このページのスレッド一覧(全2163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 0 | 2019年2月15日 12:46 | |
| 11 | 5 | 2019年2月15日 04:55 | |
| 55 | 11 | 2020年11月3日 20:05 | |
| 30 | 6 | 2019年2月13日 16:01 | |
| 348 | 17 | 2021年8月21日 09:49 | |
| 8 | 4 | 2019年2月17日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J40SK03 2018年モデル [40インチ]
このシリーズの01を買って2年ですが、出かけるためリモコンでテレビを消そうとしたら何故か消えない。
リモコンの故障かと思って、本体の電源ボタンを押しても反応なし、結局コンセント抜きました。
リモコン、本体共に電源ボタン以外は反応している状況。
メーカーに問合せしたら、購入後一年以上経過しているため有償修理とのこと。
修理代は最低でも部品代で16200円、技術料5400、プラス送料との事なので、今回はツイてなかったと思い、他のメーカーのを買い替えます。
メーカーもこの症状は把握してなかったみたいなので、後継機でも根本的な改善はなされてない可能性があります。
書込番号:22468017 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32W5 [32インチ]
東芝レグザ(10年ぐらい前のもの)から、買い換えました。
色合いや明るさなど、映像調整をしたのですが、真正面から見る場合は、きれいに見えるのですが、斜めから見るときに、映像全体が白っぽくなります。
こういうものなのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
3点
値段相応
視野角狭いパネルでしょ
書込番号:22466183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スーパーカブ大好きさん へ
当機種に採用されている、視野角が広いといわれる「IPS方式」も、メーカーによって大いに違いが見られる。のが現状です。
なるべく真正面から視聴する事を、心がけてください。。。今の所はこれぐらいしか、アドバイスできませんねぇ・・・
しかし、画質調整を追い込むことにより、ある程度は改善の余地もあります。
ひとつチャレンジしてみませんか?
書込番号:22466435
1点
>スーパーカブ大好きさん へ
いまメーカーのスペック表で確認しましたが「IPS方式」に○は付いていないようです。
方式が違うようですネ。。。
書込番号:22466449
2点
価格も安かったので…。
以前のテレビに、数年前から色むらが発生していたのを我慢していたのですが、消費税が上がるなーと思っていたところ、オープン記念で29,800円(税別)に、朝から並んで買いました。
夢追人@札幌 さん
アドバイスありがとうございます。
方式が違うのは、仕方ありませんね。
しかしながら、次の休日にでも、もうちょっと、画質調整など試して見ます。
書込番号:22466908
1点
メーカーが公表している「視野角」は、「綺麗に見られる角度」では無いのでご注意下さいm(_ _)m
<メーカーもいい加減、この表記は辞めて欲しいです..._| ̄|○
「視聴(色識別)可能角度」とか、現実的な情報を啓示して欲しいですm(_ _)m
実際の製品で、「視聴する可能性の有る角度」で確認する必要が有ります(^_^;
書込番号:22467344
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]
12月に購入しましたが、夜になり突然の電源OFF。
そここら延々と電源付いたり消えたりを繰り返すようになりました…。
短すぎる寿命。サポートセンター行きです。
書込番号:22465227 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まずは購入店に連絡です。メーカーに談判だけはやめておきましょう。無駄に等しい愚行です。ただ、ネット購入だとメーカーに聞いてくれというところがあるので、販売店でそう言われたら、メーカーに連絡です。
こういう故障がフィードバックされて改善につながればよいのですが。
書込番号:22465237
9点
>やっぱり傑作さん
メーカーに電話し、来週の訪問になります…と言われ、早く出来ないか相談したところ、担当から直接連絡しますとの返事。その折り返しはまだ来る様子はありません。
コメントを拝見し、すぐに購入元のエディオンに連絡、即在庫品との交換で対応します、とのこと。そして、明日の配達。
やっぱり傑作さんの言う通り、無駄な愚行でした。
素晴らしいアドバイスをありがとうございました。
書込番号:22465330 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ご愁傷様でしたm(_ _)m
「コンセントを抜き、5分ほど放置、再び電源を入れ直す」
で改善する場合も有りますが、まぁ購入間もないので早めに「初期不良交換」として相談してみるのが一番だと思いますm(_ _)m
<お店などによっては、「1ヶ月以内」などの制限を設けている場合も有るので、
3ヶ月経過しての「無償交換」というのは、サービスの良いお店の対応だったと思いますm(_ _)m
>コメントを拝見し、すぐに購入元のエディオンに連絡、即在庫品との交換で対応します、とのこと。そして、明日の配達。
家電だからこの辺が気付かないのかも知れませんが、
「食べ物」だった場合を考えると、「メーカー」や「農家」に直接「この商品(食品)おかしい」と連絡する人は殆どいないと思います(^_^;
