その都度タイムシフト録画が止まるのでドラマとかは断片的に見れなくなってまして家族から買い替え圧力がかかった次第です。
新品が来てからバラしてみたいと思います
書込番号:24790521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>non2006さん
はじめまして。私もnon2006さんと同じく
42z7故障→処分品のZ740xs購入
と、ほぼ経過を辿っております。
私の場合は「システム準備中、この操作はしばらく待ってから行ってください」と表示されたままテレビが見られないという症状で、外部接続のブルーレイレコーダーは問題なく見れますが、テレビに外部接続したHDDにとりためた番組もみれない状態です。
つまり単なるモニターとしての機能は問題ありませんので捨てるわけにもいかず、何よりなんとか撮り溜めた番組を救出できないものかとネットを探してコチラのスレッドにたどり着いた次第です。
東芝のサポートに問い合わせましたが、10年前の商品は部品がないので修理できませんと冷たく断られました。
電源を入れ直したり、基盤のほこりをきれいに掃除したりネットに上がっている一通りの方法は試しましたが改善せず、ただ基盤を眺めて途方に暮れる状態です。
バラした結果などご教示頂ければ幸いです。
書込番号:24836664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FL962 と FL967 は、電源ラインのノイズカット用の
チップコイルですね(ヒューズ替わりに使ってるかも)
予想では、15Vなどの高い電圧から、5Vか3Vの低い電圧へ
減圧するICの前段(後段)に入っており
スイッチングICのノイズを弱めるために入ってます
そもそもチップコイルには、そんなに電流は流せないから
通常は焼けるほどの電流は流せません
(コイルが小さすぎて、設計不良な気もしますが
なので、実際には、他のチューナーやメイン回路が劣化や
ショートなどの故障で、電流が多くなっていると思われます
コイルの代わりに細い線で修理をしても
故障してるICかパターンが燃えそうです
運が良ければ動くけど消費電力は駄々漏れでしょう
https://www.murata.com/ja-jp/products/inductor
書込番号:24836770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A6100 [43インチ]
お世話になります。新規購入し、BUFFALO 2T HD-LC2.0U3-BKFに初めて接続、順調に設定完了しました。録画予約は出来るのですが、録画一覧には表示されず、観ることが出来ません。何回か接続し直しましたが変わりません。機器設定を見ると、USB機器管理が選択出来ない状態です。どう対処すれば良いでしょう。宜しくお願いします。お返事は明日以降となります。
書込番号:22556338 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
画像はA6100のものですか?
私のA6100とメニュー項目のデザインが違いますが?
書込番号:22572692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大変失礼しました。A50です。結局初期不良と考え、即座に返品、替わりにREGZAを購入し、快適に作動しています。音声や画像のブレも全く消失しました。お騒がせしました。
書込番号:22572721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]
REGZA 55Z720X の斑点不具合からの買い替えで昨日納品されました。
前回のこともありますので画面をチェックしたのですが、
左上部付近に1pほどの汚れがあります。
拭き取っても液晶内部のようで取れません。
神経質になりすぎているのかもしれませんが気になり、
不具合を報告するべきか、許容範囲と諦めるべきか悩んでおります。
画像を添付しますので、皆様のご意見をお願い致します。
2点
気になることは、早めに連絡しましょう、
何年もモヤモヤすることになりますので…
書込番号:22556232
6点
>sx-4さん
これは不具合ですので、すぐに連絡をして下さい。
書込番号:22556393
3点
Crazy Crazyさん イナシャーモーメントさん
貴重なご意見ありがとうごさいました。
本日連絡をして一度サービスの方に見てもらうようにしました。
書込番号:22557952
0点
パナソニックのオペレーターに電話して
28日にサービスの方に来ていただきました。
指定時間通りに来てくださり、その場で液晶交換していただきました。
迅速に対応していただき問題解決しました。
コメントしてくださった、イナシャーモーメント様 CrazyCrazy様 ありがとうごさいました。
書込番号:22567722
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)













