液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

4Kテレビですが2Kテレビと思って購入すべし

2019/02/06 21:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40AJ1 [40インチ]

本機4Kテレビとは思えない価格になっていますね。ただ、本機ではご存じの通り4K放送は視聴できません。
4Kチューナー内蔵の東芝43M520Xが75,000円ですから、今買うならチューナー内蔵の方が安心ですね。
また、今は4K放送みないという方で、将来4Kチューナーなどを購入すればよいと思っている方は本機を購入する前に要注意です。実はこの機種4K放送のHLGというHDR方式に非対応なんです。なんと、4Kチューナーを買っても4K放送の画質を楽しめないorz
同じ4Kチューナー非内蔵ならパナソニックの43FX500ならHLGに対応なので4K放送の高画質をそのまま楽しめます。価格は65,000円くらい。

従って、本機は2Kテレビを買うつもりで買うべきです。画質も非常に悪く正面から見ても暗いし色がない。。。斜めから見るとビックリするくらい色が抜ける。まるで二流海外メーカーのテレビのようです。

書込番号:22447776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/07 02:33(1年以上前)

放送用のHDR規格・HLGに非対応である指摘はそれなりに有益だとは思いますが、
HDR10には体操してますし、さすがに2Kテレビと同等とまでいうのは可哀想な気がしますが。。。

外付け4KチューナーにはHLGをHDR10に変換できる機種もありますし、
そもそもチューナーなしである時点で、この機種はネットやブルーレイでの4K視聴を重視しているのでしょう。
私はシャープユーザーではなく、特に肩をもつわけでもないのですが…。失礼しました。

ま、とにかく安いですね!

書込番号:22448335

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:260件

2019/02/07 08:16(1年以上前)

>やおう2さん
返信ありがとうございます。
私もHDR10に対応しているからチューナー側で変換すればと思っていましたが、店頭でつながっていたチューナーでは色も転んでコントラストもなまり、SDRよりも酷い映像でした。変換は所詮変換なのですかね。
しかし、4K放送がHLGなことは数年前から決まっていて他社はとっくに過去機種から対応していたのに、なぜシャープはずっと非対応だったのでしょうね。。
非常に不思議です。

書込番号:22448569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2019/02/07 08:24(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
>>まるで二流海外メーカーのテレビのようです。

二流かどうかは置いといて、台湾資本のメーカーです。国内メーカーではありません。

>やおう2さん

2018年登場の4Kテレビで、HDRに対応していてHLGに対応してないのは、(元を含めた)国内メーカーではシャープだけですので、やはり規格対応に対する見識を疑うレベルではあろうかと思います。なぜ社内で誰も何も言わなかったのか?2K並みは言い過ぎですが。

書込番号:22448576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/07 16:56(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
そうなんですね!変換は所詮、変換なんですね…。格安4Kでも注意しないといけませんね〜。勉強になりました。

HLGを使う4K放送など、現状は日本と韓国だけだから見送ったんでしょうかね。
この機種ではないですが、4Kチューナー「内蔵」の実装もひどいみたいですし、
最高益出してた10年前と比べると凋落したものですね。

書込番号:22449360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

倍速について

2019/02/06 08:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 evohiroさん
クチコミ投稿数:15件

うちのだけでしょうか?例えば横に流れるテロップや、動きの激しいシーンで、倍速が上手く動作していない気がします。ブレるというから最初ブルっとするというか。
前は55Z8を使っていて、そんなことなかったんですが…

書込番号:22446275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2019/02/06 08:29(1年以上前)

>evohiroさん
おはようございます。

倍速変換は、動きベクトル検出が原理的に完璧に行えない以上、副作用と隣り合わせです。副作用を完全に消すことはできませんから、そういうものとあきらめるか、いっそ補間設定を弱めかオフにするくらいしかないですかね。設定を強くすればするほど積極的に効く反面、動き始めの違和感や、残像など、副作用もがっつり出るようになる仕組みです。

以前の機種より悪化したのでは、というのも、同一ソース横並び1対1比較でない以上、本当のところはわかりませんし。
バラエティ番組の最後に流れる超高速テロップ、あれはそもそも局側も積極的に読ませようという気はなさそうですが、あの速度は倍速補間ではきついですね。かといって4Kパネルは4倍速はないのでどうしようもないですが。