<一応、パッケージには「問題が有ったらメーカーにご連絡下さい」とはありますが、
味がおかしいとか異物混入では無く、見た目の問題(商品の写真などと明らかに違う等)などで不満が有る場合、
(直ぐに)食べたいので「交換」などを交渉するのは「買ったお店」になるかと...(^_^;
そうやって考えれば、まずは「買ったお店」に連絡・相談するのが一番手っ取り早いと思いますm(_ _)m
書込番号:22465391
5点
>名無しの甚兵衛さん
たしかに、食品に置き換えると何となくわかるような気がしますね。
今回は購入店の迅速かつ丁寧な対応に驚かされました。また大きな買い物は同じ店でしよう、と決めた瞬間でした笑
書込番号:22466461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東芝故障対応
42j8購入による東芝サポート対応
2015年購入
去年6月くらいからちらほらバックライトが光らない症状が出始め
数分おきに電源を消して回復を繰り返し…
12月末に数十秒おきに症状が出始め普通に見れなくなりイライラ…
サポートセンターに連絡
年末年始特番見たいも初期対応は年明けになるとのこと…イライラ
年末年始は電源消して付けての繰り返し…イライラ
年始にようやく部品が入るまで代替機到着
外付けHD録画等不便感じる
ようやく修理日決定→対応時間は約束できず休み1日つぶれる
土曜日:修理日当日ようやくパネル交換実施
修理作業覗く
精密機械扱うような感じとは程遠い扱い
b-casカード接続部に何か施している…
修理完了
映像は普通に見れているが中心部に2か所ドット抜けあり(回収した中古品を調整し再利用してるとのことで交換パネルは中古であり何年、どういう扱いで使われたかわからない部品である)
1時間後b-casカード認識しませんメッセージ※カード壊れてる感じ
すぐサポートへ連絡するも
休み明け月曜日に対応日時連絡するとのこと
それまでテレビ見れず…イライラ
その後対応した修理部員とのやり取りをし
「b-casカードの不具合最近よくあるんですよ〜」とのこと※静電気除去とかしてましたか??あほかって感じ
その後もサポートセンターとサービスセンターのやり取りをし
東芝製品への不信感を伝る→何度かやり取りをし返金対応の提案あり(額は購入代金の60%)
※連絡をもらうよう約束しても連絡来ず、ほとんど自身からの確認
購入時の証明を要求され、なければ当時の市場価格にて返金額決定
市場価格は6万ちょっとで返金額3万ちょっと→自身はもっと高く購入していた印象があり履歴を探す
購入が当サイト価格ドットcomにて購入8万ちょいからインターネット加入により40000円割引きにて購入しており実際払ったのが4万ちょい
履歴メールあり提出
提出したメール履歴で認めれられるも…なぜか本体価格からインターネット加入割引きされた後の金額から60%で計算され返金とのこと
納得できない旨を伝えると迷惑をかけたからと70%に増額…割引で支払分がなかったらどうしていたのだろう?変な返金提案してくるな!
現在保留中
東芝製品はもう買いません
書込番号:22469176
7点
>みるみるたさん
ずいぶんご苦労されておりますね
年末年始はみなさんテレビに釘付け
割引された後の金額だと製品によっては数千円の返金の可能性もありますね(-_-;)
アフター考え、他のメーカーにします
貴重な情報ありがとうございます
書込番号:22469946
2点
>みるみるたさん
消費生活センターに相談してみてはどうでしょう的確なアドバイスもらえますよ
業者と貴方の間に入って、事実確認や交渉もしてもらえます(しかもタダで)。
それで、もしも裁判云々という話になったら、その時は弁護士に相談するようアドバイスされますし、
消費生活センターから問い合わせがあっただけすんなり解決なんて可能性もあるのではないでしょうか。
書込番号:22470151
2点
>braver2さん
家電はきっちり保証される家電量販店で買うのが正しいと思います。ネットより高いですが故障や初期不良時は即日対応してくれるなど圧倒的に早いです。店舗やモノにもよりますが5年や10年保証がついてきます。消耗品などはネットで買ってもいいと思います。
書込番号:22473629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みるみるたさん
このほか、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051344/SortID=22436889/#22469167
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082977/SortID=22467229/#22469122
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579676/SortID=22318459/#22469109
ネガキャンご苦労様ですm(_ _)m
>去年6月くらいからちらほらバックライトが光らない症状が出始め
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20160908.html
に有る通り、延長保証が公表されているので、
この時点で購入店を経由して相談しておけばココまでストレスが溜まらずに済んだかも知れませんm(_ _)m
<夏期休暇が重なると、年末年始と同じだったかも知れませんが..._| ̄|○
今時のテレビは、それほど「精密機器」扱いするメーカーは無いと思いますm(_ _)m
<そういう扱いをしないで済むから「海外工場」でも作れるのだと思います(^_^;
書込番号:22474034
7点
今時購入3ヶ月もたって販売店で在庫品と交換ってすばらしいですね!
