
このページのスレッド一覧(全2133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 6 | 2024年10月8日 10:56 |
![]() |
52 | 8 | 2024年9月3日 16:12 |
![]() |
1 | 1 | 2024年9月2日 08:17 |
![]() |
107 | 15 | 2024年9月29日 08:07 |
![]() |
16 | 6 | 2024年9月1日 13:45 |
![]() |
5 | 4 | 2024年8月31日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]
テレビをつけた時に毎回GoogleTVの画面になります。起動時は地上波であってほしいです。
設定の画面でも’電源オン時の画面’は‘前回使用した入力の画面’にしています。
他に設定するところがあるんですかね?
みなさんのテレビでも毎回GoogleTVの画面ですか?
書込番号:25876909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リモコンのテレビボタンで電源ONらしい。自分は純正リモコン使わないのでやったことないが。やってみて
書込番号:25877012 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゆきちふくさん
こんにちは
>設定の画面でも’電源オン時の画面’は‘前回使用した入力の画面’にしています。
とのことですが、、、参考までに
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00254777
これでもダメなら再起動や、コンセント抜き差し10分間放置や、初期化(再設定が必要ですが)を試してみて下さい
それでもダメなら販売店にご相談を
AndroidOSはこれぐらいの致命傷にはならないけれど、なーんかなぁって言う不具合があるんですよね
書込番号:25877032
7点

>ゆきちふくさん
こんにちは。
A95Kユーザーです。
仕様的にはテレビの画面からの起動になるはずですが、本機のプラットフォームであるAndroid/Google TVは日和見的な不具合が日常的に起こりますので、このようなことも他社のandroid機含めてあります。口コミでちょくちょく報告がありますので。
おそらくGoogle社でもバグ取りする実力がないのだと思います。Google社の一軍ソフトエンジニアはスマホにリソース配分され、TV向けプラットフォームには二軍以下しかいないのでしょう。しかもテレビはハードの種類が多いですからね。
https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=X90L
7月にファームアップが出ているのでまだならあててみてください。
あとは、リモコン電源ボタン長押しで再起動してみるとか、メニューからストレージのリセットをやってみるとか(初期設定やりなおしになりますが)すれば、効果がある場合があります。直るとは限りませんし、直っても再発する場合はあります。
書込番号:25877562
1点

チャンネルポンを使ってみてください。電源入れる前にリモコンのチャンネルボタンで出来るのではないかと。
書込番号:25877769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆきちふくさん
もう解決してますかね?
他の返信にもありますが、Googleのプラットホームを搭載しているテレビなので、細かいアップデートなどが必要な場合があったりします。
そこで昔からSONYの強みとしてある仕様がチャンネルボタンで電源が付くところです。「チャンネルポン」という名前の機能でちょっとださかわいいネーミングですがめちゃくちゃ日常使いで効いてくる機能です!
見たい番組のチャンネルを押せばそのままダイレクトに電源がつくので使って見てください。
これ実はずっとSONYだけの仕様です。便利ですよ
ちなみにそれぞれのチャンネルの数字ボタン+「テレビ」ボタンでも電源がつきます
お試しあれ!
書込番号:25918817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]
昼間に届いたので、いそいそと開封。
家族も見守る中、開封の儀!
発泡スチロールには【二人掛かりで取り出せ】と書いた紙も貼ってあったので、家内と二人してウッキウキで丁寧に取り出す。
ビニールを外すと、画面のど真ん中付近に白い点が??
よーく見ると、これ何かで突いたような痕が!
保護フィルム、多分貫通してます(´;ω;`)ウゥゥ
早速販売先に電話すると、次期入荷が何時になるかは分からないそうな。
交換は入荷次第で出来るそうだが…困ったもんだな(´ε`;)ウーン…
こういう処が、やっぱ…国内ブランドとの差だねえ…
2点

楽天Xiaomi公式から明日届くんですが…読まなきゃ良かったかも、不安
書込番号:25876026 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>EC-02さん
まあ多分数万?台中の1くらいの確率が、私の所にやって来たんだと思います^^;
我が家に鎮座する、いにしえのプラズマちゃんが怒ったのかもです…^^;
まあそのプラズマも、今やネット動画用ディスプレイとしてしか使っていなかったんですけどね。
電気喰うしなあ…
書込番号:25876105
3点

>ビニールを外すと、画面のど真ん中付近に白い点が??
>よーく見ると、これ何かで突いたような痕が!
こういうのは、色んな角度から写真に撮って置いた方が良いですよ?
>早速販売先に電話すると、次期入荷が何時になるかは分からないそうな。
今回は直ぐに交換対応して貰えたようですが、配送設置サービスを受けていない場合、ユーザーが設置時に破損したと「過失」を疑われる場合も有るのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:25876157
11点

>これ何かで突いたような痕が!
>次期入荷が何時になるかは分からないそうな
たいていのテレビは、コンテナにつんで船で運んでくるから箱に傷が
あるものがるみたいだが、そこまでとはね。
液晶はもとより箱の外からつついた傷もあるのでしょう。
ということは、アマゾンの在庫切れも当分解消しないし、格安価格
29800円で買えないか。
書込番号:25876356
10点

>名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。
そうなると動画撮影しながら開封しないとですが、そこまで疑われるなら本気でケンカします笑
そもそもエアコンならまだしも、TVごときで設置サービスなんて…
まあ新品Amazonなので、一応返品期限内はまず問題無く受けてくれますからね。
前にAmazonアウトレットで買ったヒーターベストは、超絶猫ション臭いのにそのまま転売状態!
それにバッテリーも尿でショートしてましたw
書込番号:25876472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>balloonartさん
箱・包装ビニールは全く無傷ですね。
製造時もしくは梱包時にしか付かない傷です。
保護フィルム剥がすと話が面倒くなるので、即座に電話しました。
ま、色々上がってくる良くないような画像品質情報もあるので?そのパッチ作るアプデ待ち代わりにいいのかも?
書込番号:25876477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ツ゛ラQさん
ちなみに、画面全体に保護フィルムが貼ってあったのでしょうか?
ふわっとシートをかぶせてテープ止め等ではなく、フィルム自身の粘着力で貼られていますか?。
書込番号:25876598
0点

>ツ゛ラQさん
・保護フィルム、多分貫通してます(´;ω;`)ウゥゥ
箱・包装ビニールは全く無傷ですね。
・まあ新品Amazonなので、一応返品期限内はまず問題無く受けてくれますからね。
梱包する人が傷つけたか、発見しても知らないふりしてビニールをかけて梱包した
んでしょうね。
まぁ、アマゾンなら不具合の申告だけで交換してくれるようで良かったですね!
書込番号:25876794
10点



格安で大画面液晶を買いました。
画面品質はまあまあでしたが、音声音量が入力機器ごと外付けハード録画ごとにまちまちでその都度調整必要です。
本体は3年持ってますがリモコンが壊れました。
書込番号:25874191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>画面品質はまあまあでしたが、音声音量が入力機器ごと外付けハード録画ごとにまちまちでその都度調整必要です。
殆どのメーカーの製品が同じですよ?(^_^;
「録画番組」は「地デジ/BS/CS放送」の音量とも違うのですか?
<同じデジタルデータを再生しているので音量に違いは無いはず何ですが..._| ̄|○
極一部の上位モデルで外部入力毎の音量調整が出来たりするようですが...
書込番号:25875048
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
ある日突然写真1の様に画面に縞が現れ、ほどなく画面が暗くなってしまいました。昨年12月に購入した物で保証期間中なので、訪問修理を依頼しました。やって来たハイセンスのサービスマンは写真2の様子を見て、画面割れなので保証外で、修理は\57,500とのこと。割れるような衝撃を与えたおぼえはなく、故障数日前からは触ったおぼえさえもなし。それに答えてサービスマンが言うには、画面割れはよく発生していて、衝撃を与えてから遅れて出ることもあるとのこと。仕方がないので、修理は高すぎるので止めにして、出張費を\5,830支払うことに。よく確認すると、写真3の様に割れといわれたところに少し擦ったような跡はあったが、これで割れるなら弱すぎだと思います。今度からはハイセンスの製品と液晶パネルがベゼルで被われていない物は止めようと思いました。
12点

>NX-2008さん
こんばんは
この様な投稿は時々ありますよ。
液晶パネルのガラスが自然に割れることはありません。パネルの割れが発見された場合の対応は各社一緒で保証はされません。
スレ主さん以外の家人の方がいらっしゃったり、お子さんのお友達が遊びに来るような状況なら、おそらく誰かが不注意でやられたのでしょう。
ダイキャストのミニカーを画面に向かって投げたくらいで割れますので。
書込番号:25873079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

割れといってもガラスに割れがあるわけではないんですよ。表面はきれいです。それに、半月は誰も触っていないはずです。
書込番号:25873096
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>やって来たハイセンスのサービスマンは写真2の様子を見て、画面割れなので保証外で、修理は\57,500とのこと。
確かに「写真2」を見る限り液晶パネルにひび割れが見られますね。
>割れといってもガラスに割れがあるわけではないんですよ。表面はきれいです。それに、半月は誰も触っていないはずです。
「パネル表面」は、保護フィルムやパネルが貼られている場合が有るので、触っただけでは判りませんm(_ _)m
しかし「写真2」を見ると画面の端に何かが当たったような痕跡も見られます。 ※添付画像
「誰も触っていない」ということですが、同居人は居るのでしょうか?その辺が曖昧なのも気になります。
<「人」とは限らない
現状、パネルに問題が起きた状態で「テレビに何かした?」と聞いても、心当たりの有る人は「知らない」と答えるのでは無いでしょうか?(^_^;
書込番号:25873116
7点

遅れて割れる…
ガラスあるあるですから仕方がないですね。
弱い当たりと言ってもそれがガラスの特性です。
書込番号:25873147 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>名無しの甚兵衛さん
同居人は妻のみで、普段はあまり見ていません。なにかをぶつけた覚えもないそうです。それにリモコンでしか操作はしません。写真2でひびのように見えるのは、内部の光がもれているためだと思います。写真3が電源を落として同じところを撮った写真です。少し白い色をしているので、何かが擦ったのかもしれませんが、おぼえがありません。同じような経験をした人がいないかと思って投稿してみました。
書込番号:25873156
0点

テレビにお尻を向けて掃除機やモップで床をゴシゴシして柄で画面を叩いちゃう人や
テレビの向きを変えようと画面を持って動かす人とかいるんだお
ブラウン管の頃は多少の事では壊れなかったけど、最近のテレビは画面が弱すぎだお
書込番号:25873159 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>NX-2008さん
当てた跡がありますね。
勝手な想像ですが、ご本人や奥様でなければ来客者。
ご本人が留守の時に子連れの女性が遊びに来て、子供がぶつけたとか。
いろいろ考えると設置後に当てた可能性がでてくるかも。
書込番号:25873381
8点

小さい板ガラスと大きい板ガラスとでは大きいほうが自重で割と簡単に割れます。テレビも同じではないかと思います。
見た目よりも筐体の強度を上げる設計が必要と思います。アルミサッシの枠が物語っているような気がします。
書込番号:25873655
7点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ハイセンスはベゼルレスがデザイン的には売りにしているようですが、サービスマンが割れは多いと言っていた原因でもあるのかなと思っています。今回サービスマンに割れにくいのがいいと言ったらベゼルのある方が割れにくいだろうと言われました。今度買うときはベゼルのあるものにしようと思っています。
書込番号:25873800
2点

>NX-2008さん
低い位置なので、ハンドモップを当てたのでしょう
テレビも安物ですし、特に問題ないでしょう
40万円台の高級機でもないですし、一晩の飲み代程度なので
書込番号:25873813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


「スレ主様」
こういったトラブル・事故は保証も効かず本当に困りますね。
まあ、スレ主様ご自身や、他の方もおっしゃっていますが、横のフレームにも傷の様な物がありますけど
だからと言って原因が判然としないんですから、モヤモヤが残りますね。
なお、「ハイセンスはベゼルレスがデザイン的には売りにしているようですが・・・」は、私は存じ上げていなかったので、大変参考になりました。
>テレビも安物ですし、特に問題ないでしょう
>40万円台の高級機でもないですし、一晩の飲み代程度なので
うーん、そのおっしゃり方は・・・。
書込番号:25874378
8点

>皆さん
この機種のパネルの端を上から写真に撮ったものを見ると、パネルの端@がテレビの縁Aより前に出ているのが分かります。この様な構造ではパネルの端に力が加わり、パネルに問題が起こりやすいだろうと思ったので、お店でほかのメーカーのテレビがどうなっているか調べてみました。私が調べたSONY1、PANASONIC、SHARP、REGZA、TCLなど、ハイセンス(この機種ではない50インチの製品)以外は全てパネルの端はテレビの縁と同じ高さか引っ込んでいて、パネルの横は保護されていました。ハイセンスはパネルに問題が出やすいと思った方が良いと思います。
書込番号:25875989
21点

「パネルが縁より出っ張っている」
オオーッ、そうでしたか!
うちの幾つかのメーカーのを、今見てみましたが、全て引っ込んでいましたね。
なぜ、わざわざ飛び出させるんですかね?
その方が、安価に造れる?
いずれにしても、今までハイセンスのテレビに注目していませんでしたが、大変参考になりました。
書込番号:25876710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

人が部屋で日常使うという基本的な視点がずれているんじゃないかという感じがします。座敷に鎮座させるものではないということです。
書込番号:25907996
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]
5年延長保証付きで購入しようとしてますが、延長保証金額込みの値段を調べてみると、金額を明らかにしていない通販ショップが多いようです。大事な情報なのに、なぜ明らかにしていないのでしょうか。例えばウィンクさんとかは商品金額で区切っていますが、考えられるのは100円〜1円単位で商品の金額で変わるのでしょうが、それだと商品金額の1割とか5%というふうに目安を記せばいいのにそれをしないのはちょっと解せないですね。
0点

>MacUser40/40さん
その保証に引っ掛かったことがあります。 送料はその店まで有料修理終えて自宅までも自己負担。
技術料実費、部品代実費。 ??? ここの書き込みに会社名書こうとしたら訴訟がらみと出て、
ばかばかしくて、その後一切入っていません。
近くのメーカー修理店にもっていった方が安い。
書込番号:25872599
3点

この価格ではあるし、ネット通販で買うのでもあれば、延長保証は考えずに評価の悪くないネット通販の販売店を探して、できる限り安く買うのが良いのではないかと思います
延長保証を考えるなら、大手家電量販店の販売価格は5千円ましだから、大手家電量販店のネット販売店か実店舗かで購入されるのが良いのではないかと思います
書込番号:25872887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>例えばウィンクさんとかは商品金額で区切っていますが、考えられるのは100円〜1円単位で商品の金額で変わるのでしょうが、それだと商品金額の1割とか5%というふうに目安を記せばいいのにそれをしないのはちょっと解せないですね。
それなら保証サービスを提供している「ヤマトマルチメンテナンスソリューションズ株式会社」か実際の保証会社である「株式会社プロダクト・ワランティ・ジャパン」に直接問い合わせれば良いのでは?(^_^;
https://www.winkdigital.com/guide/encho.jsp
書込番号:25873037
3点

生命保険の保険料は1歳単位ではなく、5歳単位で設定されていることは良くあります。自動車保険も同じくです
火災保険の保険料は、延べ床面積の一平方メートル単位で設定されているかどうか
各種保険の保険対象が同じ条件ではありません。算数が正しい事象ではないから、おかしくはないと思います
むしろ保険の約款、契約内容、保険の対象範囲と免責事項等を読んで理解することの方が重要ではないかと思います
生命保険や自動車保険等と比べると、読む量は遥かに少ないから
テレビが故障して保証で修理を手配したら、保証の範囲外で保証を受けられないということはあるかもしれません。大手家電量販店の延長保証ですら保証内容は各社で大きな違いがあります
書込番号:25873511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MacUser40/40さん
こんにちは
延長保証料については、決済まで進めば総額は流石に出るんじゃないですか?
量販店チェーンによっても掛け金や保証内容は結構違うのでよく比較したほうがいいです。
評判が良いのはケーズやビックコジマあたりですね。
書込番号:25873746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

延長保証に加入して2年目以降の故障に備えるのであれば、加入料金はさほど気にすることではありません。製品の購入価格と延長保証加入料金の合計に大きな差が無い範囲では
何処で購入するかの方が重要です
販売店ごとに保証内容が異なるから
2年目以降は年ごとに保証内容が悪くなったり、修理の費用は購入価格が上限であったり。修理費用が上限に達したら修理か交換で終われば良いけれど、差額を求められる延長保証もあります
検索すれば、個人がまとめた家電量販店各社の延長延長保証を比較するサイトが幾つか見つかります。概ね各社の延長保証の優劣の評価は同じだから概要を理解するには好適です
書込番号:25874016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50MX900 [50インチ]
1年前後でリモコンの電源ボタンが効かなくなる(2−3回/日ON-OFF)
前モデルTH-49LX900でも全く同じ症状になったので
このリモコンの特性のようだ
接点修復や掃除をしたいのだが開け方が不明でできない
3点

まずリモコン側かテレビの受信側かの切り分けはできてますか?
ホントにリモコン側だとして、新品リモコンの購入が良いでしょうね。
>接点修復や掃除をしたいのだが開け方が不明でできない
修理してみるのならyoutubeに分解の仕方は幾らでも有ります。
但しく疵付くのは仕方ないと諦めるしか無いですね。
接着してある可能性が高いので有機溶剤が必要な場合が有りますね。
有機溶剤の購入は後々の使用が無い(大量に余っちゃう)ためガソリンを使いました。
(^_^)v
書込番号:25872142
0点

>mmmsssさん
>リモコン 電源ボタン
リモコン 電源ボタンは押す回数のせいか動作不良になりやすいみたいですね。
家では電源オンはCH選択ボタンで行うようにして押す回数を減らすようにしています。
書込番号:25872154
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1年前後でリモコンの電源ボタンが効かなくなる(2−3回/日ON-OFF)
「Bluetoothリモコン」だから電池消耗が激しいのかも!?
エネループの様な「1.2V充電池」を利用しているとちょっとの電圧降下が致命的になる可能性も...(^_^;
他には「電源ON」の時はテレビに向けて操作する必要が有るけど、「普段は適当に置いたリモコンで(電源ON以外の)操作してもちゃんとテレビが反応する」と勘違いして「電源ON」も出来ると思っていませんか?(^_^;
書込番号:25873015
0点

やっと開けることができた
汚れや摩耗などない
念のため清掃とアルミテープで補修した
しばらく様子を見ることにする
他のボタンは問題がないので使用頻度の問題かな
再現条件
・受光部と近距離でも動作しない
・電池新品
・ディーガのリモコンでは問題ない
みなさんありがとうございます
書込番号:25873169
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





