このページのスレッド一覧(全2162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2018年9月30日 11:32 | |
| 9 | 5 | 2018年9月25日 13:06 | |
| 16 | 4 | 2019年10月12日 08:40 | |
| 23 | 8 | 2018年9月23日 22:48 | |
| 20 | 8 | 2018年9月26日 11:45 | |
| 22 | 19 | 2018年9月22日 16:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS55K220 [55インチ]
約80,000円でNetから購入後、3年目に画面中央上部、直径約15cm位のブルーの色むらが出現、
メーカーに問い合わせ後、修理には60,000円掛かるとの事、仕方なくそのまま使用中、
気ずいた点は、
画質は、可もなく不可もなく、 音質は、よくない
1点
ハイセンス ×
ローセンス ◎ ですから・・・
三年使えたから、良しとしましょう (-_-;)
書込番号:22146973
6点
>msclubさん
ハイセンスって3年保証じゃないですか?
「使用3年目」なら保証対象なのでは?
書込番号:22147824
1点
>msclubさん
>>あいにく、販売店証明、保証書を紛失してしまいました。
HS55K220の発売日が2015年なので、販売店証明、保証書を紛失したとしても、保証対象にしてもらえる場合がありますから、メーカーにはその旨を伝えても、ダメだったのでしょうか。
それと、販売店証明のほうも、Net通販でのお店に相談してみても、再発行はダメだったのでしょうか。
失礼な言い方になりますが、近くのお店で買われていたら、そのお店には販売記録などがありますので、保証書に領収書などを無くしたとして、お店のほうからメーカーへ連絡して保証対象としてもらえるようですが、通販だと今回のような場合は面倒ですね。
次にテレビを買われる時は、通販で買われるのではなくて、万が一のことも考えて、少々高くても、お近くのお店で買われて、5年の延長保証なども付けたほうがいいですね。
書込番号:22148375
2点
情報共有ということで
3年前に購入したPanasonic VIERA TH42-AS600が故障しました。
赤LEDが3〜4秒間隔で点滅しているので液晶バックライトがだめになったみたいです。
お客様相談窓口で確認したところ、点検に行くと自動的に3700円がかかり、液晶交換だと修理代が90000円ぐらいだそうです。
延長保証は入っていなかったので他機種に買い換えますが、まあ国内メーカー品でも品質は低下してるんでしょうね。
これでもうパナは買わないって言ったところで他メーカーも同じようなもんだろうし、ただやっぱり中韓メーカーのTVは買わないかな。
2点
>coco1001さん
お気の毒ですね。
家電製品だけで無く、機械ものはどうしてもバラつきがでてしまいます。
車で当たってしまった人の話も聞きますし。。。
家電製品の延長保証はそのための保険でもあります。
ただし、あまりに故障が多い機種だと、メーカーが無償修理をやっている場合もありますので、あきらめずに修理窓口にお問い合わせされてはいかがでしょうか。
パナソニックのサービスは比較的評判は良いです。シャープも対応良かったです。
書込番号:22133687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポテンザ パパさん
このテレビは実家用だったので正直性能二の次、価格重視で買いまして・・・
保証も1年のメーカー保証で十分と思っていましたが失敗しましたね。
安いからいいやと思っていましたが、3年で買いなおすのであればまったく高い買い物でした。
しかし買った値段よりはるかに高い修理費じゃ誰も直さないですよね。
資源の無駄でもあるしせめてメーカーは故障したテレビを引き取って、後継機を半額ぐらいで用意するぐらいの提案は出来ないもんですかね。
購入後3年ぐらいまではそうしてくれてもいいと思うんだけどな。(今考えました)
書込番号:22134852
0点
>資源の無駄でもあるしせめてメーカーは故障したテレビを引き取って、後継機を半額ぐらいで用意するぐらいの提案は出来ないもんですかね。
購入後3年ぐらいまではそうしてくれてもいいと思うんだけどな。(今考えました)
それをメーカーに強制させたら、結局のところサービスの原資を製品の販売価格に転嫁する事になる。
個人で幾ばくかの費用を払って延長保証に加入するのと実質負担は変わらないと思う。
書込番号:22134927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
拝見しました
故障はいつ何が起きるかわからない物
その不安を安心に変える為に延長保証があります
今回延長保証に入られていない場合でも
ヤマダ電機のザ安心や価格.com+など他店でも可能な
対象商品と企画内なら保証する物があります
まだ処分されてないなら治してつかうなりリサイクルショップなどで売ってしまう方が買い替えよりかはコスト的にお得にできるかと
それでは
書込番号:22135901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どこのメーカーを買っても何年持つかわからないから延長保証があるのに、つけないで壊れたら文句を言うのは理解しがたい。
1年で壊れても買い換えが余裕なテレビを買うしかないよ。
それこそ十把一絡げなメーカーになる。
それに壊れた物を半額で引き取るサービスなんて販売価格に還るだけだよ。
安いテレビ買ってる層はますますテレビを買いづらくなる。
まあ世の中10年使って壊れても不満を言う人がいるので面白いね。
延長保証付けてもたった5年でと言うのは想像に難くない。
書込番号:22135987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US5 [60インチ]
LC-60LX20のパネルが2度壊れ修理に追金が要ることからLC-60US5を購入しました。
USB-HDDで録画したものを再生するとき早送り1.5倍速で音が出ません。
LC-60LX20とBD-W1600は普通にできるので、当然出来ると思って購入しました。
取扱説明ガイド3-29に早見視聴が出来ると書いてあるのでシャープに確認すると、
US5、UH5以降の現行製品は全て音が出ない、US45なら出るとのこと。
US45の取扱説明ガイド1-9を見たら、早見・早聞き視聴と書いてありました。
US5の早見視聴は単に早送りの気がしますが、1.5倍より早くすると画面がまともに
流れないので早見視聴なのでしょうか。早見視聴の聴の文字に騙された気がします。
この他、HDD操作とかで固まって、すぐAndroidが再起動になるのは愛嬌のようなもんです。
以前の機種より性能、機能低下とは思ってもみませんでした。
8点
メーカー違いますが早送り一段?
1.5倍では可能なところとダメなところと有りますね。
早見早聴は基本は再生ボタンの再押し若しくは長押しではないですかね。
シャープは経験ないですが。
リモコンボタンに書いてあったりしませんか?
書込番号:22130462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他のメーカーは再生ボタンの長押しとかですが、
シャープでは、早送ボタン長押しの早送り一段目で、通常再生より早い速度で音出再生できていました。
取扱説明ガイドを読み、サポートに電話確認しましたが、この機種含め最近の機種は音のでる早送り機能が無いようです。
書込番号:22130737
4点
本日(20181108)update後、ひょっとしてと思い確認したところ、
早送り1で画面が滑らかに流れ音が出るようになりました。
私の要望が届いたのか、これは拙いと思ったのか、
とにかく満足行く結果になりました。 (他機種は未確認です)
シャープさんありがとう。
近いうち、4K対応レコーダーも買いますよ
書込番号:22239510
1点
AQUOS 4T-C45AJ1 を買ったのですがHDD録画の早送り再生でやはり音声が出ません。これは困る!
ソフトをアップデートしたら出るようになったのですね。
書込番号:22982756
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
55J8が買って約3年半でブラックアウトです。画面は黒いですが、うっすら映ります。保証に入っていませんが、症状を伝えた所、液晶パネル交換で修理概算が10万越えですねー!と越えと言われました。55Jは症状が出ている人が少ないので・・・メーカー保証対象外です、との回答。悔しいので出張料はかかっても見てもらう事にしました。金の問題じゃない。どなることやら。
4点
念の為、再起動したらいかがでしょう
書込番号:22128667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コンセント抜いてリセットや、電源長押し再起動しても、映ってまたブラックアウトです・・・
書込番号:22128681
2点
うちの55J8も先週ブラックアウトしました。 購入後4年です。 修理に来て頂き、ケーブル抜き差し程度で復帰しました。 メーカーの修理の方は症状からすると、パネル交換を推奨しますとの事でしたので、諦めて壊れるまで使用しようと思います。
書込番号:22128725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>jemuaさん
私も症状が出たのは先々週くらいですかね。これからどんどん酷くなって来ると思いますよ。
保証に入っていないのが悪い、と言われればそれまでですが・・・
書込番号:22128738
4点
ヤマダの安心保証に入って期間放置後に修理依頼しては?
書込番号:22128740
1点
意外と内部のコネクターが抜けたりズレたりって事もあるので、パネル交換の前にやれることをやってみるのも手ですね。
特にパネルを制御する基板から、液晶パネルまでの配線は影響受けやすいです。
今は2Kのまともなテレビって売ってませんからね。大事にしてあげてください。
書込番号:22130656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
直す気はないんですが、故障の原因と東芝がどういう対応するのか見てみたいと思いまして。新しいのが同じ値段でも東芝は買わないですね。3年半でこれですから・・・
書込番号:22131961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60SJ8500 [60インチ]
60SJ8500 昨年購入、今月に入り画面に黒い横線が点滅し始める
電源を抜きしばらくして電源入れてもどのチャンネルも同じ症状
メーカーサポートに連絡
メーカー保証は1年までといいマニュアル通りの冷たい対応
販売店保証の対応と促される。メーカー修理は有償パネル交換基板交換
訪問費用
機器ものだから完璧であって欲しいものですがハズレもあるでしょう
1年足らずの不具合の商品に対するメーカー対応はなんとも。。。
せめて5年はもって欲しいものですが、
このような症状の対応処置で改善された方の情報が欲しいです
メーカー側のより良い顧客目線と一件一件真摯に向き合って対応されると
さらに安心すると思いますが。。。
5点
ハズレもあるでしょう
同じ日に購入したテレビ片方三年で壊れて片方8年目に入ります。
同じテレビ機種のテレビですが
書込番号:22127332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そりゃメーカー保証が終了しているんなら自費で対応するのが当たり前でしょ。メーカー保証の運用を適当にされる方が不公平だわ。
メーカー保証終了後のトラブルを回避したい人は長期保証に加入しているんだし。
書込番号:22127335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
延長保証ケチっちゃったんでしょうか? 家電買う場合はついでに加入しちゃいましょう。掛け捨てで済めば良いですけど、加入せずにトラブった時は困りますからね。
書込番号:22127493
1点
ライン欠陥ですね。
パネルの配線が断線してでる症状です。
画面の線を端から少しずつずらしながら押してみてください。
治る箇所があればそこが断線しています。
運良く端っこなら詰め物をして押した状態をキープ。無理な場所ならしばらくグッと押してみて、運良くつながるかどうかですね。
あくまで自己責任の範疇でパネル割らないようにお気をつけ下さい。
(そんなに強く押さなくても大丈夫ですので)
書込番号:22127577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トリニトロンのダンパーラインを思い出してしまった・・・
書込番号:22128201
3点
>♪ぱふっ♪さん
流石にそれはもう、わかる人が少ないかもです(笑)。
ノスタルジックモード発動ですな。
書込番号:22128202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お世話になります、
LG 60SJ8500パネル不良、画面に黒い横線が出る症状について
各回答者様参考になりますありがとうございました。
書込番号:22129869
0点
>3835bさん
これが、LGクオリティだったりして。
書込番号:22138457
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LV-85001 [85インチ]
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/180912-a.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/180912-a.pdf
ニュースリリースによれば4本のHDMIで接続するらしいが
こちら製品は接続できないのかな。?
1点
LC-70X500だけが8K用接続端子(HDMIx4)を持っているのです。8kディスプレイもこの製品だけです。
書込番号:22125734
1点
この製品も8K対応ですよ。この製品が8K対応として最初に発売されました。
4本のHDMI端子もありますよ。
http://www.sharp.co.jp/business/8k-display/products/lv85001_feature.html
http://www.sharp.co.jp/business/8k-display/products/lv85001_size.html
http://www.sharp.co.jp/business/8k-display/products/lv85001_spec.html
書込番号:22125747
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
裸眼2.0ですと、利用中の”BRAVIA KJ-65A8F ”や”REGZA 65X920 ”、”ソニーのVPL-VW745 でスクリーンはフルスペック対応での150型”でも必要充分での高精細な印象ですが、さらに8Kですか。
>>>>4本のHDMIで接続するらしいが
HDMI規格もシンプルじゃなくなってきてますねぇ。
書込番号:22125816
1点
失礼しました。確かにこの製品も対応してますね。
なお、ソニーのBS/CS4kチューナーは約6万円です。このチューナーは更に高くなるのでしょうね。
書込番号:22125919
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん へ
旧「8K・4K混成試験放送」が実施されていた、NHK札幌放送局では、4本の『HDMI 2.0』にて接続されていました。
使われていたディスプレイが当機でした。
ただし、業務用ゆえ、扱いは法人向け、価格は1,500万。と記憶しています。
そのあと発表された75インチディスプレーが700万。。。
書込番号:22126269
1点
>ありりん00615さん
>居眠り十兵衛ちゃんさん
返信、ありがとうございます。
やはり、8K普及にはHDMIインターフェースがネックになりますね。
書込番号:22126271
1点
>夢追人@札幌さん
返信ありがとうございます。
フルスペック8K120フレームに対応した標準規格インターフェース(HDMIを含めて)
がないのが普及にストップかけていますね。
書込番号:22126288
2点
>次世代スーパーハイビジョンさん へ
>8K普及にはHDMIインターフェースがネック・・・
これを打開するべき規格が、新たに提唱されている『HDMI 2.1』ナノですがねぇ・・・
(私は、これを言うたびに、皆さまの猛反発を喰らっています)
書込番号:22126293
1点
>(私は、これを言うたびに、皆さまの猛反発を喰らっています)
何行ってんの?
4KテレビがHDMI2.1を採用し所で8Kネイティブの視聴は無理なのわかってます?
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20604286/Page=2/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=8k+%83%5F%83E%83%93%83R%83%93%83o%81%5B%83g
書込番号:22126305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
誰も8K信号を1本のケーブルで伝送出来る規格に異論を挟んではいない。
4Kテレビでネイティブ画質の8K映像を視聴出来る救済策とかトンデモ主張をするから非難されるだけ。
書込番号:22126334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>これを打開するべき規格が、新たに提唱されている『HDMI 2.1』ナノですがねぇ・・・
『HDMI 2.1』は8K120フレームには対応していませんよ。
書込番号:22126359
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
一応、DSC(Display Stream Compression)を使用することで、
HDMI2.1で8K120p転送は可能ですよ。
書込番号:22126412
2点
>ヤスダッシュさん
フルスペック8K120フレーム(12ビット)が転送できるんですか。。。。。
単純計算で150Gbps前後ですよ。
色々投稿してみるもんですね。
書込番号:22126517
1点
余談ですがLGのOLEDってRGBWパネルだから、シャープのクアトロンプロみたいに駆動すれば、GとWの輝度画素でなんちゃって8K作れそうですね。(8K2Kですが)
そうすれば4Kテレビに8K入力する意味あるかも!
あ、なんか一昔前のシャープみたいなこと言ってますね。自分。。。
書込番号:22126636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI2.1は4K120pで8K60pまでじゃなかったでしたっけ?
>HDMI2.0では、4K@60Hz 444を出力する帯域がありますが、今後8K@60Hz 444を出力したい場合はHDMI2.0では帯域が足りないと考>えられます。そこでHDMI2.1ではより高解像度の映像の伝送のために、最大48Gbpsのデータレートがサポートされます。これにより従>の4K@60Hz 444の信号を4倍まで出力することができるので、非圧縮した8K@60Hzや4K@120Hzの信号も対応できるようになります。
書込番号:22126645
0点
>宝くじ当てたいさん
DSC圧縮することで、8K120pが可能となります。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1100/970/html/Chromatable_o.jpg.html
書込番号:22126667
1点
DSC圧縮だと、日本語が変でしたね。
DSCを適用ですね。
書込番号:22126674
1点
>ヤスダッシュさん
なるほど!
書込番号:22126701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
札幌さんは、夢を追いかけ過ぎて、現実と妄想が区別できなくなっていますので、事実や現実を突きつけられると、自分が非難されているという被害者妄想を抱かれるのです。
書込番号:22128401
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