書込番号:22475691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
売った側もそういうプライドがあるって言うことですょ。いいお店だって事です。
書込番号:23766041
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50A6800 [50インチ]
価格から考える性能を思えば以下の点以外に不満点は殆ど無いんですが
50A6800にワットチェッカー付けて
リモコンで電源OFF時の待機電力を測ったところ、なんと15Wと見過ごせない数字が出ます
BSアンテナ電源や番組表や連動機器等当方の思いつく限りの省エネ設定もしましたが
それでも15Wでカタログ数値の0.5Wには程遠いです
簡易チェッカーですので誤差はあるのは承知してますが
それにしてもこの誤差はありえません、皆さんのA6800ではどうでしょう?
0.5Wとは言わずとも5W程度なら許容範囲なんですが
2点
公称値を誤魔化すスキャンダルはこれまでにも各業界の色々なメーカーから出ており、その轍を踏んでいる可能性はあります。総消費電力の130Wも怪しいかもしれませんね。
書込番号:22463516
4点
別に消費電力は問題ないですね
50A6800でも省エネ設定にせずに標準でも50から60W程度です
これがHDRコンテンツの場合、倍の100から120Wに増えますが
それでも140Wになった事はありませんので満足しています。
書込番号:22463555
1点
>STRYK-Bさん
電源OFFして10〜30分後に測れば0.5Wになっていませんか?
書込番号:22463620
7点
TVで待機電力測ったのはこれが初めてなのですが
普通のTVだと0.5Wに落ちるのにそんなに時間がかかるものなんですか?
書込番号:22463629
0点
>STRYK-Bさん
電源OFF後には基板に通電して何か作業しているみたいです。
書込番号:22463633
4点
大変お騒がせしました
ご指摘どおりしばし待ちましたところ
10分と待たずとも2分ちょいでワットチェッカー読みで0Wに落ちました
お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:22463670
12点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60UJ6500 [60インチ]
「ジャパネットたかた」から購入。暫くは普通に大型画面を楽しんでいた。
しかし1年の保証期限が切れた5か月後に突然画面右上に「不明なデバイスが切断されました」と出て、無視していたら何度か同じテロップが出てから画面が真っ暗になって、10秒後くらいに復帰する事を繰り返すようになって、とても番組を楽しむ状態では無くなった。
そこで保証期限が切れたとは言え、買ったのは「ジャパネットたかた」なので、そこへ電話すると当然ながら「保証期間が過ぎているので製造元のLGのサポート」から連絡するように手配します」との事。
暫くするとLGのサポートの女性から「テレビを初期化して下さい」で、(そんな手順は分かっていたけど)言うとおりに初期化してみたけれど効果は無くて、2日後に再度「ジャパネットたかた」へ苦情を入れたらまた同じ返事でLGのサポートから別の女性から電話が有って、今度は「電波の強さを測って欲しい」でその通りにしたら「お客様のお宅は電波が強過ぎるので
その為に切れてしまった可能性が有ります」なんて、全く意味が分からない事を言って来たので呆れてしまった。
「電波は強いに越した事は無いのか?」聞くと「弊社のテレビはそうとも言い切れません」だって!!
なので「うちにだって他にパナソニックやアクオスのテレビが有るがそんな症状は今まで一度も出ていないよ。
とにかく映らなくなる瞬間の動画も撮って有るので一度修理担当に来て頂きたい」と言うと、「お客様のテレビはご購入から1年半しか経っていないとは言え既に保証期間が切れているので、出張修理となると直る直らないに関わらず8000円程の出張修理代金を頂きますが宜しいですか?」と、半ば脅しの様な口利きに呆れてしまった。
その後LGの修理担当から連絡が有って「その症状は今でも続いているか?」と聞かれたので、「出るのは非常に気まぐれで出る時は日に何十回だが、出ない時は終日出ない」と返事すると「それだと修理個所を特定するのに時間が掛かり、場合によっては部品交換も何度かしないとならない可能性も有ってお金が掛かる思います。なのでこんな事を言っては失礼かも知れませんが、いっそ完全に映らなくなるのを待ってから出張修理を頼んでそこで見積もりを出してから、その金額によって修理が良いのか、あるいは買い替えが良いのかの判断をされた如何ですか?」なんて言われてしまった。良く考えるとその修理担当の言ってる事も分からないでは無い。
しかし、一体テレビってこんな短期間に不具合が出るものなのか?
それに引き換えアクオスは7年間、パナソニックのビエラは5年も故障知らずで今でも快適に使えている。
いずれにしてもLGの電話サポートは最悪で、幾ら「個体差です」なんて言われてもたった1年半で15万円以上するテレビがこれでは2度とLGの製品は買わないだろう。
93点
>GTMOさん
そもそも、何故延長保証に加入しなかったのか不明。
何の為に保証期間が設けてあるか考えよ。
ユーザー都合で、保証期間が延長するとでも思っているのなら、奇人。
書込番号:22463342 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
そんな返事が返って来る事は百も承知だ。
だが、僕はあまりに不誠実な態度のLGと言う会社を知って欲しかっただけだ。
保証なんか人によって考えが違う事くらい分から無い輩の意見は聞きたくない。
書込番号:22463354
58点
”「ジャパネットたかた」から購入。”
となっていますが、ジャパネットって、長期保証付いてましたっけ ?
”ハズレ”を引いてしまった様です。お気の毒ですが、一年半では保証期間が過ぎているので無償修理は難しいでしょうね・・・
書込番号:22463403
15点
1年で使い捨て感覚で購入しない限り「長期保証」を付けてくれる店舗で購入しましょうね。
書込番号:22463486
16点
テレビにアッテネーターの機能が付いていたらオンにした方がいいんだお
たまに、電波塔が近いのに高感度なアンテナを取り付けてテレビを壊したり
必要もないのにブースターを取り付けてテレビを壊す人がいるんだお
過ぎたるは及ばざるが如しなんだお(^ー^)
書込番号:22463512 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
LGに限らず、短期間で壊れるものは壊れます。
東芝のテレビだって2ヶ月で壊れたなんてクチコミを見た事がありますが。
他の方も仰ってますが、延長保証に入らなかったのが悪いのです。
いくら1年半で壊れようが、保証が切れてるのに駄々をこねるのはただの子供ですよ。
もう一度言いますが、壊れるものは短期間でも壊れます。
ただまぁ、メーカーのサポートと言っても、具体的な症状は技術者にしかわからないので、カスタマーセンターのバイトの人達が適当なこと抜かして腹立つのは分かります。
書込番号:22464775 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
値段は関係ないですよね。
60インチで100万だろうが壊れるときは壊れる。
長期保証を扱っていないジャパネットで買ったんだから、一年超えたら自費です。
書込番号:22464830
12点
>GTMOさん
不誠実でも無く、当たり前の対応です。
海外メーカーは、日本企業より対応は辛い。
知らない方がおかしい。
書込番号:22465008 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>GTMOさん へ
「アッテネーター(減衰器)」が2,000円以内で市販されています。
‘だめもと’と想って購入して、途中に挟んでみませんか??
書込番号:22465070
3点
https://lgcommunity.us.com/discussion/1621/annoying-message-pops-up-on-my-tv
https://lgcommunity.us.com/discussion/2432/unknown-device-disconnected-pop-up
海外でも多発している問題です。
無線モジュールを変えないと現時点では解決策がないようです。
また、メイン基板と無線モジュールを変えても再発する例もあります。
以上はただの一部で、エラーメッセージを英語で検索すればもっと出てきます。
書込番号:22513428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は別のOLEDですが、LGから治らないので買取ります、って連絡が来て条件が良いので買い取ってもらいました。1年半使用で購入金額の80%以上(ここまでしか言えない)。
画質は良かったです。
書込番号:22663071 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>しかし、一体テレビってこんな短期間に不具合が出るものなのか?
そこは人間でも若くして白血病になった水泳の池江璃花子同様、個体差があります。
今回は LGでしたけど 東芝、ソニーでもパナソニックでもシャープでも多くの製品の中には短期間に不具合が出るものは有り
逆に壊れないものは10年超えても壊れません。
LG 60UJ6500買った人全てが同じではないはずですよ。
書込番号:22663335
5点
私もジャパネットで購入 同じ症状でジャパネット電話したらメーカーに 連絡してくださいのこと。 メーカーからメモリースティック送られてきて ソフトの書き換え しばらく良かったのですが また最近で出して 又メーカーに連絡したら 補償期間切れてますので 有償出張修理ですって言われました。 対処法あるのかなと思い ここのサイト覗いてみたら 同じ症状やっぱりあるんですね。 やっぱり安物テレビは こんなものなのでしょう。 次回は国内メーカーにします。 私は壊れるの前提じゃないので 延長は基本入りません。
書込番号:23925711 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>KIYOMAOさん
それって、自分は死なないから生命保険に入りませんって言ってるようなものですよ。
書込番号:24046576 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私はソニー有機4Kテレビを2021年7月8日に家に設置しました。
今年の新モデルです。
もうすでに不具合、画面が真っ暗になったり音が出なかったりしてソニーさんが先週木曜日に来て、ソフトウェアが未だ安定してないかもと言う事で再始動かけてなおりましたが、6日だって又同じ事が起きています。
2度目のサービスを頼みました。
もうソニーも最悪です。
書込番号:24300410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60U45 [60インチ]
音は出るが真っ暗でリモコンも効かない!また、時間表示は、されてるが本体電源を切らないと、元に戻らない。毎日10回以上の繰り返しです。シャープのサービスマン様は、ネット環境かもと言っていたので、有線LANに替えて仕様。でもまた、症状が出る。今度は、基板交換。サービスマン様が帰ったら、また発生。ネットに接続しなくても、また画像が写らない。もう限界。機種交換を提案され、しぶしぶaj1を提案されたが、aj1は、今より落ちるので、プラス追い銭でam1に交換。今は、調子が良いので、このまま保証期間延長に成ったので、良かった。
書込番号:22460574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>モサドちゃんさん へ
>プラス追い銭でam1に交換・・・
普通ならば「dボタン」をふたたび押すことで、即、戻れるのですが、一騒動、でしたネ・・・
“ハズレ”を引きますと、ユーザーは大迷惑です。
私も、1月20日に現品到着した新しいコンピューターに{異音}が発生し、メーカーに【緊急入院】させています。。。
書込番号:22460611
3点
モサドさんちゃん、新機種に交換できて良かったです!
> aj1は、今より落ちるので
どんな点が U45 より落ちるのでしょうか、参考まで教えてください。
よろしくお願いいたします。
こちらは購入して1年近く経ちました。特に問題はありませんでしたが、
今日になってTV画面が勝手に番組表になってしまう症状が出てきて
しまいました。様子を見ているところです。
書込番号:22470975
1点
>まあ兄さん
こんにちは、有り難うございます。
ご質問ですが、LCーU45は、倍速機能が480スピード
低反発液晶パネルです。スピーカーも35W「10W+10W+15W」です。
4TーC60AJ1は、倍速機能が一応120スピード
低反発液晶パネルです。スピーカーも20W「10W+10W」です。
4TーC60AM1は、倍機機能は、480スピード
NーBlackパネル液晶搭載です。スピーカーも35W「10W+10W+15W」です。
以上によりAJ1は、シャープ様と相談しての交換です
色々と鑑み、追い銭をプラスして交換と補償を延長出来るので、その方が良いと判断しました。
まあ兄さん
→TV画面が勝手に番組表になってしまう症状が出てきてしまいました。←
処置は、基盤交換と思われます。
一度シャープサービスの方に連絡されて、見てもらう方が得策と思います。
ソフトウェア更新しても駄目なら尚更です。
説明下手ですみません。ご了承下さいませ。
書込番号:22473907
0点
モサドちゃんさん、返信ありがとうございます。
前回、お名前を間違えて入力してしまい、申し訳ありませんでした。
後継機種との違い、よく分かりました。ありがとうございます。
書込番号:22474157
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






