このページのスレッド一覧(全2162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2018年11月21日 16:23 | |
| 16 | 7 | 2018年12月8日 23:06 | |
| 154 | 17 | 2018年11月19日 14:44 | |
| 9 | 2 | 2018年11月15日 08:31 | |
| 16 | 3 | 2018年11月12日 13:20 | |
| 14 | 4 | 2018年11月16日 16:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]
参考にしていただくためにレビューではなくこちらに書き込みます。
(今更この機種を購入するとも思えませんが、Z720Xと共通点が多少あるかもしれないので…)
購入後約3ヵ月後に発生した症状です。
HDMI接続しているデバイスで視聴後、
リモコンのチャンネルボタンを押しても地デジ(BS, CS共に)に切り替わらなくなりました。
(リモコンの電池切れ・故障ではありません)
リモコンの「入力切替」で「地デジ(一番上)」に合わせるとちゃんと切り替わり映ります。
また、何も接続していないHDMI入力(&ビデオ)からは問題なくチャンネルが切り替わります。
TOSHIBAのサポートに来てもらって診断してもらいましたが、
基板交換等で改善されるような症状ではないとのことでした。
同様の不具合報告が無いような様子で返品交換となりました。
【構成】
HDMI1 ←ONKYO TX-L50(AVアンプ) ←Panasonic DIGA DMR-BZT710
HDMI2 ←(空)
HDMI3 ←FireTV 4K(2018)
HDMI4 ←Chromecast(第2世代)
ビデオ ←(空)
パナソニック ハイスピードHDMIケーブル 4Kプレミアムハイグレード 1.5m (RP-CHKX15-K)使用。
TVとその他デバイスのファームウエアは最新です。
HDMI1, 3, 4 は、どれもリモコンのチャンネルボタンで切り替わりません。
HDMI2 & ビデオからだとチャンネルが切り替わります。
どうやらHDMIに接続(通電)していると、そこからの地デジ切り替えが出来ないようです。
最初はこんな症状出ていませんでした。
当初「DIGAも古いしそのせいもあってかな?」とも思いましたが、
HDMIケーブルもさんざん試しましたが改善されず、ケーブル貧乏になりそうです(涙)
1点
こんにちは
HDMIリンク(CEC規格)の拡張機能が働くとそのような現象になるかもです。
このテレビ(メーカーすら)を持っていないので、何とも言えませんが、
ソニーのテレビの一部でリモコンボタンもリンクさせた場合、BSとCSボタン併用の機種でのリモコン操作では挙動が変わったような。
うろ覚えですが。
このテレビでもレグザリンクの設定の何かを変えたら戻りそうな。
サービスマン訪問されてますので、無駄かとは思いますが…。
書込番号:22266892
4点
area_0088さん
駄目元ネタですが、FireTV 4K を取り外して(接続しない)、
テレビを再起動させて、現象が改善するかを試してみてください。
FireTV 4Kの りょうマーチさん が言われた、HDMI CECの互換性を疑ってます。
書込番号:22266903
5点
りょうマーチさん、yuccochanさんアドバイスありがとうございます。
りょうマーチさんに指摘していただいたとおり、CEC設定でした。
(お恥ずかしい限りです!)
regza設定内の【HDMI連動設定】【リモコン動作モード】が【接続機器優先】になっていました。
それを【テレビ優先】に変更したら正常に切り替わるようになりました。
TOSHIBAのサービスマンさんも見逃していたようです!
…にしても使用3ヶ月後にこの症状が突然でてきたものですから、
regzaの設定を詳細に再検証してませんでした。
(全項目をみて「あれ?」という変更箇所が無かったもので…)
そして、yuccochanさんのFireTVをはずしてみる件ですが、
regzaの設定が【接続機器優先】のままではFireTVをはずしても改善されませんでした。
ただ、一番最近追加したデバイスがFireTVであり、
確かにその後しばらくしてからこの症状がでてきたので全く無関係ではないようにも思えます。
今回はりょうマーチさん、yuccochanさんのおかげで問題解決することが出来ました。
本当に感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:22268991
1点
りょうマーチさん、yuccochanさん
このスレの書き込み分類が「質問」のスレでなかったがために「Goodアンサー」に指定する事できませんでした!
も・も…申し訳ない!!!m(_ _)m
お二人のアドバイスにとても感謝しております。
書込番号:22269004
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
購入4年と7ヶ月で、突然ブラックアウトし、東芝コンシューママーケティングの人が来て診断してもらったところ、画面を一番明るくして映像を写すと(DVD)、一瞬つきますが、すぐにブラックアウトしてしまう現象が続きました。これは明るさが増すとバックライトが消えてしまうという故障で、液晶全部を交換する必要があるということでした。料金は107,136円かかるそうです。まだ4年半しか使っておらず、交換してもまた5年以内に壊れてしまっては困る。また、購入金額の半分以上の修理代金は高すぎると文句を言ったところ、工場の方と代金の減額を交渉してみるとのことでした。今その回答待ちです。
2点
まあそんなもんですよ。
交換して絶対5年持つなんて事もありません。
延長保証を付けていて有償でしたら物損扱いで残念でしたが、もし延長保証を付けてないのであれば契約通りかと思います。
なんにせよ安くなるといいですね。
書込番号:22265884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この世代のLGパネルのバックライトはよく点灯しなくなりますね。
設計がまずかったんでしょうね。
書込番号:22267232
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
当時のテレビの「原価」的に「液晶パネルユニット」は、「テレビ全体の50〜80%」のコストが掛かっています。
<この大きさのテレビは当時は結構したはずなので、修理費的には妥当かと...m(_ _)m
>工場の方と代金の減額を交渉してみるとのことでした。
減額して貰えると良いですが、10万が9万とか8万程度かも知れませんねm(_ _)m
<人件費をサービスする方法
この頃の「延長保証」って、ヤマダが「液晶パネルは対象外」で「5年保証」だったりした頃でしょうか?...(^_^;
書込番号:22267937
1点
私も同じ症状です。電源を切ると、映るようになったり暗いままだったり。
ヤマダの無料保証では、5年目は20%までとの事で3万円ちょいしか出ません。
修理代金は105,000円くらいと言われました。
書込番号:22285852
3点
私も10月上旬に4年でブラックアウトしました。ヤマダ無料長期保証に入っていた為、ヤマダ経由で東芝のサービスを呼んだところパネル交換に10万円かかるとの事でしたがヤマダの保証負担分が4万円とのことで自己負担6万円だったので修理を依頼しました。すると後日サービスから連絡が有り購入金額の50%で買い取るとので、修理を辞めて8万円弱で買い取って貰えました。そのお金を足して55Z720X買いました。
他のブログでも有料保証に入っている方は購入金額全額での買取もあったようです。
何らかの保証に入っているのであれば一度修理を打診してみてはどうでしょうか、買取の話が出てくるかもしれません。
修理代10万円と聞いて諦めて修理しない旨をこちらから言うと、向こうもしめしめと思い何も無しという事になってしまうかもしれません。
書込番号:22286135
6点
拝見しました
延長保証に入っていない場合
ヤマダ電機のザ安心や価格.com+など他店でも可能な延長保証もありますので
必要ならそちらに加入した後に手続きかと
それでは
書込番号:22310709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>suica ペンギン さん
>jaguarjackjpさん
ヤマダの「The安心」は、「契約初年度」は、「他店購入製品が故障した場合の部品代」が出ませんm(_ _)m
「約款」は良く読んでからご契約下さいm(_ _)m
書込番号:22310944
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
家電量販店で見た時と同じ、画質・音声、等期待していたほどではなかった、地デジビューティーってボタンがあると思っていたが無く、ユーチューブ等酷い映像、ブラウン管TVでディーガを使いモニターとして見ていた方が綺麗だった、残念。
5点
廉価テレビに期待しすぎかと。
地デジビューティなど上位機種にもない。
ただの調査不足。
YouTubeもここまで来るとネット環境も理解してなさそうに見える。
せめてどの画質で見てるのか書いてください。
やっと買ったと思ったらこれだし買い物が下手なだけだよ。
売っぱらって新しいテレビ買った方がいいよ。
書込番号:22259936 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>ようやく購入したが残念!
エントリーグレードの2K40インチのテレビは各社どこも似た様なモノ。
同クラス他社製のテレビ買っても満足出来なかったと思います。
書込番号:22259938 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>H/A tarouさん
とりあえずあれだけ付き合ってくださった方々にお礼くらい言いに行ったらどうですか?
貴方の製品選びの失敗は個人的なものですが、お礼を述べる事とはベッケンバウアーですよ。
そういったマナーも大切なのではないでしょうか。
書込番号:22259971 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
どうも。
>ユーチューブ等酷い映像、
家庭の接続環境を考えましたか?
値段の高安ではなく、接続環境が悪いので満足のいかない状態に陥っているのだと察します。
書込番号:22259995
9点
>H/A tarouさん こんにちは
そこまで期待なさるとすれば510Xにすべきでした、画素数が大幅に違いのあることがお分かりいただけると思います。
価格も倍近いですが、画素数も倍近いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000988449_K0000953782&pd_ctg=2041
書込番号:22260142
6点
数千円でゴネてたのに買えるわけないし、根本的な解決になんもならんね。
もうちょい建設的になった方がいいよ。
書込番号:22260187 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
REGZAの上位機種を使っていますが、REGZAの利点は他社の同価格帯より機能が多いことくらいと思います。画質と音質は他社より随分落ちます。VIERAを購入したら画質も音質もREGZAより断然良くて、しかも安かった。特に音質には驚きました。REGZAからは全然聴こえない細かい音がたくさん聴こえます。各企業の力の入れどころが違うってことですね。
どんなテレビでも地デジを高画質で観ることは出来ないでしょう。高画質で配信していないのですから。
YouTubeは良い画質で観れるはずです。10年近く前のREGZAにChromecast繋いで観てみたら画質悪いってことなかったですし。
書込番号:22260365 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>画質と音質は他社より随分落ちます。VIERAを購入したら画質も音質もREGZAより断然良くて
そうは思いませんね。
REGZAのZ20Xを買うとき各社のフラッグシップ機比較しましたがREGZAが一番よかった。
パナソニックは2番目だったな〜
書込番号:22260797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>イナーシャモーメントさん
同意。
音質ならまだしも、レグザ液晶ハイエンドの画質がパナより「随分」落ちるなんて初めて聞きました(笑
書込番号:22260823
7点
>イナーシャモーメントさん
>mn0518さん
そこは個人の感性なのでいいとは思います。
劣ると言ってしまうとファンにどう思われるか想像できなかったのでしょう。
個人的なランキングは
1位レグザ 2位ブラビア 3位 パナソニック
パナソニックは自然な発色で悪くはないですが印象的な機能もデザインもないというイメージです。
機能だけでいうなら三菱の方が優れていますしね。
まあこれも個人的な感想なので不毛な言い争いは避けたいものだと思います。
書込番号:22260878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>H/A tarouさん
画質についてご不満のようですね。
調整したら良いと思います。
前はパナソニック37インチを使用していましたが前より優れています。
音質も上がっています。
調整項目が多いので簡単には理解できないことと思います。
例えば「色温度」は11段階に調整できますが、他社は3段です。
書込番号:22261217
2点
>イナーシャモーメントさん
Z20Xを購入されたのは2015年ですか?その頃はテレビ探してなかったので観たことないのですが高画質なんですね。
現在、画質部門満足度1位のZ810Xを持っているのですが、画質良いとは思えなくて…それぞれの感じ方、いわゆる脳処理の違いなのかもしれませんが、いくつかの家電量販店で見比べてもどのREGZAも高画質には見えなくて。。明らかにVIERAだけ良く見えます。全録に釣られてZ810X購入したのを後悔しています。
書込番号:22261940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mn0518さん
随分と書きましたが先に「遥かに」と書いたのを書き直しました笑。
どんなに比べてもVIERAが良く見えるのはやはり脳処理の問題ですかね。
REGZAに近づいて見ると画質荒すぎてビックリしました。自分は逆にREGZAが画質良いという話を人から聞いた事ありません。価格コムやネットのクチコミを読んでも、その人と話したわけではないので本音なのかわかりませんし。話したら本音かわかる、ってわけでもありませんが、書き込みよりはわかるかも。
書込番号:22261972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>天地乖離す開闢の星さん
ファンの方が画質でREGZAを選んでいるとは思っていなかったので、そういった意味では想像できてませんでした笑。
三菱確かにそうですね。ダイアトーンてのが特に魅力的。安くなれば手が出るかもですが、高いモデル多いですよね。
TechnicsではないVIERA買いましたが十分な音質なので大したもんだと感心しました。
BRAVIAは鮮やかで目が疲れそうに感じました。高画質だとは思いますが、見やすく調整したらその魅力は半減してしまうのかな?と思いました。
不毛ですみません笑。
書込番号:22261991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>痛風友の会さん
家電量販店ヤマダの店員さん曰く、ユーチューブ側の問題なのでどのTVで見ても画質は良くなく同じ、LANケーブルはCAT5E/6どちらも同じ、長さも5Mだろうが、10Mだろうが変わらない、と言われケーズWEBも同じ意見でした。よって、CAT5E/10Mを購入ルーターと接続しています。TVは業者さんが設置してくださったまま、何も言われませんでしたし何もしていません、映像設定を「標準」のままだったのを「おまかせ」に変えただけです。
書込番号:22262299
2点
>里いもさん
ところで4Kて画素が2Kの倍近いなんて曖昧なんですか?
間違いは早く訂正した方が良いと思いますよ。
知識が無いとは思いませんが私なら恥ずかしくて悶えてしまいそうです。
今回調べ直してきちんとした知識を得られるとよいですね。
頑張ってください。応援しております。
書込番号:22264545 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C45AL1 [45インチ]
サイズは1番小さいこのサイズでほぼ決めましたが、発売時期が1ヶ月も遅いのが難点です。
レコーダーのみ買ってクリスマスまで2Kで我慢するか、50インチにするか迷う所です。
書込番号:22251490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぱぺぽぴさん
4Kの売れ筋は50インチ以上なので、投入順番的にはそうなると思います。特に45インチってシャープだ特有のインチサイズなので、サイズ的にはやや中途半端感がありますね。
書込番号:22254926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
今までレグザ37Z2をつかってて買い替えで32V31に変更、37Z2では録画を見て停止すると録画リストに戻っていたのですが、こんどの32V31は停止ボタンを押すとテレビ画面に戻る為また録画リストへ入りなおさないといけなくて非常に不便を感じてます。
5点
>ジャッセンさん
私はZ20Xですが、同じ動作ですね。
なので私は再生中から停止ボタンを押さずに、録画リストを押すようにしています。
でも癖で停止ボタンをよく押してしまうんですよね〜
書込番号:22248256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確かに仕様が変わっています。
再生を終了し、放送画面などに戻ります。
と、取説にも記載が有りますね。
>イナーシャモーメントさん
のような使い方が便利でしょうか。
書込番号:22248379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
12年製の42Z3を中古品購入したら画面が2分間位、上半分が二重になり故障品かと思いますが、42Z3をお持ちの方直し方教えて
下さい。下半分は静止画面が見えます3分間続いています。
1点
購入店に相談
新品を買う
書込番号:22247919 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>由良川さん へ
>購入店に相談・・・
「infomax」さんの言うとおり・・・なおかつ至急に連絡されたし。。。
書込番号:22248464
3点
拝見しました
お気持ちお察しします
中古で購入されたと言う事ですので
リサイクルショップなど購入された店舗へ至急
相談をお勧めしますお店により数ヶ月の保証が付いてるか初期保証があると思うので
後はヤマダ電機のザ安心がギリギリ使える可能性もあるのでだめなら加入してこちらを使う
後は再度リサイクルショップへ売ってしまい
新しいのを購入する方が良いかと
それでは
書込番号:22248893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
東芝サービスセンターから来てもらうとパネルのICが不良でパネル全体の返還との事でした。5万円位掛かるとか言われました。がっかりしています。
書込番号:22257791
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




