このページのスレッド一覧(全2162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2018年10月20日 02:21 | |
| 36 | 17 | 2018年11月21日 01:38 | |
| 17 | 0 | 2018年9月30日 14:58 | |
| 501 | 59 | 2022年7月3日 06:49 | |
| 5 | 1 | 2018年9月30日 01:47 | |
| 47 | 5 | 2018年10月1日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H40 [32インチ]
急な故障でブラビアから乗り換え
価格につられ購入したが画質が悪すぎる。
何度細かく調整しても納得のいく色合いにはならない。
*ブラビアでこんなに何度も調整した事はない。
番組表もブラビアに比べ内容の詳細を表示せず意味がない。
SHARPのテレビは初購入でしたが二度と購入しない。
書込番号:22185841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
番組表は量販店で店員に確認したいと伝えたら各社のモデル含め店頭でチェック出来るのでは?
書込番号:22185899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どうも。
確かにブラビア→シャープだと色乗りは悪いしコントラストも低い、その割に白ボケしたように眩しさだけが目立つかと思います。
私もブラビアを使っているのですが、他社への乗り換えは機能性でならパナソニック、画質優先なら三菱を選ぶよ。
シャープはパネルは良いんだろうけど、画作りはイマイチの感じがする。。
書込番号:22186010
6点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>急な故障でブラビアから乗り換え
どの「ブラビア」ですか?
あえて「HDテレビ」を購入しているようですが、以前の「ブラビア」も「HDテレビ」だったのでしょうか?
<「FHDテレビ」からの買い換えだと、仕方が無い事とも...
書込番号:22188267
2点
シャープはいいぞ♪
ブラウン管はVEGAだったけど薄暗い部屋だしあまし明るい照明もいらないからAQUOSで十分だな
三菱なんて40以下はむらがすごいから論外
書込番号:22194365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C60AX1 [60インチ]
8Kを放送局で視聴しにわざわざ1時間新幹線に乗って見に行ったのですが4Kと見比べたら8Kの映像はすごかった わざわざ見に行った甲斐があった映像でした
実際に見ないとわからないと思います
それで次購入するんだったら8Kの55型と決めたくらいでしたが残念ながら 55型は発表ありませんでした
今の自宅では55型が一杯で今のテレビ55型購入する時もかなり妻の反対があったので当分は無理に!
地域で誰も買わない内に一番で購入したいと思っていたが夢になりました
書込番号:22185251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>只今主夫中さん
家は60インチ希望だったのでよかったです。70インチは置けるけど高過ぎ。まぁあまり欲張らずに60インチにしておきます。ほかのメーカーの動向が気になります。シャープは液晶なので安いんですよね。8K有機ELテレビはもっとずっと高いんでしょうね。映画はプロジェクターで見るのでtvは有機を選ばない予定です。‎
書込番号:22185969
2点
早速朝からシーテックでシャープの8Kテレビを見てきました。
解像度は高いですね。8Kチューナー付の割には安いと思いました。まあコントラストや色合いは液晶テレビの範囲内と思いました。
書込番号:22186714 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>それで次購入するんだったら8Kの55型と決めたくらいでしたが残念ながら 55型は発表ありませんでした
>今の自宅では55型が一杯で今のテレビ55型購入する時もかなり妻の反対があったので当分は無理に!
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/8tc60ax1_spec.html#spec
と
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc55uh5_spec.html#spec
を比較すると幅はほぼ同じという話も...(^_^;
<「LC-55UH5」は、左右にスピーカーが有るので幅広になっていますm(_ _)m
古い55型だと「ベゼル(縁のフレーム)」に厚みが有って、最近のテレビと比べると幅が有る可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:22188281
4点
>只今主夫中さん
初めまして、私も「心の中」で8K一番乗りを目指していますが、80インチですとパラボラアンテナの更新を含めて200万超の世界で私のような庶民には厳しい金額で、今の所は‥
@左旋回対応アンテナ設備と8Kチューナ、それに専用HDDを入手すれば50万以内で収まり、チューナには4K出力もあるため、とりあえず手持ちの55インチ4Kテレビで鑑賞し、後日、手頃な8Kテレビがリリースされたら安価に入手する。
A現時点での8K環境の構築は極めて割高となるため、8K環境はスッパリ諦めて4K放送対応の新型BDレコーダで我慢する。
私の場合、手持ちのBDレコのHDDが満杯になりつつあり、UHDブルーレイコンテンツも鑑賞したいので、今の所、Aの案が最有力でして、アンテナ設備も更新する必要もないため最も経済的な選択です。
しかし、お互いに残り少なくなりつつある人生の残り時間‥そもそも肝心の視力自体が衰えてしまう可能性もあるため、最初からフルスペックで挑むという選択肢があるかもしれません。
それから、極めて余計なお世話ですが、8Kの高精細を楽しむには最低でも80インチの画面が必要で、映画館の数百インチの上映画面でも、かなりの映画館がいまだに2K解像度のままですから、真に8K環境を楽しむためには、100インチくらいの有機EL画面が最適だと思います。
率直に言って、そもそも私達に8K解像度が必要なのか‥次第に弱ってしまう視力に対して60インチ前後の8K解像度では見た目4K解像度と判別できないし、かえって、画素の極めが細かい分、一見するとモヤッと見えてしまう可能性も否定できません。(地デジ普及期ですが、10インチ台の小さな画面だとアナログ映像のほうがメリハリ画質なのに、地デジのハイビジョン画質が小さな液晶ではモヤッと見えてしまった経験ありませんか?)
もちろん、少画面でもパソコンを使うように顔を画面に近づければ高精細画面の恩恵は感じられると思いますが、ブルー成分が及ぼす視力へのダメージが心配になります。(汗)
書込番号:22211912
3点
>ニックネームちゃんさん
シーテックで8Kテレビや4K放送の有機EL、液晶テレビのデモ色々見てきましたけど、
個人的な感想ですが、期待していた8K液晶テレビは液晶テレビの延長で4Kより細かく表現出来るだけにしか見えませんでした。
ふーんって感じです。
4K試験放送の4K有機ELテレビ(レグザ、パナがありましたが)で比べると、まあ液晶8Kテレビよりは細かく見えませんが有機ELテレビの方が、息を飲む色表現!真っ暗い黒、リアル過ぎる映像って感じで感激度が高いですよ。
斜めから見てもその表現は変わりません。
そのあとに8K液晶を見ると、細かいけどのっぺりしてるなぁ。。斜めから見ると色がやや変化するし、シャープを応援したいけどしょせん液晶テレビと思いました。
8K液晶と4K有機ELは一長一短あるので、発売後に実機を見てから、画質、価格、番組などから判断したほうが良いかもです。
書込番号:22212679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>gerenさん
>8K液晶と4K有機ELは一長一短あるので、発売後に実機を見てから、画質、価格、番組などから判断したほうが良いかもです。
私も同感です。各社の4Kデモ画面(USBメモリーやUSB-HDDを繋いでますね。)を見ると素晴らしくきめの細かい画質ですが、実際の放送であの画質は得られませんので、8K放送でやっと4Kデモ画質に近くなると思いますから、8Kは各社が出揃ってから選んだほうが良いですね。
ちなみに、映画館の2KソースですがHDDで供給されるため、地デジと違って殆ど圧縮されていませんし、プログレッシプの映像でとんでもなく高画質なため、巨大スクリーンで上映しても全く気にならないそうです。厳密に言うと解像度が2048×1080ですから横方向の解像度も高いし、縦方向もBDで見る映画のように1080本の解像度のうち800本しか使わないのと違って1080本全て使ってますからBS放送と同じ2Kソースとは言っても放送とは別物なのでしょう。
書込番号:22212808
1点
60インチで\727,000になってきました。発売されると上がるかな?
書込番号:22212872
1点
>さとし1232さん
私も8Kスタート後、価格が上がるか下がるか何とも言えませんが、8Kはシャープ独占状態で60インチが最も安価ですから、8Kがプチブレークすれば在庫はスグに無くなり、価格も上昇するかもしれません。
しかしながら、間もなく11月と言うのにシャープ以外の各社は8Kに及び腰ですね。民生用としては余りにも過剰なスペックがユーザーからどのように受け止められるのか様子見と言う所でしょうか‥
税込27万円の8Kチューナのほうは、当初の月産台数が100台ですから在庫はすぐ無くなるでしょう。
60インチは内臓の8Kチューナ代を差し引いてもも、60インチ超高精細モニターが50万円ですから割高感は拭えませんが、「初物」ならではのご祝儀価格ですし、8Kチューナの在庫をアテにするより、これ1台で終結するメリットも大きいです。
2000年のBSハイビジョンスタート時に「1インチあたり1万円を切るのが目標」と言われていましたが、実際はBSハイビジョンチューナ内蔵の36インチブラウン管モデルで50万円前後でしたから、8Kのほうも2世代目くらいで60万を切ってくるかも知れませんし、初代機の売れ残りが50万を切ってしまうかも知れませんが、視聴者のほうも「8K!8K!」と踊ってくれるのでしょうか。
しかしながら放送局側も鳴り物入りでスタートする8Kですから、絶対に頓挫させてはなるまいと過剰にゴージャスなコンテンツを次々と繰り出すでしょう。例えば最近の五輪競技や紅白は8K収録しているでしょうから、このようなコンテンツは永久保存版としてHDDに保存しておきたいものです。
私もとりあえず手持ちの激安4Kモニターを使って、8K録画環境だけでも揃えておく方法もあります。
左旋パラボラも含めて約50万すか‥仕事でミスして左遷されないようにしないと‥(汗)
今の所、ヨドバシで予約できますので、思い切って‥う〜ん、やっぱ踏ん切りつかないですね〜(笑)
書込番号:22212954
2点
とりあえず、DXアンテナ BC453Kと言う左旋対応でケーブルセットのが4000円代で安価に売ってますね。
巷ではアンテナ、ブースターに分配器や同軸ケーブルなど全て更新しないと駄目と大袈裟に書いてますが、
ちょっと経験があれば自分でベランダに固定し直接8Kチューナにケーブルを引き込めば何つうこともなく、
つなげるし、既設のパラボラも残しておけば受信波を分配して減衰させる心配もないので、すこしハードル
が下がりますね。やっぱ予約しておこう!!
書込番号:22212990
4点
家が使っているケーブルtvですが、パススルーで契約しています。先日、調査のために訪問してもらって
4k/8kが映るかどうかを検証してもらいました。結論は4k/8kともokということでした。
宅内の配線は5年前の新築なので、現状の規格の1つ前でした。でも、ケーブルTVの4/8k試験電波を
しっかり拾っていました。
なにか業務用の器械を利用してdbが出ていましたが、どんな機器でしょうかね、
書込番号:22214357
1点
55インチや60インチ画面での8K視聴には若干否定的な印象もあったのですが、
去年、地元のNHKで85インチ液晶で見た印象として、ちょっと鮮明度が足りない
印象でしたので、やはり放送に伴う重い圧縮・伸長処理が画質の劣化を招くこと
から、家電量販店の4Kデモ映像のような軽圧縮コンテンツと8K放送画質を比
較した場合、先入観なしでの官能評価では五分五分になるかも知れません。
したがいまして、55インチや60インチ画面での8K放送の視聴は「軽圧縮の4Kコ
ンテンツ」相当の画質を見るという意味で成り立つ行為なのかなと思います。
現在の地デジ放送でもAKBやジャニーズ軍団が大勢出演し、会場の大型画面
に投影される映像なども画面に入ってしまうと放送画質がブロック状になるなど、
極端なダメージを食らいますが、テレビ局ではキレイに映っているので、やはり
電波に乗せるには、かなり重い圧縮を掛けないとダメなのでしょうね。
書込番号:22228835
1点
今日販売店でAQUOS 8T-C70AX1 を見てきました。AQUOS 8T-C60AX1もあったのですが
サイズの違いではなく鮮明度という点から 買うならAQUOS 8T-C70AX1 だと見て思いました。
AQUOS 8T-C60AX1は8kになったとき画面が小さいので8kの利点をだすことが難しいようです。
メーカーの営業さんといろいろ相談したのですが、2kでも優良コンテンツであればアップコンバートで
本当に4kの精彩さと臨場感がでていました。これは、メーカーの用意したコンテンツではありません。
有名メーカー4ktvのアップコンバートも見たのですが、比ではありません。8k以外の性能も本機種は
優良のようです。4kのコンテンツも見比べてみたのですが、ほかの上位4ktvより鮮明でした(一見8kかと思う)。
ということで70インチを契約してきました。10日後位に納品です。もちろん1年くらい経てば半値?位に
なるかも知れませんが、いま見たいです。
価格ですが、設置をしてくれないサイトは困るので(重量50キロ程度)実店舗にしました。
インターネットに書き込まないでほしいということで 通販の最安値+数千円かな?
お店は誰でも知っているところです。
8Kのネイティブコンテンツ(USBのメーカー用意)は、すごいですね。12月になるとNHKが8Kを放送するのですが
さてどのような画質でしょうか?まぁ圧縮の関係でたいしたことないかもしれませんが
2Kや4Kのアップコンが優良なのでまぁいいかと思っています。
8K対応の圧縮しても精彩に表示されればそれに越したことはありません。
東京周辺は結構売れているようですが、地方は???状態で店長がなんとか最初の顧客を
ゲットしたいようです。昨日発売で地方では60インチを含めてまだ1台も売れてないようです。
書込番号:22262963
1点
>さとし1232さん
8K70インチのご購入おめでとうございます。今のところ最安値で\827,000円ですが本放送スタート時から8Kの鑑賞ができるなら、購入価格以上の価値があると思いますから、是非、購入後の8K鑑賞レビューを記して下さい。
あっ、それから今後は70インチのほうのスレッドに書き込んだほうが良いと思いますよ。
書込番号:22262989
0点
>さとし1232さん
あれ。このスレッドは60インチ、70インチ、80インチとも共通なんですね。
ちょっとオカシイのですが、こういうスレッドの運用もできるんですかね。
しもあれ。大変失礼しました。
書込番号:22263002
0点
×しもあれ。大変失礼しました。
○ともあれ。大変失礼しました。
書込番号:22263007
0点
>只今主夫中さん
resありがとうございます。まぁ実際のところ家にtvが来て
いままでのtvとどのくらい違うかを実感できるかどうかということだと
思います。比較対象はシャープ 60インチ モスアイです
人柱になりますが、初物は好きなのでやりますね。
書込番号:22263201
0点
>ニックネームちゃんさん
>あれ。このスレッドは60インチ、70インチ、80インチとも共通なんですね。
最近の「テレビのクチコミ」は、すべで同様ですm(_ _)m
<大分前にメーカー・製品いろんなクチコミで
「(サイズ違いを気にせずに)良くなった」「(サイズの違いが判らず)不便になった」
等の書き込みが散見されました(^_^;
>ちょっとオカシイのですが、こういうスレッドの運用もできるんですかね。
何がおかしいのでしょうか?
「質問」をする場合、別にサイズは関係無く、同モデルのユーザーに聞きたい場合は、1カ所で済みますよね?
<「どのサイズのクチコミに書いたのか」は、ちゃんと判るように表示されますし...
書込番号:22267942
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
半年ほどこの機種を使用していますが最近パネル中央に縦40横50センチほどの焼き付きがあることに気付きました。
当方ゲーム等はせず同一画面を長時間表示させることもないので不思議に思い販売店へ連絡、直ぐにサービスが訪問に来ました。
カラーパターンの表示をしてすぐにこの症状は使用方法等の問題でなく有機ELパネルの問題で全ての機種に起こる症状と説明がありました。
しかしパネルの焼き付きは保証対象外ですと。
使用方法に関わらず全ての機種に起こるパネルの焼き付きを保証対象外とはどういうことでしょうか?と訪ねるもメーカーはこのことを把握していてサービスにはその旨を説明するようにと指示を受けているのでこちらでは対応が出来ませんとの事でした。
販売店からメーカーの販売部へ問い合わせて頂き今後の対応等について問題提起して頂いた方がいいですと言われました。
サービスの方はとてもいい方で丁寧に説明をして頂いたのでこれ以上は何も言いませんでしたがメーカーには不満しかありません。
同様の症状がある方はいらっしゃるでしょうか??
また、この事でメーカーへ連絡された方などおられましたらその時の対応等教えていただきたいです。
販売店の担当とは長い付き合いですのですぐにこのことを報告しメーカーへの問い合わせも行って頂けるとの事でした。
写真を添付したいのですがカラーパターンの表示方法が分からず出来ませんでした。
分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると有難いです。
書込番号:22148993 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
普通に使っていても焼き付きが起こってしまうんですね。
しかもメーカーも把握済みとは・・・
同じ映像ばかり映していると焼き付くのは、当たり前ですが、普通に使っていても焼き付きが起こってしまうのでは有機ELも購入するのを考えてしまいますね。
今度購入するときは有機ELも含めて検討しようと思っていたのに・・・
書込番号:22149066 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
その様な説明でした。
また、現在国内で販売されている有機ELテレビは全てLG製のパネルを使用しているためどのメーカーのテレビでも同様の症状が出るはずとの事でした。
そんなことなら普通の4Kパネルのテレビの方が良かったのかなとも思いますね。
書込番号:22149115 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>braves07さん
テストパターンなどについては、YOU TUBEでも投稿されていますので、それを使われてはどうですか。
テストパターンHD
https://www.youtube.com/watch?v=mPm7ki5q6rY
SMPTE Television Color Test Calibration Bars and 1Khz Sine Wave For 1 Hour
https://www.youtube.com/watch?v=l4bDVq-nP-0
Indian-head Test Pattern (1 Hour)
https://www.youtube.com/watch?v=On1b2TCbnUc
焼き付きですが、有機ELパネルは液晶パネルよりも生じやすいのですが、しかし、半年程度で焼き付きとはひどいですね。
でも、液晶パネルでも輝度を高くしすぎたり、静止画などを長時間表示し続けていると、焼き付きを生じてしまうことはあるようです。
しかし、
>>使用方法等の問題でなく有機ELパネルの問題で全ての機種に起こる症状と説明がありました。
しかしパネルの焼き付きは保証対象外ですと。
というのであれば、有機ELテレビを買う前に、輝度を上げ過ぎたり、静止画などを長時間表示し続けていると、焼き付きの可能性があります。と、きちんと説明しておくべきだと思いますね。
商品交換は、通常はサービスの方には権限がありませんし、また、メーカーの窓口も交渉しても、のらりくらりの返答しか返ってこないこともありますから、商品交換は販売店へ申し入れたほうが効果的です。
とにかく、販売店へは、買って半年もしないうちに焼き付きの生じたテレビを使い続けることは我慢ができないと、心を強くして、販売店へ商品交換を強く申し入れをされたほうがいいですね。
それと、商品交換してもらえるのであれば、液晶テレビのほうに、交換してもらうのは、どうでしょうか。
書込番号:22149133
6点
>braves07さん
>>>半年ほどこの機種を使用していますが最近パネル中央に縦40横50センチほどの焼き付きがあることに気付きました。
件のメーカーじゃありませんがソニーと東芝での65型の有機ELのTVを利用してます。
が、幸いにもそういった症状って見当たりません。
>>有機ELパネルの問題で全ての機種に起こる症状と説明がありました。しかしパネルの焼き付きは保証対象外ですと。
そっけないですねぇ。購入先の販売店のサービスで交換になりえませんかねぇ。
ってか、
>>>メーカーはこのことを把握していてサービスにはその旨を説明するようにと指示を受けているのでこちらでは対応が出来ませんとの事でした。
これは、酷いねぇ。
>>現在国内で販売されている有機ELテレビは全てLG製のパネルを使用しているためどのメーカーのテレビでも同様の症状が出るはずとの事でした。
ラッキー金星製のパネルを利用して、件の症状をメーカーでも把握して販売って確信犯でしょう。
TVのパネルじゃないが、140万JPYのソニープロジェクタ”VPL-VW745 ”の不具合時はプロジェクタその物を交換対応でした。
>>>販売店の担当とは長い付き合いですのですぐにこのことを報告しメーカーへの問い合わせも行って頂けるとの事でした。
でしたら、他の不具合の無い”VIERA TH-55EZ950”へ交換を要求すべきかと。因みに延長保証などの内容は把握してますんで?
書込番号:22149190
9点
>braves07さん
テレビの焼付きテストです。
https://www.rtings.com/tv/learn/permanent-image-retention-burn-in-lcd-oled
有機ELテレビは同じ映像をうつすと、比較的短期間でも焼き付くことが分かります。
ただし、同じ映像をうつさない場合ここまで焼き付くことは無いと思います。
通常使用で半年で焼き付いたなら、販売店にもっと交渉してみた方が良いと思いますよ。
書込番号:22149808
4点
液晶チェック用の動画がありましたので分かりづらいかもしれませんが写真を添付します。
画面の中央の色が変わっている部分です。
この色が1番写真で分かりやすかったのですが赤や黄緑の画面でもくっきり分かります。
ちなみにサービスの方はつい最近も同機種の同症状で他の家を訪問したそうですが焼き付いたのは全く同じ部分だと言っていました。
販売店からの返事がまだなので返事の内容によっては他の液晶テレビへの交換も検討していただこうと思います。
書込番号:22149825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>braves07さん
こんばんは。
心中お察しします。
私もLGですがOLEDテレビのユーザーです。
写真見せていただいた限り、確かに長方形のパターンが張り付いているように見えますね。
ご存知のように「焼き付き」や「イメージリテンション」は、明るめの固定パターンを出しっぱなしにすることで、そのパターンが出ていた画素が劣化して部分的に輝度が落ちることで、何を見てもそのパターンの形が透けて見えるような現象です。
テレビが新品購入で、半年しかたってなく、長方形のパターンを出しっぱなしにした覚えがないのであれば、焼き付きではなく、何らかのパネルの不具合という気がします。そもそも輪郭が明確な長方形のパターンを焼き付かせるためには、PCなどから意図的に焼き付かせるパターンを出す等しないと、発生させられないと思います。
そのあたりを販売店の方に伝えて、メーカーと交渉されればと思います。
パナソニックはサービスの評判がいまいちなので、販売店を通してメーカーと話させるのがベストでしょう。別個体でも別メーカーの機種でも交換してもらえるように思います。でないと高価な国内メーカー品を購入したのにCS(顧客満足度)も糞もありませんので。
ご存知の通り、パナソニックもソニーもLGも、中身はLG製のパネルであり、焼き付き防止のロジックはパネル内のコントローラー基板にアルゴリズムが埋め込まれておりますので、国内メーカーもLGも焼き付き防止に関する対策は横並びです。
私が知る限り、これまで口コミや海外掲示板にあった焼き付きは、HDRのデモ映像を流し続けたLGの2016年モデルの展示品、PCで焼き付かせ映像を流し続けたレビューサイトの意地悪テスト、PCのタスクバーの輪郭焼き付き、になります。
LGのHDR映像のケースでは、輪郭が不明確なぼやっと丸い焼き付きが画面中央に出ていました。
それ以外のケースでは何が焼き付いたかはっきりわかるようなパターン焼き付きでした。
LGのテレビでは、店頭展示品含めて、焼き付き起因でパネルを交換してもらったという情報が少なくとも数件は口コミにあります。
以上ご参考になさってください。
書込番号:22150084
10点
情報ありがとうございます。
テレビは録画した番組を見る他内蔵アプリでdTVを見る程度です。
特に同一画面を表示させたままにすることもなく普通に使用しておりました。
サービスの方が他でも同様の症状があったと言われていたのでその内容も伝えてメーカーと交渉してもらおうと思います。
書込番号:22150109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>braves07さん
>>>>サービスの方が他でも同様の症状があったと言われていたのでその内容も伝えてメーカーと交渉してもらおうと思います。
他人にゲタを預けるのは、預け先の熱意如何によりけりです。
パナソニックへの通り一遍での日報程度のレヴェルでの”報告”では、世界のパナソニックも対処には乗り出しませんでしょう。
ワンオブゼムってだけのユーザーからのレポートってなオチかと。
相手にするのは、直に面通ししてます
>>>販売店の担当とは長い付き合いですので
上記の担当者です。
>>>LGのテレビでは、店頭展示品含めて、焼き付き起因でパネルを交換してもらったという情報が少なくとも数件は口コミにあります。
メダリストの大御所が、 [22150084] にて言質ありますんでこれを パナソニックへの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22141670/#tab
での 書込番号:22143334
>>>そういうのを世間では「難癖をつける」、と言うんです。
とは、云いませんでしょう。
日常使いでのTVにてこういう不具合でのフラストレーション蓄積は、精神衛生上悪く作用するってな話も
>>>そういうのを世間では「難癖をつける」、と言うんです。
に該当するのか一興です。
書込番号:22150520
4点
braves07さん
憶測に近いですが、焼き付きではなく、T-CONなどの部品の故障(不具合)で
このようなくっきりした長方形のパターンになっているように感じます。
書込番号:22151486
9点
私も同様の症状が発生しました 。
3月に届いて9月の半ばくらいに発生し、サポートに電話して修理に来てもらいました。
修理の方から『長時間画像固定で付けたままにしましたか』って聞かれましたが、そのような使用をしていないことを伝え、逆に『このような現象があるのですか』と聞くと、『見たことがない』との答えでした。
『どうなるんでしょうか』と聞くと、『パネル交換します』となり、新しいパネルを持ってきて交換してくださいました。
私としては、あっさりと無償でのパネル交換となったため保証範囲内での初期不良対応かと思っていました。
実際、症状をみたことから申し上げますと、画面中央で真四角に色味が薄くなっているので、焼き付きとは少し性質が違うのではないかと思います。
このような実績があること参考になればと思います。
書込番号:22179551 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
情報ありがとうございます。
その後販売店よりパナソニックへ再度問い合わせを行っていただき昨日パネル交換となりました。
現在は症状も消失しています。
サービスマンは前回と同じ方でしたが上の指示が出たので交換ができますとのことでした。
また、再度同じ状態になった場合はどう対応するのか確認しましたが販売店より連絡をすればまた対応すると言っていました。
書込番号:22197433
6点
>braves07さん
無償修理できてよかったですね。
まあ、焼き付きの原理からして、長方形に焼き付かせるためにはそういうパターンを出し続ける必要がありますが、そういうことをしてないのに、長方形にむらが出るという事は、焼き付きではない他の不具合であることは自明なわけです。
でも、パナソニック特有の質の低いサービスマンが当初焼き付きと判断したという事でしょう。
このような素人同然のサービスマンに言われてお金を払って修理している人がいるかもしれないと思うと、本当に酷い話だと思いますね。
書込番号:22197620
3点
本当にその通りですね。
あの長方形のパターンを見た後にテレビの説明書のコピーを出して4:3の焼き付きが起こることがあるって書いてますからね、こんな風になるんですって説明してました。
この形なら16:9に近いと思いましたが年配のサービスマンだったのでそこは指摘しませんでした。
昨日のパネル交換の際も3人で来ましたが誰ひとりテレビに詳しくない感じでサービス用の要領書を一生懸命読みながらの交換でした。また、交換後のパネルには指紋も残っており配慮が足りてないなと感じました。
仰る通り質の低いサービスなのかもしれませんね。
書込番号:22197694 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私の場合、買って1年経ってませんが正真正銘の焼き付きがおきました。
朝起きてから毎日1時間程度めざましテレビをつけてたのですが、左上の時間表示が焼き付いてます。
もちろんそれ以外の番組も見ていますし、輝度も特別高くしてません。
パネル焼き付きは保証外と言われて泣きそうです。
どなたか少しでも緩和する方法がありましたらご教示くださいm(_ _)m
書込番号:22226875 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>もんたん555さん
こんにちは。
画面の設定 - パネルメンテナンス をやってみてください。
これで治れば、焼き付きではなく一時的な「イメージリテンション」でしょう。
書込番号:22226927
3点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
パネルメンテはもう3回も試したのにダメだっだんです…
書込番号:22226996 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>もんたん555さん
そうですか。
ちなみに画質モードや明るさ設定はどうなってますか?
うちはLGの2016年モデルで、同じように朝番組も見てますが、今のところ焼きつきの兆候すらないんですよね。およそ1年10ヶ月使用です。
書込番号:22227096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
画質は添付画像の通りに設定してました。
保証外らしいですが、念のためメーカーに連絡したら見ていただけることになりました。
また結果出たら書き込みますね。
書込番号:22227375 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>もんたん555さん
確かに、至って普通の設定ですね。
ご存知のように、今の有機ELテレビは全てLGのパネルを使っていますが、今のところ、信用に値すると思われる焼きつき報告は、もんたん555さんの今回のご報告が初めてだと私は思います。
パナソニックより明らかに数量が出ているソニー機では未だにこのような報告を目にしません。LGでも酷使された店頭のデモ機や中古展示品以外ではこのような話を目にしません。
東芝も話は聞きません。
既に価格コムだけでも有機ユーザーは結構多いと思います。傾向不良ならもっと騒ぎになりそうですが、そうなっていません。
パナソニックが焼きつきを保証しないと言い切るのは勝手だが、なぜ各社の中でパナソニックだけが焼きつくのか?これでは納得がいかないので、返品返金を希望する、くらい言ってみてもよろしいかと個人的には思います。
もちろん傾向不良じゃなく、個体不良なのであれば、パナソニックが無償で直すべきことですね。キーパーツが1年ちょいで壊れるのは、保証規定云々以前に、顧客満足度が得られず、由々しき事態だと思います。
書込番号:22227418 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
ネットフレックスのローディングのクルクルマークでフリーズした時にどうにもならないので電源を落として立ち上がるとネットフレックスも地デジも全ての画像が映らなくなるのですが他にこの様な症状になる方いますか? 電源ケーブルの抜き差しをすると直りますがこれは交換してもらった方がいいでしょうか?ちなみに購入日は2018.9.5です
書込番号:22147407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ネットフレックスのローディングのクルクルマークでフリーズした時にどうにもならないので
「Netflix」と「i」を使っていますから「ネットフリックス」かと...m(_ _)m
<https://media.netflix.com/ja/about-netflix
>電源ケーブルの抜き差しをすると直りますがこれは交換してもらった方がいいでしょうか?ちなみに購入日は2018.9.5です
「ソフトウェア」のバージョンは確認しましたか?
その他の確認事項としては、
1.ネットワーク接続は、正常にできているのでしょうか?
「YouTube」などは正常に再生できますか?
2.ネットワークにはどうやって接続していますか?
「Wi-Fi」「有線ケーブル」?
3.もし「Wi-Fi」で接続している場合、「YouTube」などの再生で低画質になったりしませんか?
現状では「初期不良交換」になるかは判りませんm(_ _)m
<テレビなどは正常に見られるのですよね?
「Netflix」だけの問題なら、「Netflix側」か「テレビのソフトウェア(Netflixアプリ)」の問題の可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:22147862
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
2014年11月に購入しました。
まだ4年経ってもいないにもかかわらず液晶全体に放送休止の様な縦縞模様が入ってしまっています。
修理を依頼しましたがパネルの全交換で14万ほどかかると言われ修理を断念しました。
何の前触れもなく突然のことで原因も全く不明です。
KD-55X9200A型でリコールがかかっていますが、B形も同様に欠陥があるのではないかと思います。
「ソニータイマー」なんて言葉が出回った時代もありましたが、ソニーの製品の信頼性は落ちる一方ですね。
タイマーにかかったのは初代PS3に続き2回目です。
製品はいいのですが作りが甘いのでしょうね。
8点
ソニータイマーはメーカー保証終了直後の故障などを指すので、スレ主が使用しているTVのソニータイマーは機能しなかったという事になります。
書込番号:22147277 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
メーカー保証切れでの不具合で有償修理になるのは延長保証に入っていなければ仕方が無い。
書込番号:22147324 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
3年近くタイマーが作動しないなんて、確かに作りが甘いのでしょうね。
書込番号:22147397
11点
テレビに限らずに、故障などに遭遇するのはとても嫌なことですが、かといって、100パーセント故障しないテレビなんてありませんし、故障が付きまとうから、メーカーの保証とか、別途の有料などの、5年の延長保証制度などもあるわけです。
ソニータイマーとか、ソニーの製品の信頼性は落ちる一方ですね。については、まだ、4年ほどで故障したのには、腹が立つとしても、テレビの故障は数年で壊れたというのは、他社製でもありますから、そのような書き込みはどうかなと思います。
私は、液晶テレビは4台買っていて、ソニー製は3台ですが、一番古いものは12年目で、2台目は8年目ですが、その2台ともに、今までに故障は一度もありませんし、いまだに綺麗に見れています。
また、ソニーの3台目は今年の5月に買っていますが、4台買ったうちの1台は東芝製で9年目ですが、それも、故障したことは一度もありません。
なので、一般消費者 Hさんの場合は、今回は不運だったようですね。
書込番号:22148565
5点
拝見しました
お気持ちお察しします
故障などはいつ何が起きるかわからないもの
そのための不安解消の為に延長保証があります
デジタル系家電は下手したら高額になりがちです
次回は延長保証もセットで入られる事がおすすめ
今回延長保証に入られていない場合でも
ヤマダ電機のザ安心や価格.com+など他店でも可能な保証システムがありますので
まだ処分されていないようでしたらそちらを利用されてから使うなりリサイクルショップへ処分された方がコスト的にはお得にすみます
では
書込番号:22150787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)
