書込番号:22446295

ナイスクチコミ!7


スレ主 evohiroさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/06 09:54(1年以上前)

>プローヴァさん
おはようございます。

倍速がおかしいのは、各シーンの最初だけなんです。テロップも最初だけブレて、あとは問題なくスムーズです。特定の番組だけではなく、殆どの番組で。テロップも、遅いのも速いのも全て。

ちなみに比較用として、自宅に37Z2と32ZP2がありますが、同じシーンで検証したところ、どちらも問題なく視聴できており、Z720だけが不自然でした。

書込番号:22446399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2019/02/06 11:28(1年以上前)

>evohiroさん
>>倍速がおかしいのは、各シーンの最初だけなんです。テロップも最初だけブレて、

倍速モードの設定は今どうなっていますか?それを変えてみても状況は変わりませんか?

おそらくは、初動時の動きベクトル検出に失敗しているのだと思いますが、もしソフト的に変な動作に陥っているなら、電源抜きリセット(コンセント抜いて10分ほど放置したのちに再度投入、抜いてすぐ入れたのではダメ)で復帰する可能性もあります。

書込番号:22446543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/02/06 11:55(1年以上前)

買い替えに伴い手放してしまいましたが
65Z20Xですがスムーズクリアやオフでも
動き出しで尾を引くような症状はありました。
例えば女性の口紅が顔が動くと尾を引いて
赤く残像を伴いかなり目立ちました。
ソニーのZ9Dや有機のE6Pでは発生しません。
家にある古い東芝40インチでも等速ですが気になる事は
ありません。
ここ数年の東芝の特有の症状かもしれませんね。
故障でもなくNRを切っても変化は感じませんが
所詮は液晶テレビなのでこんなものだろうと諦めていました。

書込番号:22446600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度3

2019/02/07 14:00(1年以上前)

こんにちは
コメント大変失礼致します。
うちのZ810でも起こります。
(引っかかったような感じといいますか)
映画のスタッフロールなんかは特に気になります。

長くTOSHIBAを愛用していますがTOSHIBAは
ずっとこんな感じですね。


以前に量販店で横並びに置いてあった
TOSHIBAとSONYのテレビで
同じスクロールを流してもらうとSONYの
テレビ滑らかでした。

開発陣はあまりこの機能を
重視していないのかもしれません。

最近はTOSHIBAは相変わらず
スクロールが下手やなぁ
くらいに思っています。

書込番号:22449133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:199件

2019/02/09 01:25(1年以上前)

Z8は2KテレビなのでCPUが倍速処理をするのにも余裕があったのでしょう。
最近は4KになりCPUの負担が増えたので、倍速部分まで処理しきれないのかと思います。
どうしても気になるのなら、買い替えるしかないですね。
他の人のコメントをみると、SONYはそのあたりは問題ないみたいですし。
でも東芝は地デジが一番きれいだと聞くし、むつかしいですね。

書込番号:22452513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

購入2年1ヶ月で故障

2019/02/05 16:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX700 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

急に電源が入らなくなり赤ランプ点滅。修理依頼をしたら液晶と基盤の交換が必要で見積もりしたら15万。2年前にブルーレイとセットで24万で購入しました。購入した電気屋の対応もメーカーの対応も通り一遍。我が家には安くない買い物だったのでショックで。まさか2年で壊れるとは…。
もうパナソニック製は怖いので他店でTOSHIBA製を購入しました。

書込番号:22444914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/05 17:39(1年以上前)

>3年A組22番さん

長期保証必須ですよ(5年)

書込番号:22444976

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2019/02/05 17:45(1年以上前)

>3年A組22番さん
こんばんは。
東芝も壊れるときは壊れますよ。問題はパナソニックを選択したことではなく、長期保証を選択しなかったことです。テレビの故障確率は相応に低いですが、壊れた時の出費は非常に高額です。パネル周りに付加価値が集中していますのでね。

書込番号:22444991

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2019/02/05 18:29(1年以上前)

そうですね。。まさか2年で壊れるとは思わず。勉強になりました。

書込番号:22445086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2019/02/12 22:46(1年以上前)

