このページのスレッド一覧(全2163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 6 | 2019年2月9日 13:25 | |
| 27 | 3 | 2019年2月9日 10:31 | |
| 7 | 3 | 2019年4月9日 23:10 | |
| 13 | 4 | 2019年3月16日 02:40 | |
| 510 | 75 | 2019年2月21日 10:19 | |
| 13 | 1 | 2019年1月23日 13:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AM1 [50インチ]
USB HDとシャープの4kチューナー操作すると
黒い画面になってフリーズと録画のブロックノイズ他の症状で最新ファームにしても改善せず
交換ではなく返品の方向で打合せしてます
交換機種は4k内蔵と画面が左右に動くのが欲しいので三菱(倍速液晶が無し)か録画優先して東芝か迷ってます。
書込番号:22422741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
録画コンテンツ抽出なら東芝です。三菱も悪くはありませんが、抽出器内蔵型だと故障の時の取り扱いが難です。せめて、縛り付けであってもいいのですが(接続ケーブルが特殊形状でもいいのです)、外付けユニットみたいな感じにして故障したらその機器だけメーカーのサービスに出せる仕様だと難も低減できると思うのです。抽出器内蔵三菱のテレビを躊躇してしまう理由の一つです。
故障で困ってしまうのは、使っているユーザーですから。
書込番号:22422791
5点
私も同じ事象で困っております
いつ頃購入されて返品されるまでに至ったのでしょうか?
書込番号:22426730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4K開始に合わせて11/下旬購入で12月末に購入店のサービスに不具合の連絡して
1月初めにメーカー出張でファームウェアアップデートの確認と初期化したけど
問題の解決に至らず 今後いつ正常に作動する目途も経っていないないとの事です
1月末の最新ファーム入れても正常に動作しないので
メーカーにて購入金額で買い取るとの話です
TVで録画しなければ問題ないのですが今回TVと4Kチューナー返品します
次は東芝のZ720にします
書込番号:22427168
6点
私も先日録画のバグを修正する為のアップデートをしたんですが状況か悪化しました。。。
ずっと不具合続きなので同時購入した
ハードディスクも含めて返品したいです。。。
書込番号:22427431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入は11月、1ヶ月後くらいから録画の映像にノイズが出て数秒飛んでしまい、内容がわからない症状が起きました。そして1月の末くらいから録画ボタンを押しても録画ができなくなりました。単純に録画用USBハードディスクのせいかと思い、購入店に症状を話してハードディスクを交換してもらいました。ところが新しくなったハードディスクの録画を確認したら全く同じ症状なので絶句!これはテレビのせいでは?と思い始め、ググっていたらこちらの書き込みを発見しました。皆さま同じような症状なのですね、お察しします。そしてとても参考になりました。ありがとうございます。
購入店と相談した結果、一度テレビを新しく交換してみる手配ができましたが、多分同じことが起きそうな予感がしています。もし同じ症状が出たら別のメーカーを検討したいと思います。
このノイズの乗った録画でもとりあえず観たい時は、字幕対応の番組に限りですが、字幕をオンにすると映像は数秒飛んでいても字幕だけはかろうじて残ってついてきてくれることがあり、大事なセリフとか内容がわからなくなることが少しだけ軽減されました。
書込番号:22449979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先月27日に届いて、早速録画で一つ目からブロックノイズ多発、字幕も出たり出なかったり飛んで最後の字幕がずっと出てたりと散々な症状。販売店を通じて修理依頼したら、今日シャープのサービスマンが来て、一言目が『ネットで大分出てますので返品の方向で...』、『非公開の最新ファームが出てますが、急に良くなるとも思えないので』と最初からもう返品(返金)の流れになりました。やはりAndroid TVにしてからの不具合多発との事でした。『出荷停止にしてもらいたいくらい』と、本当にそう思います。私も買ってからこの口コミ見つけたので知ってれば買いませんでした。返金額も時間が経つと減額されるようですので早いほうが良いと思います。
書込番号:22453400
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60AN1 [60インチ]
先月購入し、アマゾンプライム会員になりプライムビデオを観ているのですが、
プライムビデオの4K映像のみ観れなくて困っています。(NHK・BS4K・Youtube4K映像は観れます)
画面には「ネットワーク・エラー」の表示しか出ません。
同じような症状でお困りの方いらっしゃいませんか?
現在の状況は、まずアマゾンカスタマーセンターに電話し、
Amazonアカウント再設定・電源コード抜き差し再起動・テレビ初期化・ルーター再起動・Wi-Fi速度100Mbps以上確認など
施工しても改善せず、テレビ自体に問題がある可能性があるので、シャープに電話してくれとの回答。
後日、シャープカスタマーセンターに電話。Amazonでのやり取りを伝え、
外付けHDDを取り外し再起動・最新ソフトウェアに更新されているかの確認をしたが改善しませんでした。
訪問修理の提案を一旦いただいたのですが、上席の方と電話を代わりソフトウェアに問題がある可能性があるので、
訪問しても治る可能性は少ないとの事で、次のソフトウェアの更新されるまでシャープ内で調査するので、不便ではあるが
待ってくださいとの事でした。
現在、待っている状態ですが、なんだか納得いかないので、
返品も視野に入れています。
他の対処法・返品された方などいらっしゃいましたら、お力をお貸しください。
よろしくお願い致します
4点
同じです。
4kのみ視聴出来ません。
ただ4kのビデオは数が少ないしどうしても見たいような物も無いのでさほど気にしてはいませんでしたが出来れば見れるように
なって欲しいです。
書込番号:22421971
5点
同じ症状の方がいらっしゃるのですね・・・。
やはりというかなんというか・・・。
Amazonプライムビデオ4Kにテレビが上手く対応できていないみたいですね。
いつかは変更されるソフトウェアの更新を待つしかなさそうですね・・・。
ありがとうございました。
書込番号:22424526
3点
当方もアマゾンプライムビデオ4kはエラー表示で見れなかったのですが、先日の最新アップデート後に視聴可能となりました。
圧倒的高画質で本当に満足しています。このテレビはアップデートの度に数々の不具合を解消して進化しており、現状はおかしい所も見あたりません。
当初は、不満だらけで後悔しかありませんでしたが、今では買って良かったと思っています。
書込番号:22453004 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
再生でレジューム機能がはたらきません
REGZAブルーレイ DBR-W1008の録画ファイルをレジューム再生できません
東芝映像ソリューション株式会にQAしたところ
「番組情報によってレジュームが働く場合と働かない場合がございますので、
すべての放送でレジュームが可能というわけではございません。」
との回答でした。
PANASONIC「TZ−WR320P」からは 、DBR-W1008の録画ファイルすべてレジューム再生できるのに
REGZA 49Z720X からは録画ファイルすべてレジューム再生できません
東芝さん 対応願います
2点
>東芝さん 対応願います
ココに書いても意味は無いと思います..._| ̄|○
既にメーカーにはQAしている訳ですし、その時点で要望するべきですm(_ _)m
「49Z720X」の環境について教えて下さい。
1.「DBR-W1008」は別の部屋(場所)に置いてあって、レグザリンク・シェア(DLNA)で再生しているのですよね?
2.「49Z720X」に、「通常録画用USB-HDD」は繋いで居ますよね?
「レグザリンク・シェア(DLNA/お部屋ジャンプリンク)」で再生して「レジューム」する場合、クライアント(49Z720X/TZ-WR320P)側で「再生位置」の情報をどこかに記録する必要が有ります。
「内蔵メモリ(FLASH-ROM)」などに保存するかも知れませんが、「USB-HDD」に保存する可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:22422078
2点
↓ 東芝映像ソリューション株式会社から回答がありました。
東芝様、なにとぞ ソフトウェアバージョンで修正のご検討をお願いします。
ご愛用頂いております「49Z720X」においてご不便おかけし申し訳ありません。
お問い合わせ頂きました「REGZA 49Z720Xからは録画ファイルすべてレジューム再生
できません」についてご連絡致します。
49Z720Xのレジューム再生に関しましては、取扱説明書:145Pに記載がございます。
レジュームポイントが記憶されている場合は、続きから再生されます。
ソフトウェアバージョンで修正する予定はございません。
貴重なご意見は関係部署へお伝えさせていただきますます。
何卒、よろしくお願いいたします。
書込番号:22590846
2点
「レジュームポイント」は、「5分ごと」とか「10分ごと」に本体に保存されるハズです。
>REGZAブルーレイ DBR-W1008の録画ファイルをレジューム再生できません
数十分再生していてもレジューム出来ないなら、「HDMIケーブル」で接続した状態で、
「レグザリンク(HDMI連携)」で「テレビのリモコンでレコーダーを操作」していませんか?
>PANASONIC「TZ−WR320P」からは 、DBR-W1008の録画ファイルすべてレジューム再生できるのに
これは、「LANケーブル」か「Wi-Fi」で接続した状態で「お部屋ジャンプリンク」を使って再生していませんか?
書込番号:22591315
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AJ1 [50インチ]
うちでもの不具合あり対応も最悪
私のところはブルーレイ(AQUOS)を接続しているのですが入力1(2も3も同様)での操作時
何を押しても左上に入力1の表示が毎回出てしまう。録画リスト表示して選ぶごとにも。
編集時にも常に表示される。煩わしいいし、左上が表示されるため5秒ほど見えなくなる
故障相談したら、これはシャープのせいではない、ソフトではなく元のアンドロイドOS不具合かもしれないのでシャープとしては
手が出せないので直りませんとのこと。
シャープの製品なのにその言い草はないだろう
メーカーとして不具合を認知して対策を講じるのが普通ではないだろうか?
同じ症状の方 いませんか?
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>故障相談したら、
>>これはシャープのせいではない、ソフトではなく元のアンドロイドOS不具合かもしれないので
>>シャープとしては手が出せないので直りません
>とのこと。
>メーカーとして不具合を認知して対策を講じるのが普通ではないだろうか?
メーカーに依っては、こういうのを「仕様」と説明したりしますm(_ _)m
<「#22359658」で海ポンさんも書き込んでいます(^_^;
例えば...
「画面表示を右下に移動したいができない」⇒「仕様です」
「番組表の順番を変更したいができない」⇒「仕様です」
「アンテナ等からのアンテナ線を繋げないとテレビ番組が見られない」⇒「仕様です」
...等々、「できない事」を取扱説明書などに記載するとキリが無くなると思います(^_^;
次のモデルなどから、仕様が変更される事も有るので、こういう問題は他のメーカーでも同様に有ると思いますm(_ _)m
<皆さんのように、メーカーに「どうしてこうなっているのか?」と質問して、
同様の質問が多くなれば「改善点」として、更新の対象になったり、次期モデルで仕様変更になるかも知れません。
また、クチコミのページは、正しく製品を選択していれば、スレ主さんのIDの上に表示されますので、
タイトルに製品名を入れる必要は有りませんm(_ _)m
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
>うちでもの不具合あり対応も最悪
と言うことは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001053440/SortID=22349549/
と同じってことでしょうか?
それなら、こちらに返信で書くというのも有りかも...
<同じ話題で色々情報交換したりする事も可能に...m(_ _)m
書込番号:22417581
3点
>koumori39さん
メーカーの対応は本当に最悪です。
いつまでも殿様商売です。
作って売ったら終わり。
販売不振の一因はそういったところだと思います。
企業体質の改善やサービスの改善をはからないと未来はないです。
それに比べて販売店の対応は良かったです。
直接お客とやりとりしている分、気持ちが分かるのでしょう。
書込番号:22420093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
外部入力時の画面表示の問題は2019年3月14日のソフトウェア更新<http://www.sharp.co.jp/support/aquos/update/info_uh5.html>でやっと解消されたようで、接続機器の音声設定を変更していなくても表示されなくなりました。
書込番号:22534935
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
下記の方法で斑が確認しやすくなると思います。
○TVがネットに繋がっている方は、Z720XでYouTubeを開き「しろがぞう」と検索して真っ白の動画を再生して下さい。
○TVがネットに繋がっていない方は、午前0:00以降にNHK BS4Kにチャンネルを合わせて下さい。
○フィギュアスケート等バックが白で動きが有る番組でも確認しやすくなります。
いずれかの方法で画像の様な斑が確認出来るなら購入店に連絡して下さい。
購入店で対応が難しいようなら 「東芝テレビご相談センター」 0120-97-9674に連絡して下さい。
これまでの経緯です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22353908/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22393843/
34点
うちの49Z720Xも同様の現象でサービスマンの方に来ていただきましたが、
購入から日にちが経っているため、(初期不良での)交換は難しいとのことでした。
現時点では、その対応待ちとなっています。
もし、49Z720X、55Z720Xを購入されている方は、
早めに画面を確認をしたほうがよいと思います。
書込番号:22414715
16点
>kgste853さん
販売店ではなくメーカー直接連絡した方がいいのかな?
パネル交換で直るとの情報もあるようなので。
書込番号:22414902 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自己レスです。
49Z720Xですが本体交換して頂くことになりました。
液晶パネルのみを交換する方法もありますが、
現在、部品の調達ができない(見通しが立たない)とのことで出来ないようです。
書込番号:22418897
9点
>のぶあきこさん
新品に交換しても解消しないかもしれないので再度確認した方がいいですよ。
書込番号:22420103 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
前スレに投稿したdecopurinです。本体交換後の報告です。
結果は全白画面でも目くじらを立てなければ分からないレベルになりました。(写真では酷く見えますが)
前機より古いロット品が来た可能性が有ります。(製造番号の提供はこちらの都合で出来ません)
前機:4Kチップ搭載済み、アンテナ繋ぐと即4K放送が見られる
新機:4Kチップ搭載済み、ファームウエアアップデートで4K放送が見られる
前機のファームウエアは不明、新機はT45-01E4FF-263をT45-01E4FF-333に本日アップデート。
ファームウエア配信履歴を見ると、新機は2018年10月23日以前の個体である事が判ります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z720x.html
あと裏面左型番下のシールは同じでした。(81)
ロットによる不都合かは分かりませんが情報提供しました。
それなりに良くなったので暫く様子見で使ってみます。下手に再交換してもらいまた悪くなると困るので。
皆様にも良い個体が届く事祈っております。
(レスを頂いてもすぐに返せない可能性大です。御了承下さい)
書込番号:22420923 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
本日、東芝のサービスマンに症状を確認していただきました。基本的には本体交換の方向で話を進めます。
しかし、症状が改善される保証はなく、逆に悪化する可能性もあるとのことなので、状況次第では返品希望との報告を挙げてもらうようにお願いしました。
書込番号:22421007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のは49型で、だいぶマシな部類だと思いますが、そういえば4Kチップ搭載済みでしたがファームウエアアップデートしなければ4K放送が見られない状態でした。
decopurinさんのお話からすると私の個体は比較的初期のロットだったことが考えられますね。
丁度ひと月ほど前に急遽必要に迫られて購入しましたが、量販店はどこもpaypay祭りの影響か在庫がないのに在庫を抱えていたネットショップで購入したものですし。
その分高値掴みでしたが。
書込番号:22421432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前スレで投稿した者です。
3度目の同機種交換か別機種への変更かずいぶん悩みましたが、結局、有機ELのZ920 に変更しました。
当然ながらオセロ現象は全く出ません。
有機で見る全豪オープンの決勝戦は素晴らしいものでした。
当スレ及び前までにスレの皆さま、情報交換並びに各種ご教示、誠にありがとうございました。
書込番号:22421613 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ken90さん
画像見させて頂くとかなりマシな感じですね。こちらのロットと近い時期かもですが、インチが違いますし偶然良かっただけなのでしょうかね。
妥協したくは無いですが、そこそこの個体が有るなら今は交換しない方が良さげですね。
書込番号:22421729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はじめまして。
設置してもらった日に確認しましたら、オセロ状態でした。その日に、購入店へ連絡。初期不良かもしれないので、メーカーさんを手配しますのでメーカーさんに見てもらって下さいとなりました。
東芝さんが来まして、似たような症状の方いましたか?と聞くと。今月に入ってありましたが、我が家の方が酷く出てますねとのこと。
今までZ1,Z8を使用してきてどれも不具合ばかりだったので…レグザは大好きだったのですが。購入したその日に連絡を入れたので、もし返品できるなら返品したいと伝えました。
東芝さんから、販売店へパネルの色むらで初期不良、お客様返品希望ですと伝えてくれました。
その後、販売店から電話が来て。
「キャンセルってどういう事ですか?」と…。
『いえいえ、キャンセルではなく、設置した初日にそちらに連絡を入れましたし、キャンセルではなく設置後なので…東芝さんが初期不良と認めましたし返品可能なら返品にしたいです』と、また一から状況説明しました。販売店できちんと状況が伝わっていなかったらしいです。
折返し確認しますと再連絡きまして…
新品交換できます。他の機種に変更で良ければ、選んで自分たちで持っていきます。
人件費がかかってるので返品は…とダメっぽく人件費について2度言ってたので、返品はやめて欲しそうでした…。
他機種への交換が選べないのと、直接売り場の方に持って来られるのは嫌だったので…
交換後、再度初期不良だった場合また交換してくれますか?と聞くと。何度でも初期不良なら交換しますって言うてました。
が、納得行かないのは…その場合他を通すとややこしいくなるので、直接連絡下さいとのこと。直接確認しに行きますと…
思わず、それは東芝さんが見て初期不良だと判断することで、〇〇さん(販売店の方)が判断するんですか?と言ってしまいました。次からはその方が判断するらしいですが、このオセロ状態理解してくれるのだろうか?と思いつつ。
こちらを拝見していると、また不良品に当たりそうで。何度も初期不良と連絡したら…私クレーマーみたいじゃないですか?みたいに伝えましたが…
もうすでに、販売店への連絡やらで既にどっと疲れました。
交換してもらって、無事に真っ白な画面が見れるといいのですが。ゲームで雪エリアや、テレビでも白い壁紙の映像は動くと気になりますね。
また、その後報告します。
長くなってしまいましたが、初投稿で読みにくかったすいません。
書込番号:22422624 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
はじめまして。
1/12に設置、テレビ番組視聴でも少し気になっていましたが、こちらの口コミ拝見して白画像で確認すると同じような状態でした。
本日、0570-055-100の東芝サポートに連絡したところ、同様の不具合報告が沢山あり原因と対応がわからないので、後日改めて連絡頂く事になりました。
交換できるいい個体の弾切れで、何が原因なのかわからないとの事なので交換対応された方も要注意と思います。
連絡が後日というのが曖昧でしたので、2週間以内に連絡頂くようにお約束頂きました。
また、報告させて頂きます。
書込番号:22422767 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>高血圧予備軍さん
こんにちは。
購入店の対応酷いですね。
今後購入を控えたいので店舗名教えて頂けないでしょうか?
Z8の不具合はブラックアウトでしょうか?
当方も55Z8が4年半でブラックアウトからの電源入らずで、購入額の80%買取りで本機に買い換えです。
今も皆さんが同様の不具合で困っておられます。
もしよろしければ、Z8の口コミ見て参戦して頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:22423376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>高血圧予備軍さん
こんにちは。
量販店なら、他メーカーの他機種への交換は普通は受け付けてくれます。その前段階として、返品とおっしゃったために、返品・返金のことと思われて嫌がられたのだと思います。
そもそもテレビの不良が原因ですから、お客のせいであるはずはありませんので、返品返金も受け付けるべきですが、普通は嫌がられます。
ですが、他メーカー他機種への交換は普通はOKです。追い金など差額精算は勿論必要なので一度お店に行く必要ありますが。
価格コムなどのスレを見せて、今交換しても治る見込みはないから、他メーカーにします、と言えば問題なく受け付けられると思いますよ。
書込番号:22423553 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
同様の症状で交換を希望しており、サービスマンから連絡がないので本日こちらから連絡しました。交換品が来ているとのことで、再配達とのことでしたが、交換品に症状が出ないか確認をしてもらうことに、30分後に連絡があり、同じ状況とのことでした。
東芝の技術者が言うには、この機種は液晶を補強するためこのような仕様になっていると説明がありました。白一色にしないで、通常の視聴でしたらさほど気になりません。しかし、お客様によって感じ方は人それぞれなので、購入したお店で他のテレビに選びなおしていただくことは可能です。とのことでした。今後この機種を購入する方は、不良ではなく仕様らしいので注意して下さい。配達まで1ヶ月以上待たされた挙句、クレーマー扱いされ納得できません。今後東芝製品は2度と買いません。
書込番号:22426577 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
色々な方のご報告を拝見すると、以前よりは多少進展しているようですが
この問題に対する東芝の方向性がまだまだ定まってない様に思えますね。
個々の対応も流動的でまだまだ確立した対応策が出てこないと思うので私は交換を先延ばしにしています。
他機種への変更も一つの選択肢ですが、このテレビに決めるまで色々情報を調べた結果が
55Z720Xだったので独自の機能やカタログ通りの映像美等を考えるとこれに代わる商品が思い浮かびません。
斑の解決が無理なら使用継続は無理ですが、個人的に数ヶ月なら我慢できる範囲です、
構造的にダメと分かった時点で他機種に変更するにしても、それが数か月後の決算期ならその時に
相殺される金額は今と変わりませんから、結果的に数万安く交換出来ると思っていますし
その時に55Z720Xに代わる魅力的な商品が出てくればなおさら良いです。
一時的にも我慢出来なければ現行機種の現行価格と交換対応を取るか
我慢しつつ少し様子見をして選択肢が増える方を取るかですね。
もしかしたら現在検討中の現行機種が様子見してる間に廃版され選択肢が減る可能性も有りますが。
書込番号:22428087
9点
こんにちは。
ウチも先週末にヤマダで購入し、日曜から使い始めました。
皆さんご指摘の通り真っ白な画面にすると黒い斑模様が見えます。
が、それを探さないと気にならない程度なので、個人的な感覚もあるかもしれませんがスレ主さんの仰る通りしばらくは様子見が良いかな?と思っています。
この価格で同等の内容を備える製品は見当たらず、出たばかりの4Kチューナー搭載パナが下がって来れば検討の余地はあるかな?と考えている程度です。
ただしこちらでの不具合報告は決して少なくない数ですので、引き続き皆様と情報共有しつつメーカー側がどう動くか?は中止したいと思っています。
書込番号:22428173
2点
>hellomotoさん
もう報告されてると思いますが、様子見される場合でも早めの報告をするに越したことは無いです。
一定期間経過後の報告だと面倒なやり取りが増すと思いますので。
斑に関して私は我慢してるだけで、めちゃくちゃ気になっています。
私自身まだメーカーから「仕様です」と直接聞いていないでの静観していますが
その言葉が出た時は納得いくまで質問してみようかと思います。
メーカーの提案通り他機種に交換すれば、東芝としてはそこで解決した「楽な客」で終わると思いますし
気にしないユーザーに“斑仕様のZ720X”を売り続けて東芝も大きな損失無く楽な商売が出来るでしょう。
そんなユーザーからすればクレーマーかも知れませんが
私のテレビを確認した小学生から高齢の方まで全員が斑がハッキリ見えると言っていますし
友人の家で少し見る他人のテレビと違って、相当数の時間を見続ける訳ですから妥協も出来ません。
この記事でもここまで画面とにらめっこして斑に気付かない事は無いと思いますので
メディア用に当たり?個体を手配してるのか、この記者が色調整に気を取られ過ぎて
斑を見落とす程の眼力の持ち主なのか色んな疑問が浮かびます。
“全部入り” REGZA「Z720X」で、どんなソースも高画質に観たい? その願い、画質のプロが叶えます
https://www.phileweb.com/review/article/201811/12/3247.html
書込番号:22428772
15点
55Z720Xです。サービスマンがきてLCDパネルの交換を行いました。購入して1ヵ月弱、やっと
落ち着いてテレビが見れるようになりました(苦笑)。
書込番号:22429249
4点
追伸です。
よ〜く見ると画面の一番下のあたりに以前よりも薄い黒い部分がありますが、
無視できる範囲です。
書込番号:22429270
3点
>kgste853さん
初期生産品では白画面での斑点は出ないので、最近製造したロットのみの初期不具合かと思います。
店舗の展示テレビで確認済みです。
ですので、仕様というのはおかしい話です。
書込番号:22430236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55K30 [55インチ]
昨年末に購入し、今のところ使用頻度も少ない(トータル24時間も使用していない)状況ですが、
リモコン操作やテレビ本体での電源ボタンを押してもテレビが起動しない症状が
同機種で2台とも発生しているため、情報を共有させて頂きます。
【症状】
電源ボタンを押しても反応せず…
電源ボタンを連続して押すと、「再起動しました」の表示とともにテレビが起動する。
一応、動画の方もアップさせて頂きます。
N3000シリーズについても、同時期に購入した2台とも別の不具合(電源を切ってもバックライトが消えるだけ)が
発生しているため、ハイセンスさんに点検をお願いしている状況です。
LGの古い4Kの方は、全く不具合がないのですが、ハイセンスさんに関してはファームウェアに起因する
不具合が多すぎるような…。
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)















