このページのスレッド一覧(全2162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 1 | 2018年12月6日 13:35 | |
| 16 | 22 | 2018年12月14日 19:13 | |
| 28 | 0 | 2018年12月4日 11:49 | |
| 10 | 2 | 2018年12月7日 11:23 | |
| 7 | 2 | 2018年12月3日 12:43 | |
| 37 | 14 | 2018年12月5日 15:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]
何度も、突然音声が出なくなります。コンセントを抜き差しするとなおります。まだ 残念ながら解決していません。原因が解れば修理をお願い出来るが、有料になるかもしれないとの回答でした。出張して来てくださった時にぐうぜん音が出なくなるか不安です。
4点
詳細がわからないので、断定できませんが、
4KBS番組の録画中に現象が起きるのなら、
今夜以降提供される修正版にバージョンアップすれば解決すると思いますよ。
詳細は下記公式サイトを確認して下さい。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#BM620X
書込番号:22304859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
お世話になります。
37Z3からNAS(buffalo LS-WVL/R1シリーズ)へのダビングができません。
画面の右下にダビング開始のパーセンテージがでるのですが、0%のまま。
1分するかしないかくらいにその表示も消えてしまい、ダビングが完了できない状態です。
別のNAS(buffalo LS210Dシリーズ)でも1台はダビングができますが、
同じシリーズのもう一台では同じ現象が起きます。
NASの設定も同一です。
どのような原因が考えられますか?
また、改善方法があれば教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点
Z3の不具合も考えれるので、とりあえずZ3本体主電源ボタン10秒長押しによる再起動をしてみてはどうかと思います。
書込番号:22301318
2点
>しゃけいくら丼さん
”1分するかしないかくらいにその表示も消えてしまい、
ダビングが完了できない状態です。”
どれかのんNASはダビング出来る事から
不具合のNAS機器の動作状態の確認が必要ですが
ダビング時に機器の点滅とか無いのでしょうか?
BuffaloのHP Q&Aを見るとソフト関連がある様ですが
確認されましたか?
(buffalo LS-WVL/R1シリーズ)
Q.LinkStaiton前面のランプが赤色/橙色で点滅しています。どのような状態ですか。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12632
A.本体前面のランプが橙色に点灯しているときは、新しいファームウェアがリリース
されています。
ファームウェアのアップデートを実行してください。
LinkStationの電源ランプが点滅しています(LS200シリーズ)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15268/p/0,31,33,7612
LinkStation前面の電源ランプが橙色に点灯している(NAS Navigator2で「I52」と
表示されている)ときは、新しいファームウェアがリリースされています。
ファームウェアをアップデートして最新版にしてください。
書込番号:22301629
1点
早速のご回答ありがとうございます!
>一休みさん
TV本体の再起動・初期化などは試してみたのですが
改善されませんでした・・・(´;ω;`)
>ローカスPCIさん
NASのファームはどれも最新です。
正面のランプを確認するかぎり、異常が出ているものはありませんでした。
また、あまり関係はないかもしれませんがDTCP-IP機能も、いずれのNASも最新にしています。
お二方ともご教示ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが
他に考えられる事があれば教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22302957
0点
>しゃけいくら丼さん
一休みです
”NASのファームはどれも最新です。”
そもそもですが
不具合状態のNAS HDD
録画でのみの事ですが、再生とか出来るのですか?
今までは出来たのですか?
ここから、時系列でお答えください。
書込番号:22303103
1点
スレ主さん
私の方で思いつく対処方法、あとはNASの再起動、ルーターの再起動くらいです。
お力になれずすみません。
書込番号:22303168
1点
>ローカスPCIさん
お返事ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ございません。
時系列でうまく説明できないので箇条書きになってしまいますが
ご容赦くださいませ。
・USB接続されているHDDの録画は再生可能です。
・ダビングできたNASからの録画再生可能です。
・ダビングができないNASにmpegなどの動画を入れてみました。
→REGZAからの再生可能です。
NASにダビングを試みたのは今回が初めてです。
USB接続のHDDの容量がいっぱいになってしまったのと、
DTCP-IP機能があるNASにダビングできれば他の端末から番組が見れる!
と思いそれ用にLS-WVL/R1シリーズのNASを初期化して
いざダビングと思ったら思いっきり躓いてしまいました。。。
ダビングができるNASは別用途で使用しており、こちらをREGZA用にするのは難しい状態です。
上記のような説明で大丈夫でしょうか?
もし、足らない情報がありましたら書き加えたいとおもいますので
お手数ですが教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
>一休みさん
早速のお返事ありがとうございます。
NASの再起動は試していませんでした!
これから試してみます。
結果はまたご連絡させていただきます。
書込番号:22303229
0点
スレ主さん
私と一休みさんを取り違えてますよ。
解決できるとよいですね。
書込番号:22303243
1点
>ローカスPCIさん
大変失礼いたしました。
お名前の取違の件、教えてくださりありがとうございます。
NASの再起動でも改善されませんでした。。。
色々とご教示いただきましてありがとうございます。
図々しいお願いではございますが
また、もしお気づきの点がございましたら教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
>一休みさん
先ほどのコメントでローカスPCIさんとお名前を取り違えてしまいました。
大変失礼な事をしてしまい申し訳ございません。
引き続き、お知恵を拝借できれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22303276
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
ダビング先は「LAN-S」ですよね?(^_^;
書込番号:22303846
2点
>しゃけいくら丼さん
ちょっと確認ですが
”USB接続のHDDの容量がいっぱいになってしまった”
使われているHDDの記録方式はそのままのDRモード
それとも、このZ3タイプは長時間モードが選択できたはず。
もしも、長時間モードであれば ダビング時に対応できない
ここでいうNASとも取れますが、現在の記録状態を確認ください。
で、今のHDDで要らないタイトルがあるとすればHDDの
空き領域を確保してみて、例えば10分や短い時間でもDRモード
で記録してみて、そのタイトルをダビングしてみて成功するか?
確認されたら如何でしょう?
もしも、ダビング出来たとすると記録時点のモードの要因で
ダビング出来ないとなります。
書込番号:22303991
1点
>名無しの甚兵衛さん
ダビング先は「LAN-S」になっています。
つながってるNASはすべて「LAN-S」になっているようです。
>一休みさん
色々調べてくださってありがとうございます。
録画方式はすべてDR(標準)です。
空き容量を20%ほど作成し、15分程度の録画データのダビングを試みましたが駄目でした・・・(´;ω;`)ウッ…
今回失敗したデータも、テスト用NASではダビングが完了し、再生もできます。
右下に表示される録画中のパーセンテージなのですが
ファイルが大きいもの(録画時間が長いもの)は長く表示され、ファイルサイズが小さいものはすぐに消えてしまう傾向があります。
ファイルの読み込みはしている感じはするのですが、ダビングはしてくれないです。。。
NAS側でアクセス制限がかかっているのかと疑ってみたのですが、
アクセス制限はかかっておりませんでした。
どうも、NASにダビングをすると
直下に「Recorded」というファイルが作成され、そこにファイルが保存されるようなのですが(PCからではもちろん見えませんが)
ダビングができないNASにはそのフォルダの作成自体がされません。
buffaloにも問い合わせてみたいと思いますが、
一休み様で何かお気づきの点がございましたら
教えていただければ幸いです。
いつも返信くださって本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22305486
0点
buffaloにも問い合わせても改善されず、
NASの初期化も行いましたが改善されませんでした・・・。
書込番号:22307765
0点
>>NASの設定も同一です。
>今回失敗したデータも、テスト用NASではダビングが完了し、
再生もできます
>buffaloにも問い合わせてみたいと思いますが、
LAN-HDDの不具合としか思えませんが?
一応、ランプのダビング時の●アクセス状態が
ダビング時にどんな表示かですね。
伝えられたら良いかもですね。
LS-WSXL/R1,LS-WSXSL/R1,LS-SL
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12229
LinkStationには
、"ファンクションランプ", "LINK/ACTランプ",
"INFO/ERRORランプ", "電源ランプ" の4つがあります。
〇電源ランプの表示
”青色に点灯 LinkStationの電源がONの状態です。”
青色に点滅 LinkStationが起動/終了の処理中です。
消 灯 LinkStationの電源がOFFの状態です。
●LINK/ACTランプの表示 内容
"緑色に点灯 リンク時に緑色に点灯します。"
"緑色に点滅 アクセス時に緑色に点滅します。"
〇INFO/ERRORランプの表示
橙色に点灯/点滅しているときは、
インフォメーションメッセージがあります。
点灯/点滅のしかたでメッセージの内容を知ることができます。
初期化をしたとありましたが、フォーマット形式が
レグザの記録に対応したフォーマットなのでしょうかね?
気になるところではあります。
お役に立てず、すみません。
書込番号:22307875
1点
>一休みさん
返信ありがとうございます!
リンクランプの状態なのですが、
ダビング開始時
〇電源ランプの表示
青色に点灯
●LINK/ACTランプの表示
消灯
〇INFO/ERRORランプの表示
消灯
です。
フォーマット形式はXFSです。
ダビングできるNASと同じ形式のフォーマット形式です。
初期化はNASのWEB設定画面上から行いました。
***UPしていただいた画像で教えていただきたい事がございます。***
WOLは使用していないのですが
一休み様がUPしてくださった画像の
サーバの登録画面がどうしても見つかりません。
お手数ですが、この画面までの手順を教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22308206
0点
こんばんは
>しゃけいくら丼さん
”リンクランプの状態なのですが、”
本来
●LINK/ACTランプの表示 内容
"緑色に点灯 リンク時に緑色に点灯します。"
"緑色に点滅 アクセス時に緑色に点滅します。"
の、ところ
●LINK/ACTランプの表示
”消灯”
付くべきランプが点いていない
つまり、ダビングで来ていない ですね。
>”初期化はNASのWEB設定画面上から行いました。”
マニュアルに沿った、本体のボタンで初期化を行ってみたら
如何でしょうね。
(全て、初期化を自覚の上、自己責任)
>”WOLは使用していないのですが
一休みがUPしてくださった画像の
サーバの登録画面がどうしても見つかりません。
お手数ですが、この画面までの手順を教えて
いただけないでしょうか?
取扱説明書 準備編のp.52 WOLの画面と同じです。
取扱説明書 p.521確認ください。
書込番号:22308437
1点
>一休みさん
いつも色々教えてくださってありがとうございます。
〇ハード側からの初期化
→改善されませんでした。。。
〇サーバの登録
→丁寧に教えてくださってありがとうございます!
ただ・・・改善されませんでした・・・。
全部で5台のNASを用意して1台しかダビングができるものがないのです。
(LS-WVL/R1シリーズ×2、LS210Dシリーズ×2(うち一台はダビングができる)、LS-VLシリーズ×1)
他4台は同様に右下にダビング開始表示がでて0%のまま終了してしまう状態です。
5台中4台のNASが故障しているのも考えにくい・・・。
現在行っている設定と環境なのですが
TV--(有線)---ルータ---(有線)---NAS
DHCPは使用せず、IP固定。
〇NAS側で行った事。
・DLNSサーバ→使用する。
・公開フォルダ→直下にある"share"
・ファームを最新にする
・DTCP-IPを最新にする
・アクセス許可DLNSクライアントにTVのIPアドレス・MACアドレスがあるのを確認→許可になっている事も確認
〇TV側で行った事(設定→レグザリンク設定)
・LANハードディスクの登録→ワークグループの変更
→接続機器から該当NASにチェックを入れ、登録機器へ
→ユーザ切換でNASのユーザ名・パスワードを入力
・レンダラー機能設定→使用する
アクセス制限→使用しない
・リモート電源オン設定→外部機器を電源オン→該当NASにチェックを入れる。
ここまでで設定の間違っている点や足らない点はありますでしょうか?
説明書(準備編・操作編)も確認しているのですが、
読めば読むほどこんがらかってきてしまいました・・・。
色々教えてくださっていただいているのに
結果が出せなくて本当に申し訳ございません。。。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:22309262
0点
おはようございます。
>しゃけいくら丼さん
”5台中4台のNASが故障しているのも考えにくい・・・。”
自分はあまり詳しくなく すみません。
”フォーマット形式はXFSです”
自分はFAT とか FAT32 しか知りません。
自分はI/Oで、マジカルファインダーというソフトで
DTCP-IP対応レコーダーにNASに入れたデータを
レコーダーに戻したりもします。(あまりしませんが)
例えばですが、同様にテストとしてですが
NAS5台との事で 仮に A B C D E として
LAN上に ダビングを出来るHDDをAとして
他のHDDを複数台接続
テレビのHDDのデーターをAは受ける訳で
では、Aから他のBへ Bに移動できればCとか
テレビを抜きにした、データー移動も実験できますね。
AからBに出来なければ、テレビ抜きの要因
Bffalo自体の問題ともいえますね。
Bffaloのソフトを知りませんが
I/Oのソフトでも使えるか?
自分ならAからBとかC他 確認したいところですね。
書込番号:22309430
1点
>一休みさん
せっかくアドバイスをいただいていたのに返信が遅くなってしまって申し訳ございません。
フォーマット形式の件なのですがXFSはLinuxのフォーマット形式です。
NASはLinuxで構成されているはず。。。
ダビングできるNASから別のNASにムーブしてみました。
2台はムーブ完了の表示は出るものの、ファイルが消滅。
1台はムーブ完了、NASのファイル容量もムーブしたファイル分減っているにも関わらず
ファイルが見えない。NASからもTVからも・・・。
1台はムーブすらできない。
という結果になりました・・・。
NASがダメみたいです・・・(´;ω;`)ウッ…
録画移動用にI/OのNASを買おうか検討中です。
色々とアドバイスありがとうございました。
問題の切り分けができてスッキリしました。
一休み様はじめ、アドバイスくださいました皆々様
本当にありがとうございました。
書込番号:22319866
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S22 [32インチ]
古いテレビが故障しての買い替えです、寝室での使用を考えていますが、明かりを消して見る事もあります。以前の機種は部屋の明るさに応じてテレビの明るさが自動調整されていました。
この機種は明るさセンサー非搭載の様ですが、このテレビを使用の方にお尋ねします。暗いところで眩しすぎる時はワンタッチで明るさ切り替えできますか?
前期型のS21では、お任せオートピクチャー、明るさセンサーが付いていますが、やはり新機種の方が良いのか迷っています。
28点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]
50BM620Xですが、12月2日の午後に4K放送をHDDに録画中、
地デジを見ていたら、突然音声のみが聞こえなくなりました。
地デジ、BS、CSも4Kも音声のみダメになっていました。
でも、ビデオ入力のDVDの再生の音声は、聞こえていました。
ネット上に情報が飛び交っているのと同様に、東芝の4Kチューナー内蔵テレビにおいて、
4K放送を録画している際に、起こる不具合と考えられます。
私は、「電源ボタンの長押しによるリセット」を知らなかったので、
コンセントからプラグを1分間抜いてリセットさせて復旧しました。
たくさん4K番組を録画予約してしまっていますので、心配です。
東芝さんには、早期に対処をお願いしたいです。
5点
東芝さんが対処くださいました。放送ダウンロードして様子見します。
BM620Xシリーズ更新履歴
形名 55・50・43BM620X
放送ダウンロード放送ダウンロードの方法
実施日時 BSデジタル放送ダウンロード 12月7日〜 1:02 〜 1:40
16:19〜16:56
地上デジタル放送ダウンロード 12月10日〜
バージョン番号 T45-01E4FF-314
実施内容
新4K衛星放送受信対応ソフトウェアです。
新4K衛星放送を録画しているときに、テレビから音が出なくなることがありましたが改善しました。
サーバーダウンロードサーバーダウンロードの方法
公開スタート 2018年12月6日19:00〜
バージョン番号 T45-01E4FF-314
実施内容
新4K衛星放送受信対応ソフトウェアです。
新4K衛星放送を録画しているときに、テレビから音が出なくなることがありましたが改善しました。
書込番号:22303974
3点
返信ありがとうございました。
4k BS録画中と関係があるかわかりませんが、
アドバイスのとうりに
ソフトウェアバージョン 314 を
ダウンロード 更新 しました。
直っていたらうれしーです。
書込番号:22306974
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]
12月1日から4K放送が始まった。
だいぶ前に購入しておいた
4Kチューナー(TU-BUHD100)を
TH-49CX800につないで4K放送を見た。
しかし、いかんせん、49インチの本機では、
4Kのメリットはほとんど感じられない。
地上波やBS(2K)でも、
アップコンバートのおかげで
すでにそこそこ綺麗に見えているため、
たいした驚きはなかった。
なので本機からは4Kチューナーは外した。
何と言っても、民放で4K番組が多かったのは
1日目だけで
2日目からは、BS(2K)と同じ番組がほとんどの編成で、
民放は全くやる気なし状態。
NHKが一人で騒いでいるだけの印象だ。
と言うわけで、外した4Kチューナーは、
このたび新たに購入した55インチの
有機ELテレビ専用に使うことにした。
55インチだと、かろうじて
4Kのメリットが味わえるようだ。
よく言われているように、
「効果がはっきりわかるのは、
4Kでは最低でも50インチ以上、
8Kなら70インチ以上」
というのは正解のようだ。
8Kなんて、70インチで100万円近くするが、
果たしてそんな高価で大きなTVを
買う余裕のある人はどれだけいるのだろうか?
かと言って60インチの8Kでは
8Kにする意味はないし・・・。
5点
hmanoさん
お使いのテレビのアップコンバート性能が、放送局のアップコンバート性能と違いが判りにくいって事でしょうか?
民放のリアル4K番組って生放送のニュースや紀行などでしょうが、4KアップコンバートはBS放送分をただアップコンバートしているのか、マスターから4KBS分は4Kアップコンバート、BS用はHDへダウンコンバートしているのか。
収録、編集は4K化が進んでいるから、本当はそのままを4KBSに、ダウンコンバートしたモノをBD、DVDパッケージやBSや地デジ放送、ネット動画になれば良いのですが。
類さんの酔っぱらいのリアル4K番組には期待したいです。
書込番号:22297497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
12月1日からの4k放送を楽しみに11月上旬に購入しました。4K放送を見るには、4Kチップスの申し込みが必要とのことで、さっそくファックスで申し込みました。2週間くらいたっても届かないので東芝テレビの相談センターに電話しましたが、住所、電話番号などを聞かれるだけで、あまり要領が得られませんでした。しばらくしてから相談センターから11月中には届けるとの電話があって、安心していたのですが、12月の今になっても、まだ届いておりません。再度電話しても、また住所、電話番号を聞かれるなど同じことの繰り返しです。せっかく1か月前に買ったのに、いまだ4k放送が見られず、2万円以上下がった今の価格を見ると、早く買ってしまったことを後悔しています。購入した皆さんは、どのくらいで、届いたでしょうか。
6点
チップ同梱されるまで待つべき
そんなにコンテンツ充実してないから消費税上がる直前のセールで安く買うのが吉
書込番号:22294496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
11月上旬だと、メーカはすでにチップを装着済みで出荷してる。
あちこちの板で、それをろくに確認もせず、東芝に因縁をつけた挙句、逆ギレしたのもいたが、スレ主もその類では?
書込番号:22294748
0点
>八重のサクラさん
せっかく購入したのに残念です。
どこで購入されましたか? 購入店も少し不親切ですね。
現在はチップ搭載品が出荷されています。
私も11月上旬にジョーシン店舗で購入したのですが、在庫品だと4Kチップ無しで申し込みになり、時期的に12/1に間に合わないかもと言われました。
10日ほど待てば、4Kチップ搭載品の出荷が始まると言うことで待って搭載品を購入しました。
11/23に配送にして貰ったのですが、箱にステッカーが貼ってありチップ搭載品でした。
書込番号:22294789 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>八重のサクラさん
11月上旬に電子申請して25日前後には届きました。
書込番号:22294995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4K視聴感想の書き込みが少ないですねぇ。
民放は、2Kと同じコンテンツ流しているんでしたっけ?
書込番号:22295992
1点
>わんわんわわーんわんわんわわんはん
なんの おはなしでっか
書込番号:22296077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4Kチューナーが1つだけと言うのは、同時録画が出来ない製品なので、いい機会だから、4Kチップが届かなかったことでダダこねて、返品してしまってはどうですか?
来年には、4K 2チューナー搭載とかを売りにして、また発売されるでしょうから。
書込番号:22299997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
八重のサクラさん
z720xの自分は、10月中旬に買って、初期不良だったので、
交換品が届くまで待って、11月初旬に申込ました。
パソコン(メール)による申込で、届いたのは20日過ぎでした。
八重のサクラさんの場合は、ちょっと遅いですね。
急に品不足になったような雰囲気ですかね。
4Kコンテンツは、開局記念の生放送以外は、再放送されるものも
たくさんありそうなので、心配はいりません。
それから、民放系のドラマなどは、オリジナル4K以外は、
すべて2Kのアプコンですね、録画するほどの画質アップはありません。
ただし、通常のBSハイビジョン番組だと一部で解像度も落ちていたり、
動きの早いシーンやグラデーションが絡むとブロックノイズが出ますが、
さすが4Kでは、H.265なので、MPEG系のようなブロックノイズが出ません。
スカパー!プレミアム(4Kは閉局〜BSCS4kへ移行)のHD通常番組も、
H.264なので、BSCS局のハイビジョン音楽番組やスポーツでは出ている
ブロックノイズが、ほぼ(自分が見る限りでは)出ません。安定していて、
さすがH.264です。M!ONやMTVのPVは全てスカパー!プレミアムで録画し直しました。
それと同じで、4K(H.265)はブロックノイズが見えません。
それだけは、チューナー1系統だろうと、見る(録画)価値は十分にあります。
早くチップが届くと良いですね。
書込番号:22300107
1点
>My価格さん
民放4kはまったくやる気の無い番組構成なので、NHK4k録画しながら観ることも少なく
1チューナーでもいいかなと最近思います(笑
ショップチャンネル流してるようじゃ何のために4kに参入したのか、やる気ないというより
嫌々やらされてる感満載です。
それと民放はCM入るので、モノホン4k番組放送しても、途中あの汚いCM見るとシラけます・・・
書込番号:22301354
1点
皆さん、いろいろご心配おかけしましたが、4Kチップ申し込み後、1か月たってやっと届きました。現在の価格をみると、2〜3万円安くなっているので、少し残念な気がしますが、きれいな画面が見れて一安心です。有難うございました。
書込番号:22302293
2点
買った後に価格推移をチェックするなんて、底値で買えた自分すげぇと悦に入るナルシストか、底値で買えなかったと自虐するマゾのやることですよ。
書込番号:22302308
2点
mn0518 さん、おっしゃる通りですよね。
BS4K、期待していたのですが、何だかなあ・・・な感じです。
NHKBSも4K放送開始時にはセレモニーばっかり。
そんな内輪なことを放送するのではなく、4Kならではの
高解像度映像を淡々と流す方がずっと視聴者向きです。
ましてや民放の4K放送は・・・・。「?」を何個も並べても
まだ足りないくらい残念な内容です。おっしゃるように、
いやいや付き合わされた感が半端ではありません。
NHK及び所管官庁に対する皮肉を表現しているのではと
勘ぐりたくなります。
ま、しばらくしたらそれなりにコンテンツが整うのかも知れませんが、
4Kが始まったからと言って、急いで対応テレビを買うほどでもなく。
我が家は旧機種が11年も経っちゃったので買い替えたのですが、
4Kよりも、2K放送が以前より綺麗に映ることの方が御利益が
大きいように思います。
書込番号:22302434
2点
>sx551さん
そうですね、急いで買う必要はまったくないですね。
でもTVに内蔵してあって観れるに越したことはないかな・・・って感じです(民放4kは別として)
昨日録画しておいたNHK4k「ベートベン第9/ウィーンフィルハーモーニー管弦楽団」は
8K収録したものを4Kで放送いたします・・・と番組前にコメントが出ました。
当然レグザでNHK8kチャンネルは映らないわけですが、8kで観れなくとも4kにダウンコンバートして
観れるようにしてくれればいいのに・・・って思ってた矢先のこの放送でした。
マスター8kを4kにダウコンした映像は綺麗でしたね。
NHK4kは番組によって(モノホン4k放送、8k→4kダウコン放送)は捨てたもんじゃないです(笑
書込番号:22302634
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)