拝見しました

どのメーカーもどの商品も故障はいつ何がおきるかわからない物
安心材料に延長保証があります
特にデジタル系家電は修理は高額になりやすいです

次回購入される時はあった方が安心に成るかとは思われます

まだ処分されてない場合今からでも未加入の場合他店でも可能なヤマダ電機のザ安心が使える可能性があります
登録には時間かかりまのすがそのまま処分するよりも
直してしまって使うなりリサイクルショップで売るなりすれば良いかとはおもいます

それでは

書込番号:22462446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

画面真っ黒 音声のみ

2019/02/04 20:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

スレ主 mugyunekoさん
クチコミ投稿数:12件

先日届いたばかりなのに、電源を入れたら画面真っ黒で音声のみの状態でした。
入力切替で別の外部入力HDMIにしても同じく音のみ。
みるコレのvod起動すると、小さく出てるcmの動画だけ真っ黒で音のみ。
youtube等の選択項目は見えているので、バックライトなどのハード的な問題ではなさそう。
電源長押しの初期化で直りましたが、単純にバグのように思われる。

書込番号:22443127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

KJ-55A8FとKJ-55A9Fの比較

2019/02/04 10:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

クチコミ投稿数:2077件

画像の写りも隣同士で比較しましたが、まったく変わらない印象でした。

A9Fのスタンド構造よりもA8Fの標準構造の方が好感度で、しかも本体が安価。

A9Fのやや後ろに傾いたセッティングは、理屈上は耐震性があって良いのは判りますが
とにかく不自然感と扱い難さが否めません。若い方の発想かもしれませんが、はっきり言って美しくない構造と感じてしまいました。

耐震と音質だけがTVの機能ではないと思います。
美しい形状、まとまった形状というのは何でも大事な要素と思いますね。

素人の私にはこのKJ-55A8Fで、十分他社製より綺麗で好みな色合いでした。

とても残念なのは、BS4Kチューナーが内蔵されていない点です。
今時の技術でチューナー別置きはあり得ない仕様と思うひとりなので
BS4Kチューナー内蔵型が出るまで買いたくないですね。
何故組み込めてないのか、想像はしてますが時間が掛かり過ぎてる気がします。
いつ頃リリースされるのか気になってますが、情報お持ちの方おられますか?

書込番号:22442069

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2077件

2019/02/04 10:38(1年以上前)

失礼しました。
55A8Fの口コミに書くべきことでした。

書込番号:22442072

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2019/02/04 10:51(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
こんにちは。

中の人ではないのでいつ出るかは情報は持ち合わせておりませんが、6月ころに出る今年の新製品には搭載されると思います。
時間がかかりすぎ、な理由は、技術的なものというより商品戦略的なものかと思います。例えば、いち早く対応した東芝や三菱は、国内マーケットにしか商品展開していませんので、国内事情への対応は早いと思います。対して、ソニーやパナソニック、特にソニーは、海外比率が高いので、世界マーケットの1割程度しかない国内は対応が後回しになるのだと思います。国内企業ですが悲しいですね。

あとはまあ、BS4K自体が事前予想通り、コンテンツの点で非常に貧弱で、盛り上がっているとは言えないので、重要視はしてないと思います。まあただ今年以降はチューナー内蔵が普通になるので、買うならもうちょっと待った方がいいかも知れません。逆に言えば、チューナー内臓機が出た時、旧品が望外に安くなるなら、そちらを買いたたくのも手ですが。

書込番号:22442109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/02/04 11:13(1年以上前)

家電屋でソニーの上着着た人に何が違うんですかって聞いたら
脚が違います
それ以外は?
それだけです
っていってた

書込番号:22442140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/04 12:11(1年以上前)

>こるでりあさん
すごい販売員ですね。
A1とA8は同じだけどさすがにA9は違うでしょ。
プロセッサーも別物だしセンタースピーカーモード搭載だし。

書込番号:22442216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RC212Vさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/04 14:52(1年以上前)

ジオングの解説みたいですね笑

書込番号:22442430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2077件

2019/02/05 12:10(1年以上前)

家電屋さんの意見はどうもねえ。
自分で調べた方がいいかもですね。

書込番号:22444432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/02/07 18:28(1年以上前)

わたしは、>PC楽しむおやじさん
最近は、テレビをモニターとして使用しているので、この製品は、モニター的に比較すれば、イヤーモデルぐらいの差だと思います。
A9Fは、A8Fに専用のサウンドバーを付けたものと言えるので、音質的には良くなっているとおもいます!!
A8Fでも、音質、出力を簡単に良くしたいと思わなければ十分良いとおもいます。
したがって、普通に居間でテレビを視聴する人だとA8Fで十分過ぎるでしょう。
少し良い音が聞きたい人ば、少しふんぱつしてA9Fを買ってソニーの開発者たちを喜ばせてあげて下さい!!
メーカーの開発者たちは、いっしょう懸命に働いてつくっているでしょうから。

書込番号:22449517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件

2019/02/08 08:28(1年以上前)

のんきなおじーさん

>A8Fでも、音質、出力を簡単に良くしたいと思わなければ十分良い
これが若干気になったので取説など確認してみます。

ありがとうございます。

書込番号:22450861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件

2019/02/09 09:45(1年以上前)

4K有機ELテレビ [ブラビア(R) A9Fシリーズ] のメーカープレゼン動画
https://www.youtube.com/watch?v=Wrs3grEvPkk

をYouTubeの自動お奨めメニューから今頃見せて頂き、着眼と発想に感動しました。
開発者の情熱も感じました。素晴らしいですね。

重心バランスも含めて突き詰めるとこの形になったことはよく判ります。
でも、ヒンジ2分割構成なので、取扱いに違和感が残るのと、画面が垂直にならない?という
見た目の割り切れなさを感じて、ウーン良いのは判るけど購入に踏み切れないです。

もう少し、この頭を整理してみます。85点の良いTVなので。
東芝から気分はもう完全にソニーにハマってしまってますし、買えるか判らないけど今のワクワク感がいいです。

書込番号:22452902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/09 10:16(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
垂直がお好みなら1個前の書き込みで写真のせた壁寄せスタンドで解消。
レグザからの買い換えですとアンドロイドTVのレスポンスにイライラします。
が、8も現行ですのでSONYもあまりアピールしませんがレスポンス問題は9でかなり解消してます。
お店でリモコンさわりまくってください。
エンジンが違うので今後のアップデートも8と9で線引きされます。
予算許されるなら絶対9です。

書込番号:22452973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2019/02/09 12:58(1年以上前)

akiakiakiakiさん
>アンドロイドTVのレスポンスにイライラ
>レスポンス問題は9でかなり解消  お店でリモコンさわりまくってください

情報ありがとうございます。
了解です。次回触ってみます。

ところでTVスタンドV2、A9Fの背面臓物板をどう交わしてくっつけるのか
まだ調べ切ってなくて??状態であります。

V2程度の細工なら、CAD+木工で今のTV台に仕込んだらいいかと、
A9Fの取説をダウンロードして検討してみます。

書込番号:22453330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/09 14:00(1年以上前)

後ろのスタンド畳むだけです。
壁掛けスタイルの方がこのスタンドのウーファーが壁と反射して音がよくなります。
スタンドはバランス、取り付けやすさ、調整しやすさ、値段からこの商品がベストだと私は思います。

書込番号:22453473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/09 14:03(1年以上前)

私もそうですが、こういうDIY得意、好きな人がこのスタンド買うと感心すると思います。
梱包も部品加工処理も丁寧。
スタンドメーカーの回し者みたいですがマジです。

書込番号:22453479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2019/02/09 18:45(1年以上前)

akiakiakiakiさん
そうですか、音もよくなり、造りも一味上ですか。

ユーザーとしての感想はとても参考になります。

書込番号:22454068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/02/11 23:54(1年以上前)

私も店舗でA8FとA9Fを画像比較しましたが正直ほとんどわからなかったw
(X9000Fとも比較しましたがさすがに液晶とは差があります。全然違う)

私が店頭で体感したA8Fとの大きな差は音と内蔵SoCです。
Android TVを実際に触らせてもらったのですがA8FとA9Fでは内蔵プロセッサに差があるようでA9Fはサクサク動きます
私はA9Fは壁掛けをDIYでやる予定ですが、壁掛け利用の場合A8Fは音が籠るらしく、そういう部分でもA9Fの方がおすすめとのこと
画面をこういう作りにしてるのは画面への没入感を高める為で元々のコンセプトが「没入感」だったのでこうなってるようです

まあ没入感がどうのなんてのは店頭じゃわからないんですがAndroid TVの操作感は体感で違うので、
A8FとA9Fの価格差は@X1 Ultimate+Aサウンド+Bプロセッサー性能の3つが差分で、AとBが大きいという事でしょうか

とにかく店頭で一度しっかり比較させてもらう事をお勧めします

書込番号:22460431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件

2019/02/12 05:50(1年以上前)

パパ悟朗さん

とても的確な表現の有益な情報をありがとうございます。

>A8FとA9Fの価格差は@X1 Ultimate+Aサウンド+Bプロセッサー性能
これはピッタリあっていると思いますし、どれも外したくないアイテムな気がします。

疑問が溶けてスッキリしてきました。
求めているのは没入感、3DゴーグルVRも検討しましたが、こちらが好みでした。

書込番号:22460651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

解析度悪くないか?

2019/02/02 20:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ1000 [55インチ]

クチコミ投稿数:78件

解析度が他社と比べて悪くないですか?

例えば字幕とかワイプに出ている人の顔とかが明らかにぼやけてるんですけど 地上波で

こんなもんですか?今まで使っていたパナソニックのプラズマの方がよく映ってた気がする

電気屋などで映してるデモ画面は確かに綺麗だと思うのですが 地上波になると何でこんなに むしろ見にくいぐらいでした

書込番号:22438203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/03 08:32(1年以上前)

アプコンは拡大コピーと同じような仕組みだから絵が汚なくなったりボヤけたりするんだお
地デジは2KかHDテレビで見た方が綺麗なんだお( ・∇・)

アプコンは東芝がソニーやパナソニックよりちょっとだけマシな気がするんだお

書込番号:22439214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2019/02/03 12:38(1年以上前)

>アンテナ.comさん
こんにちは。
FZ1000の性能的に、解像度でプラズマに負けるということはないと思います。
うちにはパナソニックのプラズマとLGの有機がありますが、地デジの解像感、精細感は一緒です。よくもわるくもありません。
もともと地デジは1.44Kの解像度しかありませんが、それを2Kにアップコンしても4Kにアップコンしても、水平方向は非整数倍、垂直方向は整数倍の拡大となり、アップコン的な条件は同じです。

店頭では、画質モードが店頭モードになっていたりしますが、店頭モードは一般家庭より10倍明るい店頭で他社より目立つようぎんぎんの画質設定になっていますので、購入後に自宅で見た場合の画質の参考になりません。また、画質パラメーターが弄られている場合もありますので、注意が必要です。
字幕やワイプが明らかにボケるなどということはありませんので、今一度他店等含めて確認されたほうがいいと思います。

書込番号:22439822

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/03 13:47(1年以上前)

>アンテナ.comさん

おっしゃることは自分は理解出来ます。パネル解像度が高い=元々画質の悪いソースが誰にでも綺麗に見えるという風に決まっている訳ではありません。事実私も4kテレビの地デジ画質はあまり好きではありません。
解析度が悪いと思うとの事ですが4kテレビでは2kテレビより面積比4倍に拡大している事になるのでただ拡大するだけでは当然ボケます。それを映像処理によってボケ感を低減しているのですがそれで2kより綺麗に見える人の方が多いのが実情だと思います。
ただ、綺麗に見えないという人も一定数おりこれは個々の好みなのでどうしようもない場合が多いのではと思います。最も当初はそう思ってもすぐに慣れて気にならなくなる場合もあるようです。アンテナ.comさんが後者であれば良いのですが。デモ映像は通常の4Kよりレートの高い高画質な映像を流してる事が多く確かに素晴らしく綺麗ですよね。これから4kテレビを買おうと思ってる方はここで綺麗かどうか尋ねるよりもご自分の目で特に画質の劣る地デジのバラエティー番組を見て綺麗に見えるかどうか確認する事をお薦め致します。

書込番号:22439968

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング