液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

起動まで20秒

2018/11/26 07:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > JU55SK04 2018年モデル [55インチ]

スレ主 jun6000さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
昨日、テレビが届いたので、リモコンで電源を入れたところ、反応なし?と思ったが、少し時間がたったら画面がうっすら明るくなり、その後テレビが起動しました。
今朝、時間を測ったら、起動まで19秒〜20秒位かかりました。
このような症状の方、いらっしゃいますか?
使用に耐えられないので、メーカーに対応してもらおうと思いますが、何か対策があったらご教授頂けると幸いです。

書込番号:22280167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/26 07:46(1年以上前)

もう忘れてしまいましたが設定の中に高速起動とやらがあり、そちらで通常6〜7秒くらいになってます。

書込番号:22280194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/26 08:37(1年以上前)

よくある質問では以下の通りです。

「リモコンで電源を入れてからテレビが映るまでに時間が掛かります。故障でしょうか?

電源を入れてから、画面が映るまで時間がかかることがあります。 これは、デジタル放送の映像を美しい映像で表示するよう内部で処理しているためです。故障ではありません。」


他社ではよくある高速起動モードは無いみたいです。

書込番号:22280272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/26 08:47(1年以上前)

取説の50ページに高速設定ありませんか?
http://maxzen.jp/wp-content/uploads/2018/11/180814_JU55SK04_manual.pdf

書込番号:22280292

ナイスクチコミ!4


スレ主 jun6000さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/26 13:53(1年以上前)

皆さま
早々にご返信いただきありがとうございます。
出先なので、戻り次第、確認してみます。
まずは、お礼をお伝えさせていただきます。

書込番号:22280774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun6000さん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/07 08:39(1年以上前)

皆さま
色々とお世話になりました。
説明書を読んで、高速設定にしたところ、約8秒で起動するようになりました。
正直、8秒でも非常に遅いと感じていますが、ちゃんと実機を確認せずに購入したので、
高い授業料だと思って諦めます。
この書き込みが、購入検討中の方の検討材料になれば少しは報われるかと・・・。

皆さまには、早々に解決して頂き本当に感謝しております。
有難うございました。

書込番号:22306661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーのないテレビ

2018/11/25 19:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]

クチコミ投稿数:114件

このクラスのテレビを(このテレビは例外として)購入される方は、少なからずテレビのスピーカーから音声を聴いておられない方がおられると思います。

もし、HDMI(ARC)だけで、スピーカーをなくしてテレビが安く・薄く・軽くできるならお願いしたいと思います。

でも、テレビのスピーカーをつかわれている方も多いでしょうから、こんな少数(私1人かも)要望など赤字経営の続いているテレビ5社が取り合ってくれるわけがありません。

書込番号:22279188

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/25 20:25(1年以上前)

>あと20年さん こんにちは

薄型テレビに使われてるスピーカーは、せいぜい数百円程度ですから、無くしても価格が安くなることは無いでしょう。
重さも2本で1Kg以内かも。
そういえばソニーは画面を振動させて音を出してたような、こちらはスピーカーよりコスト高いかも。

書込番号:22279249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/11/25 21:30(1年以上前)

>あと20年さん  へ

ありますよ。。。ディスプレイ・タイプ。です。業務用でプロ仕様のディスプレイ。
私の知っているのは、“ソニー”製・・・価格300〜400万円也・・・液晶タイプと有機ELタイプ2種類をとり揃(そろ)えています。
ただし、チューナーは別購入になります。

あれやこれやで、コストパフォーマンスが極めて低い事になってしまいますヨ・・・

書込番号:22279399

ナイスクチコミ!5


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/11/25 22:08(1年以上前)

>あと20年さん

気持ちわかります。ソニー有機のように良いスピーカーが付いていても、どのみち外部スピーカーにするなら勿体無いですよね。
その点X920はショボイ(失礼)スピーカーなので勿体無くないです(笑

取り合ってくれない事を承知で言えば、タイムシフトはおろか地デジチューナーもいりません(笑

書込番号:22279566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2018/11/26 11:45(1年以上前)

>mn0518さん
>里いもさん
>夢追人@札幌さん
皆さま、ご意見・情報など頂き、有難う御座いました。

書込番号:22280545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信13

お気に入りに追加

標準

買って1年半電源基盤故障か…

2018/11/25 13:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:10件

2016年の冬に購入して、先々月ほど前から電源が付きづらくなり、現在も同様にリモコンでも本体でも何度かボタンを押さないと付かない状態です。
初めは、リモコンの故障かと思いましたが、他のサイトを確認したり赤外線をチェックしたりしましたが、違いました。
当時20万円もし、まだ購入間もないのにこれは、、ババを引いたのでしょうか…
他の方は順調に使用できてますか?

書込番号:22278374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2018/11/25 16:40(1年以上前)

>内村本部長さん

2015年冬に1台目は有線LAN系の不具合により交換、2台目は組み立て不良等で返品(何れも50Z20X)

2ヵ月程して58Z20Xを改めて購入しましたが電源が入らないと言うトラブルは無いです。

書込番号:22278767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/11/25 17:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <同じレグザですが、もっと古いモデル(37Z3500)です。


とりあえず「テレビのリセット」をしてみて下さいm(_ _)m
 <取扱説明書180ページ

書込番号:22278957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/11/25 18:29(1年以上前)

結構な不具合ですね…
そして、リセットもしたのですが変化無しです。
サポートに連絡しまして、水曜日に出張料1000円と人件費2500円で訪問とのこと。
どうなることやら、、

書込番号:22279024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/25 19:15(1年以上前)

エコポイントの時に買った
きぃくん家の古いレグザは故障知らずで元気だけど

レグザは何年か前からヤバいぐらいの数の故障報告があるし
欠陥品としか思えないような頻度で故障して場合によってはポンコツの古いレグザを違う機種の新品レグザと交換してくれることもあるそうだし
耐久性に疑問があるんだお

そこまで壊れるんならリコールして交換してくれたら親切なのに
修理を依頼した人にしか交換してくれなかったりするからいけずなんだお

過去スレを読んでるとポンコツレグザを新品レグザに無料交換してもらってよろこんでるスレ主さんの新しいレグザが後にリコール品になってたりするからビターエンドなんだお
交換してもらったレグザがその後どうなったのか気になるんだお( ̄〜 ̄;)

書込番号:22279111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2018/11/25 21:34(1年以上前)

結局、内部の体制がグダクダだったんでしょうね…
モチベーションの低い社員が大勢いて、ただただ数字をこなす為に物を作っていたんでしょう。

書込番号:22279426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2018/11/25 21:47(1年以上前)

>黄色の13さん

>レグザは何年か前からヤバいぐらいの数の故障報告があるし
欠陥品としか思えないような頻度で故障して場合によってはポンコツの古いレグザを違う機種の新品レグザと交換してくれることもあるそうだし
耐久性に疑問があるんだお


ヤバイってどれ位、他メーカーと比べてどの程度なの。
根拠となるデータを教えて下さい。
あるわけ無いな、いい加減発言だから。


>スレ主さんの新しいレグザが後にリコール品になってたりするからビターエンドなんだお

リコールと無償修理は違うんだよ。
何時も何時もいい加減なこと言うな!

書込番号:22279484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/25 22:34(1年以上前)

イナーシャモーメントさん

確かJシリーズがヤバかった気がするんだお
その辺りで出てた別のレグザも故障だらけらしいんだけど
有料で修理になる場合が多かったらしくユーザー怒ってたんだお
後に無料交換された人もいたらしいから問題があったんだと思うんだお


リコールは火や煙が出て怪我したり死んじゃうかもしれないぐらいヤバい製品じゃないとなかなか出さないそうなんだお
無料交換はメーカー側に何年かは部品を保管して修理する義務があるのに
欠陥品で修理しまくったせいで在庫が足りないのか
それとも取り引き先のメーカーが悪くて部品の在庫がないのか不明だけど
部品がなくて直せなくなると無料交換を持ちかけてくるらしいね

他にはポンコツを行動力のあるユーザーが買った場合
メーカーとユーザーの根比べが始まるんだお( ̄〜 ̄;)
メーカーが根負けすると返金や同等の別機種と交換してくれるんだお

書込番号:22279641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/12/04 00:54(1年以上前)

追伸
結局サービスマンが来てくれまして、リセットしたり何なり試しましたが結論はメイン基盤の命令形の故障のようで、見積もりはなんと驚愕の10万円越え…
この機種のメイン基盤はべらぼうに高いとか…
また、今から四年前くらいの東芝のテレビは故障事例がとんでもなく多く、理由は不明とのこと。
どうやら大人の事情があるようで、(株)東芝からは何も教えてくれないようです。

日の丸家電の時代の終焉を目の前で見させてもらいました。
純国産というのは遠い昔の話ですね。

あまりにも気の毒だったのか、出張費等はサービスしてくれて、現場の方々は頑張ってるんだなぁとしみじみしました。

そのサービスマン曰く、これからの家電は保証に入った方が絶対良いとのこと。

ただ、高価なテレビの液晶は保証対象外になってたりするので要注意みたいです。

あと、こちらはAmazonで買ったのですが、
Amazonで家電は買わない方が良いようです。
新品で売られていて、実は中身が中古だったりするようです。
よくよく思い返すと家電の故障はほぼAmazonで買ったものでした…

色々と気を付けないといけませんね。

書込番号:22299124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/12/08 21:44(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しします
デジタル家電類は高額に成りやすく
故障など不安などは延長保証保証に入っておく方が良いです

まだ処分などされてなければ今から可能な事は
ヤマダ電機のザ安心や価格+など他店でも可能な保証に加入してしばらくしてから修理してつかうなり
リサイクルショップなどへ売ってしまった方がコストが落ちると思われますのでお確かめ下さい

それでは

書込番号:22310692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/12/23 17:50(1年以上前)

早速ヤマダの安心保証に加入しました。
貴重なアドバイスありがとうございました!
以後、家電はAmazonで買わず、電化製品屋で加入しようと思います。

書込番号:22344114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/11/22 09:50(1年以上前)

私も同じくREGZA50Z20Xが同じ症状で壊れましたが、ヤマダ電気で5年保証入ってても5年は保証しませんよ。レッシートにも無料保証と目立つように書いてますが、3年以上からは別料金が発生すると言われました。またテレビの修理代金は10万円くらいでヤマダが、保証するのは7万円残り3万は負担しなきゃいけないみたいです。なら3年保証で4年目からは別料金発生とレッシートにも書くべき。実質3年とか。無料ではないじゃん?ってかなり騙された気分です。また日本メーカーにこだわり高いやつを買ってこの対応なら海外の安いやつを買えば、別に壊れても金額が安いのでまた買えば良いと納得。20万で日本製買うより、海外の10万クラスを2台買う方が良い。3年で壊れるなら海外製品と変わらないと思うので。へたしたら海外製品が壊れないかもしれません。今まで東芝製品の一番グレード高いやつを毎回買ってましたが、すごくガッカリしました。

書込番号:23062362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/12/05 12:39(1年以上前)

ヤマダTHE安心

追記

来週でヤマダ電機の安心保証に入って1年が経ち、
修理に出そうかと思ってました。

しかし、3ヶ月ほど前からなぜか症状が改善し
電源が普通に付くようになりました、、

どうしたもんやら。

書込番号:23088634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Amix^_^さん
クチコミ投稿数:90件

2021/04/30 18:26(1年以上前)

>あるわけ無いな、いい加減発言だから

根拠は?断定するのであればエビデンスを示してください。

書込番号:24110167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

設定が難しい

2018/11/24 18:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

どうも。
早速です。買ったのですが、困っています。
このテレビがどうのこうの、と言うわけではなく、4kと言うのはそーゆー事なのかわかりません。
明るいと言うかくっきりしすぎていて、映画や海外ドラマを観ていても「相棒」のようにしか見えない、深みがないようにしか見えない、
設定でなんとかなるものでしょうか?

書込番号:22276553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2018/11/24 18:29(1年以上前)

>touchup1974さん
画質モードは「標準」で見られてますか?

書込番号:22276566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/11/24 18:34(1年以上前)

いえ、シネマモードで暗くして観てます。でも、好ましくないです

書込番号:22276576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2018/11/24 18:52(1年以上前)

>touchup1974さん
シネマモードは画面が暗くなるので、部屋も暗くしてみられてると思いますが、それでも、雰囲気が出ないという事ですか?具体的に気になるのはどういう点でしょうか?

書込番号:22276617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/24 19:12(1年以上前)

映画はサイレントの頃は16コマでギリギリ動いて見えるからって理由で16コマでやってて
トーキーになった時にフィルムのはじっこに音を記録したんだけど
16コマのスピードだと音が低すぎるって理由で音を普通の高さに聞こえるように24コマになったんだお
それで24コマをクッキリ映すとコマが少なすぎて動きがちょっと気になる場合があるから
それを誤魔化すためにわざとぼんやり映してたんだお
映画の画像は妥協の産物だったんだお(o^−^o)

ずいぶん前からコマを増やしたりしても大丈夫なんだけどフィルム代が高くなるしシャッタースピードを早くするとまぶしくしないと暗く映っちゃって撮影の現場が大変だから24コマのままなんだお

きぃくんは映画をクッキリ映すと動きの荒が目立ってヤバいのは知ってたんだけど4Kは時代の流れなのかお?って思ってたんだお(o^−^o)

それで暗くするのは設定をいじれば簡単だろうけど
ぼんやり映すのは難しそうなんだお
きぃくん家の東芝のテレビで画像を個々の項目で調整するのが面倒だからユニカラーで明るさと色の濃さを下げるだけにしてるんだお

書込番号:22276660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/29 19:39(1年以上前)

>touchup1974さん
ひょっとしてWスピードの設定が「強」になっていませんか?
この機種は倍速機能自体は良く出来ていると思うのですが、倍速を効かせると
なぜか古い映画の味のある映像がビデオ撮りのような安っぽい映像になってしまいます。
Wスピードを切るか設定を弱めにすると改善するかもしれません。

書込番号:22358057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

待機状態から戻らず

2018/11/24 09:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]

スレ主 kickle001さん
クチコミ投稿数:3件

リモコンの電源をオフにすると、待機状態にならず切れてしまいます。
コンセントから電源を抜いて暫くしてから入れなおすと再び入ります。
購入後3年と8カ月でこの状態になりました。
延長保証に入っているので修理して頂けると思いますが、同時期に
購入したJ8の42も購入後1年6カ月でリコールの症状となってしまい
売り払って、流石に今度はソニーに買い換えました。
この55J8も修理が完了したら誰かに譲って買い換えるつもりです。

この機種で同じ状態になられた方はいらっしゃいますか?

書込番号:22275446

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

画面が黒くなり修理します

2018/11/22 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

12月1日に間に合うよう注文して、一昨日、到着し、即、設置。
開梱し、ACASが挿入されているのを確認、昨日は「青ボタン押して」って表示が出て「4K対応のソフトをアップデートしました」みたいな通知を見ました。

過去の27インチから37インチ、そして今回、と、私はずっとレグザユーザーで今回も大きくなったマイTVを楽しんでました。今日の昼までは。

突然、画面が暗くなり、音声だけしか聞こえない。入力切り替えしてレグザレコーダーに切り替えても画面が出ない。

買ったヤ〇ダ電機に電話すると「まずはメーカーに電話して確認してほしい」とのこと。ナビダイヤルで小銭を取られた。
東芝に電話すると「訪問修理します。いまですと24日(明後日)です」とのこと。
大事な所用があるので、仕事を休むことにして26日に予約しました。
思ったより早く来てくれるので少し嬉しい。

「2名で伺います」とのことだが2名と私と55インチのテレビだと結構、場所をとるので作業スペースを空けなければ。
とりあえずケーブル類は前の37z9000に着けなおしてテレビを見られるようにしました。
この子は一度も故障したことがないのに…
とにかく作業できるよう、3連休で部屋の整理をします。

26日は「交換用の部品を持っていきます」とのことだが治ってくれるのだろうか?心配です。
「同様の不良報告はありますか?」と聞いたら即座に「いえ、ありません」と言ってたので原因不明だと困る。
だいたい2日経って、視聴中に、いきなり不具合が発生するとはタチが悪い。

前の東芝製テレビは、こんなことはなかったのにな。

書込番号:22271940

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/11/23 02:35(1年以上前)

ご愁傷様ですm(_ _)m


コンセントを繋ぎ直したら、また「55Z720X」は正常に点きませんか?(^_^;
 <「テレビのリセット」で直る場合も...


>前の東芝製テレビは、こんなことはなかったのにな。

「完全地デジ化」の後の「テレビ不況」になって、コストカットなどになったため、
「部品メーカー」も「品質」や「耐久性」を重視せずに製造している可能性が有りますm(_ _)m
 <中華資本になったため「利益重視」の傾向も強いかも...

書込番号:22272518

ナイスクチコミ!9


Win1012さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/24 08:30(1年以上前)

失礼します
私は13年に買ったZ8を使ってます。貴方と同様ずっと東芝ユーザーで、ブラウン管の頃から何十年もです。
さて、このZ8もこの2カ月くらいの間に、画面が真っ暗にる現象が出てます。某量販店の保証が来月切れるので、いま一生懸命録画データをレコーダーに移動して修理の準備しています。
私の現象はリモコンで電源オフオンで復帰しますが、画面消えるとチャンネル変えようが入力変えようが画面つきません。
以前は、がっちりマンデーのみ録画予約が働かない現象がでて、修理を呼んだところメインボード交換されて録画しておいたモノがパー。前のZ2000はパネルバックライトが切れ、交換部品がなく、当時の同等品の型落ち品へ交換し録画がパー……

画面が消えるのは、まだ時々なので我慢してましたが直せるうちに直しておこうと思います。昨夜、修理依頼をしました。
が、正直、最近の東芝の品質の悪さにうんざりしていて、もう、次は他を買おうと考えています。
多分、貴方の方が先に修理されると思いますので、続報楽しみしてます。

書込番号:22275330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/11/25 17:54(1年以上前)

「画面が真っ暗だけど音は出る」なら、「バックライトの故障」の可能性が一番高いと思います。
 <「T-CON基板」の故障などが一番の要因のようですm(_ _)m
  他には、それとの「接触不良」程度の場合も...


>正直、最近の東芝の品質の悪さにうんざりしていて、もう、次は他を買おうと考えています。

「どのメーカー製か」よりも「どこの国で組み立てているか」が重要になってきていると思いますm(_ _)m
 <他にも「どこの国の部品を使っているか」とか...「耐久性」に一番関わる所ですが...

書込番号:22278949

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2018/11/26 15:15(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。

サポートに電話したとき真っ先に言われたのが、リセットボタンと電源さし直しで、それでも改善しないので技術者の派遣となりました。

そのとき、「当日の朝、10時ころまでに”何時訪問予定か”担当者から電話します」とのことでしたが、10時半になっても電話がなく、こちらから電話すると、「すぐに担当者から電話します」とのこと。
11時半になっても電話がなく、また、こちらから電話すると「すいません、すぐに担当者から電話させます」と言われたが、掛かってきたのは12時でした。(なんか忙しそうなので不安がよぎります)

「もう一軒、寄ってから行きます」とのことで14時少し前に担当技術さんが来訪しました。

22日にサポートへ電話した時には「2名で伺い、交換用の部品を持っていきます」とのことでしたが、一人でお越しになり、アタッシュ型のツールボックスを下げている。中身は電動ドライバーとドライバーとか、Z720Xのリモコンが一つだけ。あと毛布とショルダーバッグ。
(まさか、午前・午後とZ720Xの修理だけをされていたのではないと思いますが)

後ろから見てると裏ブタを開けてもとくに問題ない様子。
ケーブルはしっかり嵌合してるし部品が焦げてるわけでもない。
(私の前職はコネクタメーカーのマーケティングで、亀山や水原、亀尾、あと台湾など良く通いました)

技術さんはバックライトが点灯していることを確認、信号ケーブルをチョコチョコ触って画面を見ていましたが、結論は「液晶パネルの不具合」とのことでした。22日のサポート電話を思い出し「液晶パネルの交換ってできるんですか?」と聞くと初期不良なので購入店へ連絡し交換など手続きを取ってください、とのこと。来た時には映ってた液晶パネルが2日で壊れるとは寡聞にして初体験。

ヤ〇ダ電気に電話したら、東芝の連絡窓口と担当者の名前を聞かれ「交換しますので、出荷準備ができたらメールで納期を連絡します」とのこと。
WEBで見ると在庫はあるようだが、「初期不良の交換だと手続きで時間がかかります。返品の際は、必ず付属品一式をそろえておいてください」と言われた。

東芝もヤ〇ダもナビダイヤルなので、計算すると該当箇所だけで累計36分、1080円も掛かっている。これは私が負担するのか?

22日に、ここに書いた時には「26日には治るだろう」と思ってましたが残念です。
何も映らない55インチの存在(少し「2001年宇宙の旅」のようです)は今後、どうなるのでしょう?
はたして、12/1の地デジ4K放送に間に合うのでしょうか?
そして、前の愛機 37Z9000 のように8年たっても変わらず活躍できるような個体となるのでしょうか?

    〜続く〜


書込番号:22280883

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2018/12/01 22:51(1年以上前)

結論として、本日の4K開始に間に合いました!!!
やはり、東芝レグザ&ヤ〇ダ電機の組合せは私を裏切りません。

昨日、11/30午後にヤ〇ダ電機3名が来訪、交換してくれました。
設定が終わり、NHKのB-CASメッセージ消去をする際、「A-CAS」の消去もお願いしました。
既に4K番組表での予約も可能となっており、自作8TBを通常モードで接続。
手始めに4K放送中のテストパターンを録画、再生し稼働を確認しました。

本日12/1、朝からPC(グラボはGTX1070)をつないで少し仕事。
そのまま外出し、午後に帰宅するとなんと、テレビから音が出ない。
画面にミクが映っているが何も聞こえない。
地デジもレグザレコーダーからの再生も音だけでない。
でもPCからのHDMI接続、4K再生の音は聞こえる。

録画予約したミクの番組終了を待って電源長押しTVリセット、すると音が出ました

 ………

むかしNHK技研公開でスーパーハイビジョンを鑑賞した時のことを思い出し
胸が熱くなりました。
そのときのロードマップではたしか「2025年に7,680×4,320ドット」でした。

いつになっても、多少のトラブルに会っても乗り越え、新しいものに感動していきたい。
その気持ちを再確認できました。

書込番号:22293674

ナイスクチコミ!1


Win1012さん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/02 10:22(1年以上前)

おめでとうございます
やはり、4kはきれいですか?
うちは、まだまだ先になりそうです。

最初に書き込んだ、Z8の修理にとーしばからサービスマンが来ましたが、電源ボードかバックライトが壊れかけ。電源であれば、オフ/オンで復帰はしないので、おそらく、バックライトだろうとのこと。
バックライトなら液晶交換なので、ヤ○ダの保証では対応出来ないので、7万の自己負担 と言われました。
レグザの液晶トラブルは、前の機種と合わせて2回目だし、7万も出せば、次機種への資金になるのでバカバカしいです。
サービスマンには、メーカーと調整して負担金の減額検討をしてもらい、その結果(金額)で、修理をするか考えようと思います。
消耗品ではありますが、5年くらいで壊れていくのは、安いもではないので、ガックシ来ます

量販店の延長保証を比較したブログを見ましたが、K'エスがよいようですが、田舎にはないので、なかなか考えてしまいます。
別の方が仰っているように、何処で生産されているか と言うのも重要な要素ですね。

快適な4K放送を楽しんで下さいね

書込番号:22294654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


南幌さん
クチコミ投稿数:71件

2018/12/04 19:39(1年以上前)

>本日12/1、朝からPC(グラボはGTX1070)をつないで少し仕事。
  そのまま外出し、午後に帰宅するとなんと、テレビから音が出ない。
  画面にミクが映っているが何も聞こえない。
  地デジもレグザレコーダーからの再生も音だけでない。
  でもPCからのHDMI接続、4K再生の音は聞こえる。

  録画予約したミクの番組終了を待って電源長押しTVリセット、すると音が出ました。

此の現象、私のところでも生じています。
ソフトのバグなのか・・・


書込番号:22300802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/12/06 00:02(1年以上前)

>南幌さん
情報ありがとうございます。

ウチの55Z720X、12/1のリセット以降は、順調に稼働しております。

万一の、再交換に備え、梱包資材(発泡スチロール)を確保しておきましたが
年末なので、明日のごみの日に出せるよう細切れにしました。

書込番号:22303906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング