このページのスレッド一覧(全2162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 72 | 14 | 2020年10月20日 06:10 | |
| 109 | 9 | 2018年10月28日 03:03 | |
| 10 | 4 | 2018年10月24日 20:07 | |
| 9 | 3 | 2018年10月21日 23:00 | |
| 38 | 18 | 2021年11月3日 07:06 | |
| 34 | 9 | 2018年10月31日 11:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50A6500 [50インチ]
購入して間もなく数日しか経っていないのですが、Youtubeを見ている際に突然ハングアップする症状が頻発し、最終的にはフリーズに至ってしまう症状に悩まされています。
フリーズした際はリモコン操作を受け付けないことはあり得るとしても、本体の下にある電源スイッチでの電源OFFも出来なくなってしまいます。
液晶テレビ本体の電源ボタン30秒くらい長押ししても電源を切ることが出来ず、そもそも主電源スイッチというものが付いていないので、テレビ側の電源コードを抜いて再起動しました。
その後も不調は続く…
ERROR -137 , ERROR -105といった表示がされるのですが、説明書にもエラーコードの一覧が載っていないので対処しようがありません。
ネット情報によるとERROR -105はネットワーク関係のエラーのようですが、ERROR -137は海外のフォーラムを探しても該当なし…。
とんでもないハズレに当たってしまったのか…。
かなりガッカリです。
ハイセンスのサポートの方が来られた時に聞いてみようと思います。
18点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
ご愁傷様ですm(_ _)m
>購入して間もなく数日しか経っていないのですが、
>ハイセンスのサポートの方が来られた時に聞いてみようと思います。
この製品は、「実店舗(量販店・ディスカウントストア)」での購入では無いのでしょうか?
実店舗なら、「初期不良交換」などの対応をして貰えることも有ると思いますが...
通販だと、殆ど「メーカー対応(修理)」しか手は無いようですが...
書込番号:22215028
6点
>名無しの甚兵衛さん
実店舗ではなく、価格が安くポイント還元の多い楽天のJoshinで購入した物です。
世界シェア数の多い企業なのに、商品発売前の検証や不具合に対するフィードバックがきちんと出来ていないような印象でした。
書込番号:22215387
4点
>世界シェア数の多い企業なのに、商品発売前の検証や不具合に対するフィードバックがきちんと出来ていないような印象でした。
まぁ、どうしても中国企業なので、
「ユーザー(消費者)のため」というのは二の次三の次で「儲けるため」が「第一」になってしまう可能性は有ると思いますm(_ _)m
<いつまでこういう作り方・売り方が通用するかは判りませんが...(^_^;
そういう意味では、「コスト」のかかる検証などを省いている可能性も有ります。
こういうところが「信頼性」「耐久性」に繋がってくるとは思いますm(_ _)m
書込番号:22218189
9点
またまた別の不具合連発です…。
今度は、地デジやBSデジタルの受信はしているものの、音声と映像が出ないといったトラブルです。
受信できているかどうかは、リモコンのサブメニューの中のアンテナレベルで確認しました。
本当に参った…
書込番号:22218656
6点
本日、ハイセンス修理担当の方が来られました。
タブレットに動画で撮影しておいた不具合の様子を確認していただいたところ、交換対応となりました。
LGの時はファームウェアの更新と専用のリモコンで実駆動時間などシステムログの採取を行われていましたが、今回の場合はログの採取などもありませんでした。
今回は交換対応となりましたが、交換品もファームウェアの改善がなければ同じ症状が発生するかも…といった感じです。
書込番号:22220429
8点
すれ主様は交換後、同じような不調が発生しましたか?
書込番号:22311223
0点
おはようございます。
報告が遅くなり申し訳ないです…。
テレビを交換してもらって以来、頻繁にフリーズすることはなくなりましたが、皆無ではありません…。
壁掛けにしており、コンセントの抜き差しが大変なため、ブレーカーで電源を落とす必要がありまして…
そのため、このテレビ自体 ほとんど使用しなくなったという状態です…。
あと、無線LAN関係の不具合といいますか、5GHz帯の11acにてセットアップしているのですが、
Youtubeに接続出来ない、ファームの更新確認が出来ない(ハイセンスのサーバーに到達出来ない)不具合が多発しています。
ハイセンスにこのことを踏まえて連絡したところ、前回 交換回収してもらったテレビの不具合のログがハイセンスのサポート側に情報として上がってきていないようで、交換に来られた方の話とハイセンスのサポート側の対応の意見に食い違いが生じており、何が原因でフリーズしたのか原因が分からないままの状態です。
不具合発生の原因となった理由の報告も、一切ないままです。
話が反れてしまいましたが、11acの不具合の件についてハイセンスに問い合わせたところ、「5GHzでの接続は非常に不安定なため、5GHz帯の無線LANは使用せずに説明書に記載されている通り2.4GHz帯の無線LANを使用して下さい。」との回答の一方通行で、なぜ11acを使ってはいけないのかの回答もありません…。
尚、Youtubeに接続出来ない、ファームの更新確認が出来ない状況だった時は、ハイセンスのサポート対応をして下さっている側の操作確認用のテレビ(A6500シリーズではなく別機種)でも同様な症状が発生していたようです。
電話にて対応をして下さっている方は日本人の方のようですが、詳細に答えてはくれない印象でした。
地デジやBSデジタルの画面表示についても、ジャストスキャン(フルサイズ)での4Kのアップコンバートにもファームウェアレベルで対応していないようで、表示される映像は少し拡大されたものが表示されるため、ぼんやりとしたイメージの映像が映ります。
(Youtubeの4Kは奇麗なのですが、地デジ・BSデジタルに関しては輪郭がボケていてオススメ出来ません…。)
書込番号:22311797
7点
私も同機種で似たような症状が出ます。
購入直後は強制電源断を何度も行いましたが、最近はバグを見越した操作を心がけています。
確定的なのは
外部入力→NETFLIX→応答なし
地デジ→NETFLIX→応答
外部入力→YOUTUBE→応答なし
地デジ→YOUTUBE→応答
・・・という感じです。
たまにwifiも通信できません。
中国家電は買うものではないと学習しました。
書込番号:22776799
8点
>hikarutさん
こんばんは(^^
悲しい報告のみですとスレ自体を確認して下さる方が少なくなり滅入ってしまいますので、にっこりマークの顔文字を使用致しました…(;^_^A
何度もサービスマンの方に来て頂いている状況でして、
つい先月(だったかな…?)3度目のA6500シリーズの新品との製品交換となりました。
ただ、不具合につきましては相変わらず改善せず、
一応 店舗で使用しているため隣接著作権としてYoutubeなどが一般の方が試聴してはいけない
法的な制約があるのですが、
開店前や閉店後のテレビの動作確認の際にYoutubeの4K HDR映像や8K HDR映像にて
様々な検証を行っているのですが、
A6500シリーズのテレビとしては4K HDRを正式にサポートしているとのアナウンスもあるのですが、
実際に4K HDRや8K HDRコンテンツを再生しようとすると、WLANのスループットは120Mbps前後出ているにも
変わらず、映像が全く表示されずに音声のみとなる不具合が発生しています。
(検証頂ければ分かると思いますが、4K 8K 16KのHDRコンテンツに関しまして、全て再生不能な状況です。)
また、Any view Castに関してもすぐにセッションが切断されて映像が消えてしまう状況です。
(Mira Castと同等のプロトコル、コーデックが使用されているため、端末側との相性がどうのこうの言う
サポートセンターの技術的な認知度についてもかなり問題がありますが、Any View Castに関しても壊滅的な
状況です…)
私の方を対応して下さるサービスマンの方は、そこそこ知識のある方と思われ、柔軟に対応して頂いている状況ですが、
ハイセンス本社からの指示が無いとサービスマンとしてトラブル解消に向けて行動を移せないようでして、
ハイセンスサポートセンターにユーザーの立場から一報を入れて頂いた方がサービスマンの方が
対応しやすいようです。(オープンですが、オフレコでお願い致します。)
先月 交換となったA6500につきまして、何故か店頭ディスプレイ用の広告類が頻繁にオーバーレイ表示される
不具合も発生していたり…。
追加情報ですが、A6500よりWANに接続して新しいファームは見つからないものの、
無線LAN関係の不具合を解消したファームの方が既に存在しており、現在 そちらのファームを
入れて頂いており、11ac環境でのスループットの向上を確認いたしました。
しかし、フリーズしてリモコンや本体電源スイッチによる電源操作を受け付けなくなる不具合は
相変わらず不定期ですが 購入時より続いている状況です。
当方、個人事業主につき 消費者相談センターに相談を持ち込むと必ず断られてしまう状況なのですが、
個人で利用されている方でしたら消費者相談センターを通して経産省やNITEに動いていただくことも
可能と思われます。
(ただ、ネットショッピングにて購入した場合は消費者相談センターでは全く対応して頂けません。)
その際は、ハイセンスジャパンの管轄の経産省に問い合わせを掛けると対応して頂けるかも…。という
考えもありますが、経産省としては家電に対する安全性などについての対応など、対応に限りがあるため
JAROに報告…という手段も考えられます。
(余程の事が無い限り、経産省やJAROには情報提供をしないのですが…)
話は変わりますが、JARO関係で…
以前、スバルのCMで『灯台編』があったのですが、運転席から顔を出し右手を振っているにも関わらず
ヘッドライトを点滅させるなどの 本来ならば物理的・論理的に起こりえないシチュエーションでしたため
JAROに情報提供を行ったところ当該CMは放送されなくなりました。
さて、K30シリーズ×2台、A6100シリーズ2台、A6500シリーズ1台、計5台に購入当初より
不具合が発生している状況でして、ハイセンスさんの意向で全機種とも新品交換となる運びとなりました。
(ただ、MCUに同じファームなどが使用されている場合、結局同じ不具合が再発するであろう可能性も否定できません…)
> 確定的なのは
> 外部入力→NETFLIX→応答なし
> 地デジ→NETFLIX→応答
> 外部入力→YOUTUBE→応答なし
> 地デジ→YOUTUBE→応答
> ・・・という感じです。
私はNETFLIXには登録しておりませんが、電源操作も行えなくなるといった症状でしょうか…?
当方の環境ですと全て壁掛けのため、コンセントを抜いて再起動という簡単な事が出来ない状況でして、
業務用機器やサーバー類を全てシャットダウンした上で、ブレーカーの方のOFF/ONにて対応している状況です…。
(本当に、製品の信頼性としてかなりマズイ状況です。)
動画を発生時の動画をクチクミにアップロードして頂きますと、メーカーに対してのフィードバックも兼ねておりますため
メーカー側はクレーマー扱いしながらも 動画などの証拠を正論として受け止めてくれまして、
一応 対応はして頂ける感じです。
ただ、製造工場が日本ではなくハイセンスジャパンさんから中国の工場にファーム周りの
バグフィックス用のパッチなどの作成が出来ないため、最終的には
メーカー保証が切れるまでしっかりと対応して頂く他ないように思えます。
色々と長文失礼しました。
修理に来られるサービスマンの方にもよりますが、今のところ各アッシー関係の話の通じる技術関係に
詳しいサービスマンの方が来られているため、色々と対応して頂ける状況です。
この機種ですと まだメーカー保証期間内ですので、修理依頼の方を行い、
その後の不具合についてクチクミなどにて不具合報告していく他ないと思っております。
書込番号:22777252
5点
バタバタしてまして遅レスすみません…
原因なのですが、テレビ側のWlanとUSB2.0 USB3のポートの電源周りが同じライン上にあるようで、USB2.0にて給電していたBluetoothトランスミッターの充電制御の関係で、テレビ内部(ソフト面)でハングアップしていたようです。
本来オプションとして存在しないはずの(既に搭載済みの)『無線LANカードを挿入して下さい』のようなメッセージも頻繁に表示されるようになり、テレビ内部の無線側のMACアドレスすら表示出来なくなっていましたので…
通常でしたら、無線LANやテレビのハード構成に支障をきたすような電源周りは別回路 または電流制限などにて内部電源を安定化させるべきものなのですが…
接続していたBluetoothトランスミッターについてなのですが、500mAも消費するような製品ではないのですが、このテレビの仕様では負担となっていたようです…
コスパがいいのは良しとして…
同じ型番でロットが新しくなるにつれて電源周りのコストダウンが進んでいたようで、それに伴い不具合の発生確率も大きくなっていっていたという状況です。
皆様の参考になれば幸いです。
書込番号:22976621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>以前、スバルのCMで『灯台編』があったのですが、運転席から顔を出し右手を振っているにも関わらず
>ヘッドライトを点滅させるなどの 本来ならば物理的・論理的に起こりえないシチュエーションでしたため
https://youtu.be/8YkGjXLbqWE?t=89
これっですよね?顔は出していませんが...
「停止した状態で、片手を窓から出して、左手でパッシングしている」だけで問題は無いように思いますが...
<自分でもこれくらいは出来ると思います(^_^;
>原因なのですが、テレビ側のWlanとUSB2.0 USB3のポートの電源周りが同じライン上にあるようで、USB2.0にて給電していたBluetoothトランスミッターの充電制御の関係で、テレビ内部(ソフト面)でハングアップしていたようです。
Bluetooth自体はこのテレビに搭載されていませんが、「Bluetoothアダプタ」って使えるのでしょうか?
ドライバがインストールされていないため、使用出来ないと思いますが...
<ドライバを探しに行ってフリーズしているとも...
ドライバの管理が適当なため、正しいドライバがインストールされず
「本来の動作とは違うドライバ」がアクセスしようとして暴走してしまったのかも!?
「USB無線キーボード」とかなら使えると思いますが、「Bluetooth」は「製品(アダプタ)の対応OS」でしか使えないはず...
書込番号:22982379
1点
>名無しの甚兵衛さん
こんばんは、(^^♪
> 「停止した状態で、片手を窓から出して、左手でパッシングしている」だけで問題は無いように思いますが...
> <自分でもこれくらいは出来ると思います(^_^;
右手を激しく(?)振りながら、左手で規則的にハイビームでのパッシング(かな?)とフォグの
同時点灯は 流石に無理かと…('◇')ゞ
スペース的に狭いですよね??
ちなみにテレビの件ですが、
結局 バタバタしていて結局 テレビそのものを見ていない状況です…('◇')ゞ
Bluetoothトランスミッターは、Taotronics製のUSB給電・通常の3.5mmステレオミニプラグにて
テレビ裏のイヤフォン端子に接続していました。
スマートテレビとは言え、流石にトングル類が使えるとは考えていませんので…( ̄▽ ̄;)
ただ、別件でハイセンスさんに問い合わせを掛けていたAnyviewCast(miracastと同一プロトコルの模様)が
使用出来ない件についてはまだ何も回答が無い状況です…。
使用するスマートフォンのメーカーが違え、ペアリングするノートパソコンなどの端末類が違えど
同一のプロトコルで、一瞬画面が表示されたのちにペアリングアウトしてしまう状況です…。
ファームも基盤を交換してもらう度に 末尾が若干異なるファームでサービス(出張修理)担当のスタッフの方も
具体的なバグフィックス内容、リリース内容について知らされていないようですので…
書込番号:22984468
0点
突然の返信失礼します。
ハイセンスの50E6800を購入した初日に、Netflixで4Kを見ていたのですが画面がフリーズし音声のみが流れる現象が多発してます。(特定の作品の特定のシーンで)
ネットワーク通信速度は問題なく、すべて再起動しても症状は良くなりません。
また別の問題として、Netflixから地デジに移行するときにフリーズして電源が落ちたことや、設定画面で白枠で選択できるようになってる所がすこしズレることがあったりと困っております。
まだ新品購入して2日しか経っていないハイセンスに問い合わせて、修理してもらおうと思います。
長文失礼いたしました。
その他の方の参考になればと思います。
また何か分かることがあれば返答していただけると嬉しいです。
書込番号:23736640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>れんくんよさん
おはようです(^^♪
画面のみフリーズ(クラッシュ)は、50A5600でも頻繁に発生しておりました。
ご指摘の通り、4Kコンテンツに限って再生が不調になりますね。
その他、無線LAN搭載機器にも関わらず、「無線LANカードを装着してください。」の表示が出た状態で
メーカーとしてはテンプレート的な対応しかして下さらず、全く通信できない状態が1年間続いたり…
(サービスの方が頻繁に足を運んでくださり、結局 内部無線LAN子機の不良でした。)
最終的に「動く」「動かない」などの証拠がどうこうといった話になりますので、スマホやタブレットなどで
しっかりと動画を撮影しておけば よいと思います。
製品設計時の不具合と思われる点が多いですので、メーカーさんにはアフターサポートなどしっかりとして頂きたいですね。
書込番号:23736962
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]
先日(9月12日)、加齢の問題もありTVを大きくしようと近所の量販店に出掛けて、説明員が真面目そうだったので、そのまま購入したのですが・・・初めてのTOSHIBA製品
・機能的は、USB-HDDも一緒に購入したので、録画やタイムシフト、過去番組 機能は満足ですが!
●不満な点は、
(1)2画面表示をすると、画面が暗くなり観難い(他社に比しても)・・説明書にも記載が無い!
(2)購入後、僅か1週間で突然に音が出なくなり、RESETで復活
(3)消費電力が、LEDに比して約500Wと我が家の全・消費電力の50%となってしまった!
(4)お客様相談室が、外注丸投げで対応が非常に悪い、知識も不足・本社への申し出も返答は「木で鼻をくくった」感じ!
●我が家の結論として、東芝製品・REGZAは失敗と感じています・・50万円も出して馬鹿な買い物をしたと反省しきりです!
皆さん、GEGZAの購入を決めた理由は何でしょうか??
3点
>トヨペット大好きさん
確かに
トヨタがお好きなら、
松下Panasonicにすべきでしたね。
私は、
サザエさんを(以前は)公式スポンサーとして見たかったから、
ヨドバシに行くとわりと東芝製品つかまされるから、
じつは小遣い程度東芝株で儲かったから、
わりと東芝製品所有しています。
書込番号:22204531
7点
トヨペット大好きさん
3. 約500Wなのは、最大消費電力です。
常に真っ白な画面を表示して、最大音量を出してるなどの時です。
通常視聴時の消費電力を液晶と同じ方法で測定すると、
約156W/h になります。
>GEGZAの購入を決めた理由は何でしょうか??
テレビで録画して、録画した番組をBDレコーダーにダビングしたかったから。
当時は、(多分)REGZAしか出来なかったはず。
書込番号:22204568
11点
>トヨペット大好きさん
決めた理由
画質
ゲームモードの多彩さ
失敗なら新しく書い直してください。
1.二画面はやらないのでわからない
2.交換もできたよね
3.わりとどうでもいい、どんだけ家電使ってないのよ
4.無茶は通らない
不満が多いのは乗せられて買った自身にあります。
製品を選べすらしないのに知識を他者に求めるのはどうかと思います。
書込番号:22204588 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私の個人的感想ですが・・・
>2画面表示をすると、画面が暗くなり観難い(他社に比しても)・・説明書にも記載が無い!
2画面なんて使用しないのでわからないが、それが重要なら店頭で確認しておくべき。
>購入後、僅か1週間で突然に音が出なくなり、RESETで復活
リセットで直るなら全然OK。
>消費電力が、LEDに比して約500Wと我が家の全・消費電力の50%となってしまった!
週10時間程度の使用だが電気代の請求が高くなったとは感じない。消費の50%ってどんな使い方??
>お客様相談室が、外注丸投げで対応が非常に悪い、知識も不足・本社への申し出も返答は「木で鼻をくくった」感じ!
何かあれば買った量販店(担当スタッフ)経由で相談するのでメーカーと直接やりとりは無くそのようなストレスはない。
そのために量販店で購入している。
使用用途は人それぞれですが、私は映画ソフトの高画質映像を最大限生かして観るために65X920を購入。
気に入らない点は総重量と動画配信のみピュアダイレクトがOFFれなくなった事くらいで大した不満ではない。
映像においては自発光のためハイエンド液晶でも発生してしまう液晶独特のにじみ残像がない点や、
どこを見ても同じ明るさでの発色、高画質を映した時の奥行き感などは素晴らしい。
またTVより足が一切前に出ないデザイン(それがゆえの台座の重量)はTVとしてはこの上ない形だと思う。
50万出しても惜しくないほど大満足してますよ。
せっかく大画面有機ELを買ったのだから、その映像美を最大限味わなければもったいないと思いますけどね。
書込番号:22204638
22点
CELL REGZAの時は、製品専用コールセンターがあり、
不具合の多かった55X1を新品の55X2に無償交換してくれた東芝でしたが、
今はそんな体力ないですよねー
と言うか、もう実利主義の中華の会社だし。
SONYのA9買った方がよかったですね。
御愁傷様です。
書込番号:22204914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SONYのA9買った方がよかったですね。
御愁傷様です。
A9買っても消費電力はX920と大差無いし、「新製品なのにBS4Kチューナーが付いていない」「内蔵チューナーが2つなので2番組同時録画が出来ない」とかの御不満を宣われると思います。
書込番号:22204929 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
店員に任せるからだお
店員は店の都合で売りたい商品を押してくるから
動けばなんでもいいって人以外は任せちゃダメなんだお(・ω・)
書込番号:22204992
4点
55インチ使ってますが、ハイモーション常用でかなり満足いってますよ(*´ω`)
書込番号:22205908
6点
この手のスレ主って一言の返信もできないのかしら。
愚痴書くだけならブログにしとけばいいのに。
書込番号:22212752 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K45-B [22インチ ブラック系]
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/diag93.html
の「縦や横方向の直線」に記載のように、赤色の縦線が表示されるようになりました。
2018年8月に購入、購入直後にドット抜けのチェックを行ったときは表示されていませんでした。
最近見つけたのですが、近くで見ると気になります。
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2018年8月に購入
量販店での購入なら、「ダメ元」で一応「初期不良交換出来ませんか?」と相談してみては?
書込番号:22203424
0点
>T.T...さん へ
「名無しの甚兵衛」さんがお書きになったように、この場合は明らかに《クレーム対象》となります。
購入された販売店に現状を見ていただき、早急に対処をご要望ください。
なおその際、添付写真の提示をお忘れなく、確認のため訪れたスタッフにお見せください。
いずれにしましても、この場合は購入直後の時間経過ですから、十分に対処可能です。
書込番号:22203518
3点
>T.T...さん
リンク先に、こういう場合は本体リセットを試せと書いてありますが、一応やられてみてはと思います。その上で直らなければ、まだ購入2ヶ月ですので、量販店なら新品交換を依頼すべきと思います。
書込番号:22203553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
某、楽天ビックのフォームから問い合わせたところ、定型文が返ってきました。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/biccamera/faq/index.html#44
に「初期不良保証として商品到着後30日以内にご連絡をいただければ下記対応を取らせていただきます。」と記載されているし...
------------------------------------------------------------
お求めいただきました商品のご対応につきましては、
お問い合わせをいただき、誠に恐縮ではございますが、
メーカーにご相談頂きたく存じます。
メーカーの問い合わせ先のURLを記載させて頂きますので、
ご参照頂ければと思います。
書込番号:22204892
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40AX700 [40インチ]
3年使用して故障2回目です。
このテレビ壊れやすいのでしょうか?
リコールはされてないみたいだけど。
しかも、今回の故障の原因の交換基盤が欠品。
また、欠品どころか、今作成中でいつ入手できるかわからないと言われた。
故障が多すぎるからでは?と不安になる一方。
このメーカーのテレビは、壊れやすいのでしょうか?
自分が受け取る商品だけ?運が悪いだけなのでしょうか?
3点
客観的に判断して
>運が悪いだけなのでしょうか?
↑↑のとおりだと思います。
どこのメーカーでもありえることです。
書込番号:22197768
3点
不良の原因となる部品が交換されていない基盤を変えても同じ故障に至るは理にかなっています。
書込番号:22197879
2点
欠陥品でも怪我したり事故に繋がるような危ない商品じゃないとなかなかリコールしないらしいね(^-^;A
一流メーカーだと安心して買っても使えない斜めドラムの洗濯機とかあらしいし困っちゃうお( ̄〜 ̄;)
なんちゃらソニックってゆいたいのにゆえないから困っちゃうお( ̄〜 ̄;)
書込番号:22198712
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H30 [32インチ]
購入前に相談で投稿した者です!
購入して、画面が映らないという初期不良を起こしました。メーカーに修理をお願いしたところ、液晶パネルの故障だそうです。
本来なら商品の交換対応らしいのですが、在庫がなく、修理対応か購入費の返金対応の二択なのですが、皆様ならどちらを選びますか?
液晶パネルの故障は簡単なものなのでしょうか?それとも、修理をしても今後どちらかに不備が出る可能性が高くなるのでしょうか?同じ機能を持った日本製のテレビで三万円代の物を探すとなかなかないので、正直めっちゃくちゃ悩んでいます。
ちなみに長期保証は付けていません!
皆様のご意見をおきかせください!
機械関係の方の意見も是非聞きたいです!
宜しく御願い致します!
書込番号:22193298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>メーカーに修理をお願いしたところ、
通販購入ですか?
量販店購入なら初期不良はメーカーでは無く先ずは販売店に連絡して交換対応になる場合が多いです。
書込番号:22193322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
同じシャープのテレビで中央に画面のドット抜けがあり、シャープのサービスが
中央に画面のドット抜けと視聴時間を確認した後、修理か製品交換かになりました。
自分は迷い無く、製品交換にしました。
同じ製品がないなら返金対応が良いかと。
「液晶パネルの故障は簡単なものなのでしょうか?」
液晶パネル交換と液晶パネル駆動基盤セットで交換になります。
技術的には容易です。
書込番号:22193350
3点
>購入前に相談で投稿した者です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002805/SortID=22156571/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819105/SortID=22156591/#tab
で、結局「LC-32H30」にしたのですね。
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>本来なら商品の交換対応らしいのですが、在庫がなく、修理対応か購入費の返金対応の二択なのですが、
>皆様ならどちらを選びますか?
メーカー対応なら「交換対応」は無いのでは?
<「初期不良交換」は、「量販店」などの実店舗のサービスの1つですm(_ _)m
「修理」にどれくらいの時間が掛かるかに依ると思います。
1ヶ月も掛かるなら、お金を返して貰って、また同様のテレビを探した方が早いでしょうし...
まぁ、こういうのは人の価値観を問うモノなので、他人の回答は「参考」程度にした方が良いと思いますm(_ _)m
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
>液晶パネルの故障は簡単なものなのでしょうか?
>それとも、修理をしても今後どちらかに不備が出る可能性が高くなるのでしょうか?
「故障は簡単」というのが判りませんでしたm(_ _)m
「今後どちらかに不備が出る」の「どちら」とは、「液晶パネル」と「何」を示しているのでしょうか?
<「チューナー」とかの制御基板の事でしょうか?
「故障するか?」については、「運」次第ですm(_ _)m
今時の製品修理は「部品交換」となり、「液晶パネルユニット」を丸ごと交換することになります。
作業的には30〜1時間程度だと思いますm(_ _)m
書込番号:22193363
5点
コメントありがとうございます!
SHARPさん経由で通販会社にも連絡してくれましたが、やはり在庫がないそうです。
私が通販会社に電話して、同等なものと交換を求めた方がいいということでしょうか??
書込番号:22193370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます!
パネル他を交換修理したとして、今後、他の箇所に不具合が出る可能性は高くなりますか??保証が一年ののみなので、やっぱり返金が妥当なのでしょうか??
書込番号:22193374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>私が通販会社に電話して、同等なものと交換を求めた方がいいということでしょうか??
通販購入なら無理でしょう、先程のレスは量販店で購入しているのに初期不良でメーカーサービスに直に連絡する人もいるので念のために書き込みました。
書込番号:22193388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます!
領収書に「初期不良はメーカーへ連絡を」と書いてありましたので、SHARPに問い合わせしました!SHARPさんいわく、初期不良の場合は交換対応だそうです。
故障は運なのですね……。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:22193390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カトカットさん
今回は、メーカー保証期間だったので、交換や修理対応がとれますが、長期保証に入ってないので、1年後以降同じことがあると今度はアウトです。故障は運なので、1年後以降どうなるかはわかりません。
不安であれば、長期保証を付けるために、今回の製品はシャープにお願いして返金対応をとりましょう。
次買いなおすときは長期保証を付けて買いましょう。通販ショップの長期保証は保証会社がつぶれるなど、当てにならないので、できれば量販店で。お金で安心を買うのです。
なお、シャープはすでに台湾メーカーで、日本メーカーではないです。生産地もこのクラスは海外です。そこはあまり気にすることないと思います。
書込番号:22193409
4点
>プローヴァさん
コメントありがとうございます!
そうですね...先のことが不安なので
返金対応しようと思います。
台湾なのですか??
また貴重なアドバイスをありがとうございます!
書込番号:22193414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きぃくんはこの世のなかにはさわっただけで家電を壊しちゃう人や家電が壊れちゃう家があるって都市伝説を聞いたことがあるんだお
家電が壊れちゃう家は自分ん家や近所にポンコツで周囲の家電に悪影響を出す家電があって
持ち主さんにわかるわけないから、知らずにコンセントに刺してると
周囲の家電が壊れちゃったり不具合が起きるって話なんだお
本当かどうかよくわからない話なんだお( ̄〜 ̄;)
もし家にポンコツ家電があったらコンセント刺さない方がいいんだお
シャープのテレビは家の電源と相性が悪いかもだから返金してもらった方がいいかもなんだお
書込番号:22193477
2点
「初期不良はメーカーへ連絡を」と書かれたショップから買ったのであれば、初期不良交換がないことを了承して購入したとみなされる可能性が高いです。各ショップの返品や初期不良の条件はkakaku.comのショップ情報から確認できます。
たとえば、この商品を最近まで販売していたショップの場合は、初期不良交換不可・返品不可です。
http://shockprice1.jp/html/info.html#return
通販の場合は、この記載を確認した上で購入することが重要です。初期不良交換不可=正規流通品ではない可能性が高いです。メーカーに寄ってはサポートすら受けられない可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000813861/SortID=22141169/#tab
今回の場合は、メーカーの対応次第でしょう。なお、液晶パネルの故障は普通に修理すると、3万円では済まないと思います。
書込番号:22193584
1点
カトカットさん
返金が良いです。
修理(パネル交換)は、中古部品が使われる事が多いです。
カトカットさん から引き上げたパネルを修理して、次の客の修理用部品に使う。
書込番号:22193687
3点
>黄色の13さん
コメントありがとうございます!
そんな悲しいこともあるんですね(> <)
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:22193797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます!
まさに、ショックプラスから購入しました。
そうゆう規約もあることを初めて知りました!
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:22193801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuccochanさん
コメントありがとうございます!
そうなんですか!?
新品を購入したのに中古部品は嫌です( •́ㅿ•̀。 )
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:22193808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カトカットさん
>そうなんですか!?
多くの業界で行われています。
例えば、PC
30年近く前に、ネットでこの話題で賑わいました。
自動車の電子回路基板でも行われています。
エンジンやブレーキ制御などは除かれているかな?
オルタネーターなどの機械パーツは、リビルト品と言って、
新品よりも安価な価格で提供され、ユーザーが選ぶ事も可能なものもあります。
書込番号:22194157
1点
きぃくんもそんなような話をどっかで見た記憶があるんだお
レコーダーが壊れて修理に出して
戻ってきたレコーダーのチューナーが他県に設定された状態で帰ってきたそうなんだお
それで誰かのレコーダーと取り違えたんじゃないかとメーカーに連絡したら
メーカーゆうことには誰かが使ったレコーダーをバラバラにしてパーツを外して修理に使うことがあって
通常は他のユーザーのデータを消してから返却するからそうゆうことは起きない
あってはいけない事が起きたゆって急いで回収に来たらしいんだお
修理のおじさんがデータ消すの忘れちゃったんだね┐('〜`;)┌
書込番号:22194279
4点
とても古いスレッドなので、今更であり、かつ本件の場合は本当に液晶のトラブルだったかも知れませんし、そもそも回答としての効果は既に失効している訳なのですが、あくまでも備忘録的な意味で書き込み致します。
ちなみに同機種で、画面が映らないと、メーカーのサポートに問い合わせた際に言われたとしても、実際に液晶の故障とは限らないケースがあります。
一旦、コンセントを抜いて、例えば30分程度、放置した後にコンセントを接続するとテレビが再度、映るケースもあるためです。
おそらく、ご記載のケースでは既にお試しになられたと思われますが…。
もしもコンセントを抜いて放置した後、テレビが復活する場合、そのままでテレビをお使いになられる前に、テレビ自体のソフトウエア更新を検討して下さい。
同機種の場合、おそらく自動でのソフトウエア更新は行われないと思われるので、ソフトウエアの手動更新で、後々発生する多くのトラブルが改善される可能性があります。
ちなみに同機種は、Android OSが搭載されたテレビであり(今や多くのテレビがそうですが…)、ソフトウエアがかなり頻繁に更新されています。実際、今だに新たなソフトウエア更新が、同社の対象サイトの機種ページに挙がっております。案外、煩雑な更新が繰り返されているので、覗いて見て下さい。
更新は、同社のサポートサイトにて、最新ソフトウエアをPCを介してダウンロードするのが最も確実です。
但しテレビにデータを持って行く場合、USBメモリ等に移してから、テレビ背面のUSBの差し込み口にセットする必要があります。
なおダウンロードしたデータをテレビに持って行くには、USBメモリなどが最も適していますが、容量の大きなUSBメモリは、テレビの方が受け付けませんので、USBメモリをテレビに差して操作をした際、「USBメモリが大きすぎる」とのダイアログが出た場合は、より小さな容量のUSBメモリをお試し下さい。
お手持ちのUSBメモリでダウンロードしたソフトウエアが入るスペースが空いていれば、何でも良いと思われます。
実際の更新手順は、ホームからの「設定」画面で、「お知らせ」の項目の最下段に出ていると思います。先の通り、テレビ背面のUSBの差し込み口にソフトウエアを入れたUSBメモリをセットして、画面の指示に従ってソフトウエア更新すればOKです。
本件の場合は、該当しないかもですが、画面が映らない事や、テレビ自体が固まるなど、大抵の不具合はソフトウエアアップデートで、治ってしまう事もあります。
書込番号:24426727
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
設置後、挙動がおかしい。
具体的にはある程度の時間が経った後、電源を入れると音声のみでリモコン無反応、電源落ちから再起動。
サポートに連絡して販売店経由でメーカーサービスマンが来訪予定になりました。
書込番号:22186892 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「テレビのリセット」は試しましたか?
「コンセント」に繋がっている状態では、
>具体的にはある程度の時間が経った後、電源を入れると音声のみでリモコン無反応、電源落ちから再起動。
は、正しく「再起動」している訳では有りませんm(_ _)m
※あくまでも「準備/休止状態からの復帰」動作です。
書込番号:22189705
4点
返信ありがとうございます。
本日サービスの方が見にこられ、メイン基板の不具合により処理が重くなって電源が落ちると思われるとの事でした。
メイン基板の交換、在庫の無い場合は新品交換を仰ぐ様です。
書込番号:22189735 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
捨さん
こんにちは、
しばらくクチコミを見ていなかったので、
捨さんの書き込みがあり、報告できます。
この板で以前、挙動がおかしいと
書き込みした内容に対してアドバイスがあり、
サービスに連絡しました。
捨さんと全く同じ症状があり、
サービスの方が確認して、
修理か、交換という連絡があり、
交換予定となりました。
この症状、ちょっと発見が難しいです。
再現性がほぼ不確定で、とても難しいし、
もしかしたら、完全復帰する可能性も
否定できないからです。
症状としては、電源オンの状態で、
突然、電源がオフになり、再びオンに
なるような挙動です。
その際、リモコンを受け付けない場合と、
受け付ける場合があります。
リモコンを受け付ける場合は、
その状態でも、チャンネル切替や
音声調整が可能です。
しかし、それ以外のボタンを押すと、
「システムの準備中・・・」と表示が出ます。
自分の場合は、初期設定時に起こり、
電源が切れ、再び電源が入り、
そしてリモコンを受け付けない状態に
なりました。
ただ、これは、初期設定の仕様と考え、
本体電源の長押でリセットされ、
通常使用が出来たので、
不具合と考えませんでした。
2〜3日、正常運用が出来たのですが、
ある朝、リモコンで電源を入れると、
1〜2分後に、勝手に電源が切れ、
10〜20秒後に再び電源が入るという
現象がありました。
通常にTVは見れる状態なので、
家族は気付かずにいました。
しかし、番組表などの設定操作をすると、
「システムの準備中・・・」という表示が出て、
チャンネル切替と音声調整以外の操作が
出来なくなる状態が続きます。
本体電源ボタン長押でのリセット以外に、
この表示と動作復帰は出来ませんので、
この長押を行いました。
しばらく何事も無かったかのように、
正常運用が続きます。
自分の場合は、3週間くらいの間で、
確実に確認できたのが、朝、2回、
昼1回、夕方1回くらいなのですが、
昼と夕方が、たまたま録画番組を
確認しようとしてボタンを押したら、
「システムの準備中・・・」表示が出たので、
もしかしたら、全て「朝」だったのかも
しれません。
しかも、再現期間がまちまちで、
最短で2日、最長で1週間などです。
ですから、確証が無いのです。
購入された方で、
電源を入れてすぐではなく、
勝手に電源がオフ、再びオンや、
ある時に、何かの操作をしたら、
「システムの準備中・・・」という表示が出たら、
どこかで、電源のオフ、再びオンのような
現象が起きてる可能性があります。
本体の電源長押でリセットをしたことがある、
リセットをする必要性があった場合は、
様子を見てサービスに連絡しても
良いと思います。対応してくれます。
参考にしてください。
まだ、発売されて間もない製品なので、
この事例報告の数はほぼ無いのですが、
交換の場合は、録画番組は、RECBOXや
SeeQVaultHDDなどに録画してない場合は、
すべて使えなくなるので、
本当は「基盤交換」などの修理が理想だと
思うのです。
「基盤交換」で済んだ方がいて、
録画が助かったと言う報告があれば、
参考になると思います。
書込番号:22201679
4点
My価格さん
返信ありがとうございます。
まったく同じ症状ですね。
突然の電源落ちやリモコン操作時に無反応から電源落ち再起動、朝一の音声のみからの再起動。
一度起こるとその日はまともに動きませんが、症状の出ない日もあります。
メーカーサービスも発売間なしで情報なく、メイン基板の不良と思われるとのことでしたが、部品在庫無く、交換となるようです。新品交換は嬉しいのですが、ドット落ちがまったくなかったので、交換品も同様だと良いのですが。
書込番号:22201978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
捨さん
返信ありがとうございます。
自分も、まだ待機中なのですが、
点検から1週間弱、不具合の再現が
ありません。しかし、不安よりも、
安心を求めなくてはいけませんね。
本体や映像の状態が完璧なので、
交換よりも修理が理想です。
録画した番組は、見て消しのものが
多いですが、一応、RECBOXに
避難しています。
ただ、スカパープレミアム(お試し)で
取り溜めた4K番組がたくさんあり、
それはムーブ(ダビング)不可なので、
もう一度、新規のスカパーカードで、
再放送を待つしかありません。
BS4Kのチップも申し込んでありませんので、
交換機が届いたら、急いで申込を
行わないと、すぐに始まりそうです。
ピクセラ製(パナソニックも)BS4Kチューナーの
録画機能が放送開始に間に合わないので、
現存している東芝のBS4Kチューナー(チップ無し)が
唯一の状態です(良くぞ先行装着してくれました!)
後発の、ソニーもシャープも三菱もこれからですから、
ちょっと録画機能の雲行きがあやしいので、
発売延期や録画機能の後回しが無いことを祈ります。
BS4K録画番組の外部保存を考えると
パナとシャープのBS4Kブルレコが必要になるのですが、
購入の検討はしていませんが、いつか欲しくなるので、
こちらも発売延期にならないことを祈ります。
TV(内臓)外付けHDDのBS4K(スカパー4K)録画番組の
外部機器へのムーブ(ダビング)規格が早く実施されると
安心です。
書込番号:22203839
3点
捨さん
初期不良と思われた現象は、
点検後に再現されませんでしたが、
点検より1週間後に交換となりました。
交換後、初期設定を行いましたら、
とても順調に設定でき、その後の
動作も完璧に安定しています。
やはり、初期設定が上手くいかないとか、
電源が落ちる、「システムの準備中・・・」
のような現象がある場合は、
早急に点検依頼をすべきだと思いました。
アドバイスいただいた、
ynmkさん
ありがとうございました。
書込番号:22215476
2点
>My価格さん
こちらも昨日新品交換となり、まるで別物の様にサクサク動いております。不安定な場合はとりあえず連絡ですね。ありがとうございます。
書込番号:22215776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
捨さん
お互いに良かったですね。
やはり、安心感というか、
安定感が少々違っています。
ようやくBS/CS 4K視聴チップの
申し込を済ませました。
有線用MACアドレスが、
何度やってもはじかれて、
−(ハイフン)を入れずに、
アルファベットと数字を
打ち込めば良かったのですね。
しっかりクチコミを読まずに
時間がかかりました。
もう、受け取った方がいるのですかね。
スカパー4Kは終了になるので、
チップが待ち遠しいです。
書込番号:22218778
1点
BS4Kチップ、先発の920や620、520の
ユーザーには、すでに届き始めていますね。
720は1ヶ月近く遅れて発売されているので、
11月中下旬までには届いて欲しいです。
書込番号:22220083
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





